エアコン工事
「専用コンセントは絶対に必要なの?」
「エアコン専用コンセントってどれのこと?」
エアコンを設置する際に、専用コンセントが必要なのか気になっている方もいるでしょう。結論からいうと、エアコンを設置するには専用コンセントが必要です。
エアコンは、ほかの家電と比べて消費電力が非常に大きいため、通常のコンセントに接続すると電流が過剰に流れてしまい、ブレーカーが落ちやすくなります。最悪の場合、コンセントや配線から発火して火災を引き起こす危険性もあります。
エアコン専用コンセントは、形状が通常のコンセントとは異なります。見分け方については記事内で詳しく解説しているので、チェックしてください。
エアコン専用コンセントが見当たらない場合は、電気工事士の資格を持つ専門業者に依頼して、コンセントの増設や交換工事をおこないましょう。
ライフテックスでは、以下のコンセント工事を承っております。コンセントの増設や交換工事を検討している方は、当社におまかせください!
- 専用回路増設工事 要見積り
- コンセント交換(100V・200V) 2,000円~/1ヵ所
- コンセント延長(電源延長) 1,000円~/1m
- 電圧切替(100V~200V) 4,000円~/1ヵ所
また、これからエアコンを購入するなら、エアコン本体と取り付け工事がセットになった「エアコン販売取り付けパック」がおすすめです。いちばん人気のシャープのスタンダードモデルは、6畳サイズで税込65,780円!(標準工事費込み)
ほかにもダイキンや日立など、各種人気メーカーのエアコンを取りそろえております!
ぜひ在庫が無くなる前にお問い合わせください。
エアコンのは専用コンセント(専用回路)とは?
コンセントは「通常コンセント」と「専用コンセント」の2種類があります。
「通常コンセント」とは、普段使用する充電器や照明、電化製品で利用しているものです。複数のコンセントをひとつの電気回路で共有しており、「標準回路」とも呼ばれます。
一方、「専用コンセント」は他のコンセントとは繋がっておらず、単独で電気回路を使用します。そのため、通常コンセントよりも大量の電力を流すことができるのです。
エアコンはほかの家電と比べて消費電力が非常に大きいため、通常のコンセントに接続すると電流が過剰に流れてしまい、ブレーカーが落ちやすくなります。そのため、エアコンを設置する際には、エアコン専用のコンセントが必要です。
ただし近年では、製造物責任法(PL法)の観点から専用コンセントがない場合、エアコン設置はしないというメーカーや業者がほとんどのようです。
次章では、「なぜ専用コンセントが必要なのか?」「なぜ専用コンセントがないと工事を引き受けてもらえないのか?」についてお伝えします。
エアコンにはなぜ専用コンセントが必要なのか?
専用コンセントの設置は法律で義務付けられているわけではありませんが、設置が必要な理由としては以下の2つです。
- エアコン消費電力が大きいため
- 不慮の火災事故を防ぐため
それぞれ詳しく解説します。
①エアコンの消費電力が大きいため
エアコンは家電製品のなかでもとくに、使用する電力量が多い機器です。目安ですが、冷蔵庫は250W、電子レンジは500Wであるのに対し、エアコンの立ち上げ時には2000Wが必要となる場合もあります。
そのため、仮に通常コンセントでエアコンを取り付けて、他の家電製品と同じ電気回路を使用した場合にはすぐに最大電力量に達してしまいます。つまりブレーカーが落ちやすくなるということです。さらにほかの家電製品にも負担がかかるため、故障のリスクも高くなるでしょう。
②不慮の火災事故を防ぐため
前項で専用コンセントを使用しない場合、ブレーカが落ちやすいリスクがあるとお伝えしましたが、最悪の場合には火災が発生してしまうこともあります。
一度に大量の電力が流れると、ケーブルやコンセントが熱くなり、発火する可能性があります。このような火災事故を起こさないためにも、専用コンセントを使用して安全にエアコン設置をおこなうことが重要です。
エアコンの購入と専用コンセントの工事は
\ライフテックスにおまかせください!/
エアコンの専用コンセントと通常コンセントの見分け方
専用コンセントの必要性についてお伝えしてきました。
「自分の家に専用コンセントが取り付けられているかがわからない」
「そもそも専用コンセントと通常コンセントはどう見分けるの?」
のような疑問を抱える方も多いのではないでしょうか?
そこで、エアコンの専用コンセントと通常コンセントの見分け方を紹介します。以下の3つのポイントをおさえてコンセントをチェックしてみましょう。
それぞれ詳しく解説します。
①コンセントの位置
最も見分けやすいのはコンセントの位置を確認する方法です。
通常のコンセントは足元についているのに対し、エアコン専用コンセントは壁の上部についています。エアコンの電源コードは1m以内と短い為、エアコン設置箇所の近くに用意されていることが多いです。
また、プラグの差し込み口も通常2〜3個ありますが、エアコン専用コンセントには一つしかありません。
②コンセントの形状
コンセントの形状で専用コンセントかどうかを判断できる場合もあります。コンセントの形状は大きく4種類存在します。
通常は縦長の穴が2つですが、エアコン専用コンセントは穴が3つの場合が多いです。形状は電圧によっても異なるので、ご自身のコンセントを確認してみるのが良いでしょう。
③分電盤のブレーカーに、エアコンと書かれたラベルが貼ってあるか
そもそも自分の家にエアコン専用コンセントがあるかわからないという方は、分電盤のブレーカーを確認しましょう。分電盤のブレーカーに「エアコン」のラベルが貼ってある場合は、エアコン専用回路が存在するということになります。
エアコンの専用コンセントがない場合の対処法
「エアコンを設置したいけど専用コンセントがなかった」という場合は、エアコン専用コンセントに関する工事をおこなう必要があります。 ただし、専用コンセント増設のような電気工事は「電気工事士」の資格が必要です。そのため、増設の際は専門業者に依頼するようにしましょう。
ここからは、エアコンに対応した専用コンセントがない場合の対処方法(工事の内容)を4つ紹介します。
それぞれ詳しく解説します。
①コンセントの数を増やす
エアコンを取り付けたい場所や部屋に専用コンセントがない場合は、新たな専用コンセントを設置しましょう。
ただし注意点として、分電盤に予備のブレーカーがあるかどうかを確認する必要があります。専用コンセントは専用回路で取り付けるため、他のコンセントとは別の電気回路を使用しなければいけません。ブレーカーに余りがない場合は、分電盤の増設工事が必要になります。
さらに、エアコン専用の電源コンセントにはアンペア容量が最低でも30A必要です。分電盤を見て30A以上の数字の表記があるか、または電力会社に問い合わせるなどして、契約電気容量も確認しましょう。
②差し込み口の交換をおこなう
エアコンに合わせた形状に交換する場合、差し込み口を交換する工事で対応することができます。この工事により、使用可能な電圧も変化する場合もあるので、同時に電圧切替工事も検討すると良いでしょう。
ただし差し込み口の交換をおこなっても、電気回路や配線の電気容量は変わりません。
③コンセントを延長する
エアコン専用コンセントがエアコン設置箇所から1m以上離れている場合は、コンセントを延長する工事で対応できます。長さのみが足りないという方はコンセントの延長工事でエアコンを問題なく使用できるでしょう。
④コンセントの電圧を変更する
専用コンセントは取り付けてあるものの、購入予定エアコンの電圧がコンセントと異なる場合は、電圧切り替えの工事が必要です。
エアコンには100V用と200V用があります。もし100V用のコンセントに200V使用するエアコンをつけたい場合や、逆に200V用のコンセントに100V使用するエアコンをつけたい場合などは、電圧を切り替えなければいけません。
電圧を変える理由や電気代の違いについて、詳しくは別記事で解説していますので、参考にしてください。

▶関連記事をご覧ください。
エアコンの専用コンセントの工事費用
専用コンセントに関する工事について解説しましたが、「費用はどのくらいかかるの?」と思われる方もいらっしゃると思います。
以下は、弊社ライフテックスの場合のそれぞれにかかる工事費用例です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 専用回路増設工事:要見積り
- コンセント交換(100V・200V):2,000円~/1ヵ所
- コンセント延長(電源延長):1,000円~/1m
- 電圧切替(100V~200V):4,000円~/1ヵ所
コンセントの増設や交換工事を検討している方は、ぜひライフテックスにおまかせください!
事業歴10年以上を誇るライフテックスは、スタッフ全員が電気工事士の有資格者です。
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
エアコンの専用コンセント工事を業者に依頼する場合の選定基準
ここまで専用コンセントがない場合の対処法や工事方法、業者に依頼した際の工事費用などについて解説しましたが、インターネットで調べると業者は数多く存在します。そのため、業者を調べても「どこに依頼すればいいの!?」と迷ってしまいますよね。
もし、エアコンの専用コンセント工事を依頼する業者を探す場合は、以下の4つのポイントをチェックしてみてください。
- 工事担当がよく分かる会社であるか
- 増設に必要な資格をもっているか
- 難易度の高い工事にも対応した実績があるか
- アフターサービスは充実しているか
工事担当がよく分かる会社であるか
エアコン取り付け工事当日はお客様の立ち会いが必須です。どんな人が工事にくるのか事前にわかっていれば安心感が高いですよね。
業者によってはホームページに顔と名前を出していたりします。これは自社のスタッフとその工事品質に自信を持っている証拠で、安心して依頼することができます。
増設に必要な資格をもっているか
コンセントの電圧切替や移設などの際には、第二種電気工事士の資格が必須です。資格の保有があるかどうかは、エアコン取り付け業者のホームページを確認してみましょう。
電気工事士の資格を取得している旨が記載されていなければ、その業者への依頼は控えることをおすすめします。
難易度の高い工事にも対応した実績があるか
隠蔽配管工事や高気密住宅は難易度が高い工事とされています。このような難しい工事にも対応している業者であれば、技術力の高さに自信を持っている証拠で、信頼できる業者といえます。
実際に隠蔽配管などが必要ない場合でも、難易度の高い工事に対応できる業者を選ぶ方がおすすめです。
アフターサービスは充実しているか
エアコンの保証には、エアコン本体を保証する「メーカー保証」と「延長保証」、エアコン取り付け工事自体の不備を保証する「工事保証」があります。
工事保証とは、エアコン本体ではなくエアコン取り付け工事にミスや不備があった場合に、無料で修理をおこなう保証です。
なかには工事保証サービスをおこなっていない業者も存在するので、契約前には工事保証の有無を確認しましょう。工事保証はエアコン取り付け業者の技術力や信頼度をはかる、ひとつの指針になります。
エアコンの取付工事や専用コンセント工事はライフテックスにおまかせください
コンセントの増設や交換工事を検討している方は、ぜひライフテックスにおまかせください!
事業歴10年以上を誇るライフテックスでは、以下のコンセント工事を承っております。
- 専用回路増設工事:要見積り
- コンセント交換(100V・200V):2,000円~/1ヵ所
- コンセント延長(電源延長):1,000円~/1m
- 電圧切替(100V~200V):4,000円~/1ヵ所
また、これからエアコンを購入するなら、エアコン本体と取り付け工事がセットになった「エアコン販売取り付けパック」がおすすめです。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
まとめ
エアコン専用コンセントの設置は法律で定められているわけではありませんが、エアコンを安全に利用するために必要です。最悪の場合火災事故につながるおそれもあるので、専用コンセントがない場合は専門業者に依頼して工事をおこないましょう。
コンセントの増設や交換工事を検討している方は、ぜひライフテックスにおまかせください!事業歴10年以上を誇るライフテックスでは、専用コンセントの増設工事や電圧切り替え工事に対応しています。
また、ライフテックスはエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。いちばん人気のシャープのスタンダードモデルは、6畳サイズで税込み65,780円!(標準工事費込み)
ほかにもダイキンや日立など、各種人気メーカーのエアコンを取りそろえております!お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
これから新築戸建てに引っ越しをする方必見
\ライフテックスならエアコンが最安値!/
よくある質問
エアコン専用コンセントの工事はどこに依頼できますか?
第二種電気工事士の資格が必須となるため、有資格者のいるエアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。
関東でのエアコン工事なら、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。詳細や費用については「ライフテックスのエアコン工事」ページをご覧ください。
エアコン専用コンセントは不要と聞きましたが本当ですか?
エアコン専用コンセントの設置は法律で定められているわけではありませんが、エアコンを安全に利用するために必要です。
専用コンセントが必要な理由は、主に以下の2つです。
- エアコン消費電力が大きいため
- 不慮の火災事故を防ぐため
エアコンは家電製品のなかでもとくに使用する電力量が多い機器です。そのため、仮に通常コンセントでエアコンを取り付けて、他の家電製品と同じ電気回路を使用した場合にはすぐに最大電力量に達してしまいます。ブレーカーが落ちやすくなるうえに、最悪の場合には火災事故が発生してしまうこともあります。
そのため、エアコンを設置する際には、エアコン専用コンセントを使うようにしましょう。
「Joshin(ジョーシン)のエアコン工事の評判はどうなの?」
「エアコン工事はどこに依頼するのがおすすめ?」
大手家電量販店のJoshinですが、エアコン工事は信頼できるのか心配ですよね。
実際にJoshinを利用した方々の口コミをリサーチしてみると、工事の対応に関してよい評判もありますが、「手抜きの対応をされた」「すぐに不具合が発生した」など悪い評判が多く見受けられました。
- 手抜きのような工事をされた
- 施工スタッフ同士で喋り続けていて対応が悪かった
- エアコン工事で不手際があったため返金対応してもらった
Joshinのような家電量販店は、エアコン工事を下請け業者に依頼しています。そのため工事当日までどのような業者が来るかはわからず、知識や技術が乏しい業者や態度の悪い業者にあたってしまう可能性があります。
安心してエアコンを設置したいのであれば、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめですよ。
エアコンの購入・取り付けなら弊社ライフテックスにおまかせください!
