テレビアンテナの正しい向きは?自分で確認・調整する方法をプロが解説
急にテレビの映りが悪くなって困っていませんか?それはアンテナの向きがズレたことが原因かもしれません。
アンテナの正しい向きを知るには、地デジの場合は周りの家のアンテナの向きをチェックしてください。BS/110度CSアンテナの場合は、地域別に角度を確認しましょう。
アンテナの向きを調整するポイントは以下の通りです。
テレビアンテナの種類 | テレビアンテナの向き |
---|---|
八木式アンテナ | 一の字型を電波塔に向ける |
デザインアンテナ | 箱の正面を電波塔に向ける |
BS/CSアンテナ | 南西方面(地域によって多少異なる) |
この記事では、地デジアンテナやBSアンテナなど、種類別のアンテナの正しい向きや調整方法を詳しく解説します。
「自分でアンテナを調整するのは不安」という方は、アンテナ工事のプロであるライフテックスにおまかせください。
年間8,000件の工事実績を誇る当社では、他社よりも高品質かつリーズナブルな価格で対応が可能です。
また当社では、アンテナ工事と超高速光回線NURO光を同時にお申し込みいただくと、テレビアンテナ工事が無料になるお得なキャンペーンを実施しています。
アンテナの交換が必要になった際は「0円キャンペーン」を活用いただければ、無料で新しいアンテナを設置していただけます。ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
テレビアンテナの向きが正しいか確認する方法!
突然テレビが映らないときは、テレビアンテナの向きがズレているのが原因かもしれません。
アンテナは屋根や外壁・窓際に取り付けただけでは意味がありませんし、台風などの影響でアンテナの向きがズレてしまうこともあります。
そんな時は必ずアンテナを正しい角度や向きへの調整が必要です。アンテナごとに正しい向きの確認方法を解説します。
地デジアンテナの場合
地デジアンテナは、特別な契約をしなくてもテレビ番組が視聴できる地上波デジタル放送を受信します。
電波塔から番組情報が発信されているので、地域にある一番近い電波塔へアンテナが向いていれば受信可能です。
ピッタリ向きを合わせなくても大体向きがあっていれば大丈夫ですよ。
地デジアンテナにはいくつか種類があり、昔から使われている魚の骨のような形をした「八木式アンテナ」や箱型の「デザインアンテナ」などがあります。
八木式アンテナは、くの字型と一の字型の組み合わせですが、電波塔へは一の字型を合わせましょう。
箱型のデザインアンテナなどは箱の正面を電波塔へ合わせます。
正しい向きの確認方法を3つ紹介するので参考にしてください。
近所の屋根に取り付けられているテレビアンテナの向きを確認する
一番早く確認できるのは、近所の家のテレビアンテナの向きを確認する方法です。
同じエリアに住んでいる場合は、同じ電波塔から受信しているはずなので、周りの家のテレビアンテナがどの方向に向いているかを確認しましょう。
自宅のテレビアンテナと同じ種類を使っている家を複数軒参考にしてみてください。
地デジアンテナ用の方向調整アプリを使う
最寄りの電波塔や電波の発信所をチェックできる便利なアプリがあります。
Android用の「テレビアンテナ」や、iPhone用の「アレドコ」などのアプリを利用すると、
地図上に電波塔の位置を表示してくれるため、地デジアンテナの正しい向きが確認できますよ。
地図サイトで電波塔の位置を確認する
一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)が提供している「放送エリアのめやす」では、
住所を入力すると、最寄りの電波塔からの受信範囲を確認できます。
アプリと同じように電波塔の位置がわかるので、テレビアンテナの向きの参考になりますよ。
BS/110度CSアンテナの場合
BS/110度CSアンテナは、「衛星放送」用のアンテナで特別な契約が必要です。衛生放送という名が表すように宇宙に浮かぶ衛生から電波を受信します。
ここではBS/110度CSアンテナの正しい向きの確認方法を2つ紹介します。
地域別の角度表を参照する
地域によって多少変わりますがBS/110度CSアンテナの正しい向きは南西方面です。これは、BS/110度CSアンテナ放送用の衛星が南西の空にあるためです。
ただし、正確な角度は地域によって異なります。お住まいの地域のBS/110度CSアンテナの角度を知りたいという方は、関連記事をご覧ください。北海道から沖縄地方まで地域ごとに方位角(左右の向き)と仰角(上下の向き)を表で紹介しています。
詳しくは
▶関連記事をご覧ください。
スマートフォンアプリ「BSコンパス」を使う
日本アンテナの「BSコンパス」というアプリを利用すれば、簡単にアンテナの向きを確認できますよ。
アプリを起動して地域を選択すると、現在地からの衛星の方位角(左右の向き)と仰角(上下の向き)が表示されます。
