フレッツ光の解約はWebがおすすめ!解約金を無料にする方法も解説
フレッツ光の解約は、インターネットもしくは電話で申込みできます。
ただし、フレッツ光を契約している場合はプロバイダの解約手続きも必要です。プロバイダの解約もインターネットから申し込めることが多いですが、受付に時間がかかることがあるため、フレッツ光の解約申込みよりも先に手続きを済ませておくのがおすすめです。
フレッツ光の解約は、契約内容によって解約金の料金が異なります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
にねん割/NTT東日本 | 4,950円 | 1,650円 |
光はじめ割/NTT西日本 | 4,400円 | 2,200円 |
違約金がかからない更新期間は利用開始満了月から3ヵ月間なので、申込み前に契約内容を確認してくださいね。
ただし、新しく契約する光回線のキャンペーンによっては、乗り換え時にかかる違約金をキャッシュバックしてくれる事業者もたくさんあります。
更新月まで待たずにお得に乗り換えできることが多いので、キャンペーン内容をチェックしてみてください。
当社ライフテックスでは、光回線の乗り換えだけでなくテレビアンテナ工事も必要な方向けにお得なキャンペーンを実施しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
\テレビアンテナ工事も必要な方はチェック/
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
記事内では、解約の申込み方法や解約前にチェックしてほしい内容を詳しく解説しています。ぜひ最後までチェックしてくださいね。
フレッツ光を解約するための3ステップ手順
フレッツ光を解約する手順は次の通りです。
では、手順ごとにやるべきことについて解説します。
1.プロバイダの解約
フレッツ光を利用している場合、別でプロバイダを契約している状態です。
プロバイダの解約はインターネットで済ませられるケースが多い半面、受付までに時間がかかることもあるため、先に解約手続きを済ませておきましょう。
プロバイダの解約日はフレッツ光の解約日に合わせて決めておくことも必要です。
また「自分が使っているプロバイダが何か分からない」と悩んでしまう方もいるはずです。使用しているプロバイダの確認には、インターネット回線契約時の契約書類を確認しましょう。曖昧な記憶に頼るよりも、契約書類が残っていれば参照する方が確実です。
ただし契約書類を紛失している場合も少なくないと思います。そのような時には回線代の引き落とし明細など、銀行やカードの履歴から確認することをおすすめします。
2.フレッツ光の解約専用窓口に連絡
フレッツ光の解約窓口は、インターネットか電話の2通りです。電話はつながりにくいこともあるため、解約するならインターネットからの申し込みがおすすめです。
インターネットで解約する場合
フレッツ光をインターネットから解約する際の窓口は次の通りです。NTT東日本とNTT西日本で、サイトが異なるため注意しましょう。
インターネットで解約するには、契約者名や住所、お客さまIDなどが必要になるので、準備しておくとスムーズです。なお、お客さまIDは契約時の「開通のご案内」または「料金請求書」に記載されているのでチェックしてみてください。
解約申し込み後は、折り返しの連絡を待ちましょう。
電話で解約する場合
また、フレッツ光は、電話からの解約も可能です。NTT東日本エリアもNTT西日本エリアも、下記の番号で解約手続きを行えます。
フレッツ光 解約専用窓口
電話番号:0120‐116116
受付時間:9時~17時まで(年中無休・年末年始を除く)
平日の昼頃や夕方、休日は電話がつながりにくいことがあります。混みあう時間帯は避けたほうがよいでしょう。
3.レンタル機器の返却
解約の申し込みが済むと、数日以内にNTTから「返送キット」が届きます。その中にルーターやケーブルなどのレンタル機器を入れ、返送しましょう。
着払いですので、返送費用はかかりません。返却物に不足がないように注意してください。
フレッツ光は基本的に撤去工事がありません。そのため、返却が済めば解約手続きはすべて完了です。
フレッツ光を解約する際に費用は必要なのか
フレッツ光自体を解約する際に解約金はかかりません。他の光回線と比べても、費用をあまりかけずに解約できるサービスと言えます。
しかし、多くの人が「にねん割」や「光はじめ割」で割引を受けているでしょう。
これらの2年更新の割引を受けている場合は、解約の際に解約金が発生する可能性があります。
また、初期工事を分割払いにしている場合も残債があれば支払う必要があります。
解約にいくらかかるのかを知るために、解約金や工事費用の残債について、詳しく解説します。