ライフテックスならエアコン販売から取り付けまで自社スタッフが一貫しておこなうため、安心してご依頼いただけます。施工担当者は全員有資格者で、技術力の高いスタッフばかりです。
また、ライフテックスはエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
Joshinにエアコン工事を依頼してもOK?評判を紹介
ではさっそく、Joshinのエアコン工事の評判から見ていきましょう。
いい評判と悪い評判に分けて、リアルな評判が集まるX(旧Twitter)の投稿を紹介していきます。
Joshinのいい評判
#joshin さんで買ったエアコン取り付けに来てもらってるけど、良い感じの方たちで良い感じ。
— たけちゃん@完全独立フリーランスエンジニア (@locoapps1) August 17, 2024
室外機をひとりで2階に持って上がったのは驚いた😳
私はできる限り物をどかして、作業してもらいやすい環境にするしか出来ない。ごめんなさい。
後はお茶だけ。
アンケートはしっかり良い点付けます😄
買い換え時期が重なってしまい、エアコンやら何やら出費が痛い。なんとなーくの気分で今回はJoshinで購入したが、持ち帰りの商品は自転車で持って帰りやすいように親切丁寧に対応してくれて感謝感激。エアコン工事のおにーさん達も好印象だったし、Joshinで買って良かった。やっぱ接客の好感度は大切。
— MURASAKI (@TimeTraveler178) April 4, 2018
いい評判は、工事の対応で非常に満足していることが伺えます。しかし、これらの評判のみを信用して、工事を依頼すると失敗する可能性があるので、悪い評判についても見てみましょう。
Joshinの悪い評判
Joshinのエアコンの取り付けまじで手抜きやったみたいでなおしてもらいました❗️外の化粧カバー別料金とるならしっかり作業してほしいもんだ😠エアコン工事する前に通常の作業について調べといた方が良いですよ。素人だと思ってなめられてる?#Joshin #エアコン取り付け
— walk (@takatsuki_walk) August 9, 2020
Joshinのエアコン工事の人腹立つわー
— msz (@ru394420) May 26, 2017
最初は、きちんと真面目な方たちなんかなぁ思うてたらぺちゃくちゃぺちゃくちゃずっと喋り続けて、私が今住んでるマンションは階段しかないんやけど、その最上階でそのこととか愚痴言うててもまぁわかるし仕方ないなとか思ってたけどさ、
エアコンのパテをJoshinで2ヶ月前ぐらいに付けてもらったんですけど先週ぐらいに取れました
— こめつぶ (@VM0LzJKqwZ54623) November 17, 2024
修理費はどのぐらいですか
#エアコン #Joshin #パテ #修理費
さて、パンの買い出しに自転車で出掛けるとしますか。
— 不識庵はろうきてぃ謙信 (@presso_g7) July 27, 2015
ついでにジョーシンでエアコン工事の不手際による返金も受けてこなければ。
35℃前後の糞暑い中、自転車で用事を済ましに行くのは大変だ。
いい評判では工事の満足度が高かったものの、悪い評判では「手抜き」「不手際」といった単語が見られ、作業スタッフの態度が悪いといったものもありました。
Joshinのエアコン工事の評判に大きく差があるわけ
なぜ、このようにJoshinのエアコン工事は評判に大きな差があるのでしょうか。
それは、Joshinに依頼すると下請け業者が工事を行うため、いい業者がくる場合もあれば、悪い口コミのように適当な取り付けをおこなう業者がくることもあるからです。つまり、いい業者が来てくれるかは運しだいということです。
優良な業者が来てくれた人はいい評判を、質の悪い業者に当たった人は悪い評判を書いているため、ここまで評判に差が出ます。
Joshinを含む家電量販店にエアコン工事を依頼すべきではない理由
家電量販店の場合、工事は下請け業者がおこなうことになるため、紹介した評判のようなことが起こり得ます。これはJoshinに限りません。
家電量販店にエアコン工事を依頼するのは、以下の理由からやめておくべきでしょう。
では、これらの理由について詳しく解説していきます。
どんな業者がくるかわからない
まず、最も重要な理由として、来てもらう工事業者を事前に選べないという点です。どのような人が当日くるのか、その人は十分な実績を持っているのかを知ることができず、その結果として経験が浅い業者や、手抜きをする業者、接客態度がなっていない業者が来てしまうことがあります。
また、Xの投稿では悪い評判の方が目立っていました。
設置工事に不備があると、エアコンが正常に稼働しなかったり、場合によっては故障に繋がったりもします。工事にくる業者を選べないというのは、工事の不手際に対してやり直してもらうなど、ストレスや余計な手間がかかるリスクがあるのです。
また、隠蔽配管などの技術力が必要な工事は断られる可能性も高く、このことからも技術力が不足している業者がくる可能性が高いことがわかります。
工事費用が高い傾向がある
家電量販店が下請け業者に依頼すると、「紹介料」のような中間マージンが発生します。その中間マージンは工事費用に含まれるため、おのずと工事費用は高くなります。
また、標準工事の料金は一般的な金額だったとしても、配管延長や化粧カバーなどのオプション料金が高いケースもあり、最終的には高額な費用が請求されるケースもあります。
標準工事だけを見て判断するのではなく、オプションの料金まで確認しておくことが重要です。
工事まで時間がかかる可能性がある
エアコンを購入したら、すぐに取り付けたいと考える人は多いでしょう。特に、真夏や真冬などエアコンをすぐにでも使用したい季節は何日も使えないのは困りますよね。
家電量販店に依頼すると、まず見積もりをすぐに出してくれなかったり、業者から連絡があると言われたのに全然電話がこないといったことが起こり得ます。
また、繁忙期は何日も待たされるケースもあることを理解しておきましょう。
もっとも丁寧に安くエアコン工事をしたいなら「エアコン工事専門業者」がおすすめ
エアコン工事を家電量販店に依頼するのはおすすめできませんが、「それならどこに工事を依頼すればいいの?」と思った方もいらっしゃるでしょう。
実は、工事費用を抑えつつ、丁寧にエアコンを設置してくれるのは「エアコン工事専門業者」です。工事を別に依頼するのは手間と感じるかも知れませんが、エアコン工事専門業者であれば、エアコン本体も家電量販店より安く購入できる可能性もあります。
また、紹介料のような中間マージンも発生しないため、費用も安く抑えられるのです。
ホームページがある業者なら、実績はあるか、どのようなスタッフが来てくれるのか、対応はいいかといったことを事前に確認できるため、安心して依頼できます。
数あるエアコン工事専門業者から優良な業者を選ぶ方法
エアコン工事専門業者はいくつもあります。中には、Joshinの悪い評判のような業者もいないわけではありません。
業者を選ぶ際に「ハズレ」を引かないためにも、以下のことを確認して選びましょう。
では、業者の選び方を解説していきます。
実績を確認する
エアコンを適切に取り付けてくれるのかを判断するためにも、実績を必ず確認しましょう。そのためには、ホームページなどで実績を公開している業者がおすすめです。
実力に自身がある業者は、「年間〇件の実績」といったようにどれだけの工事を行ってきたかを公開しています。
個人の業者などで実績が不明な場合は、いくら工事費用が安くても依頼を避けるのが無難でしょう。
保証があるかを確認する
いくらプロと言えども、100%ミスなく工事をおこなうことは困難です。もし万が一不備があった場合に備えて、保証がある業者を選びましょう。
明確に保証を設けていない業者に依頼すると、不備があった場合の対応でも料金が発生してしまったり、そもそも対応してくれなかったりする可能性があります。そのようなことのないように、必ず保証の有無は確認しておきましょう。
電話で問い合わせをする
見積もりや相談をする際に、お問い合わせフォームやメールで相談しても問題ありませんが、可能であれば電話で問い合わせてみましょう。
電話口での対応が丁寧であれば、スタッフの教育が行き届いている可能性が高く、工事に来るスタッフの接客態度にも期待が持てます。
また、工事後に万が一のことが起こった場合にも丁寧に対応してくれるでしょう。
見積もりの内容を確認する
見積もりは、何にいくらかかるのかが明確にわかるように、詳細なものを出してくれる業者を選びましょう。
見積もりの内容が詳細に記載されていることは当然なのですが、中には「工事一式」として総額だけを提示してくる業者もいます。そのような業者に依頼した場合、含まれていると思っていたものが含まれておらず、当日になってオプションとして請求される可能性があります。
そのため、大雑把な見積もりのところには依頼すべきではありません。
エアコンの取り付けならライフテックスにおまかせください
エアコンの交換や、寿命点故障による買い替えなど、エアコンの取り付けならライフテックスにおまかせください。
ライフテックスは【東京/神奈川/埼玉/千葉】でエアコン取付を行っています。価格はエアコン本体に取付工事込みで65,780円(税込)から、取付工事のみであれば18,480円(税込)からうけたまわっています。
技術力の高いスタッフが揃っているため、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置もおまかせください。他店で断られた工事内容でも、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ
Joshinのエアコン工事の評判は、いいものもありますが、比較的悪い評判が目立ちました。その理由は、Joshinに依頼すると下請け業者が来るからです。
エアコン工事は以下のような理由で、家電量販店に依頼するのはおすすめできません。
- どんな業者がくるかわからない
- 工事費用が高い傾向がある
- 工事まで時間がかかる可能性がある
エアコン工事を依頼するのであれば、専門業者に依頼するのがもっともお得で確実です。
エアコン業者を選ぶ際には、以下のポイントを確認しましょう。
- 実績を確認する
- 保証があるかを確認する
- 電話で問い合わせをする
- 見積もりの内容を確認する
東京/神奈川/埼玉/千葉にお住まいであれば、ぜひライフテックスにご相談ください。
ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」で、弊社が厳選した最新エアコンを工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
また、電気工事専門業者のライフテックスでは、エアコン・テレビアンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただけます。
いまなら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした、「新築応援キャンペーン」を実施中!ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
「ニトリのエアコンの評判はどうなの?」
「エアコン工事をどこに頼めばいいかわからない」
家具や家電を販売しているニトリですが、家電については、品質や料金について気になりますよね。
実際にニトリでエアコンを購入した方のクチコミをXでリサーチしてみると、「遠隔操作やアロマなどの付加機能が便利」といったいいクチコミがある一方、本体の品質や料金に対して悪い口コミが多く見受けられました。
- 急に暖房が使えなくなった
- カビ臭くて交換になるも対応が遅かった
- 工事費を含めたら安くない
ニトリでは、エアコンの販売はおこなっておりますが、工事を下請け業者に依頼しています。そのため、販売員や問い合わせ窓口のスタッフは、エアコンや工事内容に関しての知識が乏しく、トラブルが起きてもすぐには回答できないため対応が遅くなる可能性が高いです。
しかし、ライフテックスでは、販売から取り付けまでを自社の有資格スタッフが一貫しておこなうので安心してご依頼いただけます!
さらに取り扱うエアコンは、自社独自のルートで安い時期に大量に仕入れしているため、通年で最安値で販売しております。シャープの最新スタンダードモデル(6畳用)は、エアコン本体と標準工事費込みで税込65,780円!
さらにエアコン本体は、取り付け日にスタッフが持参するので送料がかからず、事前に受け取り保管しておく必要もありません。
在庫には限りがあるので、お早めにお問い合わせください!
ニトリが提供するWi-Fiエアコンの特徴とは?
ニトリが展開するオリジナルエアコン「Wi-Fiエアコン」の特徴は、以下の3つです。
それではひとつずつ解説していきます。
スマートフォン操作が可能で外出先から遠隔操作できる
ニトリのWi-Fiエアコンは、専用アプリを設定すると、外出先からスマートフォンでのエアコン操作が可能です。
自宅に無線LAN(Wi-Fi)環境があれば、遠隔で電源のON・OFFやタイマー設定ができます。「帰宅時間に合わせて外出先から部屋を涼しくしておきたい…」「ペットの留守中も温度調整をしたい…」といったシーンにも活用できる、便利な機能です。
エアコンのホコリや汚れを凍らせて落とす「氷解機能」を搭載
Wi-Fiエアコンには、エアコンの臭いやカビの原因となる熱交換器のホコリを取り除いてくれる「氷解機能」がついています。汚れを凍らせ、ふたたび加熱することで汚れを洗い流す仕組みです。
臭いの原因だけでなく、ホコリの蓄積や熱交換器の目詰まりによる性能低下を防いでくれます。
アロマカートリッジを取り付けて香りを楽しめる
専用のアロマパッドにお好きなアロマオイルを垂らしてカートリッジに取り付ければ、エアコンの風にのった香りを楽しむことができます。アロマポットやディフューザーいらずで部屋中に香りを届けてくれるので、香りを楽しみたい方には嬉しい機能です。
ニトリでエアコンを購入するといくらかかる?
エアコン購入時に気になるのは、エアコンの費用です。エアコンを使うには、最低でもエアコン本体の価格と取り付け費用が必要になります。
【ニトリのWi-Fiエアコン6畳用(標準取り付け工事費込み)の値段は、75,940円(税込)です。】
(2024年11月時点)
しかし標準取り付け工事費は地域によって異なり、送料や延長保証料、リサイクル品の取り外し工事費や回収費なども発生するため、さらに金額がかかることを覚えておきましょう。
ニトリのWi-Fiエアコンを購入する場合、最低限用意しておきたい費用は以下の通りです。
これらを全て標準費用として追加すると、
【トータル金額は98,590円(税込)になります】
※Wi-Fiエアコン 6畳用+配送料(平日受け取り)+東京での標準取り付け工事費+リサイクル品の回収・取り外し工事あり+エアコン延長保証料10年とした場合の金額
詳細については、以下で確認しましょう。
本体価格
2024年3月現在、ニトリのオンラインショップで取り扱うWi-Fiエアコンの種類と本体価格は以下の通りです。
取り扱い機種 | 本体価格(税込) |
---|---|
Wi-Fiエアコン(6畳用) | 59,990円 |
Wi-Fiエアコン(10畳用) | 79,900円 |
Wi-Fiエアコン(14畳用) | 99,990円 |
本体価格だけで見ると、大手家電量販店のオンラインショップで取り扱う日立のエアコンと比べて、2~3割ほどお手頃な価格で購入できます。(※年式によって異なります)
エアコン配送料
ニトリのエアコン配送料は、平日と土日祝で異なります。
配送日 | 配送料(税込) |
---|---|
平日 | 2,200円 |
土日・祝日 | 3,300円 |
過去には配送料が無料になるキャンペーンもおこなっているので、少しでも費用を抑えられるキャンペーン期間はねらい目です。受け取り時間を指定すると配送料が変わる可能性もあるので、購入前に確認しましょう。
標準取り付け工事費
標準取り付け工事費は、地域やエアコンの対応畳数によって異なります。(※すべて税込)
対応地域 | 6・10・14畳 | 18畳 |
---|---|---|
北海道+東北6県 | 19,800円 | 23,100円 |
本州(東北6県以外) | 15,950円 | 19,800円 |
また、標準取り付け工事に含まれる内容は以下の通りです。
- 室内機取り付け
- アース工事(家電製品コンセントにアース線を繋げる工事)
- ドレンホース5m以内
- 配管4㎝以内
- 室外機取り付け
- 室外機用ブロック取り付け
これらの条件から外れる工事は、追加の工事費用がかかります。よくあるのは、「2階以上にエアコンを取り付けるが、室外機は1階に設置する」といった事例です。この場合、ドレンホースは5mでは足りないため、追加の料金がかかります。
エアコンを導入する際は、室内機と室外機の設置場所についても考慮しておくと大体の工事費目安が見えてくるでしょう。
リサイクル品の回収+取り外し工事費
エアコンの買い替え時に発生する既存のエアコン(リサイクル品)の回収や取り外しが必要な場合は、以下の費用がかかります。
リサイクル品 標準取り外し工事費 | リサイクル料金(回収費) |
---|---|
6,050円(税込) |
4,400円(税込) + リサイクル料金 (家電リサイクル法に基づく設定料金) ※ほとんどの場合990円または2,000円 |
リサイクル品の処分を自身でおこなうことも可能ですが、以下のリスクやデメリットがともなうためおすすめしません。
- エアコンの取り外しを自分で行う必要がある
- エアコンのガス抜きなど危険が伴う
- 玄関など回収指定場所までは自分で運ぶ必要がある
- 自分で取り外せない場合は別途業者を依頼する必要がある
また自治体の指定取引場所へ持ち込む場合、回収してくれる部材が限られていることもあるため業者への依頼が最適です。
エアコン延長保証料
エアコン購入時に1年間の保証はついていますが、それ以上の延長保証を付ける場合はオプション料金として以下の費用がかかります。エアコンの価格に応じて、保証サービス料が以下のように変動します。
商品価格(税込) | 保証期間 | 保証サービス料(税込) |
---|---|---|
50,001〜70,000円 | 5年間 | 4,000円 |
10年間 | 10,000円 | |
70,001〜90,000円 | 5年間 | 5,000円 |
10年間 | 12,000円 | |
90,001〜110,000円 | 5年間 | 7,000円 |
10年間 | 15,000円 | |
110,001〜130,000円 | 5年間 | 8,000円 |
10年間 | 18,000円 |
エアコンの平均的な寿命は10年といわれています。1年間の保証では足りないのが現実です。そのため、延長保証はつけておくことをおすすめします。
室外機取り付け追加工事費
室外機の取り付け場所は地面の上に限らず、屋根の上や壁面と、状況に応じてさまざまです。そのため、特殊な設置の場合は以下の追加工事費用が発生します。
室外機取り付け追加工事 | オプション工事料金(税込) |
---|---|
架台天吊り工事 | 13,750円 |
架台壁面工事 | 13,750円 |
架台屋根置き工事 | 13,750円 |
架台二段置き工事 | 20,680円 |
配管立ちおろし工事 | 7,700円 |
上記以外にも、高所作業費やエアコン配管・化粧カバー工事、隠蔽配管の場合の追加費用なども発生する場合があるため、追加でかかる場合があることを覚えておきましょう。
ニトリのWi-Fiエアコンの実際の評判は?|クチコミを紹介
実際に、ニトリのWi-Fiエアコンを利用している方の評判はどうなのでしょうか?