iOSとAndroidの両方に対応しており、無料で誰でも手軽に利用できるので、向きを確認するときの参考にしてください。
しかし、BS/110度CSアンテナの場合、正しい向きや角度がわかっても少しでもズレてしまうと、電波の受信がうまくいかず視聴できません。
BS/110度CSアンテナの向き調整には専門知識と技術が必要になりますので、アンテナ工事実績豊富な専門業者に依頼することをおすすめします。
アンテナ工事のプロ!ライフテックスなら
\BS/110度CSアンテナも対応/
ご相談無料!お気軽にお問い合わせください
テレビアンテナの向きを調整する方法
テレビアンテナの向きを調整する方法を紹介します。
デザインアンテナの向きを調整する方法
箱型のデザインアンテナは、表面を電波塔へ向ける必要があります。固定している金具を外し、少しずつ表面を動かしましょう。
このとき、アンテナレベルを確認できるレベルチェッカーを用意し確認しながら向きを調整するか、
レベルチェッカーがなければテレビの受信レベルを確認しながら調整できます。テレビで受信レベルを確認する場合は、
一人では困難なので二人以上で作業しましょう。
受信レベルが最大値になるところでアンテナを固定すれば完了です。
また、電波塔のある方向に障害物や大きな木が生えていると電波がうまく受信できない場合があります。
なるべく電波を遮るようなものはなくし、電波を遮るものがなくせない場合は、デザインアンテナを見通しのよい場所へ移動させましょう。
室内アンテナの向きを調整する方法
室内アンテナもデザインアンテナ同様、表面が電波塔に向くように調整しましょう。
室内アンテナの種類によっては、向きに関係なく設置場所によって電波の強さが変わる場合もあります。
室内アンテナは、電波がより強く受信できる窓際に設置するのをおすすめします。
こちらもレベルチェッカーやテレビのアンテナレベルを確認しながら、場所の移動や向きの調整をしてみてください。
ただし、室内アンテナはもともと電波が強い地域では問題なく受信できますが、電波が弱い地域だとうまく受信できない場合があります。
さらに、建物の素材によっては電波を通さないこともあるので、その場合は室内アンテナ以外のアンテナを検討しましょう。
BS/110度CSアンテナの向きを調整する方法
BS/110度CSアンテナは、アンテナの左右と上下を南西方向にある衛生に向くよう調整が必要です。
さらに、地デジアンテナと違い、正しくアンテナの向きや角度を合わせないと放送を受信できません。
アプリを使用すれば向きの確認はできますが、調整は難しいので、もし電波を受信できなくなったり、向きズレたりしたときは、
アンテナ専門の業者に依頼するのがよいでしょう。
テレビアンテナの向きを調整しても映りが悪いときの対処法
アンテナの向きではなく、テレビの一時的な不具合やケーブルの接続不良などが原因でテレビの映りが悪い可能性も考えられます。
アンテナの向きを正しい向きに調整しても、テレビの映りが悪いときは以下の対処法を試してみてください。
- テレビの再起動
- アンテナケーブルの再接続
- B-CASカードを入れ直す
- チャンネル設定をおこなう
各対処法の手順は、関連記事で詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
詳しくは
▶関連記事をご覧ください。
自分でテレビアンテナの向きを変えるデメリット
アンテナの正しい向きや調整方法について説明しましたが、自分でアンテナの向きを変えることはおすすめできません。
なぜ自分でテレビアンテナの向きを変えるのはおすすめしないのか、デメリットについて詳しく解説します。
高い場所での作業は危険と隣合わせ
テレビアンテナの向きを変えるのは、屋根の上や高い場所での高所作業になるので危険かつ難しい作業です。
屋根の上となると、2階の屋根なら7〜9メートルもの高さになります。
しかも非常に不安定な場所で不慣れな作業をおこなうことは非常に危険です。
屋根には雪や雨水を流すための傾斜が付いてるうえに、屋根材も瓦屋根やスレート屋根など関係なく、基本的に滑りやすい素材が使われています。
足場の悪さに加えて平均1kg~5kgというアンテナの重さがあり、屋根の上で体勢を保つのは困難で、常に落下の恐れがあります。
高いところから落下して大怪我なんてことになってしまったら元も子もありません。
アンテナの向きを変えるだけのちょっとした作業だからと自分でおこなう前に、
いざというときの備えをしっかり用意して、誰かがすぐに救急車を呼べるように必ず複数人で作業に当たりましょう。
準備と調整に手間がかかります
アンテナの向きを変更するには、事前に準備が必要なものがある場合があります。
さらに、アンテナの向きを変える作業は、2人でおこなうことが必要です。
一人がアンテナの調整をおこなうために屋根の上にのぼり、一人はテレビの前でアンテナのレベルチェックをおこないます。
