ソフトバンク光の解約は違約金0円で可能!手順や解約金の調べ方について解説
「ソフトバンク光の解約はどうすればできる?」
「ソフトバンク光を解約するとき、違約金はかかる?お得に解約できる方法はある?」
ソフトバンク光の解約を検討している人のなかには、このようにお考えの方もいるでしょう。
ソフトバンク光の解約は、解約方法やタイミング、乗り換え先の違いで違約金は大きく変わります。解約手続き後に「知らなかった…」と後悔しないよう、しっかりと情報収集して、賢く解約手続きを進めましょう。
ソフトバンク光を解約するなら、「違約金を負担してくれる回線に乗り換える」方法がおすすめです。
迷ったらココ!NURO光 | auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
おすすめポイント |
|
|
|
上記3社は、お得な乗り換えキャンペーンを実施している光回線ですが、この中でも特におすすめな乗り換え先は、通信速度が速くて料金も安い「NURO光」です。
「NURO光」は、キャンペーンを利用することで、さらにお得に乗り換えられます。
ライフテックスではアンテナ工事とNURO光を同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるほか、最大131,200円お得になるキャンペーンを実施しております。
「ライフテックスのNURO光導入+アンテナ工事0円キャンペーン」についての特設ページも設けておりますので、記事とあわせてぜひ一度こちらもご覧ください。
【期間限定】Softbank光のテレビサービス解約後におすすめのキャンペーン
ソフトバンク光は解約金・違約金がかかる?
ソフトバンク光には、「自動更新あり(2年/5年)」と「自動更新なし」のプランがあります。
自動更新なしのプランを選んでいる場合は、契約解除料がかかりません。しかし、自動更新ありのプランを選択している場合は基本的に、契約解除料がかかります。
契約解除料は2022年7月1日の電気通信事業法改正により、契約成立日が2022/6/30以前の場合と2022/7/1以降の場合で金額が大きく異なります。事前に契約日を確認しておくとよいでしょう。
※引用:2022年7月1日の電気通信事業法改正にともなう各種改定について|SoftBank
しかし、後ほど「解除料0円でソフトバンク光を解約する方法」の章で詳しく解説しますが、自動更新プランでも解約解除料が不要な期間に手続きを進めたり、乗り換え先の回線に違約金を負担してもらったりすることで、解約費用を抑えることは可能です。
ソフトバンク光の解約にかかる費用・違約金
前項ではソフトバンク光の解約時に、契約解除料がかかるのかどうかについてお伝えしました。しかし解約に伴い、契約解除料の他にも解約費用がかかる場合があります。
実際に費用がかかる可能性があるものは、以下の4つです。
解約で発生する可能性がある費用
- 自動更新ありプランの解除料・違約金
- サービス・オプションの解除料
- 開通工事費の残債
- レンタル機器の返送費
では、具体的な金額について解説していきます。
自動更新ありプランの解約金・違約金
前述の通り、ソフトバンク光には、自動更新ありのプラン(2年/5年)があります。自動更新なしのプランを選んでいる場合は解除料がかかりませんが、ありのプランであれば更新月以外の解約は解除料が必要です。
自動更新ありプランの場合は、契約成立日が2022/6/30以前か、2022/7/1以降かを確認しておきましょう。不安な方は「My SoftBank」から、確認が可能です。解除料はそれぞれ以下の通りです。
自動更新ありプラン | 解除料 | ||
---|---|---|---|
2022/6/30以前の契約 | 2022/7/1以降の契約 | ||
2年自動更新 | ファミリー | 10,450円 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | ||
ファミリーライト | 4,290円 | ||
ファミリー・10ギガ | - | 6,380円 | |
マンション・10ギガ | |||
5年自動更新 | ファミリー | 16,500円 | 5,170円 |
ファミリー・10ギガ | - | 1,320円 |
サービス・オプションの解約金・違約金
上記の契約解除料以外にも、サービスやオプションに解除料が別途発生する可能性があります。
サービス・ オプション | 解除料 |
---|---|
バリューパック | 契約解除料不要期間以外での解約:バリューパックプラン(割引前)の月額料金相当額 (※契約日が2022年6月30日以前の場合:5,500円) |
Yahoo! BB基本サービス 「プレミアム」プラン |
「プレミアム」プラン(割引前)の月額料金相当額 (※契約日が2022年6月30日以前の場合:3,300円) |