違約金は不要だが解約金がかかる場合がある
NTT東日本の「にねん割」や、NTT西日本の「光はじめ割」は2年で自動更新される割引プランです。
これらを契約している場合は、更新のタイミング以外での解約には以下の費用がかかります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
にねん割/NTT東日本 | 4,950円 | 1,650円 |
光はじめ割/NTT西日本 | 4,400円 | 2,200円 |
更新月は利用期間満了月から3ヵ月間ですので、いつが更新月なのかを確認しておきましょう。
初期工事費用の支払いが発生する場合もある
光回線を開通するための初期工事は、一括払いか分割払いができます。一括払いや分割でも支払いが終わっていれば解約時に支払いはありませんが、分割の残債がまだ残っている場合は、解約時にまとめて支払う必要があります。
標準的な初期工事の費用は、以下の通りです。
戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|
初期工事費 (標準的な工事の場合) |
19,800円 | 16,500円 |
例えば、戸建てで24回払いを選択した場合は、初回が3,300円、それ以降は23か月間687円を分割で支払います。
例えば、支払いが4か月残った状態で解約する場合は、
を一括で支払うということです。
プロバイダの違約金は発生する
前述した通り、フレッツ光を解約する場合は別途プロバイダの解約も必要です。
プロバイダによっては解約時に解約金や違約金が発生する可能性があるので、プロバイダのホームページやカスタマーセンターに電話をして事前に確認しておきましょう。
以下では主要なプロバイダと連絡先を紹介しておきます。
スマホから:0570-064-800
フレッツ光を解約金無料で解約する方法
フレッツ光は工夫次第で解約金を無料にできます。解約時の支払いで損をせずに解約するためには、以下の方法があります。
では、これらの方法について詳しく解説します。
解約金がかからない期間に解約する
自動更新される割引プランに加入している場合、更新のタイミング以外では解約金がかかります。解約金を回避し、無料でフレッツ光を解約するためには、利用満了月を含めた3か月間で解約の手続きを行います。
更新月までどれくらいあるか、初期工事費用の残債がいくら残っているかがわからない場合は、一度カスタマーセンターに確認しておくのがおすすめです。
プロバイダにも解約金や違約金がかからないか確認しておきましょう。
確認したら、忘れず解約できるようにスマホのカレンダーやリマインダーに入れておきましょう。通知がくるように設定しておくと、うっかり忘れてしまうミスを防げます。
更新月までに何ヶ月もある場合、その間に月額料金を払い続ける必要を考えたら、解約金を支払って解約してしまった方がいいケースもあります。
解約金がかからない時期までにかかる月額料金を計算し、違約金よりも高い場合はすぐに解約しても問題ないでしょう。
フレッツ光は解約金も高額ではないので、契約して数か月での解約などではない限り、損をするケースは少ないはずです。
転用手続きをする
光コラボレーション(以降、光コラボ)とはフレッツ光回線を各プロバイダ事業者が借り受けて提供している光回線サービスです。
フレッツ光からドコモ光やソフトバンク光などの事業者に乗り換えを検討している場合は、インターネットから光コラボの転用手続きをすれば簡単に切り替えが可能です。
また、解約手続きが不要で解約金なども発生しません。
ただし、プロバイダの解約金が発生する可能性があるので、注意してください。
速度に不満がある場合は光コラボの転用はおすすめできない
現在のインターネット速度に不満がある場合、光コラボで転用しても劇的に速度が上がるわけではないため、おすすめしません。
対して、NURO光やauひかりの場合は独自の光回線を提供しているため、高速通信を可能にしています。
光コラボで転用手続きをするのがおすすめな人は、費用を安くしたい人です。通信に不満がある場合は、NURO光のような独自回線を持つ光回線にのりかえましょう。
違約金を負担してくれる回線に乗り換える
フレッツ光を無料で解約したいなら、解約金をキャッシュバックしてくれる回線にのりかえるのがもっともおすすめです。
回線に不満があって解約したいのに、解約金や違約金が気になり解約できないのはストレスに感じる人も多いでしょう。
しかし、解約金を一度支払って、のちのち新しく契約する回線が解約にかかった費用をキャッシュバックしてくれるのであれば、解約金を気にせずにのりかえできます。
光回線でも解約金や違約金を負担してくれるところとそうでないところがあり、負担してくれる場合も最大金額が異なります。
新しい回線を契約する前に確認しておきましょう。
のりかえ先はNURO光がおすすめ!