以下は、Xの投稿から集めたWi-Fiエアコンのいい評判と悪い評判の一例です。ぜひ、購入の際の参考にしてください。
Wi-Fiエアコンのいい評判
以下は、Xに投稿されていた高評価の一例です。
ニトリエアコンいいね😃 pic.twitter.com/GqeAokFdXT
— たくま@R31 (@skyline_taku) July 9, 2022
長らくエアコンをつけてなかったが、ニトリのに決めた。コールセンターの対応が良かった。
— プトー@MMM (@puttoh) October 20, 2020
決定的なのは遠隔操作出来ること。これ、他にダイキンしかできなくて、しかもあっちはオプション。
ニトリは標準装備。
朝ランニング🌅#ニトリ の #エアコン 買いました🙋
— たんこぶ (@SO0908) September 19, 2021
アロマ機能に関しては、自分で市販のアロマ液を購入して、小箱に注入する形です。
冷房機能に関しては、通常のエアコンと遜色ありません。
Wi-Fi機能がついていて、スマホから操作できるのが便利です。
※ちなみに中国製です。
おはようございます😅 pic.twitter.com/qfTrMUVzB9
「コールセンターの対応が良かった」というサービスについての好感度は、購入後の安心感にもつながりますね。またスマホ操作ができる点など、機能面の便利さでも好評の声があがっていました。
Wi-Fiエアコンの悪い評判
以下は、Xに投稿されていた悪い評価の一例です。
ニトリのエアコン、8月ぶりに付けたけど、付かない。暖房入らない。節電しろと言うこと?凍え死ぬわ。
— 有機栽培の桃 (@yukisaibai_momo) December 7, 2022
使いたい時使えないのマジで…。
前に来てたハガキあるけど、これは修理の対象になるんか?
もう少し様子見るけど。
本当に、声を大にして言わせてもらう。
ニトリのエアコンは買わない方がいい。
ニトリのエアコン買ったら送風時にタバコの灰皿のようなカビのような臭いがするので問合せたら交換になった
— つぐこ☆オンザライス (@Tsugucoulson) August 31, 2022
電話口の対応は本当に丁寧なんだけど、その後はこちらから都度確認入れないと折り返してこない
ニトリのエアコンについている熱交換洗浄、月1ぐらいまわしときゃええやろと思ったが改めて説明書見たら週2回まわせって書いてあってびっくりした pic.twitter.com/Ahd5uaUHXj
— kuluna (@kuluna) October 15, 2022
ニトリ20時閉店でカーテンをゆっくり見られず結局またまた出直すことに💦
— Masa@横浜G党 (@Tokyogiants0221) March 18, 2021
ニトリのエアコン買おうかなと思ってたけどやめた方がいいな。
専門知識のある店員が殆どいない上一台につき工事代もそれ相応に掛かる(台/19800)。
はじめは安いなぁと思ったけど、気付いたらそれなりの金額に😅
エアコンの臭いが気になるという声や、それなりの金額がかかるといった声が見受けられました。購入後の不備やトラブルに備えて、保証はしっかりと付けておくのが良さそうです。
ニトリで取り扱うその他のエアコン(ハイセンス/東芝/ダイキン)
ニトリでは、ニトリのWi-Fiエアコン以外にも以下の機種のエアコンを扱っています。
- ハイセンス
- 東芝
それぞれの本体価格のみの値段(標準工事費やその他オプションを含まない)は以下の通りです。家電量販店やエアコン専門業者から購入する方が安い場合があるため、値段比較はしておきましょう。
取り扱いメーカー・機種 | 本体価格(※オンライン販売価格 2024年11月時点) |
---|---|
【ハイセンス/HA-H22F-W】 ハイパワー体感温度空調エアコン 6畳 |
64,990円(税込) |
【東芝/RAS-K221DX】 大清快プラズマ空清搭載エアコン 6畳 |
84,990円(税込) |
ニトリでエアコンを購入しない方がいい理由
ここまで、ニトリのエアコンについて解説してきました。エアコンの販売から取り付けまでを一貫しておこなう弊社の視点では、以下の理由からニトリでのエアコン購入はおすすめしていません。
以下で詳しく解説していきます。
トータルで見ると安くない
「ニトリでエアコンを購入するといくらかかる?」の章でもお伝えした通り、エアコンの表示価格には送料や標準工事費が含まれていないことが多いです。そのため、見積もり段階で追加料金が発生し、結果的に「そこまで安くなかった…」という声が多いのが現状です。
エアコンの購入から取り付けまで時間がかかる
ニトリのエアコンは、エアコンの受け取り日と取り付け日が異なります。そのため、エアコンを利用できるまでに少し時間がかかります。
またエアコンの受け取りは玄関先となるため、事前の場所の確保も必要です。
ちなみにニトリでの購入に限らず、家電量販店で購入した場合も同じです。
そのため、購入したエアコンを取り付け日に持って来てくれる「エアコン販売・取り付け工事専門業者」に依頼するのがおすすめです。
取り付けはニトリの下請け業者がおこなうため技術力が定かではない
ニトリや家電量販店でエアコンを購入すると、下請けの業者が取り付けに来ます。その場合、どんな業者が来るか分かりません。
技術力も定かではないため、悪質な場合は追加工事を言い渡されたり、販売店とは違う金額を提示されたりと、トラブルは多岐に渡ります。
そのため、販売から取り付けまで一貫しておこなうエアコン工事専門業者への依頼が安心です。
安くて早くて安心できるエアコン取り付けは「エアコン工事専門業者」がおすすめ
先述の通り、エアコンの取り付けはエアコン工事専門業者がおすすめです。取り付けに関しての技術力はもちろん、料金も安くなる場合があるからです。
エアコンの取り付けは家電量販店をはじめ、通販業者やハウスメーカーでもおこなっていますが、その場合のほとんどが下請け業者への依頼です。そのため、料金には仲介料が発生します。
一方、エアコン工事専門業者は受注から取り付け工事まで一貫しておこなうため、紹介料といった手数料がなく、確かな技術力を低価格で提供することができます。
エアコン工事専門業者を選ぶ際のポイント
エアコン取り付け工事を業者に依頼する際は、どの業者に依頼するかが重要です。「どこも一緒では?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なかには工事実績が少なく、適切な取り付け工事ができない業者もいます。見えない場所だからといって、手抜き工事をされたという事例も少なくありません。
エアコン工事専門業者を選ぶ際は、以下のポイントを満たしているかを確認しましょう。
以下で詳しく解説します。
相談や申し込みの際に受付の対応が親切で説明も分かりやすい
問い合わせや相談、申し込みの際に、受付の対応が丁寧な業者を選びましょう。対応が丁寧な業者はスタッフ教育が行き届いており、万が一トラブルが起こった場合も安心感のある対応をしてくれる場合が多いです。
反対に、問い合わせ時の対応が悪い場合、工事当日に来る作業スタッフへの不信感も募るでしょう。何かあった場合に対応してもらえないとトラブルに発展するケースもあるので、必ず問い合わせの際の対応の良し悪しを見て判断することが重要です。
無料見積もりを行っていて内容も詳細に提示されている
無料見積もりを行っている業者かどうかも大切なポイントです。現地調査の結果、工事ができないのに費用が発生してしまっては、無駄にお金を支払うことになります。
また、見積もりの内容が細かく記載されているかも確認しましょう。合計金額しかわからないような見積もりは、業者の対応として非常に不親切です。
見積もりにすべて含まれていると思っていたのに、後から追加で請求されてしまったというケースもあります。見積もりの詳細を明記してくれない、質問をしても曖昧な回答が返ってくる業者には注意しましょう。
施工件数が多く、経験豊富な工事担当者がいる
エアコンの取り付け工事は、工事件数が多い経験豊富な業者に依頼しましょう。また施工件数が多いということは、さまざまな状況下で施工を経験していることが考えられます。相談に応じて、最適な提案をしてくれるでしょう。
ホームページに実際の施工例やお客様の声の記述があり信頼できる
経験の豊富さを売りにしている業者は、ホームページに年間施工件数や実績数を記載してることが多いです。
またクチコミなど、お客様の声など実際にサービスを利用した人の意見も参考にしてみるとよいでしょう。
エアコンの購入・取り付けは専門業者のライフテックスがおすすめ!
エアコンの販売から取り付けまでおこなうエアコン工事専門業者のライフテックスでは、エアコン+標準工事費込みで65,780円(税込)から提供しています。(※関東限定) 通常、3,960円かかるエアコン送料も無料!厳選したエアコンを大手通販有名店より安く購入できます。
人気のプラズマクラスターや白くまくん、売り切れ必須のダイキンエアコンまで!その他、豊富なラインナップで提供中です。
ライフテックスではエアコン取り付け工事に必須な「第二種電気工事士」の資格を持った有資格の施工スタッフのみで施工をおこないます。施工実績は年間5,000件を超え、また量販店などで断られがちな隠蔽配管にも対応しています。
その他、ライフテックスでエアコンを購入、取り付けをしていただくメリットは以下の通りです。
- 送料工事費込みで大手通販店より安い(※1)
- 長期工事保証書がつく(※2)
- 出張お見積もりが無料
- 隠蔽配管にも対応
- コア抜きも対応
- 高気密住宅に対応した設置工事にも対応
- 業務エアコンの設置工事にも対応
- スマホやクレジット決済可能(※3)
※1 工事日に担当者が持っていくので送料がカットできる
※2 工事3年保証書+本体故障の保証期間はメーカー保証に準じ1年間(延長保証の追加も可能)
※3 PayPay、各種クレジットカード払いが可能
エアコンの購入、取り付け工事をご検討中の方は、ぜひライフテックスにご相談ください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ
ニトリのエアコンの評判について、以下まとめです。
エアコンの購入は、エアコンの販売から取り付けまでを一貫しておこなうエアコン工事専門業者をおすすめします。
弊社ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」で、弊社が厳選した最新モデルのエアコンを工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
また、電気工事専門業者のライフテックスでは、エアコン・テレビアンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただけます。
ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
「ベランダがない3階の部屋にエアコンは取り付けられる?」
「工事費用はどのくらいかかるの?」
ベランダがない3階の部屋へのエアコン取り付けは、標準工事費に加えて、室外機の設置場所に応じて60,000~70,000円の追加工事費がかかります。
理由としては、はしごでの高所作業や配管の延長が必要だからです。
標準工事費に含まれている配管工事は、4mが一般的です。3階から1階へ室外機をおろす場合は、10mほど配管が必要なため、6m分の追加工事費(配管延長費・高所作業費・電気工事費・化粧カバー代など)が必要になるということです。
工事費だけで8~10万円(標準工事費+追加工事費)かかるとなると、とても大きな出費ですよね。
しかしライフテックスであれば、お安く設置が可能です!というのも、ライフテックスでは10mのはしごを所有しており、高所作業費は11,000円~と、リーズナブルな価格でおこなっております。
他社では高所作業用のはしごを所有していないケースや、足場が必要なケースもあります。足場を組むとなると、それだけで15万円ほどかかることも…。
さらにライフテックスでは、エアコン本体もお値打ち価格で販売しているため、トータルでコストをおさえることが可能です!取りあつかうエアコンは、独自のルートで在庫を確保しており、通年を通して低価格で販売しております。
ダイキンや日立などの人気のメーカーも取り扱っていますよ。
見積もりや相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください!
ベランダなしの3階にもエアコンの取り付けは可能!