Yahoo! BB 光 with フレッツ Yahoo! BB 光 フレッツコース Yahoo! BB ADSL Yahoo! BB基本サービス |
Yahoo! JAPANにログインすると解除料の確認が可能 |
SoftBank Air おうちのでんわ |
My SoftBankにログインすると解除料の確認が可能 |
開通工事費の残債
ソフトバンク光を契約した際に、開通工事をおこなっている場合は26,400円の工事費がかかります。
一括で支払っていたり分割での支払いが完了していたりする場合は問題ありませんが、分割での支払いが残っている場合は解約時に一括で支払う必要があります。
開通工事費の計算方法は、「自動更新なしプラン」と「自動更新ありプラン」で異なります。どちらも2ステップで計算可能です。具体的な計算方法は以下のとおりです。
▼自動更新ありプランの計算方法
- 2パターンの率を計算する
①(各プランの契約期間-利用期間)÷各プランの契約期間
②(24ヵ月-利用期間)÷24ヵ月 - 1.で算出した率(①②のうち高い率)に工事費を掛け合わせる
▼自動更新なしプランの計算方法
- 率を計算する (24ヵ月-利用期間)÷24ヵ月
- 1.で算出した率に工事費を掛け合わせる
- ※引用:2022年7月1日の電気通信事業法改正にともなう各種改定について|SoftBank
- ①率を計算する
(24ヶ月-15ヶ月)÷24ヶ月 =0.375 - ②率に工事費を掛け合わせる 26,400円×0.375=9,900円(工事費の残債)
レンタル機器の返送費
レンタルしている機器を返送する際の費用は、利用者負担です。解約月の翌月20日までに返却しなければいけません。 期限を超えてしまうと、違約金がかかってしまいます。期限内に返却を済ませば、追加費用は支払う必要がないので、支払い期限を過ぎないように注意しましょう。
ソフトバンク光のレンタル機器には、「ソフトバンクロゴ入りの機器」と「NTTロゴ入りの機器」と「開通前レンタル機器」の3種類があります。ここからは種類別に返却機器、返却しなかった場合の違約金、返却先と返却方法をお伝えします。
【ソフトバンクロゴ入りの機器】
レンタル機器を解約月の翌月20日までに返却しなかった場合、次の表に記載した違約金が請求されてしまいます。
▼返却先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク光 返品センター 宛
返却しなかった場合の違約金
2022年6月30日 以前に契約 | 2022年7月1日 以降に契約 | |
---|---|---|
光BBユニット (WMTA2.1/2.2) |
18,000円 | 5,000円 |
光BBユニット (EWMTA2.3) |
18,000円 | 7,000円 |
光BBユニット (EWMTA2.4) |
18,000円 | 12,000円 |
地デジ チューナー |
8,000円 | 5,000円 |
メッシュWi-Fi ルーター |
- | 7,000円 |
【開通前レンタル機器】
ソフトバンク光は開通申し込み当初、工事が完了するまで使える無料Wi-Fiがレンタルされていることもあります。すでに返却していれば問題ないですが、まだ手元にある場合はソフトバンクロゴ入りの機器と一緒に返却しましょう。
▼返却先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク光 貸与品返品センター 宛
返却しなかった場合の違約金
2022年6月30日 以前に契約 | 2022年7月1日 以降に契約 | |
---|---|---|
Airターミナル 1/1.5 |
23,000円 | 10,000円 |
Airターミナル 2/3 |
33,000円 | 10,000円 |
Airターミナル 4 |
13,000円 | |
Airターミナル 4 NEXT |
16,000円 | |
Airターミナル 5 |
24,000円 | |
Pocket Wi-Fi |
25,000円 | 13,000円 |
【NTTロゴ入りの機器】
NTTロゴが記載されているレンタル機器は、撤去工事の立会いが必要な場合は工事業者が回収するため返却の必要はありません。
しかし立会いがない場合は、自身で返却する必要があります。返却が必要な場合は解約後に「回収キット」が届くため、専用の返却キットに入れて送り返しましょう。
なおNTTロゴ入りの機器は、返却先がNTTですので、ソフトバンクロゴ入りの機器と同封してはいけません。
返却されない場合、機器の実費が請求されます。必ず返却を忘れないようにしましょう。
ソフトバンク光の解約手順
ソフトバンク光の解約は、電話で手続きできます。スムーズに解約するための手順は以下の通りです。
手順について、詳しく見ていきましょう。
解約専用の電話サポート予約をする
ソフトバンク光の解約方法は、電話のみでありWebからは行えません。
しかし、こちらから電話をかけてもなかなかつながらないという声が多く寄せられています。
