Menu

テレビアンテナは自分で設置できる?詳しい設置手順と最も安く済む方法を解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

テレビアンテナを自分で設置する方法!取り付ける際の注意点も紹介

2025年04月14日

アイキャッチテレビアンテナの付け方

「テレビアンテナを取り付けたい」
「テレビアンテナは自分で設置できる?」

テレビアンテナは家電量販店やネット通販で簡単に購入できるため、自分で取り付けようと考える方もいるかもしれません。

結論からいうと、テレビアンテナの取り付けはアンテナ工事専門業者への依頼がおすすめです。

自分で取り付けできないわけではありませんが、テレビアンテナ工事には専門知識と技術を必要とし、正しく設置しないとテレビは映りません。さらに、高所での作業となるため危険が伴い、リスクが高いです。

アンテナ工事専門業者であれば、経験が豊富で技術力が高いため、確実にテレビアンテナを設置できます。アンテナは長期で使用するため、保証付きの業者に頼めばアフターフォローも安心です。

しかし、「テレビアンテナ工事の費用は高そう…」と感じる方もいるかもしれません。

そのような方におすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ工事0円キャンペーン」です!

超高速光回線「NURO光」のお申し込みと同時にテレビアンテナ工事をご依頼いただくと、アンテナ設置費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。

さらに通信スピードが速いNURO光の導入も無料!解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックがあるので、乗り換えの場合でも負担なくはじめられますよ。

テレビアンテナ工事には8年間の保証があるので安心してご依頼いただけます!

期間限定のキャンペーンなので、お早めにお問い合わせください!

新築応援割LPバナー

テレビアンテナを自分で取り付ける方法は?

アンテナは種類によって取り付け方法が異なります。ここからは以下の3つのアンテナの取り付け方法について解説します。

  • 地デジアンテナ(八木式アンテナ・デザインアンテナ・ユニコーンアンテナ)
  • 衛星放送用アンテナ(BS/110度CSアンテナなど)
  • 室内アンテナ

それぞれ詳しく解説します。

地デジアンテナの取り付け方

地デジアンテナは、地上デジタル放送を見る時に必要なアンテナです。主に以下の4つが代表的な種類です。
アンテナ工事費用 バナー 11Ca

いずれのアンテナも共通している大まかな取り付け方は下記の通りです。

地デジアンテナの取り付け方
  1. 設置場所の選定・電波状況の調査
  2. ケーブル引き込み口の位置を確認
  3. アンテナ固定器具の設置・アンテナ本体の固定
  4. 角度の調整(必要であればブースターの設置)
  5. ケーブルを引き込んで接続
  6. テレビが映るかチェック・チャンネル設定

自分が住んでいる住宅や環境にあわせて、最適なアンテナを選択するようにしましょう。

テレビアンテナの種類についてさらに詳しく知りたい方は、各テレビアンテナの特徴について解説している関連記事を参考にしてください。
▶️関連記事を読む


衛星放送用アンテナ(BS/110度CSアンテナ)の取り付け方

衛星放送用のBS/110度CSアンテナは、衛星からの電波を受信してBS放送・CS放送などを見るときに必要なアンテナです。円盤型で「パラボラアンテナ」とも呼ばれています。

地上デジタル放送とBS/110度CS放送の両方を視聴したい場合は、地デジアンテナとBS/110度CSアンテナの両方を設置しなければいけません。

BS/110度CSアンテナの取り付け方は以下の通りです。

BS/110度CSアンテナの取り付け方
  1. 設置場所の選定・電波状況の確認
  2. アンテナ固定器具の設置・アンテナ本体の設置
  3. ケーブルの引き込み・接続
  4. 角度の調整
  5. テレビが映るかチェック

BS/110度CSアンテナは角度の調整がとても重要です。少しでも向きや角度が違うとテレビが映りません。
南南西の方角にアンテナを向け、西から南に向かってゆっくりとアンテナを動かして調整していきましょう。
テレビの映りとアンテナの角度を交互に確認しながらおこなう必要があるので、角度の調整は2人で実施するのがおすすめです。

専門業者に依頼した場合は、レベルチェッカーを使って正確な向きや角度を測定してくれます。

BS/110度CSアンテナについてさらに詳しく知りたい方は、BS/110度CSアンテナの特徴について解説している関連記事を参考にしてください。
▶️関連記事を読む