のりかえ先は、速度を比較するとフレッツ光よりもNURO光がおすすめです!
【フレッツ光とNURO光の実測値比較】
NURO光 | 平均ダウンロード速度:588.81Mbps 平均アップロード速度:543.67Mbps |
---|---|
フレッツ光 | 平均ダウンロード速度:275.83Mbps 平均アップロード速度:228.76Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
さらに、こちらのページからNURO光にのりかえることで以下のようなキャンペーンや特典を受け取れます。

-
キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

-
超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。
引っ越しの際には移転手続きをする
フレッツ光を解約する理由が「引っ越し」であり、かつ引っ越し先でもフレッツ光を引き続き利用するのであれば、移転手続きをすると数千円安く済みます。具体的な金額は以下の通りです。
移転手続き (集合住宅向け) | 屋内配線工程がある場合 | 一括払い:16,500円 分割払い:687円/月×23回、最終月699円 |
---|---|---|
屋内配線工程がない場合 | 一括払い:8,360円 分割払い:348円/月×23回、最終月356円) |
|
移転手続き (戸建て向け) | 屋内配線工程がある場合 | 一括払い:19,800円 分割払い:825円/月×24回 |
屋内配線工程がない場合 | 一括払い:8,360円 分割払い:348円/月×23回、最終月356円 |
引っ越しをして回線を新しくするからといって解約してしまうのではなく、まずは移転手続きに関する情報を欠かさずチェックしておきましょう。
ただし、移転手続きができるのは、契約した場所がNTT東日本内であれば東日本内のみ、NTT西日本であれば西日本のみです。エリアを跨いだ移転手続きはできないので注意してください。
また、先ほどお伝えしましたが、フレッツ光にこだわりがなければ別の会社に乗り換えることで工事費用を無料にできます。
工事費用がかかったとしても、キャッシュバックキャンペーンをうまく使えば、実質無料で工事できることもありますよ。
おすすめの光回線は記事の後半で紹介しているので、参考にしてくださいね。
引っ越しの際に気を付けたいフレッツ光解約時の注意点
引っ越しを機にフレッツ光を解約する場合、遅くとも1か月前までには解約の連絡をしておきましょう。なぜなら、解約の連絡をしたらすぐに撤去工事が行われるわけではないからです。
引っ越し前に慌てて連絡をしたものの工事が間に合いそうになく、回線業者や物件の管理会社に迷惑をかけてしまうケースも見受けられます。
そうならないためにも、引っ越しが決まった時点で連絡を入れましょう。
また、引っ越しシーズンの場合は工事が混み合うため、特に注意が必要です。可能な限り早く連絡をしてください。
引っ越し先で利用する光回線の契約手続きも早めに済ませておくことをおすすめします。
移転手続きが必要になる
引っ越しの際に移転手続きをする際にも、1か月前までに行っておくと良いでしょう。特に3月や4月などの繁忙期は混雑しやすいため、その点を考慮しながら前もって申し込みをしておくと安心です。
手続きは公式サイトから、移転手続きに必要な書類をNTTから郵送してもらい記入し、開通工事を待つのみです。
移転工事費用が必要になる
費用は集合住宅向けか戸建て向けかによって変動しますが、工事ありであればおおよそ2万円程度、なしであれば1万円程度を用意しておくと万全です。
解約は1か月前までに行うのがおすすめのタイミングなので、これを見越して1か月前までには数万円単位でのコストがかかることを見越してお金を用意しておきましょう。
また、お得に引越しをしたい方は、これを機に別の光回線に乗り換えることで費用を節約できることもあります。
キャンペーンを上手に活用してくださいね。
東日本・西日本のエリアを跨いだ手続きはできない
エリアを跨いだ移転手続きは行えません。例えば、東京都から大阪府に引っ越しをする場合は、移転手続きではなくフレッツ光自体を解約する必要があります。
このため別の回線に乗り換える、あるいは新しく開通させる工程が不可欠です。
エリアを跨いだ引っ越しをする際には申し込みから設置工事の完了までに1か月程度かかることも多いので、こちらも1か月前~2か月前での解約を想定しておくと良いでしょう。