そのため、以下のページから折り返し電話の予約をするのがおすすめです。
折り返しを待つのではなくすぐに電話したい場合は、以下の番号に電話しましょう。
なお、他の光コラボに事業者変更する際に必要となる「事業者変更承諾番号」の発行も同じ番号から行えます。
ソフトバンク光サポートセンター
- 電話番号:0800-111-6710
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
予約日時にソフトバンクから電話を受けて解約手続きをする
予約日にソフトバンクから電話がかかってきたら、オペレーターの指示の元、解約手続きを進めましょう。
手続きの際、「継続してくれるのであれば〇か月割引します」など引き止められるケースもあります。最近は過度な引きとめも少なくなっているようですが、ソフトバンク光は「しつこい」と感じるほど引きとめをしてくることもあるようです。
対処法として、オペレーターに繋がったらすぐに「引き止めには応じないこと」「料金が問題ではないこと」「しつこく引き留めるなら消費者庁に連絡すること」などを伝えるのもひとつの手でしょう。
解約の理由が「料金が高いこと」以外であれば、料金が多少安くなったところで解決しません。
目先の割引で継続してしまうと後から後悔する可能性もあるため、「なぜ解約したいのか」を十分に考えて対応しましょう。
撤去工事を行う
光コラボレーションで他社に転用する場合は、転用先でも同じ設備を使うため撤去工事は必要ありませんが、光コラボ以外の回線に乗り換える場合は撤去工事が必要です。
工事日当日に立ち会いをして、撤去工事を済ませましょう。
レンタル機器を返却する
レンタルしている機器があれば返却しましょう。
返却対象の機器は以下の3種類です。
- ソフトバンクロゴ入りの機器・付属品
- NTTロゴ入りの機器
- 開通前レンタル機器
機器によって返却方法や返却する宛先が異なるため、注意が必要です。以下のページから詳細を確認して返却しましょう。
返却が終われば解約でやるべきことは完了です。
契約解除料の明細書を発行する
乗り換えする際、キャッシュバックキャンペーンや違約金負担のサービスを受ける場合、契約解除料の明細書等を請求される場合があります。そのため乗り換えを検討している場合には、明細書を発行しておくのがおすすめです。
ここではソフトバンク光の明細書を発行する、2つの方法をお伝えします。
My SoftBankから明細書を印刷する
My SoftBankから明細書を発行すると、郵送と比較して時間や費用もかからないので、おすすめです。My SoftBankからは4ステップで、明細書を発行できます。
- My SoftBankへログインする
- 「各種明細・適格請求書の印刷」をタップする
- 契約最終月または前月の「請求書PDFファイル」をタップ
- 表示された明細書に契約解除料の記載があるかを確認し、印刷する
明細書を郵送してもらう
明細書を郵送してもらう場合には、1週間から10日ほどの時間がかかるようです。加えて、利用月ごとに220円/通がかかります。発行の手順は、以下の通りです。
- My SoftBankへログインする
- 「郵送で取り寄せる(有料)」をタップし、画面に沿って手続きを進める
- 送付物受取先住所で受け取る
無料でソフトバンク光を解約する方法
解約金をできるだけ払わずに解約したいと考える人は多いでしょう。
無料でソフトバンク光を解約したい人におすすめなのが、以下の3つの方法です。
- 解約金・違約金がかからない期間に解約する
- 解約金・違約金を負担してくれる回線に乗り換える
- ソフトバンク光の引越しキャンペーン割を活用する
いずれかの方法を選び、損せずソフトバンク光を解約しましょう。
解約金・違約金がかからない期間に解約する
損をしない解約方法ひとつ目は、解約金や違約金がかからない期間に解約することです。
定期契約プランを利用している場合は、更新月がいつなのかをまず確認しましょう。 解約費用がかからない期間までどれくらいあるかわからない場合は、一度My SoftBankにログインして確認するのがおすすめです。
契約解除料不要期間の確認手順
- My SoftBankへログイン
- 「お客様情報」をタップ
- お客様ページ内の「ご契約内容」にある「契約解除料不要期間」を確認
ソフトバンク光の場合、基本的には契約満了月とその翌月・翌々月の期間が契約解除料のかからない期間となります。
自動更新ありプラン(2年)の場合
※引用:契約満了月/契約解除料不要期間について|ソフトバンク
自動更新ありプラン(5年)の場合
※引用:契約満了月/契約解除料不要期間について|ソフトバンク
確認したら、忘れず解約できるようにスマホのカレンダーやリマインダーに入れておき、通知がくるように設定しておくと安心です。
ただし、解約までに何ヶ月もある場合、待てないという方もいらっしゃるでしょう。