ベランダのない3階にもエアコンの設置は可能です。しかし、工事の難易度が高いため、業者に依頼を断られるケースも珍しくありません。また、追加工事が必要なことが多く、費用が高額になりやすいのも特徴です。
ベランダなしの3階にエアコンを設置する費用は室外機の設置場所によって変わりますが、多くの場合60,000~70,000円ほどかかると覚えておきましょう。
ここからは、なぜベランダなしの3階のエアコン取り付けが高くなりやすいのか、費用の内訳について説明します。
エアコンの取り付け工事には「標準工事費用」と「追加工事費用」の2種類があり、その合計によって費用が決まります。
はしごでの作業や配管の延長など追加工事が必要ない場合は「標準工事費用」のみで済みますが、ベランダなしの3階にエアコンを設置するケースでは、標準工事費用に加えて追加工事の費用が上乗せされるのです。
標準工事費用と追加工事費用の相場は以下の通りです。
標準工事費用の相場
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
一般的に標準工事には以下の内容が含まれます。
- 室内機の設置
- 室外機の設置(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
- 配管接続(冷媒管/内外接続線/ドレンホース 4mまで)
- 真空引き
- アース端子への接続
- エアコン接続回路への接続
- 配管穴あけ・スリーブ処理 1か所
追加工事費用の相場
追加工事は、配管の延長やコンセントの増設など、現場の状況に応じて必要になる追加作業です。
ベランダなしの3階の場合、はしご作業や配管の延長が必要になることが多く、それらの費用が標準工事費用に上乗せされます。
追加工事費用の相場は、以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
はしごの高所作業費 | 15,000~20,000円 |
ベランダなしの3階へのエアコン設置は難易度の高い工事ですが、豊富な経験と高い技術力を持つ専門業者なら適切なプランを提案し、安全かつ確実に工事を進めてくれます。
費用の目安を理解したうえで、信頼できる業者を選びましょう。
ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際の費用相場|パターン別に解説
エアコン取り付け工事は「標準工事費用」と「追加工事費用」の合計だとお伝えしました。
しかし、追加工事費用は室外機の設置場所や配管の取り回し方によって変わってくるため、具体的にイメージできない方も多いでしょう。
ここでは、以下4つのパターン別に費用の相場を解説します。あくまでも目安にはなりますが、ぜひ参考にしてください。
それぞれのパターンを詳しく解説します。
室外機を1階に置く場合
室外機を1階に置く場合の費用相場は、総額すると70,000円前後です。標準工事に加えて、高所作業費と配管延長・配管カバーの設置費用が上乗せされます。
ベランダなしの3階にエアコンを設置する際、もっとも一般的な方法が、室外機を1階に設置して配管を3階まで延長する方法です。「地面置き」や「直置き」と呼ばれます。
▲ライフテックスの施工事例
室外機を2階のサービススペースに置く場合
室外機を2階に置くパターンの費用相場は、67,000円前後(標準工事を含めた総額)です。
室外機を2階のサービススペースに置く場合、1階に置く場合と同様に高所作業費や配管延長費用が追加でかかります。
ただし、配管の延長距離が短くて済むので、費用は1階に設置するケースよりも抑えられるでしょう。
室外機を屋根や壁に設置する場合
室外機を屋根や壁に設置する場合は、62,000円前後(標準工事を含めた総額)をみておきましょう。
室外機を屋根や壁付けで設置する場合、配管延長は不要になるものの、代わりに壁掛け金具設置費用や室外機の担ぎ上げ作業費などがかかります。掛け金具設置費用は10,000円、室外機の担ぎ上げ作業費も10,000円程度が目安です。
なお、室外機を壁に設置すると、駆動音が室内に伝わりやすいデメリットがあります。音に敏感な方は、避けた方がよいでしょう。
隠蔽配管の場合
マンション、一部戸建てでは、建築時に配管を壁の中に埋め込んで隠す「先行配管(隠蔽配管)工事」がされているケースがあります。。この場合エアコン設置にかかる費用は32,000円~が目安となります。
室外機を1階に設置する隠蔽配管の場合は、配管延長や屋外配管カバー、高所作業費が不要であることが多いので、その分料金が安くなるケースが多いです。
以上、4つのパターンにわけて相場をお伝えしました。
いずれのパターンでも高所作業が必要になりますが、3階に対応しているはしごを持っていない業者だと依頼を断られる可能性が高いです。
3階まで届くはしごを所有しているライフテックスなら、ベランダなしの3階へのエアコン取り付けにも対応可能です。(ただし、壁面からはしご足元までの間に2mのスペースが必要です。)
お客さまの設置環境に応じて最適な設置方法を提案させていただきますので、詳しくはお問い合わせください。
ベランダなしの3階だとエアコン取り付け費用が高くなる理由
ベランダなしの3階へのエアコン取り付けは、通常のエアコン設置と比べると費用が高くなる傾向があります。エアコン本体より高くなることも多いですが、ぼったくりというわけではありません。
高くなる理由として、主に以下3点があげられます。
配管の延長に追加料金がかかる
エアコンの配管は、一般的に4mまでは標準工事に含まれていますが、それ以上になると追加料金がかかります。ベランダのない3階の場合、2階のベランダもしくは1階に室外機を設置するケースが多く、配管距離が4m以上になることも珍しくありません。
また、配管を保護するための化粧カバーも必要になるため、こちらも追加費用が必要です。
当社ライフテックスの場合、配管の延長にかかる追加費用は以下の通りです。
エアコンの配管延長にかかる追加費用(ライフテックスの場合)
配管延長2分3分 | 1m | 3,500円~ |
---|---|---|
配管延長2分4分 | 1m | 4,500円~ |
配管延長用フレアユニオンセット(2分3分) | 1ヶ所 | 3,000円~ |
配管延長用フレアユニオンセット(2分4分) | 1ヶ所 | 4,000円~ |
室外化粧カバー延長 | 2m | 5,800円~ |
専用回線やコンセントの増設に追加料金がかかる
エアコンは消費電力が高いため、他の電化製品とコンセントを共有できません。そのため、エアコン1台につき、ブレーカーから直接ひとつの専用回路を引く必要があります。
ベランダなしの3階の場合、1階のブレーカーから3階までの専用回線の延長が必要となり、その分の追加料金がかかります。
また、エアコン用のコンセントがない部屋に取り付ける場合は、新たにコンセントを増設しなければなりません。コンセントの増設には電気工事士の資格が必要なため、工事費用が高くなる傾向にあります。
ライフテックスの電源工事にかかる追加費用は以下の表をご覧ください。
電源工事にかかる追加費用(ライフテックスの場合)
電圧切替(100V~200V) | 1ヵ所 | 4,000円~ |
---|---|---|
コンセント交換(100V・200V) | 1ヵ所 | 2,000円~ |
コンセント延長(電源延長) | 1m | 1,000円~ |
専用回路増設工事 | 要見積り |
はしごや足場の設置など高所作業に追加費用がかかる
ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際は、高所での作業が不可欠です。はしごを使った作業が必要になるため、通常の設置よりも追加の費用が発生します。
十分なスペースが確保できず、はしごがかけられない場合は、足場の設置が必要なケースもあります。設置場所の状況にもよりますが、足場の設置には15万円以上の追加費用がかかる場合も…。安全面と確実な施工を考えると、高所作業にともなう追加費用は避けられません。
ライフテックスでは足場の設置はおこなっておりませんが、はしごでの作業が可能です。10mのはしごを所有しておりますので、ベランダなしの3階へのエアコン取り付けも承っております。
料金は以下を参考にしてください。
高所作業にかかる追加費用(ライフテックスの場合)
はしご高所作業費(3階) | 1ヵ所 | 11,000円~ |
---|
※2人での作業が必要になる場合は、追加費用(16,500円)がかかります。
ベランダなしの3階にエアコン取り付けを頼める業者比較
ベランダなしの3階への施工は難易度が高いため、経験豊富で信頼できる業者選びが重要です。
ここでは、エアコン取り付け工事専門業者、家電量販店、マッチングアプリという3つの選択肢を比較し、それぞれのメリットとデメリットを解説します。
- エアコン取り付け工事専門業者
- 家電量販店
- マッチングアプリ
それぞれの特徴を理解して、どの業者に依頼するのかを判断しましょう。
エアコン取り付け工事専門業者
エアコン取り付け工事の専門業者に依頼するのが、もっとも安く確実にエアコンを取り付けてもらえる方法です。専門業者なら、ベランダなしの3階への設置や隠蔽配管工事など、難易度が高い工事にも柔軟に対応してくれます。
取り付け工事のみをおこなう業者もありますが、エアコンの販売と取り付け工事を一貫しておこなう業者に依頼するのがおすすめです。エアコンの購入と取り付け工事を同じ業者に依頼すれば、コストを抑えつつスムーズに工事を完了できます。
当社ライフテックスでも、エアコンの販売と取り付け工事を一貫しておこなっております。技術力の高いスタッフが揃っているため、ベランダなしの3階へのエアコン設置もおまかせください。他店で断られた工事内容でもライフテックスならお受けできることもあります。
ライフテックスのエアコン工事対応エリアやオプション料金は、以下のページからご確認いただけます。お得にエアコンを設置したい方は、ぜひチェックしてください。
▶エアコン工事のオプション料金一覧をチェックする
家電量販店
家電量販店でエアコンを購入すれば、エアコンの取り付け工事もセットでおこなってくれます。
しかし、実際の工事は下請け業者に委託されるため、施工業者の実績や対応力を事前に確認することが難しいのが欠点です。ベランダなしの3階への設置をはじめ、難易度の高い工事への対応が限られる場合も少なくありません。
また、家電量販店の安さを売りにした工事込みのエアコンは、追加工事費用や送料などを含めると予想以上に総額が高くなることもあるため注意が必要です。
家電量販店でエアコン取り付けを依頼すると、いくらかかるのか気になる方も多いはず。ヤマダ電機とケーズデンキの取り付け標準工事費用も紹介するので、以下も参考にしてくださいね。(情報は2024年7月時点)
ヤマダ電機
冷房能力 | 料金(税込) |
---|---|
2.2kw~4.9kw | 16,500円 |
5.6kw以上 | 22,000円 |
参考:ヤマダウェブコム
ケーズデンキ
冷房能力 | 料金(税込) |
---|---|
4.0kwまで | 16,500円 |
4.1kw以上 | 22,000円 |
マッチングアプリ
マッチングアプリを利用すれば、幅広い選択肢のなかから条件に合った業者を探せるメリットがあります。ホームページのない小規模な業者も含まれるため、家電量販店や大手専門店では見つからない、地域密着型の優良店に出会えるチャンスもあります。
一方で、業者の実績や評判を事前に把握しにくいのがデメリットです。慎重に選ばないと、施工品質の低い業者に当たるリスクも。また、あまりに安価な見積もりには注意が必要です。追加工事の費用が高額になるケースもあるため、事前の見積もりは詳細に出してもらうようにしましょう。
信頼できるエアコン工事業者の見分け方
エアコンの取り付け工事といっても依頼できる業者の幅が広いので、多くの選択肢のなかから適切な業者を見つけるのはかんたんではありません。
ここでは、信頼できるエアコン工事業者の見分け方について、4つのポイントをご紹介します。
- エアコンの取り付け工事の実績が豊富か
- 詳細な見積もりを提示してくれるか
- 工事の保証が充実しているか
- 対応が丁寧でわかりやすいか
それぞれ詳しくみていきましょう。
エアコンの取り付け工事の実績が豊富か
ベランダなしの3階へのエアコン設置は、一般的な工事と比べて難易度が高いため、とくに技術力が求められます。そのため、エアコン取り付け工事の実績が豊富な専門業者を選びましょう。
実績が豊富な専門業者であればノウハウが十分にあるため、ベランダなしの高所作業もスムーズに進められます。
多くの場合、業者のホームページで実績や口コミを確認できるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。また、見積もり時にどれくらい実績があるのかを直接尋ねてみてもよいでしょう。
詳細な見積もりを提示してくれるか
詳細な見積書を出してくれるかどうかも大事なポイントです。
工事の箇所や使用する部材など、内容を詳しく記載した見積もりであれば、適正価格かどうかの判断もつきやすくなります。一方で「工事一式」といった大まかな見積もりでは、追加料金を請求されるリスクもあるため注意が必要です。
ベランダなしの3階の場合、追加工事が必要なケースが多いため、工事の内容がきちんと書かれた見積書を提示してくれる業者が望ましいです。わかりやすい見積もりは信頼できる業者の証といえます。
工事の保証が充実しているか
ベランダなしの3階は、ベランダありの場合と比べて工事が複雑になるため、不具合が起きるリスクも高くなります。万が一に備えて、工事の保証が充実しているかも確認しましょう。信頼できる業者であれば、一定期間の無償修理保証を提供しているはずです。
保証の対象範囲や期間、条件、工事後のメンテナンスサービスの有無を確認し、保証が充実した業者を選んでおくと安心です。
対応が丁寧でわかりやすいか
工事の依頼から完了まで、業者との円滑なコミュニケーションは欠かせません。見積もりの依頼や現地調査の際に、担当者の対応が丁寧で、わかりやすい説明をしてくれるかを確認しましょう。
専門用語を使わずに説明してくれたり、提案の根拠を具体的に示してくれたりと丁寧に対応してくれる業者は、顧客の立場に立って仕事をしてくれる可能性が高いです。一方で「対応が雑でわかりにくい」「質問に対して明確な回答が得られない」などの特徴がみられる業者は、工事の質にも不安が残ります。
値段だけでなく、きちんとコミュニケーションが取れる業者を選ぶことで、安心して工事をまかせられます。
3階の取り付けも可能!ライフテックスでエアコン工事をする場合の総額例
ここでは、ライフテックスが実際に行ったエアコン取り付け工事の総額例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
6畳用エアコンで室内機は3階、室外機は1階地面置きにした際の各費用と総額は以下の通りです。
オプション
- 木造穴あけ
- 屋外配管カバー
- 配管延長
- はしご高所作業費
各費用
標準工事費 | 18,480円(税込) |
---|---|
木造穴あけ | 3,300円(税込) |
屋外配管カバー | 25,520円(税込) |
配管延長 | 13,750円(税込) |
はしご高所作業費 | 11,000円(税込) |
※壁面からはしご足元まで2mのスペースを確保できることが条件となります。
総額
税込72,050円(エアコンの本体価格は除く)
3階用におすすめの人気エアコン4選|ライフテックスで取り付け可能
ベランダのない3階にエアコンを設置する際は、機種選びも重要なポイントです。ここでは、プロが選ぶコスパの高いおすすめエアコンを4機種ご紹介します。
画像 | 迷ったらコレ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | シャープ ルームエアコン AY-S22DJ | 東芝 RAS-2214T(W) |
日立 RAS-AJ22R |
ダイキン Eシリーズ S224ATES-W |
エアコン本体+取り付け標準工事費込み | 65,780円(税込) | 69,850円(税込) | 70,510円(税込) | 87,780円(税込) |
ポイント |
|
|
|
|
サイズ | H252×W795×D233mm 10kg |
H250×W795×D230mm 10kg |
H280×W780×D215mm 7.5kg | H250×W798×D255mm 8.5kg |
冷房能力・暖房能力 | 2.2kw | 2.2kw | 2.2kw | 2.2kw |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 | 19,359円 | 19,359円 | 19,359円 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ
6畳用 65,780円(税込)
狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン
汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。
- コンパクト設計ですっきり収まる
- 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
- 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
AY-S22DJ(6畳用) | 65,780円(税込) |
AY-S25DJ(8畳用) | 77,550円(税込) |
AY-S28DJ(10畳用) | 92,400円(税込) |
AY-S36DJ(12畳用) | 111,320円(税込) |
AY-S40DJ(14畳用) | 130,460円(税込) |
◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック
メーカー名 | シャープ |
---|---|
商品名 | AY-S22DJ |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T
6畳用 69,850円(税込)
コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル
エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。
- 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
- 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
- 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
RAS-2214T(6畳用) | 69,850円(税込) |
RAS-2514T(8畳用) | 84,370円(税込) |
RAS-2814T(10畳用) | 93,720円(税込) |
RAS-3614T(12畳用) | 117,040円(税込) |
RAS-4014T(14畳用)※100V | 134,640円(税込) |
RAS-4024T(14畳用)※200V | 134,640円(税込) |
RAS-5624T(18畳用)※200V | 159,280円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック
メーカー名 | 東芝 |
---|---|
商品名 | RAS-2214T |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R
6畳用 70,510円(税込)
狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる
外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。
専用アプリをインストールすれば、外出先からスマートフォンでエアコンの操作や運転状態の確認できます。(※別売の無線LAN接続アダプターが必要です。)
- エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
- ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
- コンパクトな室内ユニット
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
RAS-AJ22R(6畳用) | 70,510円(税込) |
RAS-AJ25R(8畳用) | 80,190円(税込) |
RAS-AJ28R(10畳用) | 90,200円(税込) |
RAS-AJ36R(12畳用) | 111,320円(税込) |
RAS-AJ40R(14畳用)※100V | 113,850円(税込) |
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V | 124,850円(税込) |
RAS-AJ56R2(18畳用) | 142,780円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック
メーカー名 | 日立 |
---|---|
商品名 | RAS-AJ22R |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【ダイキン】 Eシリーズ S224ATES-W
6畳用 87,780円(税込)
シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的
エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。
またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。
- 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
- 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
- カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
- スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
S224ATES-W(6畳用) | 87,780円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック
メーカー名 | ダイキン |
---|---|
商品名 | S224ATES-W |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
ベランダなしの3階にエアコンを取り付けるときの注意点
ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際は、通常のエアコン設置とは異なる注意点があります。特殊な設置環境であるため、事前の準備や周囲への配慮が欠かせません。
ここでは、スムーズな工事のために押さえておきたい注意点を4つ解説します。
- 設置環境の情報を正しく伝える
- 狭小住宅の場合は隣人に協力を打診する
- 取り付け工事は夏が来る前に依頼する
- 工事業者は値段だけで選ばない
それぞれ詳しくみてみましょう。
設置環境の情報を正しく伝える
ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際、もっとも重要なのが設置環境の情報を正しく伝えることです。見積もり時に現地調査を依頼して、建物の構造や室外機の設置場所・配管ルートを詳しくチェックしてもらいましょう。
当日になって設置環境の問題が発覚すると、追加費用が発生したり、工事が延期になったりするリスクがあります。事前に現地調査を行っておけば、適切な工事プランを立てられるだけでなく、トラブルを未然に防げます。
また、問い合わせの時点で自宅の写真や動画を業者に送るのも効果的です。視覚的な情報があれば、工事業者もより正確に設置環境を把握できるでしょう。
狭小住宅の場合は隣人に協力を打診する
都会に多い狭小住宅の場合、隣家との距離が近いため、エアコンの取り付け工事に支障が出ることがあります。場合によっては、隣家のベランダや敷地を借りる必要が出てくるかもしれません。
そのような場合に備えて、工事内容がわかった段階で隣人にも事情を説明し、何かあったときには協力してもらえるよう依頼しておくとよいでしょう。事前の了承を得ておけば、工事当日もスムーズに作業を進められます。
取り付け工事は夏が来る前に依頼する
エアコンの取り付け工事は、夏に集中する傾向があります。とくにベランダなしの3階への設置は、通常の工事よりも手間がかかるため、繁忙期には対応が難しくなることが考えられます。そのため、取り付け工事の依頼はできるだけ早めに行いましょう。
オフシーズンであれば、業者も余裕を持って丁寧に対応してくれる可能性が高くなります。また、繁忙期を避けることで、工事の日程調整もスムーズに進められるでしょう。エアコンの取り付け工事は、5~6月のうちに済ませておくことをおすすめします。
工事業者は値段だけで選ばない
ベランダなしの3階へのエアコン設置は、専門的な技術と知識が必要な難易度の高い工事です。そのため、安さだけを基準に業者を選ぶのは避けましょう。
値段の安さに惹かれて、専門性や技術力に欠ける業者に依頼してしまうと、エアコンの故障や不具合、高額な追加費用の請求など、さまざまなトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
家電量販店よりも、エアコン工事を専門とする業者への直接依頼がおすすめです。専門業者なら、ベランダなしの3階への設置経験も豊富なため、質の高い工事を期待できます。価格面だけでなく、専門性や対応力、アフターサービスの充実度など、総合的な視点から業者を選んでくださいね。
エアコン工事の見積もりから当日までの流れ
エアコンの取付工事が見積もりから工事までどのような流れで進むのかについて、ライフテックスの場合を例に解説します。
1 お電話かホームページよりお申込ください。
![]() |
ご希望のエアコンをお選びいただき、専用お申込フォームよりお申込ください。 専用お申込フォームはこちら。またはフリーコール0120-985-449よりお気軽にお電話下さい。 |
---|
2 お電話にてお打合せ・ご予約完了
![]() |
弊社スタッフよりお客様へご連絡いたします。 ご都合の良い工事の日程を決定してご予約完了となります。 |
---|
3 工事前日(前日確認連絡)
![]() |
工事前日の夕方に、翌日の工事の具体的なお時間をお電話にてお知らせいたします。 |
---|
4 工事施工
![]() |
当社専門スタッフがエアコンをお持ちし、丁寧に取り付け工事を行います。工事の際には真空引きのために電源コンセントをおかりします。何卒ご了承くださいませ。 |
---|
5 工事完了・保証スタート
![]() |
工事が完了致しますと間もなく試運転となります。 この時点から保証もスタートしますのでご安心ください。 |
---|
6 料金お支払い
![]() |
最終チェック完了後、ご精算となります。現金払いのほか、クレジットカード、スマホ決済PayPayもご利用いただけます。 本体故障の保証期間はメーカー保証に準じ1年保証となります。 |
---|
関東のエアコンの販売・取り付け工事はライフテックスにおまかせください
ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける工事は、追加料金が発生するため、ベランダに設置する場合と比べて高額になるケースがほとんどです。エアコン取り付け工事のなかでも難易度の高い工事のため、専門業者に依頼することをおすすめします。
業者を選ぶ際は、今回の記事で紹介した以下のポイントを参考にしてください。
- エアコンの取り付け工事の実績が豊富か
- 詳細な見積もりを提示してくれるか
- 工事の保証が充実しているか
- 対応が丁寧でわかりやすいか
ライフテックスは、関東を中心にエアコンの販売と取り付け工事を一貫しておこなっています。エアコン本体は安心の大手メーカーで、大手通販サイトよりも安い価格で提供しています。
3階まで届くはしごを保有しているため、ベランダなしの3階へのエアコン取り付けにも対応可能です。
高所作業も専門スタッフが安全・確実におこないます。エアコン設置をお考えなら、ぜひライフテックスへご相談ください。
まとめてお得な新築応援割実施中!