屋根の上にのぼって高所で作業をおこないますが、そのためにヘルメットやハシゴ、工具などを揃えるのはお金も掛かりますし、準備に時間を取られます。
「アンテナの向きを変えるだけ」とたかを括っていると、その作業の面倒臭さと危険度の高さに驚くはずです。
普段はほとんどハシゴを使っていない方や工具の扱いに慣れていない場合、自分でおこなうことが難しいと判断したら迷わず専門の業者に依頼しましょう。
アンテナの向きの確認に専門知識が必要
アンテナの向きがズレているときは、向きの確認をおこない正しく調整することが必要です。
アンテナの向きの調整の際にはまずどこにアンテナが設置されているかの確認をしてから作業をおこないましょう。
アンテナは屋根の上だけという訳ではなく、壁やベランダ、自立柱などの場所にも設置されている場合があります。
なかには室内にアンテナが設置されている場合もあります。
アンテナの電波を受信するためには、障害物の有無や電界強度などにも注意が必要です。
「アンテナと発信源の間には障害物がないか」
「自宅周辺の電界強度はどの程度か」
など、アンテナの向きを調整する前に調べておきましょう。
アンテナの向きが合っていたとしても、障害物が目の前にあって高い建物や樹木などがあれば電波を遮るものが増えて電波をしっかりと受信することが難しくなります。
地デジの場合電界強度が「強・中・弱」と分類されていて、分類により調整の具合が違います。
電界強度が強ならばだいたい向きが合っていれば受信できる電波も、弱なら調整を細かくおこなう必要がありますので注意が必要です。
一言にアンテナの向きを調整するといってもかんたんにおこなえるわけではなく専門的な知識も必要になります。
事前に調べてみてそれでも難しいとなったら費用は掛かりますが専門の業者に依頼してしまう方が確実です。
保証がない
自分でアンテナの向きを調整すると、万が一の事故やトラブルに対する保証がないというデメリットがあります。アンテナ設置中に破損してしまった場合でも、自己責任となってしまうのです。
一方、アンテナ工事専門業者に依頼すれば、工事後に不具合が見つかった際にも対応してもらえるため安心です。
アンテナは長期間使用するものなので、その間に何かしらの問題が発生する可能性もあります。業者によるアンテナ工事なら、ほとんどの場合、一定期間の保証が付いています。
自分で設置したアンテナや機器には初期不良といった限定的な保証しかないため、トラブル時の責任はすべて自分に降りかかってきます。
トラブルが起きたときのリスクを考えると、自分でアンテナの向きを変えるのは避けたほうがよいといえるでしょう。
テレビアンテナの向き調整はアンテナ専門業者がおすすめ
テレビアンテナの向き調整を依頼できる業者は、アンテナ工事専門会社、町の電気屋さん、マッチングサイトの3つです。
加えて参考のため、自分で調整する場合も入れています。
テレビアンテナの向き調整は、アンテナ工事の専門業者に依頼するのがもっともおすすめです。
工事費用 | スピード | 完成度 | おすすめな人 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
アンテナ工事専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
町の電気屋さん | × | 〇 | △ | ◎ | 多少高くても馴染みの人に担当してほしい |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
自分でDIYする | △ | △ | △ | △ | 工具をすでに持っている方 |
自分でおこなうと高所作業の危険性や専門知識不足によるトラブルのリスクがありますが、
専門業者なら豊富な経験と適切な設備で確実かつ安全に工事をおこなってくれます。
また、設置場所の選定も柔軟に対応できるため、最適な位置にアンテナを設置できます。
ただし、信頼できる業者選びはかんたんではありません。1社だけの情報で判断するのは避け、
複数の業者に相見積もりを取ったり、問い合わせたりして比較検討することが大切です。
少し手間はかかりますが、3社以上から見積もりを取って、納得のいく業者を選びましょう。
\アンテナ工事おすすめ業者3選!/
最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!
- 相談、見積もり無料
- 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能
日本全国で受付中!
- 24時間365日受付可能
- 245社の加盟店があり全国をカバー
- 見積もり後のキャンセルOK
施工事例を多数紹介!
- 電話見積もり365日対応
- アンテナのカラーバリエーションが豊富
- PayPayやクレジットカード、Tポイントカードにも対応
テレビアンテナの向きを専門業者に依頼したい!費用はどのくらいかかる?