その際、おすすめなのが以下の方法です。
解約金・違約金を負担してくれる回線に乗り換える
ソフトバンク光を損せず解約したいなら、解約にかかった費用をキャッシュバックしてくれる回線に乗り換えるのがもっともおすすめです。
回線に不満があって解約したいのに、解約金や違約金が気になり解約できないのはストレスに感じる人も多いでしょう。
しかし、解約金を一度支払って、のちのち新しく契約する回線が解約にかかった費用をキャッシュバックしてくれるのであれば、解約金を気にせずにのりかえできます。
光回線でも解約金や違約金を負担してくれるところとそうでないところがあり、負担してくれる場合も最大金額が異なります。契約前に確認しておきましょう。
NURO光 | auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
キャンペーン内容 | ・45,000円キャッシュバック ・違約金負担特典:最大20,000円 |
・乗り換え特典:最大30,000円 ・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円 |
・dポイント最大35,000ポイントプレゼント |
おすすめポイント |
|
|
|
月額費用 | 戸建て:5,200円〜 集合住宅:2,090円~ |
戸建て:5,610円〜 集合住宅:3,740円~ |
戸建て:5,500円〜 集合住宅:4,180円~ |
スマートフォンのセット割を継続したいならNURO光
ソフトバンク光の解約後に回線をのりかえるのであれば、最速の光回線「NURO光」がおすすめです!
ソフトバンク光でスマートフォンのセット割を利用している方も多いかと思いますが、NURO光であれば「NURO光電話と一部指定のオプション」も申し込むことで、ソフトバンク光と同等のおうち割光セット(1ユーザーあたり1,100円割引/月)を受けられます。
指定されているオプションに加入しないと割引が適用できないため、オプション内容を確認したうえで契約するか判断しましょう。
さらに、乗り換え時、解約にかかった費用も最大20,000円まで還元され、プラスして45,000円のキャッシュバックか初年度の月額料金が980円になる特典を選べます。
NURO光は特典が充実しているだけではなく、最大の魅力は「速度」です。
【ソフトバンク光とNURO光の実測値比較】
NURO光 | 平均ダウンロード速度:581.86Mbps 平均アップロード速度:553.44Mbps |
---|---|
ソフトバンク光 | 平均ダウンロード速度:317.56Mbps 平均アップロード速度:289.11Mbps |
2023年8月3日現在
参考:みんなのネット回線速度
このように、NURO光はソフトバンク光の2倍近い速度が出ます。
さらに、こちらのページからNURO光にのりかえることで以下のようなキャンペーンや特典を受け取れます。

-
キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

-
超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。
ソフトバンク光の引越しキャンペーン割を活用する
これは引っ越しの際に利用できるサービスですが、ソフトバンク光では「お引越し無料キャンペーン」を実施しています。引っ越し先でもソフトバンク光を継続して利用する場合、引越し先の工事費が0円になるキャンペーンです。
解除料0円でソフトバンク光を解約する方法とはまた別の話ですが、引っ越し先でもソフトバンク光の使用を検討している方は、こちらも参考にしてみるのもおすすめです。
ソフトバンク光を解約する際の5つの注意点
ソフトバンク光を解約する場合、以下の5つのポイントに注意しましょう。
解約する際の注意点
- 解約希望日の6営業日前までには必ず申請する
- 光電話やBBフォンが使えなくなる
- スマートフォンのセット割が使えなくなる
- Yahoo!BBのメールアドレスが使えなくなる
- ソフトバンク光テレビが視聴できなくなる
では、これらの注意点について解説していきます。
解約希望日の6営業日前までには必ず申請する
ソフトバンク光は、解約申請したタイミングが解約日にはなりません。実際の解約日は、解約申請をした日の6営業日後から90日の間となります。解約をする場合は、解約を済ませたい日の6日営業日前までには必ず申請しましょう。
たとえ電話をかけた月が更新月でも、6営業日間に月をまたいでしまうと、契約更新月に解約できません。その場合、解約違約金が発生したり、翌月1か月分の月額料金が請求されてしまいす。解約手続きには時間がかかるので、解約を決めた際はなるべく早めに申請することをおすすめします。
また、引っ越しを機にソフトバンク光を解約する場合、撤去工事が必要であれば遅くとも1か月前までには解約の連絡をしておきましょう。なぜなら、解約の連絡をしたらすぐに撤去工事がおこなわれるわけではないからです。
