Menu

デザインアンテナの失敗例を解説!設置前に知っておくことや業者選びのポイントも紹介

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

デザインアンテナの失敗例を解説!設置前に知っておきたいことや業者選びのポイントも紹介

2025年07月17日

アイキャッチデザインアンテナ 失敗

デザインアンテナは、地デジアンテナのなかでも人気のアンテナです。一見するとアンテナに見えない形状をしていることから、外観を損なわないといった理由で人気が高まってきています。

しかし、デザインアンテナにも設置条件や注意点があります。事前に設置前の準備や注意点を理解しないまま設置し、「失敗した」と後悔するケースが増えています。

デザインアンテナの設置を検討する際は、必ず以下の対策をおこないましょう。

  • 事前に電波環境の確認をする
  • デザインアンテナを自分で設置しない
  • 複数の業者から見積もりをとる
  • 優良な専門業者を見極める
  • デザインアンテナとBS/110度CSアンテナを一緒に設置する

「業者に頼むと費用がかかるから自分で作業しよう」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、自分で作業するのはおすすめしません。

デザインアンテナの設置には、専門的な知識や技術が必要です。知識や技術がない状態で設置すると、「設置はできたけどテレビが綺麗に映らない」という問題も発生するおそれがあります。

また、設置には高所の作業が必要になることがほとんどです。大きな事故を引き起こしてしまうおそれもあるので、専門的な知識・技術が豊富な専門業者に依頼しましょう。


「実績豊富な専門業者に依頼したい」とお考えの方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

弊社は、年間施工件数8,000件の実績を誇るアンテナ工事専門業者です。事業歴は10年以上を誇り、経験豊富なスタッフが適切な施工を実施させていただきます。

代理店を挟まず中間マージンをカットしたり、大量仕入れで安く在庫を確保したりしているため、他社より安い価格でご依頼いただけますよ!

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

デザインアンテナの失敗事例

yagidesign

デザインアンテナとは、箱のような形をした地デジ用アンテナです。

「壁面アンテナ」や「平面アンテナ」と呼ばれることもあり、多くの家に設置されている八木式アンテナよりもデザイン性の高いアンテナとなっています。

カラーバリエーションも豊富なので、自宅の外壁とマッチした色を選べば、外観を損なうおそれもありません。

ただ、デザインアンテナは人気の高いアンテナですが、しっかりと注意点を把握したうえで設置することが重要です。注意点を把握していなかったり、設置業者にしっかり説明を受けていなかったりなどで、設置後に「失敗した」と後悔する人も少なくありません。

ここからは、実際にあったデザインアンテナの失敗事例を4つ紹介します。

電波状況が安定しない

デザインアンテナは八木式アンテナに比べて電波の受信感度が低く、電波が弱いエリアでは使用できないケースもあります。そのため、デザインアンテナを設置する際は、事前に電波状況の確認が必要です。

電波状況の確認を怠って、「デザインアンテナを設置したけどテレビが安定して視聴できない」と設置後に悩む人も少なくありません。

専門業者に依頼した場合、ほとんどの業者が事前に電波状況を確認して問題がないか確認してくれますが、一部の知識や技術が乏しい業者だと正確に電波状況を確認せずに設置をおこなってしまうケースがあります。


費用が高額だった

デザインアンテナは八木式アンテナに比べて、費用が高い傾向にあります。以下は、デザインアンテナと八木式アンテナそれぞれの設置費用相場です。

アンテナの種類設置費用相場
デザインアンテナ 約40,000〜76,000円
八木式アンテナ 約16,500〜68,000円

※アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む

また、設置場所やブースターなどの必要機器の設置有無によっては、さらに追加費用がかかるケースもあります。デザインアンテナの設置を検討する場合には、事前に業者から見積りを取りましょう。

費用をできるだけおさえたい場合には、「アンテナ工事専門業者への依頼」「複数の業者から見積もりをとって比較する」ことが重要です。アンテナ設置工事は、家電量販店やハウスメーカーなどでも依頼可能ですが、実際の工事は下請けの業者が実施します。そのため、仲介手数料が発生し、費用が高額になるおそれがあります。

アンテナ工事専門業者であれば自社のスタッフで工事を実施することがほとんどで、仲介手数料がかからないため、安価に工事をおこなうことが可能です。デザインアンテナの設置工事は、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

業者の対応がずさんだった

デザインアンテナの設置を業者に依頼したものの、「ずさんな対応・工事をされた」と業者選びに失敗したケースも多いようです。たとえば、以下のようなケースがあります。

  • 外観や近隣の家のアンテナ状況だけで「八木式アンテナの方がよい」と判断された
  • 電波の測定状況をきちんと伝えずに設置された
  • 設置場所が適切でなかったため電波の受信が不安定
  • 外壁に穴を開ける工事が乱雑におこなわれている