フレッツ光を解約する際の注意点
フレッツ光を解約する前に、以下の6つに注意しましょう。
- 光テレビを契約している場合はテレビが見られなくなる
- ひかり電話が使えなくなる
- ポイントが使えなくなる
- フレッツ光の初期工事費を分割払いにしていると残債を支払う必要がある
- フレッツ光の解約時にはプロバイダの解約も必要
- フレッツ光から光コラボに乗り換える場合は「転用」の手続きが必要
では、なぜこれらに注意すべきなのかについて、詳しく解説していきます。
光テレビを契約している場合はテレビが見られなくなる
フレッツ・テレビやひかりTVといった光テレビで地上デジタル放送や衛星放送を視聴している場合、解約をした時点でテレビが見られなくなります。
解約後も引き続きテレビを見る方法は以下の3パターンです。
- 新たに契約する光回線の光テレビで視聴する
- ケーブルテレビに加入する
- テレビアンテナを設置して視聴する
新たに契約する回線で光テレビを契約するのであれば、解約と同時かその前に申し込みを済ませておきましょう。
なぜなら、新しい回線で開通工事が必要になった場合、1~2か月工事待ちをしなければならない可能性があるからです。
そうなると、長い間テレビを視聴できない期間ができてしまう可能性がありますので、注意が必要です。
テレビアンテナの場合は業者にもよりますが、比較的早く設置が可能なので解約を決めたら業者に設置を依頼しましょう。
テレビの視聴に関しては、「フレッツ光解約後にお得にテレビを見る方法」で詳しく解説しています。
ひかり電話が使えなくなる
ひかり電話を使用していた場合、解約するとひかり電話が使えなくなるだけでなく、電話番号も消失します。
ひかり電話に使用していた番号が消失すると困ってしまう人もいるでしょう。
NTTで加入していた電話番号をひかり電話で使用していた場合のみ、「アナログ戻し」を行うことで電話番号の消失を防げます。
アナログ戻しとは、フレッツ光を解約する前にNTTに連絡し、電話番号をNTTに保持してもらう手続きのことです。
以下の番号に問い合わせをしてみましょう。
電話番号 | |
---|---|
固定電話から | 116 |
携帯電話から(東日本) | 0120-116000 |
携帯電話から(西日本) | 0800-2000116 |
ポイントが使えなくなる
フレッツ光では、メンバーズクラブのポイントプログラムがあります。
しかし、解約をした時点でポイントの交換ができなくなるため、前日までにポイントを使い切っておくことをおすすめします。
ポイントの交換はインターネットから申し込めますので、必ずチェックしておきましょう。
フレッツ光の初期工事費を分割払いにしてあると残債を支払う必要がある
フレッツ光の初期工事費を分割払いにしていて残額がある場合、そのタイミングで解約すると残債を支払わなければなりません。
最初に一括で支払っていれば気にする必要はありませんが、例えば30回払いにしている場合、30ヶ月以内に解約すると残債の支払い義務が生じます。
初期工事費を分割払いにしている方は、残債の確認をしておきましょう。
フレッツ光の解約時にはプロバイダの解約も必要
フレッツ光を解約する際は、あわせてプロバイダの解約をする必要があります。
プロバイダの解約に違約金が発生する会社もあるため、解約時にはあらかじめ確認しておきましょう。
プロバイダの会社は、フレッツ光のNTT東日本やNTT西日本とは異なります。契約しているプロバイダを確認し、問い合わせましょう。
フレッツ光から光コラボに乗り換える場合は「転用」の手続きが必要
フレッツ光から光コラボに乗り換える場合は、同じ光回線を使っているため「転用」という扱いになります。
そのため、2ねん割や光はじめ割など解約時に違約金が発生するサービスに契約していても、フレッツ光から光コラボへの転用であれば無料になります。
ただし、フレッツ光から光コラボに乗り換えるのであれば、転用の手続きが必要です。その際、転用時にプロバイダを変更する場合は、別でプロバイダの解約金が発生するため注意しましょう。
フレッツ光の解約でトラブルはある?口コミを調査
X(旧Twitter)の投稿から、フレッツ光の解約トラブルに関する口コミを調べてみました。ここでは、2つ紹介します。
電話番号が東日本・西日本共通のためわかりにくい