引っ越し前に慌てて連絡をしたものの工事が間に合いそうになく、回線業者や物件の管理会社に迷惑をかけてしまうケースも見受けられます。そうならないためにも、引っ越しが決まった時点で連絡を入れましょう。
光電話やBBフォンが使えなくなる
光電話やBBフォンを使用していた場合、解約すると電話が使えなくなるだけでなく、電話番号も消失します。光電話やBBフォンに使用していた番号が消失すると困ってしまう人もいるでしょう。
NTTで加入していた電話番号を光電話やBBフォンで使用していた場合のみ、「アナログ戻し」を行うことで電話番号の消失を防げます。アナログ戻しとは、ソフトバンク光を解約する前にNTTに連絡し、電話番号をNTTに保持してもらう手続きのことです。
以下の番号に問い合わせをしてみましょう。
電話番号 | |
---|---|
固定電話から | 116 |
携帯電話から(東日本) | 0120-116000 |
携帯電話から(西日本) | 0800-2000116 |
スマートフォンのセット割が使えなくなる
ソフトバンク光とソフトバンクモバイルのセット割を利用していた場合、解約すると月々のスマートフォン料金の割引がなくなります。
ただし前述した通り、NURO光にのりかえNURO光電話を利用すると、ソフトバンク光と同等のスマートフォン割引(1ユーザーあたり1,100円割引/月)を受けられます。
セット割がネックでソフトバンク光を解約できない場合は、NURO光がおすすめです。
Yahoo!BBのメールアドレスが使えなくなる
ソフトバンク光でYahoo!BBのメールアドレス(@ybb.ne.jp)を利用していた場合、解約すると使用できなくなります。
特に活用していなかった場合は問題ありませんが、誰かとの連絡に使用していたり、会員登録などで使用していたりする場合は、メールアドレスの切り替えを済ませておきましょう。
ソフトバンク光テレビが視聴できなくなる
光テレビで地上デジタル放送や衛星放送を視聴している場合、解約をした時点でテレビが見られなくなります。
解約後も引き続きテレビを見る方法は以下の3パターンです。
解約後もテレビを見る方法
- 新たに契約する光回線の光テレビで視聴する
- ケーブルテレビに加入する
- テレビアンテナを設置して視聴する
新たに契約する回線で光テレビを契約するのであれば、解約と同時かその前に申し込みを済ませておきましょう。
なぜなら、新しい回線で開通工事が必要になった場合、1~2か月工事待ちをしなければならない可能性があるからです。
そうなると、長い間テレビを視聴できない期間ができてしまう可能性がありますので、注意が必要です。
テレビアンテナの場合は業者にもよりますが、比較的早く設置が可能なので解約を決めたら業者に設置を依頼しましょう。
ソフトバンク光解約後の乗り換えにおすすめの光回線
ソフトバンク光から乗り換えるのであれば、月額料金が安い光回線がいいと感じているでしょう。弊社が厳選したおすすめの光回線は以下の3つです。
迷ったらココ!NURO光 | auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
キャンペーン内容 | ・入会特典:45,000円 ・違約金負担特典:最大20,000円 |
・乗り換え特典:最大30,000円 ・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円 |
・dポイント最大35,000ポイントプレゼント |
月額費用 | 戸建て:5,200円〜 集合住宅:2,090円~ |
戸建て:5,610円〜 集合住宅:3,740円~ |
戸建て:5,500円〜 集合住宅:4,180円~ |
回線速度 | 2G 10G 20G |
1G 5G 10G |
1G 10G |
おすすめポイント |
|
|
|
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
特典や速度も踏まえて詳しく解説するので、のりかえ先に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
NURO光
出典:NURO光
回線速度(最大) | 2G 10G 20G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,200円~ |
月額料金(集合住宅) | 2,090円~ |
工事費 | 44,000円 (条件を満たせば実質無料) ※土日祝日+3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大20,000円まで キャッシュバック |
無線ルーター | あり |
NURO光は、SONYが提供するサービスで、通信速度の速さが特徴です。