室内アンテナの取り付け方

室内アンテナは地デジアンテナのひとつですが、部屋の中に設置することができるコンパクトなテレビアンテナです。価格も安く、かんたんに設置することが可能ですが、電波の受信感度は高くありません。そのため設置してもテレビが映らないおそれもあるので注意が必要です。

室内アンテナの取り付け方は以下の通りです。

室内アンテナの取り付け方
  1. 設置場所の選定
  2. テレビにアンテナの付属ケーブルを繋ぐ
  3. テレビが映るかチェック・チャンネル設定

室内アンテナの取り付けは非常にかんたんです。しかし、障害物や他の電波の干渉などで映らなくなってしまうので、取り付けの際は場所や向きに注意しましょう。

テレビアンテナを自分で設置する際の注意点

テレビアンテナの取り付けは、知識や技術があれば可能ではありますが、決してかんたんな作業ではありません。
自分で取り付けをおこなう際は、以下の点に注意しましょう。

注意点
  • 電波状況を確認して適切なアンテナを選ぶ
  • 正しくアンテナケーブルを引き込む
  • 最適な場所への設置・方向の調整
  • 安全に考慮しておこなう
  • 正しい周辺機器を選んで設置する

それぞれ詳しく解説します。

電波状況を確認して適切なアンテナを選ぶ

適切なアンテナを設置するためには、自宅の電界強度を把握しておく必要があります。

電界強度とは、エリアごとの電波の強さのことです。地上デジタル放送の電波は電波塔から発信されており、電波塔に近いエリアほど受信する電波は強く、反対に遠いエリアほど電波は弱まっていきます。この電波塔からの距離によって、「強電界」「中電界」「弱電界」の3つに分類されます。

この電界強度によって適しているアンテナは異なるので、まずは自宅の電波状況を確認してから、どのアンテナならテレビを快適に視聴できるかを判断する必要があります。

正しくアンテナケーブルを引き込む

屋外にテレビアンテナを設置した場合、屋外にあるテレビアンテナから出るケーブルを屋内に引き込み、正しく接続する必要があります。アンテナケーブルに不備があると、テレビが綺麗に映らない場合もあります。

アンテナケーブルは、アンテナ→分配器→テレビ端子の流れで配線する必要があるので、正しく引き込むようにしましょう。

最適な場所への設置・方向の調整

アンテナは設置する場所と方向の調整がとても重要です。電波を受信しやすい場所・電波を正しく受信できる方向に設置しなければ、テレビの映りに支障をきたすおそれがあります。

自分で設置をおこなう場合、設置のしやすさからベランダを選ぶ人が多いですが、その場所がアンテナにとって最適な場所とは限りません。「設置のしやすさ」より「電波が円滑に受信できるか」という点を考えて設置しなければ、いくら調整しても快適なテレビ映りにはならないのです。

最適な場所や正しい方向を調査・確認したうえで取り付けをしましょう。

安全に考慮しておこなう

アンテナを屋根上や外壁に設置する場合、高所での作業となります。そのため、はしごや屋根の上といった不安定な足場での作業となるので、高所作業に慣れていない人は十分に安全に配慮して作業をするようにしてください。

高所作業は命に関わる作業となるので、アンテナ工事専門業者も研修や教育を受けたうえで現場に入っています。非常に危険な作業となるので、自分での作業が難しい場合は専門業者に依頼しましょう。

正しい周辺機器を選んで設置する

アンテナを設置する際、場合によっては分配器やブースターといった周辺機器が必要となります。

分配器:アンテナ入力を複数に分けて、再分配するための機器。ひとつのアンテナから複数台のテレビに電波を分けることが可能。

ブースター:アンテナが受信した電波信号のレベルを増幅させるための機器。ブースターを設置して電波を増幅させることで、クリアな映像を映し出せる。

分配器やブースターはさまざまな種類があるうえに、自宅の状況によって必要かどうかが異なります。アンテナを設置して電波の受信状況を確認し、分配器やブースターを設置する必要があるか判断する必要があります。

分配器やブースターについてさらに詳しく知りたい方は、分配器やブースターについて解説している関連記事も参考にしてください。
▶️分配器の関連記事を読む
▶️ブースターの関連記事を読む