フレッツ光の解約専用窓口は、東日本も西日本も共通の番号(0120‐116116)です。しかし、こちらの番号にかけると「お電話ありがとうございます。NTT西日本です」とアナウンスが流れるため、東日本エリアの方は戸惑ってしまうこともあるようです。
NTT東日本のフレッツ光を解約する為、0120-116116に電話したら自動音声で、「こちらはNTT西日本ドェェス!!」と言われ、(´◦ω◦`)ファッ!?となってつい切ってしまう…
— りんねこ (@SuperTeNeCo) March 12, 2024
番号が共通なのね!
慌ててググったら西日本でも説明すれば東に繋いでくれるとの事!
事なきを得た中年オジサンε=( ´∀`)ホッ pic.twitter.com/IA1I0sT3dR
口コミにもあるように、東日本エリアの方でも問題なく解約が可能です。オペレーターに東日本エリアからの解約であることを伝えれば、担当部署につないでもらえるでしょう。
電話がつながりにくい
フレッツ光の解約手続きは、電話からおこなえます。しかし、解約の電話窓口につながりにくいという口コミがいくつか見られました。
NTTさん正気か?
— 仲野隼人|瀬戸内でエンタメを創る連続起業家|自宅サウナ設置|四姉妹のパパ (@nakano8810) March 14, 2024
インターネット解約できない #NTT #フレッツ光 #解約 #電話 #1時間以上 #繋がらない #正気か? pic.twitter.com/Re7L3ApVkc
なかには1時間以上待たされたという口コミも。こうした場合は、時間帯を変えて電話をかけ直す必要があります。また、解約の申し込みが集中しやすい月末も避けたほうが無難です。
フレッツ光の解約は、Webサイトからの申し込みも可能となっています。電話がつながりにくい場合は、インターネットから手続きするとよいでしょう。
くわしい解約方法は「インターネットで解約する場合」を参考にしてください。
フレッツ光解約後、お得にテレビやネットを利用するおすすめ方法
テレビアンテナは設置に費用がかかりますが、長期的に見た場合は月額料金がかからずもっともコスパに優れています。
以下は、アンテナ・ケーブルテレビ・光テレビを2年間使用した場合の料金総額の比較です。
テレビアンテナ | ケーブルテレビ | 光テレビ | |
---|---|---|---|
テレビ料金 | 35,860円(地デジ+BSアンテナ工事) | 184,272円(j:COM/ スマートお得プランフレックス1G) ※料金シミュレーター | 48,400円)(ひかりTV for NURO |
インターネット料金 | 136,800円(NURO光2年契約 | 136,800円(NURO光2年契約) | |
合計 | 172,660円 | 184,272円 | 185,200円 |
※各種割引適用時(2023年6月現在)
※地域・プランにより前後します
テレビアンテナは月額料金がかからず設置時しか料金がかからず、設置後は5〜10年以上使い続けられます。しかしケーブルテレビや光テレビは月額で費用がかかるため、利用し続ける限りコストがかかり続けます。
参考に、テレビのみで10年間利用し続けた場合の月割りの料金も比較してみます。
テレビアンテナ | ケーブルテレビ | 光テレビ | |
---|---|---|---|
10年間テレビのみ利用した場合の総額 | 35,860円 | 728,880円 | 365,200円 |
1か月あたりの費用 | 298.8円(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ) | 6,074円(j:COM/ TVスタンダードコース)※料金シミュレーター | 3,043円(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。
すべて最低利用料金で比較しましたが、1か月あたりの費用がテレビアンテナは298.8円と圧倒的に安いことがわかるでしょう。長い目で見た時に、テレビアンテナは他と比べて圧倒的にコスパが良いのです。
フレッツ光解約後の乗り換えにおすすめの光回線
フレッツ光の解約後におすすめしたい光回線は以下の3つです。
それぞれにお得なプランや特典があり、キャリアによってはスマホ料金がお得になることもあります。自分が住んでいる地域に対応しているか、ぜひチェックしてください。
ただし、出張や駐在などで家にあまり居ないことが多い方はモバイルルーターの利用もおすすめです。下記では固定回線を紹介しますが、持ち運びができるルーターの利用も検討してみても良いでしょう。