アンテナの向きを調整するのは専門の業者にお任せした方が安心です。
でも気になるのはその費用、どのくらいかかるのか解説します。
アンテナの向きを調整する場合の費用の相場は3,000円〜15,000円程度になります。
向きの調整だけではなく、アンテナの立て直しや設置のし直しなどが必要になると費用は追加料金がかかり10,000円〜13,000円プラスになります。
アンテナの経年劣化が進んでいたりして本体の交換が必要な時は交換費用として15,000〜25,000円程度掛かりますし、
アンテナの電波が弱くてブースターで電波を増幅することが費用な時には15,000円〜30,000円ほど追加料金がかかるので注意してください。
電波がうまく受信出来ない理由はアンテナの向きだけではない可能性があります。専門の業者の方と相談しながら依頼するようにしましょう。
災害で被害を受けた時にはアンテナ修理費用に火災保険が使えるかも!
台風や地震などの自然災害でアンテナの向きが変わってしまったなどの場合は火災保険の申請が可能です。
火災保険の補償対象は「建物」と「家財」に分けられますが、アンテナは壁や物置などと同じように「建物」として扱われます。
そのため
「強風でアンテナの向きが変わってしまった……」
という時も火災保険が適用できるため「風災補償」「雪災補償」の対象になります。
いざという時のためによく知っておくと良いですね。
火災保険の申請方法
火災保険には申請が必要になります。以下に申請方法を詳しく解説していきます。
- 保険会社に連絡して、現在の状況を詳細に説明して火災保険を使いたいと伝える。
- 書類の到着後施工業者を決定して、火災保険を利用したい旨を伝える(書類の記入や撮影をサポートしてくれます)
- 施工を完了させ、施工業者に料金を支払う。
- 見積書や請求書に記入をして、保険会社へ申請する。
- 保険法により、書類の受領から原則30日以内に保険金が支払われる。
保険を使う時の注意点として、一旦施工の料金を自分の手持ちで支払う必要がある点です。
住宅環境によって施工金額は違いますが、おおよそ30,000円程度必要なことは留意しておきましょう。
火災保険の使えないパターンもある!
いざという時に頼りになる火災保険ですが、時に使えない時もあるのでそのパターンを紹介したいと思います。
- 自然災害ではなく、経年劣化の場合。
- 契約した火災保険が対象外だった場合。
- 施工費用が免責金額以下の場合。
- フランチャイズ方式で火災保険に加入している(免責金額次第では使えることもある)
火災保険で申請が通るかは保険会社に確認する必要があります。
費用が戻ってくるつもりで申請が通らなかったとならないためにも保険会社に一度相談してみましょう。
テレビアンテナの向きを調整したい方はライフテックスに相談を!
テレビアンテナの正しい向きは、近所の家のアンテナを参考にしたりアプリを利用したりすれば、自分でかんたんに確認できます。
しかし、向きの調整は高所作業のため危険性が高く、専門知識が必要なため、
豊富な知識と経験を積んだアンテナ工事専門業者へ依頼するのがおすすめです。
さらに、業者へ依頼すれば火災保険が使用できて、お得にテレビアンテナの向き調整がおこなえるかもしれません。
当社ライフテックスは、年間約8,000件、累計約10万件のアンテナ工事を手がけてきました。
豊富な実績をもとに、オトクな費用、わかりやすい説明と丁寧な施工で、
お客様に大満足のアンテナ工事だけをお届けしたい! と思っています。
ご相談、お見積りは無料なので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
アンテナの向き調整はどこに頼んだらいいですか?
アンテナ専門業者がもっともおすすめです。アンテナに関する知識と経験が豊富だからです。 特におすすめの専門業者はライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、事業年数が10年以上の安心感があり、さらに自社施工で中間コストがかからないので格安での工事が可能な会社だからです。 他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
自分でアンテナの向きを変えても大丈夫ですか?
自分でアンテナの向きを変えることはオススメ出来ません。高い場所での作業は危険と隣合わせです。普段からハシゴを使ったり、工具の扱いに慣れていないなど自分でおこなうことが難しいと判断したら迷わず専門の業者に依頼しましょう。 詳しくは「自分でアンテナの向きを変えるデメリット」をご覧ください。 |
関東の地デジ電界強度のマップはどこで確認できますか?
「A-PAB 一般社団法人放送サービス高速化推進協会」の「放送エリアのめやす」では、住所を入力すると、最寄りの電波塔からどのくらいの範囲に電波が届いているのかを確認できます。 |
地デジアンテナの方向がわかる iphoneアプリはありますか?
iPhone用アプリ「アレドコ」には、現在地から最寄りの地デジ電波塔の方向を矢印で示してくれる機能があります。位置情報をもとにどの方向に地デジアンテナを向ければよいかをひと目でチェックできます。 |
【11月限定】お得な割引キャンペーンも紹介中!