自分での取り付けはおすすめしない理由

ここまで解説しているように、テレビアンテナの取り付けは正しい取り付け方法や注意点を理解していれば自分でも取り付け可能です。

しかし、決してかんたんな作業ではありません。電界強度の把握や適切なアンテナの選定、アンテナの位置・角度の確認、必要な機器・工具の準備など、アンテナの取り付けにはさまざまな知識や経験が必要です。
知識がないにもかかわらず自分で設置して、「電波をキャッチできずにテレビが視聴できない」といったケースも少なくありません。

また、アンテナを屋根上や外壁に設置する場合、高所での作業となります。そのため、はしごや屋根の上といった不安定な足場での作業となるので、高所作業に慣れていない人がおこなうのは非常に危険です。最悪の場合、命を落とす危険があります。

さまざまな問題や危険が伴うため、自分で取り付けするのはおすすめできません。

テレビアンテナの取り付けを業者に依頼するメリット

「自分でアンテナを取り付けるのは自信がない」という方は、アンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。依頼することで費用は発生してしまいますが、高い技術力と豊富な経験から確実な工事をおこなってくれます。ここからは、テレビアンテナの取り付けを業者に依頼するメリットについて解説します。

専門業者に依頼するメリット
  • 確実な工事をおこなってくれる
  • 危険性がない
  • アフター保証が付いている

それぞれ詳しく解説します。

確実な工事をおこなってくれる

専門業者は技術や経験が豊富で、確実な工事をおこなってくれます。

設置場所の電波状況を確認し、適切なアンテナの提案や設置場所の提案、周辺機器が必要か判断などをしてくれるため、
状況に合わせた適切な工事を実施してくれるでしょう。専門業者に任せれば、「テレビが映らない」というリスクはありません。

危険性がない

先ほども触れたように、アンテナを屋根上や外壁に設置する場合、高所での作業となります。そのため、高所作業に慣れていない人がおこなうのは非常に危険です。

しかし、専門業者は経験が豊富なため、スムーズな高所へのアンテナ取り付けが可能です。自宅の状況や環境にあった適切な場所を選定して、取り付け工事をおこなってくれるでしょう。

アフター保証が付いている

専門業者に依頼すれば、ほとんどの場合は万が一の場合のアフター保証があります。

アンテナは長期間使用するものであり、使用期間中に何かしらの不具合が生じる可能性があります。アフター保証があれば、設置後に不具合が発生した場合でも無料で点検や修理をおこなってくれます。

保証の充実さは工事品質の自信の現れでもあるため、問い合わせにて保証期間や保証内容をしっかりと確認しておくのがおすすめです。

アンテナ工事専門業者に依頼した際の費用相場

テレビアンテナは種類によって費用が異なります。自宅の状況や環境ももちろんですが、予算も考慮したうえで最適なアンテナを選びましょう。アンテナ工事の費用相場は以下の通りです。

アンテナ工事の基本料金

テレビアンテナの取り付け費用を安く済ませる方法

専門業者に依頼すると費用が発生しますが、「できるだけ安くアンテナを取り付けたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。アンテナの取り付け費用を安く済ませたい人は、以下のポイントをおさえて専門業者に依頼しましょう。

ポイント
  • 最低3つの業者から見積もりをとる
  • 見積もりや相談が無料の業者を選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

最低3つの業者から見積もりをとる

アンテナ取り付けを依頼する際は、最低3つの業者から見積もりをとり、料金やサービスの内容を比較しましょう。
複数の業者の見積もりを比較することで、どこの業者が一番お得かを見極めたうえで依頼できます。

また、見積もりは料金だけでなく、サービスの内容もしっかりと確認しましょう。
工事費が安い業者でも、アンテナ取り付け後のアフター保証がついていないような業者も存在します。
安価な見積もりだけでなく、提供されるサービスや問題発生時の保証など総合的に判断をして、信頼できる業者に依頼しましょう。

見積もりや相談が無料の業者を選ぶ

多くのアンテナ工事専門業者では、見積もりや相談が無料です。
しかし業者のなかには、アンテナの取り付けを契約する前提でないと、見積もりが無料にならないケースがあるのです。
業者に依頼する際には、電話問い合わせの時点で「見積もりや相談が無料か」を確認しておくことをおすすめします。

見積もりや相談が無料で、見積もり内容を丁寧に説明してくれる業者は、信頼できる業者である可能性が高いです。
業者を選ぶ際のひとつの判断材料にしてみるとよいでしょう。

テレビアンテナ工事はライフテックスにおまかせ!