迷ったらココ!NURO光 | auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
キャンペーン内容 | ・入会特典:43,000円 ・違約金負担特典:最大20,000円 |
・乗り換え特典:最大30,000円 ・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円 |
・dポイント最大25,000ポイントプレゼント |
月額費用 | 戸建て:5,200円〜 集合住宅:2,090円~ |
戸建て:5,610円〜 集合住宅:3,740円~ |
戸建て:5,500円〜 集合住宅:4,180円~ |
回線速度 | 2G 10G 20G |
1G 5G 10G |
1G 10G |
おすすめポイント |
|
|
|
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※2023/10/29現在(税込み表示)
NURO光

出典:NURO光
回線速度(最大) | 2G 10G 20G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,200円~ |
月額料金(集合住宅) | 2,090円~ |
工事費 | 44,000円 (条件を満たせば実質無料) ※土日祝日+3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック |
|
無線ルーター | あり |
NURO光は、SONYが提供するサービスで、通信速度の速さが特徴です。
「NURO光10G」のプランであれば、月額税込5,700円~で上り・下り最大10Gbpsの回線が利用できます。さらに、現在は東京都豊島区と港区に限られますが、上り・下り最大20Gbpsの「NURO光20G」も登場しました。
10G・20G以外のプランでも、下りの最大速度は2Gbpsと、快適にゲームを楽しめます。
また、Softbankユーザーのスマホ料金がお得になる「おうち割光セット」や、キャッシュバックなどの特典、オプションも充実しています。
- NURO光の提供エリアに該当する方
- ソフトバンクスマホを利用している方
【期間限定】フレッツ・テレビやひかりTV解約後におすすめのキャンペーン
auひかり
出典:auひかり
回線速度(最大) | 1G 5G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,610円~ |
月額料金(集合住宅) | 3,740円~ |
工事費 | 33,000円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大30,000円還元 |
無線ルーター | あり |
auひかりでは5G、10Gの高速回線も扱っていて、「ずっとギガ得プラン」と「超高速スタートプログラム」の割引により、比較的低価格で快適な通信速度を利用できます。
auひかりとauスマホの対象のプランに加入すると、スマホ料金が割引になる「auスマートバリュー」は家族全員に適用されます。また、光回線を利用して、電話やテレビを低価格で利用できます。スマホや電話とセットでお得になるプランや、キャッシュバック特典も充実しています。
- auひかりのエリアに該当する方
- auのスマホをお使いの方
ドコモ光
出典:ドコモ光
回線速度(最大) | 1G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,500円~ |
月額料金(集合住宅) | 4,180円~ |
工事費 | 16,500円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | dポイント最大25,000ポイントプレゼント |
無線ルーター | あり |
NTTドコモが提供する光回線で、10Gのプランも扱っています。
新規契約または他社からの乗り換えでdポイントが貰えたり、スマホもドコモであれば「ドコモ光セット割」でスマホ料金がお得になったりします。
ドコモ光に繋がったパソコンやテレビ、ゲーム機などの故障を補償するサービスやネットワークセキュリティサービスを利用できるオプションもあります。
- フレッツ光系のエリアに該当する方
- ドコモのスマホをお使いの方
ライフテックスならNURO光への乗り換えで地デジアンテナ工事が0円!