エアコンだけでなくアンテナやインターネットの電気工事もおこなっているライフテックスでは、まとめてご依頼いただくことでお得になる「新築応援キャンペーン」を一都三県限定で実施中!
エアコン・アンテナ・NURO光・LAN配線工事の同時お申し込みで、以下の特典が適用となります。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
\ 詳細をチェック! /
「4~4.5畳の部屋に取り付けるエアコンはどんなものがあるの?」
「何畳用がおすすめなんだろう?」
最近、戸建ての間取りで多く見られる4〜4.5畳の部屋ですが、取り付けるエアコンは6畳用のルームエアコンがおすすめです。6畳用のルームエアコンは、工事費込みで60,000円台から販売されていますよ。
スポットエアコンや窓用エアコンという選択肢もありますが、コスパがいいのはルームエアコンです。
なぜならスポットエアコンは冷房機能が弱く、窓用エアコンは室外機一体型のため運転音がうるさいというデメリットがあげられます。また電気代も、ルームエアコンより高めです。
- スポットエアコン:約2,083円~6,844円
- 窓用エアコン:約4,092円~4,762円
- ルームエアコン:約4,240円~4,725円
工事費込みで6畳用エアコンを購入するのであれば、ライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」がお得ですよ!
独自ルートで在庫を仕入れているため、エアコン本体は通年を通してお求めやすく、さらに標準工事費も込みで税込65,780円〜提供中!
エアコン3大メーカーのダイキンや日立の製品もご用意しております。
人気モデルは早い者勝ちです!まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてくださいね。
4畳~4.5畳用の部屋に対応できるエアコンの種類
4畳~4.5畳の部屋に対応できるエアコンの種類は以下の3つです。
4畳〜4.5畳の部屋にエアコンを設置したい場合、一般的に対応畳数6畳のルームエアコンを設置することが多いです。しかし、部屋の環境や利用頻度によってはスポットエアコンや窓用エアコンを選ぶのもよいでしょう。
ここからは、4畳〜4.5畳用の部屋に対応できるエアコンの種類とその特徴について解説します。
対応畳数6畳のルームエアコン
4畳〜4.5畳の部屋にエアコンを設置するなら、対応畳数6畳のルームエアコンがおすすめです。冷暖房ともにしっかり温度調節でき、快適な環境を整えられるでしょう。
業者によっては対応畳数6畳のルームエアコンが、工事費込みで60,000円代から購入できるところもあり、お得に購入できます。
ただし費用の安さだけではなく、省エネへの対応や機能面など、さまざまな要素をチェックしたうえで検討するようにしましょう。
4畳〜4.5畳の部屋におすすめのエアコンについては、本記事内の「【プロが厳選】4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコン」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポットエアコン
スポットエアコンとは、本体を床に置き、排気ダクトを窓に取り付けて使う可動式のエアコンです。「スポットクーラー」「ポータブルクーラー」とも呼ばれます。取り込んだ空気を冷やして送風でき、部屋の熱は外に排出できます。
コンセントに電源をさすだけで使えるので、小さめの部屋でルームエアコンが設置できない場合でもすぐに利用できます。
しかし、一般的なルームエアコンと比べると冷房能力は高くなく、部屋全体を冷やしにくいというデメリットがあります。
窓用エアコン
窓用エアコンとは、窓に設置するエアコンです。室内機と室外機が一体になっており、パネルを窓枠に取り付けるだけで使えるので、特別な技術がなくても設置できます。
部屋を冷やす仕組みは一般的なルームエアコンと変わらないため、4畳〜4.5畳の部屋であれば十分に涼しさを感じられるでしょう。
しかし、室外機と室内機が一体になった構造のため、一般的なルームエアコンよりも動作音は少々大きめとなっています。音が気になる方は注意が必要です。
4畳~4.5畳の部屋に設置するルームエアコンの選び方
先述した通り、4畳~4.5畳の部屋には6畳用のルームエアコンを設置することが多いです。
そこで、4畳~4.5畳の部屋に設置するルームエアコンの選び方を解説するので参考にしてください。
- 冷暖房能力で選ぶ
- 設置場所で選ぶ
- 付加機能で選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
冷暖房能力で選ぶ
エアコンは同じ対応畳数6畳用でも、機種によって冷暖房能力が異なります。
4畳~4.5畳程度の部屋であれば、高い冷暖房能力をもっていないスタンダードモデルの6畳用エアコンでも、部屋全体を冷暖房できるでしょう。
高い冷暖房能力をもつエアコンは、かえって消費電力が増え電気代が高くなってしまいます。
冷暖房能力は多くのエアコンのカタログやホームページの仕様欄に記載されているので確認してみてください。
設置場所で選ぶ
設置する部屋の環境や使用頻度にあわせた、エアコン選びは大切です。
子ども部屋や書斎のように使用頻度が少ない部屋には、性能が高く付加機能が多いエアコンを選ぶ必要はありません。
高性能なエアコンはモデルのグレードが高いため、その分価格も高い場合が多いです。
使用頻度が高くない部屋には、スタンダードモデルのシンプルなエアコンを選べば、初期費用が抑えられますよ。
付加機能で選ぶ
エアコンを選ぶ際には、搭載されている付加機能の有無や内容を把握しておくことが重要です。
たとえば、4畳〜4.5畳の寝室の場合、寝ているあいだもエアコンを使用するのであれば、温度変化の予測・調整機能がついたエアコンを選ぶとよいでしょう。
夜中に暑くて寝苦しくなったり、冷えすぎたりすることがなくなりますよ。
ただ、4畳〜4.5畳程度の部屋であれば、基本的には優れた付加機能は必要ありません。機能がシンプルなエアコンでも問題なく使用できます。
機能がシンプルなエアコンは初期費用が安いのはもちろん、内部もシンプルでメンテナンスがしやすいのでエアコンクリーニング費用が安い場合が多いです。
内部がシンプルだと故障リスクも低いため、長期的に見ても費用を抑えられますよ。
【プロが厳選】4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコン
4畳〜4.5畳用のエアコンを選ぶ際は、費用面はもちろん、機能性や省エネへの対応など、さまざまな要素をチェックしたうえで検討することが大切です。自分の重視したい要素を考えて、最適なエアコンを選ぶようにしましょう。
ここからは、エアコン販売・工事のプロである弊社ライフテックスが選んだ、4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコンを紹介します。
ライフテックスの、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。
弊社が厳選した人気メーカーの6畳用エアコンを、工事費込みで税込65,780円から購入できます。機種ごとに工事費・送料込の価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてくださいね。
画像 | 迷ったらコレ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | シャープ ルームエアコン AY-S22DJ | 東芝 RAS-2214T(W) |
日立 RAS-AJ22R |
ダイキン Eシリーズ S224ATES-W |
エアコン本体+取り付け標準工事費込み | 65,780円(税込) | 69,850円(税込) | 70,510円(税込) | 87,780円(税込) |
ポイント |
|
|
|
|
サイズ | H252×W795×D233mm 10kg |
H250×W795×D230mm 10kg |
H280×W780×D215mm 7.5kg | H250×W798×D255mm 8.5kg |
冷房能力・暖房能力 | 2.2kw | 2.2kw | 2.2kw | 2.2kw |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 | 19,359円 | 19,359円 | 19,359円 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ
6畳用 65,780円(税込)
狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン
汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。
- コンパクト設計ですっきり収まる
- 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
- 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
AY-S22DJ(6畳用) | 65,780円(税込) |
AY-S25DJ(8畳用) | 77,550円(税込) |
AY-S28DJ(10畳用) | 92,400円(税込) |
AY-S36DJ(12畳用) | 111,320円(税込) |
AY-S40DJ(14畳用) | 130,460円(税込) |
◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック
メーカー名 | シャープ |
---|---|
商品名 | AY-S22DJ |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T
6畳用 69,850円(税込)
コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル
エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。
- 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
- 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
- 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
RAS-2214T(6畳用) | 69,850円(税込) |
RAS-2514T(8畳用) | 84,370円(税込) |
RAS-2814T(10畳用) | 93,720円(税込) |
RAS-3614T(12畳用) | 117,040円(税込) |
RAS-4014T(14畳用)※100V | 134,640円(税込) |
RAS-4024T(14畳用)※200V | 134,640円(税込) |
RAS-5624T(18畳用)※200V | 159,280円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック
メーカー名 | 東芝 |
---|---|
商品名 | RAS-2214T |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R
6畳用 70,510円(税込)
狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる
外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。
専用アプリをインストールすれば、外出先からスマートフォンでエアコンの操作や運転状態の確認できます。(※別売の無線LAN接続アダプターが必要です。)
- エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
- ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
- コンパクトな室内ユニット
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
RAS-AJ22R(6畳用) | 70,510円(税込) |
RAS-AJ25R(8畳用) | 80,190円(税込) |
RAS-AJ28R(10畳用) | 90,200円(税込) |
RAS-AJ36R(12畳用) | 111,320円(税込) |
RAS-AJ40R(14畳用)※100V | 113,850円(税込) |
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V | 124,850円(税込) |
RAS-AJ56R2(18畳用) | 142,780円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック
メーカー名 | 日立 |
---|---|
商品名 | RAS-AJ22R |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
【ダイキン】 Eシリーズ S224ATES-W
6畳用 87,780円(税込)
シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的
エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。
またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。
- 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
- 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
- カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
- スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数 | 本体+取り付け工事価格 |
---|---|
S224ATES-W(6畳用) | 87,780円(税込) |
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック
メーカー名 | ダイキン |
---|---|
商品名 | S224ATES-W |
電源・プラグ形状 | 単相100V15A |
室内機寸法 | (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg |
室外機寸法 | (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg |
適用畳数 | 6畳 |
冷房能力 | 2.2kW |
暖房能力 | 2.2kW |
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 | 19,359円 |
工事費込みの4畳〜4.5畳用エアコンを安く購入するには?
工事費込みの4畳〜4.5畳用のエアコンをできる限り安く購入するには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。
- 型落ちの機種を選ぶ
- 本体価格と標準工事費をセットで販売している業者を選ぶ
- ポイントやお得なキャンペーンを利用する
それぞれ詳しく解説します。
型落ちの機種を選ぶ
最新式の機種に比べて、型落ちの機種は安く購入できる傾向にあります。最新式の機種の方が多少性能は良いかもしれませんが、1〜2年落ち程度であれば大きくは変わらない可能性が高いです。
型落ちといえど製品自体は新品なので、かなりお得に購入できるでしょう。
本体価格と標準工事費をセットで販売している業者を選ぶ
本体価格と標準工事費をセットで販売している業者を選ぶのもおすすめです。
「エアコンを安く購入できた!」と思っても、工事費で高くついてしまうと意味がありません。
最初から本体価格と標準工事費をセットにしている業者であれば、追加料金をのぞけば「あとから工事費を確認したら高くなってしまった」のようなトラブルも発生しないでしょう。
また、本体価格と標準工事費をセットで販売している専門業者のほとんどは、自社のスタッフで工事を対応しているため、工事費用が安価な傾向にあります。
家電量販店で購入した場合、エアコン設置は下請け業者が実施するため、仲介手数料が発生し、工事費用が高くついてしまいます。
4畳〜4.5畳用エアコンをお得に購入したい場合は、エアコンの販売・工事を専門的におこなっている業者に依頼するとよいでしょう。
ポイントやお得なキャンペーンを利用する
エアコンの販売をおこなっている業者は、独自のポイントサービスやお得なキャンペーンを実施している場合が多く、活用することでお得にエアコンを購入できるでしょう。
たとえば、購入金額に応じてポイント還元されたり、複数台のまとめ買いで割引がされたりなど、さまざまなサービスがあります。購入する際は、事前に電話問い合わせでサービスの確認、ホームページでキャンペーンの確認をするようにしましょう。
ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」にて、税込65,780円からエアコンを提供しています。
また、まとめてご依頼いただくことでお得になる「新築応援キャンペーン」も実施しておりますので、ぜひご活用ください。
工事費込みでお得に購入するならエアコン工事業者がおすすめ
工事費込みでお得に購入するなら、エアコン工事専門業者がもっともおすすめです。
エアコン工事専門業者は取り付け工事だけでなく、エアコンの販売からおこなっている業者が多いです。エアコン工事を専門におこなっていることから、取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられます。
また、エアコン本体の販売から取り付け工事までまとめたパック料金を設定していたり、まとめ買いをおこなうことで割引が発生したりなど、独自のキャンペーンをおこなっているケースも多いです。
工事費込みのエアコンは、ケーズデンキやヤマダ電機のような家電量販店でも購入可能ですが、家電量販店は費用が高い傾向にあります。
家電量販店で購入したエアコンの取り付け工事は、家電量販店から依頼された下請け業者が実施します。そのため仲介手数料が発生し、その分工事費が高くなってしまうのです。
また、家電量販店の受付はエアコンの機種のことについては詳しいかもしれませんが、実際の工事については知識が不足していることが多いです。
そのため、別途特別な工事が必要なのにもかかわらず、家電量販店から下請け業者の引継ぎがきちんとされておらず、下請け業者から当日に「追加料金がかかる」と伝えられるようなトラブルも少なくありません。
自社施工で知識が豊富なエアコン工事業者であれば、見積もりの段階で必要な工事や費用が明確なだけでなく、仲介手数料がかからない分費用を抑えられますよ。
工事費込みでエアコンを購入するならライフテックスがお得!
「工事費込みでお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。
ライフテックスはエアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事など電気工事の専門業者です。エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。
エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。
弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを、工事費込みで税込65,780円から購入できます。
お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!