「NURO光10G」のプランであれば、月額税込5,700円~で上り・下り最大10Gbpsの回線が利用できます。さらに、現在は東京都豊島区と港区に限られますが、上り・下り最大20Gbpsの「NURO光20G」も登場しました。
10G・20G以外のプランでも、下りの最大速度は2Gbpsと、快適にゲームを楽しめます。
また、Softbankユーザーのスマホ料金がお得になる「おうち割光セット」や、キャッシュバックなどの特典、オプションも充実しています。
- NURO光の提供エリアに該当する方
- ソフトバンクスマホを利用している方
なおNURO光のサービスの詳細を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
▶「関連記事」を読む
ドコモ光
出典:ドコモ光
回線速度(最大) | 1G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,500円~ |
月額料金(集合住宅) | 4,180円~ |
工事費 | 16,500円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | dポイント最大35,000ポイントプレゼント |
無線ルーター | あり |
NTTドコモが提供する光回線で、10Gのプランも扱っています。
新規契約または他社からの乗り換えでdポイントが貰えたり、ドコモのスマートフォンを使っているのであれば「ドコモ光セット割」でスマートフォン料金がお得になったりします。
ドコモ光に繋がったパソコンやテレビ、ゲーム機などの故障を補償するサービスやネットワークセキュリティサービスを利用できるオプションもあります。
- フレッツ光系のエリアに該当する方
- ドコモのスマートフォンをお使いの方
auひかり
出典:auひかり
回線速度(最大) | 1G 5G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,610円~ |
月額料金(集合住宅) | 3,740円~ |
工事費 | 33,000円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大30,000円還元 |
無線ルーター | あり |
auひかりでは5G、10Gの高速回線も扱っていて、「ずっとギガ得プラン」と「超高速スタートプログラム」の割引により、比較的低価格で快適な通信速度を利用できます。
auひかりとauのスマ―トフォンの対象プランに加入すると、スマートフォン料金が割引になる「auスマートバリュー」は家族全員に適用されます。
また、光回線を利用して、電話やテレビを低価格で利用できます。スマ―トフォンや電話とセットでお得になるプランや、キャッシュバック特典も充実しています。
- auひかりのエリアに該当する方
- auのスマ―トフォンをお使いの方
ソフトバンク光からNURO光へ乗り換えるメリット
ソフトバンク光に使いづらさを感じ始めている方には、NURO光の乗り換えが最もおすすめです。
より安くて快適な通信環境を整えたい方は、ソフトバンク光からNURO光へ乗り換える2つのメリットを押さえておきましょう。
ひとつずつみていきます。
高速通信で快適にインターネットが使える
NURO光は高速通信で快適にインターネットが使えます。
ソフトバンク光が下り最大1Gbpsの通信速度であるのに対し、NURO光は最大2Gbpsで、10Gbpsプランも契約できます。
データ転送量が多い動画視聴やオンラインゲームでも混雑しにくく、夜間でも安定した速度が維持しやすいです。
どちらの光回線もIPv6に対応しているため、ある程度混雑を気にせずにインターネットが使えます。
しかしNURO光は独自の回線網を使っており、ユーザー増加によって回線が混雑しづらいため、ソフトバンク光よりも高速通信が保ちやすいです。
通信速度にストレスを感じている方は、NURO光に乗り換えましょう。
月額料金が安い
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えると、実質的な月額料金が安くなるケースがあります。
ソフトバンク光の基本料金は、戸建てで月額5,720円、マンションタイプで月額4,180円です。NURO光の基本料金は月額5,200円となっており、大きな差はありません。
しかしソフトバンク光でWi-Fiルーターを利用する場合は、月額550円程度のレンタル料が発生し、セキュリティソフトも別途料金がかかります。
一方でNURO光は、セキュリティソフトと高性能Wi-Fiルーターの利用料が基本料金に含まれており、追加料金なしで利用できます。
オプションを含めた実質的な支払額を比較すれば、NURO光のほうがお得です。
NURO光でテレビを見るならテレビアンテナが必要
ソフトバンク光のテレビプランを解約したあとにNURO光へ乗り換えると、そのままでは地上波放送が視聴できません。スマホが自由に使えない場合、テレビが受信できないと、必要な情報が得られずに日常生活に影響が出る場合もあります。