ライフテックスは、関東・関西・東海・東北でテレビアンテナ工事とNURO光を手がけており、アンテナ工事とNURO光の両方を同時に契約していただくことが可能です。
さらに、NURO光を契約する際にライフテックスをご利用いただき、テレビアンテナ工事も同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを期間限定で行っております。キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。
よくある質問
フレッツ光の解約方法は?
![]() |
|
フレッツ光西日本の解約窓口(電話番号)は?
![]() |
フレッツの解約窓口の電話番号は、NTT西日本・東日本共通で「0120‐116116」です。 受付時間は、9時~17時まで(年中無休・年末年始を除く)となっております。 月末や土日・祝日は電話がつながりにくいこともあるので、解約の予定日までに余裕をもって手続きを進めましょう。 |
フレッツ光でひかり電話だけ残して解約はできる?
![]() |
「ひかり電話ネクスト」にプランを変更すれば、フレッツ光でひかり電話だけ残して解約することが可能です。 工事費用が発生する場合があるので、ひかり電話ネクストの詳細は、下記番号に問い合わせでみましょう。 [お申し込み・お問い合わせ先]
|
フレッツ光を損せず解約する方法は?
![]() |
フレッツ光を損せず解約するには、次の3つの方法があります。
引越しを機にネット回線やテレビの視聴方法を見直したいという方には、超高速光回線とアンテナ工事の同時お申し込みでアンテナ工事費が0円になるライフテックスのキャンペーンがおすすめです。 詳しくはキャンペーンページをご覧ください。 |
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
まとめ
フレッツ光の解約手順は以下の通りです。
- プロバイダの解約
- フレッツ光の解約専用窓口に電話
- レンタル機器の返却
プロバイダも解約が必要なので、忘れずに手続きを行いましょう。
フレッツ光の解約で発生する可能性がある費用には、次のようなものがあります。
- 「にねん割」や「光はじめ割」の解約金
- 初期工事費用の残債
- プロバイダの解約金・違約金
このような費用をできるだけかけずに解約したい場合は、以下の方法で解約しましょう。
- 違約金がかからなくなる期間まで待つ
- 転用手続きをする
- 違約金を負担してくれる回線に乗り換える
- 引っ越しの際には移転手続きをする
おすすめは、違約金を負担してくれる回線に乗り換える方法です。時期を気にせず解約できるので、更新月を待たずに済みます。
解約をする前には、以下のポイントに気を付けましょう。
- 光テレビを契約している場合はテレビが見られなくなる
- ひかり電話が使えなくなる
- ポイントが使えなくなる
- フレッツ光の初期工事費を分割払いにしていると残債を支払う必要がある
- フレッツ光の解約時にはプロバイダの解約も必要
- フレッツ光から光コラボに乗り換える場合は「転用」の手続きが必要
もし光テレビでテレビ視聴をしていた場合、フレッツ光の解約を機にテレビアンテナへ切り替えるのがおすすめです。
毎月の料金が発生しないため、固定費を減らすことができますよ。
【期間限定】光回線と同時申込でアンテナ工事0円!