まとめ買いだと1台につき5%OFF
ライフテックスでは、エアコン2台以上のまとめ買いで1台につき本体代が5%OFFになる割引キャンペーンも実施しています。
この機会に、4畳〜4.5畳用のエアコンと一緒に、他の部屋のエアコンの買い替えもいかがでしょうか?
大手家電量販店よりもお得に購入できますよ。
アンテナやインターネットもまとめてお得な新築応援キャンペーンも実施中
ライフテックスはエアコン・テレビアンテナ・LAN配線工事を専門としており、新築に必要な工事をまとめてご依頼いただけます。
いまなら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした、「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
ジャパネットやケーズデンキで、4畳〜4.5畳半の部屋に設置するエアコンの費用相場は以下の通りです。
エアコン機種名(対応畳数6畳) | 費用(標準工事費・送料込み) | |
---|---|---|
ジャパネット | RAS-HT22R(W) (メーカー:日立) |
89,800円(税込) |
ケーズデンキ | RAS-KD22R(W) (メーカー:日立) |
94,666円(税込) |
4畳〜4.5畳の部屋のエアコンは工事費込みでお得に購入しよう
本記事では、4畳〜4.5畳用のエアコンの選び方や工事費込みの4畳〜4.5畳用エアコンを安く購入するコツについて解説しました。
4畳〜4.5畳用のエアコンを購入する場合は、エアコン工事専門業者がもっともおすすめです。エアコン工事専門業者は取り付け工事だけでなく、エアコンの販売からおこなっている業者が多いです。
エアコン工事を専門におこなっていることから、取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられます。
ライフテックスでは、エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。
エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。
また、これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は
エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事がまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」がおすすめです。
エアコン本体が5%引き+アンテナ設置無料など、お得な特典が満載です!
戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。
「Amazonでエアコンを購入してそのまま取り付けを依頼しても大丈夫?」
「実際に取り付けをしてもらった人の評判が知りたい!」
結論から言うと、Amazonでエアコンを購入し、取り付けまで依頼するのはおすすめしません。
なぜならX(旧:Twitter)でAmazonのエアコンに関する評判を見てみると、取り付けに関しては悪い評判が非常に多かったからです。頼むのであれば、トラブルも覚悟で依頼した方がよさそうです。
Amazonのエアコン取り付けに関する悪い評判
- 記載されていた料金と実際の取り付け料金が違う
- 工事までの期間が長い
- エアコン取り付け工事日よりエアコン本体が早く届いた
Amazonに限らず、オンラインショップや家電量販店で販売しているエアコンの取り付け工事は、基本的に提携している外注業者がおこないます。さまざまな業者がいるため、知識や技術が乏しい業者や態度が悪い業者にあたってしまう可能性もあるでしょう。
安心してエアコンを設置したいのであれば、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめですよ。
エアコンの購入・取り付けなら弊社ライフテックスにおまかせください!
ライフテックスならエアコン販売から取り付けまで自社スタッフが一貫しておこなうため、安心してご依頼いただけます。施工担当者は全員有資格者で、技術力の高いスタッフばかりです。
また、ライフテックスはエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選したエアコンを、標準工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!ネットショップや家電量販店よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
Amazonのエアコン取り付けの評判
Amazonのエアコンに関する評判を見てみると、よい評判ももちろんありますが、取り付けに関しては悪い評判の方が多い印象でした。
ここからはX(旧:Twitter)で確認できたAmazonのエアコンに関する評判を確認していきましょう。
よい評判
Amazonのエアコンに関するよい評判をXで確認してみると、値段の安さに関しての評判が多かったです。しかし、肝心の取り付け工事に関するよい評判はあまり見られませんでした。
Amazonプライムデー
— くるみ@Jリーグ・プロ野球スポーツ好き (@kurumi482) July 16, 2024
日立エアコン白くまくんが安い😆
▶ https://t.co/Vu7aUGnmLj
✅RAS-F40RM2 14畳用 200V
スターホワイト Fシリーズ 標準設置工事セット
壊れてはないけど古いから
電気代節約したいし買い換えよ✨
テオスカー優勝おめでとう🎉#PR #Amazonプライムデー ホームランダービー
Amazonが安いから冷蔵庫、ドラム付き洗濯機、エアコン、オーブンレンジを通販で買うことになりそう
— じおす@ラグナロク X1鯖 (@ziosuu) June 3, 2024
搬入や設置が若干心配なんだけど大丈夫なんだろうか❓🤔
もし部屋に搬入できなかったら返品できるのかな
散々迷ったけど、Amazonエアコン中古アイリスオオヤマ安いから頼んだ。コンセント工事で、電気工事依頼しないといけないけど、急がないから、余裕出来たら、工事依頼する。引っ越しの時の工事屋さん親切だったから、問い合わせしてみる。これで、揃ったかな。
— えざちゃん (@PuSmb0) March 24, 2024
悪い評判
Amazonのエアコン取り付けに関する評判は、「当初の取り付け料金と違う」「工事までの期間が長い」など悪い評判が非常に多かったです。また、本体やリモコンなどの機器不良で不満を感じている人も見られました。
先日、アマゾンにてエアコンを取り付け費込みで5万数千円で購入した。
— picoGalois@電子クラブ (@DenshiClub) June 23, 2018
取り付け会社から連絡があって、いろいろと費用がかさむことがわかった。
電源がブレーカから専用にひかれていないと工事しないそうだ。もろもろ加算していくと5万円を超えそうになったので、キャンセルした。
Amazonなども含め通販サイトでエアコンを標準取り付け工賃込みなどで購入する際は、殆どの場合取り付け業者にぼったぐられますから気をつけてください。家庭用エアコンなどであれば自分で簡単に取り付けられますよ!
— デビル (@glassmusic17) August 19, 2024
Amazonでエアコンのリモコン購入したらボタンの隙間から毛が生えまくってんだけど🤮🤮🤮 pic.twitter.com/dUnqTdEEmk
— がぽぽん (@honkinseibu) January 12, 2025
土曜日に着荷予定だったエアコンが今日来たよ。日曜日取り付けなのに、丸2日以上邪魔でしょうがない。約束守れよアマゾン❗
— 703GT (@703GT) February 2, 2023
アマゾンでエアコン昨日届いたけど取り付け別日の今日やねんけど、まだ業者こやんやんけ…取り付けの業者も来いよww
— RACT (@CRYPRACT) August 1, 2021
Amazonの工事費込みエアコンの料金相場
Amazonでエアコンを購入して取り付けまで依頼するのは少し不安ですが、やはり料金は比較的安いようです。Amazonの工事費込みエアコンの料金相場は以下のようになっています。
対応畳数 | 料金相場(標準工事費込み) |
6畳 | 50,000〜80,000円 |
10畳 | 70,000〜100,000円 |
14畳 | 90,000〜120,000円 |
18畳 | 120,000〜140,000円 |
料金だけを見ると安いように感じますが、記載されている料金はあくまで「標準工事のみで工事が完了した場合の料金」です。標準工事は一般的に以下の工事内容が含まれています。
- 室内機の設置
- 室外機の設置(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
- 配管接続(冷媒管/内外接続線/ドレンホース 4mまで)
- 真空引き
- アース端子への接続
- エアコン接続回路への接続
これ以外の工事が必要な場合は、追加工事料金が必要となります。詳しくは次の章の「Amazonでのエアコン取り付けの注意点」にて解説します。
Amazonでのエアコン取り付けの注意点
Amazonの工事費込みエアコンは比較的安いですが、悪い評判が多いのは取り付けの際にさまざまなトラブルが発生しているためです。ここからはAmazonでのエアコン取り付けの注意点を3つ解説します。
それぞれ詳しく解説します。
記載されている価格以上の料金を請求されることがある
先ほども触れましたが、Amazonの工事費込みのエアコンは「標準工事のみで工事が完了した場合」の料金が記載されています。しかし、実際に標準工事のみで済むケースはごく稀といえるでしょう。
エアコンを取り付ける場所や状況によっては通常の工事では取り付けられないケースがあり、その場合は特殊な工事が必要となります。たとえば、配管用の穴を開ける工事や配管の延長工事、室外機が平置きできない時の特殊設置などがあげられます。
このような特殊な工事が必要となる場合は、追加工事費・特殊工事費として料金が加算されるのです。
Amazonでエアコン取り付けまで依頼した場合、当日に業者が確認するまで正確な料金がわかりません。そのため、当日に追加料金を含んだ金額を聞いて「当初の取り付け料金と違う」と悪い評判につながっているようです。
どんな業者が来るかわからない
Amazonでエアコンを購入した場合、取り付け工事は提携している下請け業者がおこないます。
下請け業者は工事当日までどんな業者が来るかわからず、場合によっては技術や経験が乏しい業者や、態度の悪い業者が来る可能性もあります。
Amazonで取り付けをしてもらった人のなかには、技術や経験が乏しい業者にあたって、設置してすぐ作動不良をおこしたケースもあるようです。
取り付けに関する相談ができない
Amazonでエアコン取り付けまで依頼した場合、担当の業者から事前に電話はかかってくるようですが、「〇〇日の〇時に伺います」といった事前確認のみが多いです。
現状の設備で問題なくエアコンが取り付けられるのか、なにか事前に準備しておくべきことはないかなどは、ほとんど相談できません。
そのため追加工事や特殊な工事が必要な場合も、当日に業者が確認するまで分からないケースが多いのです。
Amazonの購入ページにて「このような場合は追加工事が必要」というのは記載してくれているようですが、知識がない人ではチェックしても難しいでしょう。
自分では問題ないと思っていても、当日に確認してもらうとさまざまな追加工事が必要で、最終的には料金がかなり高くなってしまったということもあるので注意が必要です。
Amazonで購入したエアコンを別の業者で取り付けてもらうことは可能?
Amazonで購入したエアコンは、別の業者に自分で依頼して取り付けてもらうことも可能です。
エアコンの取り付けを依頼するのであれば、もっともおすすめはエアコン工事専門業者です。専門業者なのでエアコン取り付け工事の実績が多く、確実な工事をおこなってくれます。
また、電話で問い合わせると、取り付けに関するさまざまな相談にものってくれるでしょう。一緒に現状の設備や自宅の環境を確認することで、実際にかかる工事料金を確認できます。
エアコンの取り付けは家電量販店にも依頼は可能ですが、家電量販店の取り付け工事は提携している下請け業者がおこないます。そのため、請求される料金には仲介手数料が含まれており、割高になるので注意が必要です。
専門業者は自社のスタッフで工事をおこなうことがほとんどなので、仲介手数料もかからず費用を抑えて工事ができますよ。
販売から取り付けまでセット販売している専門業者も多い
エアコン工事専門業者は取り付けの対応だけでなく、エアコン本体の販売をおこなっている専門業者も多いです。なかには、販売から取り付けまでセットで販売している専門業者もいます。
本体価格と標準工事費をセットで販売している専門業者のほとんどは、自社のスタッフで工事を対応しているため工事費用が安価な傾向にあります。取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられるでしょう。
エアコン工事専門業者を選ぶポイント
エアコン工事専門業者がおすすめとお伝えしましたが、どの業者を選んでも大丈夫とは言い切れません。以下のポイントをおさえて、信頼できる業者を見極める必要があります。
それぞれ詳しく解説します。
工事担当の顔がみえる
業者によってはホームページに社員の顔や名前を出しています。ホームページはその企業のインターネット上の名刺のようなものです。工事担当となる社員をオープンにしているということは、顧客に対して責任をもって対応している業者だと言えるでしょう。
技術や実績が豊富である
技術や実績もホームページで確認できます。これまでにおこなったエアコン取り付け工事の実績を確認することで、その業者の技術力や信頼性がわかるので必ずチェックしましょう。取り付け工事の実績が多いということは、それだけ知識やノウハウのある業者だということです。
また、実際に工事をしてもらった顧客の声などがあればより信頼度が高いので、あわせてチェックしてみましょう。
料金の説明を丁寧に細かくおこなってくれる
工事を依頼するには見積もりを提示してもらうことが一般的ですが、「何にいくらかかるのか」を細かく説明してくれる業者を選びましょう。
「工事一式」というような見積もりを出されても、どのようなことにいくらかかっているのかが分からず、適正な価格であるかを判断できません。
見積もり金額の根拠を確認しておくことで、作業が終わったあとに「追加金額が必要」といったようなトラブルを防げます。
信頼できる業者であれば、そのような見積もりを出すことはなく、具体的な工事内容や提供されるサービスも含めた細かい見積もりを出してくれます。
隠蔽配管や高気密断熱住宅など難易度の高い工事にも対応できる
隠蔽配管や高気密断熱住宅といった難易度の高い工事に対応できる業者も優良業者の特徴です。
隠蔽配管とは、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠して見えなくする配管の通し方です。
一般的な室内と室外を一直線に穴をあけて配管をつなぐ通常(露出)配管と違って、漏水やガス漏れなどのリスクが高く、高度な技術力が必要となります。そのため、ネットショップや家電量販店などの取り付けでは、対応してくれないことが多々あります。
また、高気密断熱住宅でのエアコン工事も、気密性を保つための処理知識をもっていることが必須となります。一般的なエアコン取り付けの知識しかない業者が施工すると、エアコン配管穴で気密が損なわれ、せっかくの高性能住宅がムダになります。
その作業の難易度の高さから、工事を断る業者もかなり多いのです。
実際に隠蔽配管などが必要ない場合でも、隠蔽配管や高気密断熱住宅などに対応できる業者を選ぶのがおすすめです。難易度の高い工事に対応している業者は技術力が高く、信頼できる業者の可能性が高いためです。
お得にエアコンを購入したいならライフテックスがおすすめ!
「できるだけお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへおまかせください。
ライフテックスは【東京/神奈川/埼玉/千葉】でエアコン取付をおこなっています。エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
技術力の高いスタッフが揃っているため、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置も対応可能です。他店で断られた工事内容でも、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています!超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張調査費無料!
これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
エアコンの取り付けはエアコン工事専門業者にまかせよう
Amazonのエアコンに関する評判はよい評判ももちろんありますが、肝心の取り付けに関しては悪い評判が非常に多いです。もし頼むのであれば、トラブルも覚悟で依頼した方がよいでしょう。
Amazonに限らず、オンラインショップや家電量販店で販売しているエアコンの取り付け工事は、基本的に提携している外注業者がおこないます。さまざまな業者がいるため、知識や技術が乏しい業者や態度が悪い業者にあたってしまう可能性もあるのです。
そのため、安心してエアコンを設置したいのであれば、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめですよ。
ライフテックスならエアコン販売から取り付けまで自社スタッフが一貫しておこなうため、安心してご依頼いただけます。施工担当者は全員有資格者で技術力の高いスタッフが揃っているので、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置も対応可能です。
また、ライフテックスはエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!ネットショップや家電量販店よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
「エアコンからキュルキュル音がする」
「異音が聞こえる原因は何?」
エアコンから急に聞き慣れない音が聞こえたら「故障なのでは?」と焦ってしまいますよね。
結論からいうと、室内機から聞こえる音は問題ないことが多いです。しかし、室外機から異音がする場合は、内部の部品が故障している可能性があるため、注意が必要です。
室外機の故障は、修理費用が高額になる傾向があります。とくに設置から10年以上経過しているエアコンは寿命が近づいている可能性が高く、修理よりも買い替えがお得になるケースが多いです。
もし買い替えるなら、できるだけ費用をおさえてエアコンを購入したいですよね。そんなときはライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」がおすすめです。
弊社では、独自のルートで仕入れたエアコンを年間を通して格安で販売しています。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳用)は、標準工事費込みで税込65,780円!