「テレビアンテナを取り付けたい」とお考えの方は、ぜひ弊社ライフテックスにおまかせください。

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。

アンテナの取り付けに関して「できるだけ安く済ませたい」とお考えの方が多いかと思いますが、ライフテックスは格安でのアンテナ工事をおこなっているので安心です。部材の大量仕入れをしているため、お客様に安価で高品質なアンテナをご提供しております。

見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile
ライフテックスのアンテナ工事対応地域東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます

アンテナ工事と光回線の同時申込でアンテナ工事0円!

ライフテックスでは、アンテナ設置工事の依頼と高速光回線の「NURO光」を同時にお申し込みいただくことで、アンテナ工事0円のお得なキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの適用条件に関しては、条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。

※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申し込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

ライフテックスでは、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、テレビアンテナ・エアコン・インターネットがお得になる「新築応援キャンペーン」も実施しております。
新築応援キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

ライフテックスの取り付け施工事例

アンテナ工事を承ったときの設置事例

地デジアンテナの主な設置方法は6種類です。

  • 屋根馬設置
  • 壁面設置
  • 突き出し設置
  • ベランダ設置
  • 自立柱設置
  • 屋根裏設置

この中で一般的な設置方法は屋根上設置ですが、お家の形状や電波状況を確認し、現地でお客様と打合せしながらベストな方法を決めていきます。

参考までに、それぞれの設置事例を写真付きで紹介させていただきますね。

屋根馬設置工事

屋根上設置工事

屋根馬という設置金具を土台に屋根の一番高いところにアンテナマスト(ポール)、アンテナを設置します。
4 方向からステンレスワイヤーを使い固定します。
最も高さが取れる設置方法になりますので、受信強度の面で一番のメリットがありますよ。

壁面設置工事

壁面設置工事

外壁面に設置します。
デザインアンテナの設置工事はこの方法がもっとも多いです。それに合わせてBSアンテナを設置する場合など、すっきりまとまります。

突き出し金具設置工事

突き出し金具設置工事

サイドベース設置ともいいます。突き出し金具(サイドベース)を破風板や外壁面の強度の取れる箇所に設置しアンテナマスト、アンテナを設置します。
屋根上と比べコンパクトに収まりますので台風などの影響もうけにくく、目立たないところに設置することもできますので美観の面でもおすすめです。

ベランダ設置工事

ベランダ設置工事

デザインアンテナをベランダのフェンスに設置や、マンションなどでのBS アンテナの個別設置に。

自営柱設置工事

自営柱設置工事

スッキリポールなどで電線を地中引き込みにされているお家ではスッキリポールにアンテナ設置ができます。

屋根裏設置工事

屋根裏設置工事

屋根裏にアンテナを隠してしまう設置方法です。
外から見たときにアンテナが完全に見えなくなります。

適切な方法でテレビアンテナを取り付けよう

本記事では、テレビアンテナを自分で取り付ける方法や注意点、取り付けを業者に依頼するメリットについて解説しました。

テレビアンテナは自分で取り付けることも可能ですが、専門的な知識や技術が必要となるため、素人がおこなうのは難しい作業です。
また、アンテナは屋根上や外壁などの高所に取り付ける必要があるため、高所作業に慣れていない人がおこなうのは非常に危険です。
最悪の場合、命を落とす危険性があります。確実に取り付け工事をおこなうためにも、技術や経験が豊富なアンテナ工事専門業者に依頼するようにしましょう。

弊社ライフテックスは、アンテナの設置や撤去、交換まで幅広く対応しているアンテナ工事専門業者です。弊社は年間8,000件の施工実績を持ち、大量に部材を仕入れているためお客様に安価で高品質なアンテナをご提供しております。

今なら、アンテナ設置工事と超高速光回線「NURO光」を同時申し込みでアンテナ工事0円のお得なキャンペーンを実施しています。

また、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」もおこなっております。これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越し直後の方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください!

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

まとめてお得な新築応援割キャンペーン 詳細はこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