ずさんな対応・工事をされて後悔しないためにも、業者選びは慎重におこないましょう。業者選びで失敗したくない方は、「失敗しないアンテナ工事専門業者選びの5つのポイント」を参考にしてください。

BS・CS放送が見られないと知らなかった

デザインアンテナは地デジ用アンテナのため、設置してもBS・CS放送は視聴できません。しかし、知らずに設置して、後から「BS・CS放送が見られない」と後悔してしまうケースも多いようです。

BS・CS放送を視聴するには専用のアンテナが必要です。地デジ用アンテナとBS・CS用のアンテナの違いを理解しておくようにしましょう。

自分で判断が難しい場合は、設置工事前に業者に相談しておくようにするとよいです。どのような番組を視聴したいかを相談しておくと、最適なアンテナの提案をしてくれます。

アンテナ工事のプロ!ライフテックスなら
\ 年間施工件数8,000件超!安心の実績 /

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

デザインアンテナ設置で失敗しないための対策

デザインアンテナは設置前の準備や注意点を抑えておかなければ、設置後に「失敗した」と後悔するリスクがあります。デザインアンテナの設置を検討する際は、必ず以下の対策をおこないましょう。

  • 事前に電波環境の確認をする
  • デザインアンテナを自分で設置しない
  • 複数の業者から見積もりをとる
  • 優良な専門業者を見極める
  • デザインアンテナとBS/110度CSアンテナを一緒に設置する

それぞれ詳しく解説します。

事前に電波環境の確認をする

デザインアンテナを設置する際は、必ず事前に電波状況の確認をおこないましょう。

先ほども触れたように、デザインアンテナは八木式アンテナに比べて電波の受信感度が低く、電波が弱いエリアでは使用できないケースもあります。

そのため、必ず電波状況を事前に測定し、適切な設置場所を選定しましょう。

デザインアンテナを自分で設置しない

デザインアンテナを検討している人のなかには、「業者に依頼すると費用がかかるため自分で設置したい」という人もいらっしゃると思います。

しかし、自分で設置をおこなうのはやめましょう。

デザインアンテナは外壁の高い位置や突き出しなどの高所に設置するため、高所作業が必要となります。慣れていない人が高所作業をおこなうのは非常に危険で、命に関わる事故が発生するおそれもあります。

また、デザインアンテナの設置には、専門的な知識や技術が必要です。知識や技術がない状態で設置すると、「設置はできたけどテレビが綺麗に映らない」という問題も発生するおそれがあります。

デザインアンテナを設置して、確実にテレビを映すためには、専門的な知識・技術が豊富なアンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

複数の業者から見積もりをとる

専門業者に設置を依頼する際は、複数の業者から見積もりを取りましょう。

最初からひとつの業者に絞るのではなく、複数の業者から見積もりを取ることで、費用の安さやサービス内容を比較できます。

また、料金の内訳の説明や対応の仕方など、業者の雰囲気を確認することにもつながります。

優良な専門業者を見極める

ずさんな対応・工事をされて後悔しないためにも、業者選びは慎重におこなう必要があります。優良な専門業者を見極める場合は、以下のポイントをチェックしてください。

  • アンテナ事業歴が長い
  • 保証が充実している
  • 工事担当や代表者の顔が見える
  • 工事件数や実績が多い
  • 問い合わせ時の対応が丁寧

さらに詳しく知りたい方は、「失敗しないアンテナ工事専門業者選びの5つのポイント」で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

デザインアンテナとBS/110度CSアンテナを一緒に設置する

先ほども触れましたが、デザインアンテナは地デジ用アンテナのため、設置してもBS・CS放送は視聴できません。BS・CS放送を視聴するには、BS/110度CSアンテナが必要です。

もし、地デジ放送と一緒にBS・CS放送を見たい場合は、デザインアンテナとBS/110度CSアンテナの両方を設置しましょう。

同じタイミングで設置することで、費用がお得になる業者もいます。セットで設置した際の見積もりも事前に取りましょう。

デザインアンテナの設置はアンテナ工事専門業者への依頼がおすすめ

デザインアンテナの設置は、一般的に以下の業者に依頼できます。

  • アンテナ工事専門業者
  • 家電量販店
  • ハウスメーカー
  • 街の電気屋

おすすめはアンテナ工事専門業者です。

アンテナ工事専門業者はテレビアンテナ工事のプロなので、プロの知識・技術で信頼性の高い工事をおこなってくれます。

また自社のスタッフで工事を実施することがほとんどなので、仲介手数料がかからず安価に工事をおこなうことが可能です。

家電量販店やハウスメーカーなどに依頼した場合、工事は下請けの業者がおこないます。そのため請求される金額には仲介手数料が発生し、料金は割高なので注意が必要です。

また、工事当日までどのような下請け業者が来るかわからず、知識や技術が乏しかったり、態度が悪かったりする業者にあたってしまう可能性があります。

値段も品質も妥協したくないとお考えの方は、アンテナ工事専門業者へ依頼しましょう。

デザインアンテナの設置はライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。安価で高品質なアンテナを、確かな技術力で設置しており、多くのお客様からお喜びの声をいただいております。