ダイキンや日立など、人気メーカーのエアコンを取り揃えています。
在庫限りの販売となります!まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてください。
エアコンの室外機から異音がする原因と対処法【音別】
室内機から聞こえる異音は問題ない場合が多いと説明しましたが、室外機から異音が聞こえる場合は別です。
室外機から以下のような異音が聞こえた場合は、故障の可能性が高いでしょう。
室外機で発生する異音
音の種類 | 原因 |
---|---|
「キュルキュル」 | 室外機のファンモーターが故障している可能性が高い |
「ガラガラ」 | 室外機内部の部品に異常が発生している可能性が高い |
「ガゴンガゴン」 | 室外機内部の部品が破損している可能性が高い |
室外機の故障は修理費用も高額になりやすいので、場合によっては買い替える必要もあります。
キュルキュル
室外機から「キュルキュル」という異音が聞こえる場合、ファンを回すためのモーターが劣化、もしくは故障している可能性があります。業者に修理を依頼するか、買い替えを検討しましょう。
ガコンガコン/ガラガラ
室外機から「ガコンガコン」という大きな異音が聞こえる場合、内部の部品が壊れている可能性があります。そのまま使用していると悪化するおそれがあるため、運転を停止させましょう。
また、「ガラガラ」と聞こえる場合も、ファンやコンプレッサーなどの部品の異常が原因である可能性が高いといえます。これらの音が聞こえた場合、修理するか買い替えるかを検討してください。
\業界最安値に挑戦中!/
エアコンの買い替えならライフテックス
エアコンの室内機から異音がする原因と対処法【音別】
続いて、エアコンの室内機で起こりうる異音を紹介します。
室内機からの音は故障ではないケースが多いですが、「異音かも?」と心配な方は原因と対処法をあわせて紹介するので参考にしてください。
室内機で発生する異音
音の種類 | 原因 |
---|---|
「キュルキュル」/「カラカラ」 | フィルターの汚れ |
「トントン」/「ポコポコ」 | ドレンホースから空気が逆流する音 |
「カタカタ」/「ガタガタ」 | 内部の部品の不具合 |
「キーン」 | コンデンサーやコンプレッサーの不具合 |
「ギシギシ」/「パキパキ」 | エアコン内部の部品の動作音 |
「ジジジ」/「ゴー」 | 送風・換気・加湿などの運転時に、専用ファンが回って作動音が大きく聞こえる |
「ミシッ」 | プラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音 |
「シャー」/「シュルシュル」 | エアコン運転時に冷媒ガスが配管の中を流れる時の音 |
「プシュー」 | 室外機の霜取りが作動している音 |
キュルキュル/カラカラ
「キュルキュル」「カラカラ」といった音がする場合、フィルターがホコリやゴミで汚れすぎている可能性があります。フィルターを外して掃除機で汚れを吸い取り、水洗いしてきれいに掃除しましょう。
トントン/ポコポコ
「トントン」「ポコポコ」といったような、何かを軽く叩くような音が聞こえる原因は、ドレンホースから外気が流入して、排水される水が逆流している可能性があります。
機密性の高いマンションなどの集合住宅の場合、換気をしていないと起こりやすい現象です。気になるのであれば、部屋を換気してみましょう。
また、ドレンホースの先端に逆止弁を取り付けることでも、改善できるでしょう。
カタカタ/ガタガタ
「カタカタ」「ガタガタ」といった何かが動くような異音がする場合、部品がしっかり取り付けられていない可能性があります。たとえば、自動お掃除機能付きのエアコンであれば、フィルターやダストボックスが適切に取り付けられていない場合があるので、一度取り外して付け直してみましょう。
また、虫がドレンホースを伝って室内機まで侵入している可能性も考えられます。
虫が原因の場合に気をつけなければならないのが、殺虫剤の使用です。エアコンに直接殺虫剤を吹きかけてしまうと、故障の原因になりかねません。
虫を追い出すには、電源を切った状態で本体を軽く叩き、虫を追い出しましょう。
キーン
「キーン」という異音が聞こえる場合は、コンデンサーやコンプレッサーの劣化が原因である可能性があります。コンデンサーやコンプレッサーが劣化している場合は交換が必要です。
しかし、修理費用が高額になりやすいというデメリットがあります。
そのため、キーンという音がする場合はエアコン自体を交換したほうがいいケースもあることを覚えておきましょう。
ギシギシ/パキパキ
「ギシギシ」「パキパキ」といった異音が聞こえる場合、エアコン内部の部品から聞こえる問題ない音の場合がほとんどです。たとえば、熱交換器が動作する際に、フィンの凍結・解凍によってこのような音が出るケースがあります。
また、部品は温度変化によって多少伸び縮みすることがあります。伸縮によって、部品同士が擦れて軋むような音がすることもあります。
ジジジ/ゴー
「ジジジ」「ゴー」といった異音がする場合、送風・換気・加湿などの運転時に、専用のファンが動作したことで音が大きく聞こえている可能性があります。機能を切ったり風量を弱めたりした際に異音が改善されれば、特に問題はありません。
ただし、対処しても音が改善されない場合は故障の可能性もあるため、故障箇所がないか業者に確認してもらいましょう。
ミシッ
「ミシッ」という軋むような異音が聞こえた場合、エアコン内部にあるプラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音である可能性が高いでしょう。このような音が聞こえても、特に問題はありません。
シャー/シュルシュル
「シャー」「シュルシュル」といった異音が聞こえると、ガス漏れでは?と感じるかもしれません。たしかにガスに関連する音ではありますが、これは配管内を冷媒ガスが流れる音であるため、問題ない音です。
プシュー
冬のような外気温が低いときによく聞こえるのが「プシュー」という音です。これは室外機の霜取りが作動している音で、特にこの音が聞こえたからといって異常が起こっているわけではありません。
エアコンをつけていないのに異音がする場合の原因と対処法
もしエアコンの暖冷房を作動させていないのにもかかわらず「カタカタ」「カチカチ」といった音がする場合は、以下が原因として挙げられます。
- ドレンホースから空気が入ってきている
- 汚れが詰まってしまって排水がしづらい
- 風向きフィンの不具合
- 温度変化により部品が伸縮している
- ゴキブリや害虫の侵入
お掃除エアコンなど、専用の機能がついている場合や気密性の高い部屋などで起こることが多いです。
エアコンをつけていないのに異音がするときの対処法
ほこりや汚れが原因の場合、まずはドレンホースやフィルターを掃除してみましょう。掃除をしても異音が解消されず、原因がわからないときには専門業者に見てもらうことをおすすめします。
また、あまりないケースですが、ゴキブリをはじめとした虫が室外機に潜んでいる場合もあります。その結果異音がするのであれば、自分自身で対処をするのは難しいでしょう。
その場合は、専門の害虫駆除業者に相談するか、状態によってはエアコンを修理したり買い替えたりする必要があります。
エアコンの異音を防ぐメンテナンス方法
エアコンの異音は故障のサインである可能性が高いということがわかりましたが、日頃のメンテナンスでトラブルを予防できます。ここからは、エアコンの異音を防ぐメンテナンス方法について解説します。
メンテナンス方法は以下の通りです。
それぞれ詳しく解説しますね。
定期的なフィルターの清掃
フィルターの清掃は定期的におこなう必要があります。エアコンのフィルターが汚れていると、空気が循環しにくくなるため風量が落ちてエアコンの効きも悪くなり、「キュルキュル」「カラカラ」といった異音が発生するおそれがあります。
フィルターの清掃方法としては、まずはフィルターを外してゴミやホコリを掃除機で吸い取り、水洗いしてきれいに掃除しましょう。
ゴミやホコリがフィルターに目詰まりするのを防ぐため、掃除機を掛ける場合は表からおこない、水洗いをする場合は裏からおこないましょう。十分に乾いたらエアコンに取り付けなおして完了です。
ドレンホースの掃除
ドレンホースに汚れがたまっている場合も異音の原因となります。異音だけでなく水漏れの発生も引き起こしてしまうおそれがあるので、定期的に掃除をおこなうようにしましょう。
ドレンホースは、掃除機を使って掃除するのがおすすめです。まずはドレンホースの排水溝から大きなゴミを取り除き、そのあと先端に布を巻いてその上から掃除機を当てて吸引します。水の音がしたらホースの先端を下向きにし、中の水を外に出しましょう。
故障かも?エアコンの異音の修理費用相場
異音を探った結果、故障の可能性が高そうな場合、修理するか買い替えるかを検討する必要があります。
以下は、異音の原因となりやすい故障箇所の修理相場です。
コンプレッサーの故障 | 約58,000~105,000円 |
---|---|
室外機ファンモーターの故障 | 約15,000~30,000円 |
使用を始めて数年の場合は、ファンモーターの故障程度であれば修理のほうがいいですが、コンプレッサーの故障が原因であれば修理費用は高額になることを覚悟しなければなりません。
異音が故障かもしれない場合は、まず修理費用の見積もりを取り、それから修理するか買い替えるかを決めましょう。
10年以上使用している場合はエアコンの買い替えがおすすめ
一般的にエアコンの寿命は10年程度といわれています。10年以上使用しているエアコンから異音がする場合は、エアコン内部のさまざまな部品が劣化している可能性があります。
しかし、製造年月日から10年を超えているエアコンの場合、修理をしようとしても部品の製造が終了しており、修理そのものができない可能性が高いでしょう。
また、修理ができたとしてもすぐに別の箇所が故障してしまう可能性も考えられます。「買い替えの料金のほうが修理代金より安い」といったケースもあるため、修理費用が高額になりそうなときは修理せずに買い替えることをおすすめします。
エアコンを買い替えるならライフテックスがお得
「内部の部品が壊れていて、修理費用が高額になるみたい…」「エアコンを10年以上使用しているから、これを機に買い替えたい」という方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
ライフテックスでは、「エアコン本体+工事費のセット」が激安価格で買える、期間限定の特大キャンペーンを実施中です。エアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けられます。
弊社が厳選したエアコンを本体と送料・工事費込みで65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供です。また、家電量販店などに断られやすい隠蔽配管工事も承ることが可能です。
お見積もりやご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
まとめてお得な新築応援キャンペーンも実施中!
ライフテックスはエアコン工事だけでなく、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなう電気工事の専門業者です。
今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる新築応援キャンペーンを実施中です。
新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。
【新築応援割 4大特典】
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。
エアコンの異音に関するよくある質問
エアコンから異音がしたら修理が必要ですか?
![]() |
必ずしも「異音=故障」ではありません。エアコンに異常がなくても、運転音などさまざまな要因で異音が聞こえるケースがあります。 大切なのは、どのような音かを判別し、原因を探ることです。 |
故障による異音の場合は修理すべきですか?買い替えるべきですか?
![]() |
異音の種類から故障の可能性が高い場合は修理が必要ですが、まず修理の見積もりを取ることが大切です。 場合によっては、修理費用に10万円以上かかってしまうケースもあるからです。修理費用が高額な場合は修理せずに買い替えをした方が費用を抑えられます。 買い替えをご検討の方は、ぜひライフテックスのお得な「本体+標準工事費+同日送料コミコミパック」をご利用ください。 |
エアコンの異音には適切な対処を
エアコンの異音ごとの原因や対処法について解説してきましたが、最後にこの記事のまとめを見てみましょう。
室内機で発生する異音
音の種類 | 原因 |
---|---|
「キュルキュル」/「カラカラ」 | フィルターの汚れ |
「トントン」/「ポコポコ」 | ドレンホースから空気が逆流する音 |
「カタカタ」/「ガタガタ」 | 内部の部品の不具合 |
「キーン」 | コンデンサーやコンプレッサーの不具合 |
「ギシギシ」/「パキパキ」 | エアコン内部の部品の動作音 |
「ジジジ」/「ゴー」 | 送風・換気・加湿などの運転時に、専用ファンが回って作動音が大きく聞こえる |
「ミシッ」 | プラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音 |
「シャー」/「シュルシュル」 | エアコン運転時に冷媒ガスが配管の中を流れる時の音 |
「プシュー」 | 室外機の霜取りが作動している音 |
室外機で発生する異音
音の種類 | 原因 |
---|---|
「キュルキュル」 | 室外機のファンモーターが故障している可能性が高い |
「ガラガラ」 | 室外機内部の部品に異常が発生している可能性が高い |
「ガゴンガゴン」 | 室外機内部の部品が破損している可能性が高い |
問題ない音であるケースが多いですが、異音の種類によっては故障の可能性もあります。どのような音がどこからなっているのかを聞き分け、故障かどうかを判断しましょう。
また、異音の修理は費用が高額になるケースもあります。そのため、まずは修理の見積もりを取り、修理か買い替えかを検討してください。10年以上使用しているエアコンの場合は、修理せず買い替えることをおすすめします。
もし買い替えるなら、できるだけ費用をおさえてエアコンを購入したいですよね。そんなときはライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」がおすすめです。
弊社では、独自のルートで仕入れたエアコンを年間を通して格安で販売しています。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳用)は、標準工事費込みで税込65,780円!
ダイキンや日立など、人気メーカーのエアコンを取り揃えています。
在庫限りの販売となります!まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてください。
電源工事
電圧切替(100V~200V) | 1ヵ所 | 4,000円 |
---|---|---|
コンセント交換(100V・200V) | 1ヵ所 | 2,000円 |
コンセント延長(電源延長) | 1m | 1,000円~ |
専用回路増設工事 | 要見積り |
その他特殊工事
階段揚げ(4階以上) | 3,000円~ |
---|---|
隠蔽配管取外し作業 | 5,500円~ |
隠蔽配管取付け作業 | 8,000円~ |
その他特殊工事 | 要見積り |
点検出張費 | 3,000円~ |
エアコン本体延長保証
本体保証期間5年 | 4,410円 |
---|---|
本体保証期間8年 | 8,560円 |
本体保証期間10年 | 12,340円 |
※家庭用ルームエアコンを弊社にて購入いただいた場合に限ります。 |
隠蔽配管エアコン工事
ライフテックスでは特殊なエアコン工事のご依頼も、喜んで安心価格で承ります!
・工事予約をしていたが隠蔽配管だと量販店に工事を断られてしまった。
・高気密・高断熱住宅に適した工事をしっかり確実に行ってほしい
・希望位置にイメージ通りに美しく取り付けてほしい
・天災があっても落ちてこないように工事をして欲しい
などなど、
隠蔽配管工事でのエアコン工事ご検討されておりましたら、ぜひライフテックスへご相談ください。
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
おすすめ施工例
室内
化粧カバー
|
10,800円~ |
RCのマンションに多い施工方法です。梁型に室内機を設置。エアコン室内機の裏側に配管用の穴が開いていない場合、
室内機から配管スリーブまで配管や穴埋めパテが露出することになりますがそれを覆うための室内カバーです。
デザイン性の部分でカバーの有無をご検討ください。
隠蔽配管
|
8,000円~ |
隠蔽配管とは、室内機取り付け位置から、屋外の室外機取り付け位置まで建物の中にすでにエアコン用の配管が埋め込まれている状態を言います。
基本的にエアコンの付け替えをするときでも配管の交換はできません。またダイキンのうるさらや換気ホースが必要な機種は取付け不可となります。
ドレン排水の勾配など、少々作業にお時間をいただきますので別途お見積となります。
最近の大き目の新築住宅、リフォーム住宅、高層集合住宅などに増えている仕様です。
屋外
屋外化粧カバー(アイボリー)
|
5,800円~ |
化粧カバーをつけない場合、配管にアイボリー色の化粧テープを巻いて仕上げになりますが、化粧テープの場合日光紫外線による経年劣化をおこしやすい、ペットなどの爪とぎ被害にあってしまう可能性がある、などのデメリットがございます。
これにより、保温材がはがれて内部の銅管が露出してしまい、エアコンの効率が悪くなってしまうというようなことも考えられます。また、ボロボロになってしまった配管は見た目にも好ましくないですね。
カバーをつけておけば何年たっても中の配管は綺麗なままです!