NURO光を契約してテレビを視聴するには、次の2つの方法から選ぶ必要があります。
- テレビアンテナを使う方法
- 光テレビを契約する方法
NURO光では、アンテナを設置すれば月額料金なしで視聴できるため、ランニングコストを抑えたい方にはアンテナ視聴がもっともおすすめです。
アンテナ・光テレビの2年間と5年間の料金総額をまとめました。
2年間の総額比較
テレビアンテナ | 光テレビ(ひかりTV) | |
---|---|---|
テレビ料金 | 35,860円(地デジ+BSアンテナ工事) | 39,050円(ひかりTV for NURO) |
テレビサービス料金 | 0円 | 60,720円 |
インターネット料金 | 89,460円(NURO光2年契約) | 89,460円(NURO光2年契約) |
合計 | 125,320円 | 189,230円 |
5年間の総額比較
テレビアンテナ | 光テレビ(ひかりTV) | |
---|---|---|
テレビ料金 | 35,860円(地デジ+BSアンテナ工事) | 39,050円(ひかりTV for NURO) |
テレビサービス料金 | 0円 | 156,200円 |
インターネット料金 | 230,300円(NURO光3年契約の5年間利用) | 230,300円(NURO光3年契約の5年間利用) |
合計 | 266,160円 | 425,550円 |
※各種割引適用時(2025年5月現在)
※NURO光は2か月月額料金無料+2年契約プランで2年間月額使用料3,590円の特典適用時の金額
NURO光でひかりTVを契約すると、解約しない限り月額利用料が継続的に発生します。一方でアンテナ設置は初期費用がかかりますが、月額料金がかからないため、長い目で見ればコストパフォーマンスに優れています。
実際にNURO光の2年契約で比較しても、テレビアンテナを使ったほうが安いです。
なお光テレビとテレビアンテナの料金の詳細を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
▶「関連記事」を読む
ライフテックスならNURO光にのりかえで地デジアンテナ工事が0円!
ライフテックスは、関東・関西・東海・東北でテレビアンテナ工事とNURO光を手がけており、アンテナ工事とNURO光の両方を同時に契約していただくことが可能です。
さらに、NURO光を契約する際にライフテックスをご利用いただき、テレビアンテナ工事も同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを期間限定でおこなっております。
キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。
よくある質問
ソフトバンク光を解約する際の電話問い合わせ先は?
![]() |
ソフトバンク光は電話で解約できます。 ソフトバンク光サポートセンター |
ソフトバンク光を解約金をかけずに解約する方法は?
![]() |
ソフトバンク光を損せず解約したい方には、次の2つの方法がおすすめです。
引越しを機に回線の乗り換えを検討中の方や、光テレビ解約後もお得にテレビを視聴したい方には、超高速光回線とアンテナ工事の同時お申し込みでアンテナ工事費が0円になるキャンペーンがおすすめです。 詳しくはキャンペーンページをご覧ください。 |
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
ソフトバンク光の解約金は日割りできる?
![]() |
ソフトバンク光の解約月の月額料金は、日割り計算されず、月の途中で解約しても1か月分の料金が満額請求されます。 だだしオプションサービスのなかには、解約月の料金が日割り計算されるものもあります。たとえば「ソフトバンク光テレビ」や、「光電話(N)」などの一部オプションは、日割りで解約金が請求される場合が多いです。
|
まとめ|ソフトバンク光は賢く解約して違約金を抑えよう!
ソフトバンク光は、解約時に以下のような費用がかかるケースがあります。
解約で発生する費用
- 自動更新ありプランの解除料
- サービス・オプションの解除料
- 開通工事費の残債
- レンタル機器の返送費
これらの解除料などで損をしないために、次のような方法で解約し、違約金を抑えましょう。
損をせずに解約する方法
- 解約金・違約金がかからない期間に解約する
- 解約金・違約金を負担してくれる回線に乗り換える
- ソフトバンク光の引越しキャンペーン割を利用する
この記事でも詳しくお伝えした上記3つ、損せずに解約する方法を上手に活用して、賢く解約しましょう。
また、光テレビを利用している場合は、解約を機にテレビアンテナに切り替えるとコスパ良くテレビを視聴できるのでおすすめです。
テレビアンテナの設置やNURO光へののりかえは、ぜひライフテックスにおまかせください。