「八木式アンテナよりデザインアンテナがいい!」「うちはデザインアンテナの設置はできるの?」とお考えの際は、ぜひ一度ライフテックスへご相談ください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

失敗しないアンテナ工事専門業者選びの5つのポイント

デザインアンテナの設置は、アンテナ工事専門業者への依頼がおすすめですが、どんな業者でもよいわけではありません。複数の専門業者のなかから、信頼できる業者を選定する必要があります。

アンテナ工事専門業者選びに失敗しないためには、以下の5つのポイントをおさえましょう。

アンテナ工事専門業者を選ぶ5つのポイント
  1. アンテナ事業歴が長い
  2. 保証がしっかりしている
  3. 工事担当や代表者の顔が見える
  4. 工事件数や実績が多い
  5. 問い合わせ時の対応が丁寧

それぞれ詳しく解説します。

①アンテナ事業歴が長い

アンテナ工事専門業者を選ぶ際は、アンテナ工事の事業歴を確認しましょう。事業歴が長ければ、知識や技術が蓄積されており、確実な工事をおこなってくれる可能性が高いです。。

知識や技術、実績が豊富であれば、正確に電波状況を確認し、デザインアンテナで十分に電波を受信できるか・どこの設置場所が一番適切かを確認してくれます。

ホームページの「会社概要」「沿革」などを確認し、少なくとも5年以上は事業継続している会社を選びましょう。

②保証がしっかりしている

アンテナは使用期間が長いため、充実した保証が付いている業者を選びましょう。

最近では、最長8年など長期保証を掲げる企業も見られます。
保証制度が整っている業者なら、もし工事が不十分だった場合でも、期間内であれば無償で再施工してもらえるため、安心して依頼しやすいです。

③工事担当や代表者の顔が見える

工事業者のホームページを確認しましょう。

企業のホームページは、自社の身元や実績を明らかにする役割も持つWebサイトです。名刺代わりとなるホームページに、工事担当者や代表者の名前・顔写真が掲載されていると、信頼できる企業だと判断しやすいです。

④工事件数や実績が多い

工事件数や実績が多い業者は、経験豊富でさまざまな設置に対応できるスキルが期待できます。工事件数や実績はホームページに掲載されていることが多いので、業者の情報と一緒に確認しましょう。

また実績が豊富な企業だと、業者から部材をまとめて仕入れやすく、一度に多数の部材を仕入れることで費用が抑えられます。

スケールメリットで安くなった分が顧客の料金に反映されるため、通常よりもお得にアンテナ工事が依頼できます。

⑤問い合わせ時の対応が丁寧

電話での問い合わせや見積もり依頼のときなどの、担当者の対応に関してもチェックしましょう。

担当者の対応の良し悪しは、企業全体のイメージにつながります。電話での対応があまりよくなかったり、見積もりの際の説明が丁寧でなかったりする場合は、安心して依頼しづらいです。

担当者が丁寧に対応し、最適な設置方法や設置場所を提案してくれるか、どのような対応をしてくれるかを見極めましょう。

デザインアンテナの設置はライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。安価で高品質なアンテナを、確かな技術力で設置しており、多くのお客様からお喜びの声をいただいております。

ライフテックスのおすすめポイント
  1. 施工実績年間8,000件
  2. アンテナ倒壊ゼロ
  3. 8年の長期保証
  4. 事業年数10年以上

ライフテックスは豊富な実績から、部材を大量に仕入れているため、お客様にリーズナブルな価格で高品質なデザインアンテナをご提供しております。

「八木式アンテナよりデザインアンテナがいい!」
「うちはデザインアンテナの設置はできるの?」
とお考えの際は、ぜひ一度ライフテックスへご相談ください!


テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

ライフテックスのデザインアンテナ施工事例

デザインアンテナはスマートなフォルムに加え、カラーも4種類ご用意できますので、外壁や雨樋の色に合わせて外観を損なわない施工が可能です。

弊社にお問い合わせをいただいたお客様の約8割はデザインアンテナのご希望をいただくほどの大変人気の工事になります。

\デザインアンテナを含む弊社エリア別施工例は下記バナーで確認可能です。ぜひご覧ください!/

デザインアンテナ工事対応エリアページリンクバナー

 1.壁面設置|東京都あきる野市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

ライトブラウンのデザインアンテナで東側へ壁面設置。一番多い設置工法です。

 2.壁面設置|神奈川県座間市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

雨樋の色に合わせたブラックのデザインアンテナをビス固定(防水処理)後、電波到来方向へ受信面を調整して固定。これで長期安定受信です。

 3.壁面設置|静岡県磐田市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

一番人気のオフホワイト。壁面色にマッチして外観も壊さず自然なデザインアンテナの壁面設置です。

 4.壁面設置|埼玉県草加市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

地デジデザインアンテナ壁面設置。アンテナ色は壁面の色に合わせてブラックブラウンを使用した施工例です。

 5.屋根裏設置|愛知県名古屋市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

デザインアンテナを屋根裏設置。ハイトパターンの関係でなるべく上部に寄せて取り付けしました。

 6.壁面設置|千葉県市川市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

地デジデザインアンテナの工事。
本体裏側にブースターを格納しています。

 7.突き出し施工|栃木県壬生町

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

地デジデザインアンテナとBSアンテナを屋根上同突き出し施工設置工事。壁面高さでは受信が安定しない場合の工法です。

 8.屋根上設置|兵庫県川西市

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

ブラック色のデザインアンテナでサイドベース突き出し設置の施工事例です。道路側からはほとんど見えませんが鳥害対策にデザインアンテナは非常に有効です。

デザインアンテナに関するよくある質問

デザインアンテナの寿命(耐用年数)はどのくらいですか?

一般的に、デザインアンテナの寿命(耐用年数)は10年〜15年程度とされています。ただし、風の強い地域や降雪地域など、設置場所や環境によって寿命が短くなるおそれがあります。

デザインアンテナを設置して10年近く経ち、「最近テレビの映りが悪い」と感じる場合は寿命を迎えている可能性があります。

設置から10年程度を目安に、一度アンテナ工事専門業者に点検を依頼し、必要であれば交換を検討するのがおすすめです。

デザインアンテナにもブースターは必要ですか?

デザインアンテナは八木式アンテナに比べて電波の受信感度が低いため、多くの場合でブースターが必要です。ブースターを設置する場合は追加費用が必要となるので、デザインアンテナの設置とあわせて専門業者に確認しましょう。

また、デザインアンテナのなかにはブースター内蔵のタイプがありますが、電波の増幅があまり期待できない、調整がきかないなどの理由からおすすめできません。

デザインアンテナとブースターは別々で設置しましょう。

デザインアンテナの価格はどのくらいですか?

デザインアンテナの設置にかかる価格相場は以下の通りです。

デザインアンテナ本体 5,000円~20,000円相当
新規設置工事の費用相場 約40,000円~59,000円
(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

ただし、価格は以下の条件により変動します。

    • 自宅の建物の形状
    • 電波状況
    • 設置場所
    • テレビを視聴したい部屋数

専門業者に必要な料金の確認・相談をしながら、依頼を検討してください。

まとめ|デザインアンテナはアンテナ工事専門業者に依頼しよう

デザインアンテナは、一見アンテナに見えない形状をしていることから、外観を損なわないといった理由で人気が高まってきています。

ただし、設置前の準備や注意点を抑えておかなければ、設置後に「失敗した」と後悔するリスクがあります。デザインアンテナの設置を検討する際は、必ず以下の対策をおこないましょう。

  • 事前に電波環境の確認をする
  • デザインアンテナを自分で設置しない
  • 複数の業者から見積もりをとる
  • 優良な専門業者を見極める
  • デザインアンテナとBS/110度CSアンテナを一緒に設置する

優良なアンテナ工事専門業者に依頼すれば、居住エリアの電波環境の確認や最適な設置場所の提案、確実なアンテナ設置工事をおこなってくれます。

 

デザインアンテナの設置に失敗しないためにも、今回紹介した専門業者選びのポイントをおさえて、信頼できるアンテナ工事業者を選びましょう。

 

「信頼できる専門業者に依頼したい」とお考えの方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

弊社は、年間施工件数8,000件の実績を誇るアンテナ工事専門業者です。事業歴は10年以上を誇り、経験豊富なスタッフが適切な施工を実施させていただきます。

代理店を挟まず中間マージンをカットしたり、大量仕入れで安く在庫を確保したりしているため、他社より安い価格でご依頼いただけますよ!

また、現在ライフテックスでは、デザインアンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、アンテナ工事費や光回線導入工事費が実質無料になるキャンペーンをおこなっています。

インターネットを使いつつ、テレビも視聴するなら、「テレビアンテナ設置+光回線」を組み合わせる方法がもっともお得です!テレビアンテナは設置費用がかかりますが、一度設置すれば、 その後お金を支払わずにテレビが視聴できます!


詳しくは次の記事をご参照ください。

▶「テレビを安く視聴する方法」を見る


ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

アンテナの設置・交換はライフテックスにおまかせ

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2