屋外化粧カバー(ブラウン)
|
5,800円~ |
カバーの色は5色
ホワイト、アイボリー、ブラウン、ブラック、グレー
がございます。アイボリー、ホワイトは常に在庫しておりますがブラウン、ブラック、グレーをご希望の場合、事前にご希望をお伝えください。
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
新築一戸建のテレビ・光回線はこれで決まり!NURO同時申し込み+地デジアンテナ工事
![]() |
なんと¥0~ >> 詳しくはコチラ! ※NURO光提供エリア内での限定税込キャンペーンとなります。 提供エリア判定等、お気軽にご相談・お問合せ下さい。 |
---|
エアコン取付工事のオプション料金一覧表
※下記料金表は税別表記となります。
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
「そんなに安いんですか!」話題のエアコン本体+標準工事+同日送料コミコミパックはこちら
穴あけ(エアコン配管用コア抜き)
穴あけ・貫通スリーブ込(木造、モルタル) | 1ヶ所 | 3,000円~ |
---|---|---|
穴あけ(ALC) | 1ヶ所 | 5,000円~ |
RCコア抜き(コンクリート厚み20cm未満)(タイル)
|
1ヶ所 | 20,000円~ 要見積り(養生清掃・産廃処理費別途) |
配管延長工事
配管延長2分3分 | 1m | 3,500円~ |
---|---|---|
配管延長2分4分 | 1m | 4,500円~ |
配管延長用フレアユニオンセット(2分3分) | 1ヶ所 | 3,000円~ |
配管延長用フレアユニオンセット(2分4分) | 1ヶ所 | 4,000円~ |
VVF(わたり)配線延長工事
VVF 3C✕2.0mm(1.6mm)リングスリーブ圧着接続 | 1ヶ所 | 3,000円~ |
---|---|---|
VVF 3C✕2.0mm(1.6mm) | 1m | 1,000円~ |
化粧カバー工事
既存室内化粧カバー取外し | 1ヶ所 | 2,500円~ |
---|---|---|
既存室内化粧カバー取付け | 1ヶ所 | 2,500円~ |
既存室外化粧カバー取外し | 1ヶ所 | 1,500円~ |
既存室外化粧カバー取付け | 1ヶ所 | 1,500円~ |
室内化粧カバー1m曲がり3個まで(2分3分、ノーマル) | 1m | 10,800円~ |
室内化粧カバー2m曲がり6個まで(2分3分、ノーマル) | 2m | 16,800円~ |
室内化粧カバー1m曲がり3個まで(2分4分、換気・加湿ホース) | 1m | 12,800円~ |
室内化粧カバー2m曲がり6個まで(2分4分、換気・加湿ホース) | 2m | 18,800円~ |
その他室内カバー部材追加 | 1個 | 3,800円~ |
室外化粧カバー2mまで | 2m | 5,800円~ |
室外化粧カバー延長 | 2m | 5,800円~ |
室外化粧カバー(換気用)2mまで | 2m | 6,500円~ |
室外化粧カバー(換気用)延長 |
2m |
5,800円~ |
その他室外カバー部材追加 |
1個 |
1,080円~ |
断熱材・エアカットバルブ等
断熱材(室内側に配管が露出する施工の場合、配管の結露、水漏れ防止用) |
1m |
1,200円~ |
---|---|---|
エアカットバルブ取付 |
1ヶ所 |
3,000円~ |
エアコン取外し工事
室外機が地面置き・ベランダ床置きの場合(3.6kwまで) 〃 (4.0kw以上) |
1台 1台 |
6,200円~ 8,200円~ |
---|---|---|
室内機2階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | +3,000円~ |
室外機が屋根置きの場合 | 1台 | +5,000円~ |
室外機が天井吊りの場合 | 1台 | +5,000円~ |
室外機が2段おき金具上部の場合 | 1台 | +1,500円~ |
室外機が2段おき金具下部の場合 | 1台 | +3,500円~ |
室外機が壁面の場合(地上3mまで) | 1台 | +5,000円~ |
室内機3階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | +5,000円~ |
その他特殊な場合(屋上等) | 要相談・見積り5,000円~ | |
不要エアコン処分費(リサイクル券発行なし) | 1台 | +1,800円~ |
収集運搬費(税別5800円)・リサイクル料金(リサイクル券発行あり) | 1台 | +6,700円~ |
![]() |
室外機特殊設置工事
室外機が既存屋根置きの金具に設置の場合 | 1台 | 5,000円~ |
---|---|---|
室外機が新規屋根置きの金具に設置の場合(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室外機が既存天井吊りに金具に設置の場合 1台 | 1台 | 5,000円~ |
室外機が新規天井吊りに金具に設置の場合(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室外機が既存2段おき金具上部に設置の場合 | 1台 | 1,500円~ |
室外機が既存2段おき金具下部に設置の場合 | 1台 | 3,500円~ |
室外機が新規2段おき金具上部もしくは下部に設置の場合(金具込) | 1台 | 19,800円~ |
室外機が既存壁面金具の場合(地上3mまで) | 1台 | 5,000円~ |
室外機が新規壁面金具の場合(地上3mまで)(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室内機2階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | 3,000円~ |
室内機3階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | 5,000円~ |
![]() |
電源工事
電圧切替(100V~200V) | 1ヵ所 | 4,000円~ |
---|---|---|
コンセント交換(100V・200V) | 1ヵ所 | 2,000円~ |
コンセント延長(電源延長) | 1m | 1,000円~ |
専用回路増設工事 | 要見積り |
エアコン移設時運搬費
撤去地点から設置地点まで5km圏内 (取外し、取付け工事同日) | 1台 | 3,600円~ |
---|---|---|
撤去地点から設置地点まで15km圏内 (取外し、取付け工事同日) | 1台 | 6,000円~ |
撤去地点から設置地点まで35km圏内 (取外し、取付け工事同日) | 1台 | 10,000円~ |
※同日同時運搬2台目以降は一律1台につき1,800円(最大計3台まで) | ||
![]() |
その他特殊工事
階段揚げ(4階以上) | 3,000円~ |
---|---|
隠蔽配管取外し作業 | 5,500円~ |
隠蔽配管取付け作業 | 8,000円~ |
その他特殊工事 | 要見積り |
点検出張費 | 3,000円~ |
夏季料金(エアコン工事日が6月1日から9月30日までの場合) | 3,000円~ |
エアコン本体延長保証
本体保証期間5年 | 4,410円~ |
---|---|
本体保証期間8年 | 8,560円~ |
本体保証期間10年 | 12,340円~ |
※家庭用ルームエアコンを弊社にて購入いただいた場合に限ります。 |
隠蔽配管エアコン工事
ライフテックスでは特殊なエアコン工事のご依頼も、喜んで安心価格で承ります!
・工事予約をしていたが隠蔽配管だと量販店に工事を断られてしまった。
・高気密・高断熱住宅に適した工事をしっかり確実に行ってほしい
・希望位置にイメージ通りに美しく取り付けてほしい
・天災があっても落ちてこないように工事をして欲しい
などなど、
隠蔽配管工事でのエアコン工事ご検討されておりましたら、ぜひライフテックスへご相談ください。
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
「そんなに安いんですか!」話題のエアコン本体+標準工事+同日送料コミコミパックはこちら
お支払い方法について
ライフテックスでは、現金払いのほか、クレジットカード決済、スマホ決済PayPayがご利用いただけます。
おすすめ施工例
室内
化粧カバー
|
10,800円~ |
RCのマンションに多い施工方法です。梁型に室内機を設置。エアコン室内機の裏側に配管用の穴が開いていない場合、
室内機から配管スリーブまで配管や穴埋めパテが露出することになりますがそれを覆うための室内カバーです。
デザイン性の部分でカバーの有無をご検討ください。
隠蔽配管
|
8,000円~ |
隠蔽配管とは、室内機取り付け位置から、屋外の室外機取り付け位置まで建物の中にすでにエアコン用の配管が埋め込まれている状態を言います。
基本的にエアコンの付け替えをするときでも配管の交換はできません。またダイキンのうるさらや換気ホースが必要な機種は取付け不可となります。
ドレン排水の勾配など、少々作業にお時間をいただきますので別途お見積となります。
最近の大き目の新築住宅、リフォーム住宅、高層集合住宅などに増えている仕様です。
屋外
屋外化粧カバー(アイボリー)
|
5,800円~ |
化粧カバーをつけない場合、配管にアイボリー色の化粧テープを巻いて仕上げになりますが、化粧テープの場合日光紫外線による経年劣化をおこしやすい、ペットなどの爪とぎ被害にあってしまう可能性がある、などのデメリットがございます。
これにより、保温材がはがれて内部の銅管が露出してしまい、エアコンの効率が悪くなってしまうというようなことも考えられます。また、ボロボロになってしまった配管は見た目にも好ましくないですね。
カバーをつけておけば何年たっても中の配管は綺麗なままです!
屋外化粧カバー(ブラウン)
|
5,800円~ |
カバーの色は5色
ホワイト、アイボリー、ブラウン、ブラック、グレー
がございます。アイボリー、ホワイトは常に在庫しておりますがブラウン、ブラック、グレーをご希望の場合、事前にご希望をお伝えください。
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
「そんなに安いんですか!」話題のエアコン本体+標準工事+同日送料コミコミパックはこちら
新築一戸建のテレビ・光回線はこれで決まり!超高速光回線同時申し込み+地デジアンテナ工事
![]() |
なんと¥0~ >> 詳しくはコチラ! ※超高速光回線の提供エリア内での限定税込キャンペーンとなります。 提供エリア判定等、お気軽にご相談・お問合せ下さい。 |
---|
よくある質問
工事はどのような費用形態ですか?
![]() |
エアコンを取り付ける際の費用は以下のように計算できます。 標準工事費は、エアコンの対応畳数によって異なります。 追加工事費は、エアコンを取り付ける環境や条件によって異なります。 追加工事の費用について、詳しくは「オプション工事料金表」をご覧ください。 |
取り付け工事費込みでいくらで購入できますか?
![]() |
ライフテックスでは、エアコン本体工事費込みで59,800円〜販売しております。 さらに通常3,960円の送料も無料です! ネットでエアコン本体を購入するよりコスパの良いエアコン工事が可能となります。 詳しくは「本体+標準工事費+同日送料コミコミパックのご紹介ページ」をご覧ください。 |
配管延長工事
配管延長2分3分 | 1m | 2,500円 |
---|---|---|
配管延長2分4分 | 1m | 3,000円 |
化粧カバー工事
既存室内化粧カバー取外し | 1ヶ所 | 1,500円 |
---|---|---|
既存室内化粧カバー取付け | 1ヶ所 | 1,500円 |
既存室外化粧カバー取外し | 1ヶ所 | 2,500円~ |
既存室外化粧カバー取付け | 1ヶ所 | 2,500円~ |
室内化粧カバー1m曲がり3個まで(2分3分、ノーマル) | 1m | 10,800円 |
室内化粧カバー2m曲がり6個まで(2分3分、ノーマル) | 2m | 16,800円 |
室内化粧カバー1m曲がり3個まで(2分4分、換気・加湿ホース) | 1m | 12,800円 |
室内化粧カバー2m曲がり6個まで(2分4分、換気・加湿ホース) | 2m | 18,800円 |
その他室内カバー部材追加 | 1個 | 3,800円~ |
室外化粧カバー2mまで | 2m | 5,800円 |
室外化粧カバー延長 | 2m | 5,800円 |
室外化粧カバー(換気用)2mまで | 2m | 6,500円 |
室外化粧カバー(換気用)延長 |
2m |
5,800円 |
その他室外カバー部材追加 |
1個 |
1,080円~ |
断熱材・エアカットバルブ等
断熱材(室内側に配管が露出する施工の場合、配管の結露、水漏れ防止用) |
1m |
1,080円~ |
---|---|---|
エアカットバルブ取付 |
1ヶ所 |
3,000円~ |
室外機特殊設置工事
室外機が既存屋根置きの金具に設置の場合 | 1台 | 5,000円~ |
---|---|---|
室外機が新規屋根置きの金具に設置の場合(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室外機が既存天井吊りに金具に設置の場合 1台 | 1台 | 5,000円~ |
室外機が新規天井吊りに金具に設置の場合(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室外機が既存2段おき金具上部に設置の場合 | 1台 | 1,500円~ |
室外機が既存2段おき金具下部に設置の場合 | 1台 | 3,500円~ |
室外機が新規2段おき金具上部もしくは下部に設置の場合(金具込) | 1台 | 16,800円~ |
室外機が既存壁面金具の場合(地上3mまで) | 1台 | 5,000円~ |
室外機が新規壁面金具の場合(地上3mまで)(金具込) | 1台 | 13,800円~ |
室内機2階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | 3,000円~ |
室内機3階、室外機1階地面置きの場合 | 1台 | 5,000円~ |
![]() |
ご注文の流れ
1 お電話かホームページよりお申込ください。
![]() |
ご希望のエアコンをお選びいただき、専用お申込フォームよりお申込ください。 専用お申込フォームはこちら。またはフリーコール0120-985-449よりお気軽にお電話下さい。 |
---|
2 お電話にてお打合せ・ご予約完了
![]() |
弊社スタッフよりお客様へご連絡いたします。 ご都合の良い工事の日程を決定してご予約完了となります。 |
---|

3 工事前日(前日確認連絡)
![]() |
工事前日の夕方に、翌日の工事の具体的なお時間をお電話にてお知らせいたします。 |
---|
4 工事施工
![]() |
当社専門スタッフがエアコンをお持ちし、丁寧に取り付け工事を行います。工事の際には真空引きのために電源コンセントをおかりします。何卒ご了承くださいませ。 |
---|
5 工事完了・保証スタート
![]() |
工事が完了致しますと間もなく試運転となります。 この時点から保証もスタートしますのでご安心ください。 |
---|
6 料金お支払い
![]() |
最終チェック完了後、ご精算となります。現金払いのほか、クレジットカード、スマホ決済PayPayもご利用いただけます。 本体故障の保証期間はメーカー保証に準じ1年保証となります。 |
---|
エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
エアコン工事対応エリア
※現在東海エリアのエアコン工事は行っておりません。
関東対応エリア
◆ 東京都 |
---|
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村 |
◆ 神奈川県 |
横浜市/ 鶴見区、 神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ケ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区 川崎市/ 川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区、 相模原市/ 緑区、中央区、南区 鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、厚木市、伊勢原市、愛川町、平塚市、大磯町 |
◆ 千葉県 |
千葉市/ 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
◆ 埼玉県 |
さいたま市/ |
◆ 群馬県 |
安中市、東吾妻町、伊勢崎市、板倉町、大泉町、邑楽町、千代田町、明和町、太田市、高山村、甘楽町、下仁田町、北群馬郡榛東村、吉岡町、桐生市、渋川市、玉村町、高崎市、館林市、神流町、昭和村、川場村、富岡市、沼田市、藤岡市、前橋市、みどり市 |
◆ 栃木県 |
足利市、宇都宮市、小山市、鹿沼市、上三川町、さくら市、佐野市、高根沢町、下野市、野木町、壬生町、栃木市、那須烏山市、市貝町、芳賀町、益子町、茂木町、真岡市 |
◆ 茨城県 |
石岡市、潮来市、稲敷市、阿見町、河内町、美浦村、牛久市、小美玉市、笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、利根町、古河市、境町、五霞町、桜川市、下妻市、常総市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、取手市、那珂市、行方市、坂東市、ひたちなか市、城里町、大洗町、茨城町、鉾田市、水戸市、守谷市、八千代町、結城市、龍ケ崎市 |
東海対応エリア
◆ 愛知県 |
---|
岡崎市、知立市、豊田市、西尾市、一色町、吉良町、幡豆町、安城市、幸田町、豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市、設楽町、東栄町、豊根村 |
◆ 静岡県 |
浜松市 / 中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区 静岡市 / 葵区、駿河区、清水区 島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町 |

エアコン設置工事をご検討されている方はぜひライフテックスへ! 量販店では取付られない隠蔽配管(隠ぺい配管)での交換等、丁寧で確かな技術力で承ります。
サブカテゴリ
-
オプション工事料金表
- 記事数:
- 9
-
注文の流れ・注意事項
- 記事数:
- 2