【埼玉県のLAN工事なら】おすすめ業者5選と気になる費用を徹底解説
「埼玉県内でLAN工事しているおすすめの業者ってどこなんだろう?」
「LAN工事にどのような種類があるのかがわからず、何を選ぶべきか…」
LAN工事が必要だとはわかっているものの、どこの業者に頼めば良いのか、業者の違いは何なのか、全く見当がつかず困っているという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、累計3,000件以上のLAN工事を行ってきた弊社ライフテックスが、LAN工事でおすすめの業者や工事業者の最適な選び方、相場費用について詳しくお伝えします。
この記事を読むことで、数ある選択肢の中から依頼する業者を決められるでしょう。また後半では後悔しないためのポイントもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
- 埼玉県のLAN配線工事はどこに頼む?おすすめ業者5選
- 1.ライフテックス
- 2.配線レスキュー
- 3.株式会社プライムワーク
- 4.ウェブソフト株式会社
- 5.株式会社ひがでん
- LAN工事を自分でやるのはおすすめしない理由
- 後悔しないLAN配線工事業者の選び方3つ
- 埼玉県のLAN工事費用の相場
- 埼玉県でのLAN配線工事はライフテックスにお任せ|施工事例を紹介
- LAN配線工事はライフテックスにお任せ
- 工事前に知っておきたい有線LANの基本知識
- 有線LANには種類がある
- 有線LANと無線LANは使い分けが大切
- 新築戸建てのLAN配線工事で後悔しないためのポイント
- LAN配線工事の依頼から工事完了までの流れ
- まとめ|埼玉県でLAN工事をするならライフテックスにお任せください!
埼玉県のLAN配線工事はどこに頼む?おすすめ業者5選
「LAN工事を依頼できる業者をすぐに見つけたい!」 上記のようにお考えの方は、本項で紹介する業者から選ぶと良いでしょう。
埼玉県でとくにおすすめのLAN工事会社は以下の5社です。
おすすめLAN工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | 配線レスキュー | プライムワーク | ウェブソフト株式会社 | 株式会社ひがでん |
LAN工事目安額 | 8,800円〜 | 要見積もり | 10,000円~ | 7,480円~ | 要見積もり |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 要問合せ |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
配線工事の 全国工事店ネットワーク |
ベテラン作業員の代表者による自社工事 見積もり無料 |
地元の工事業者 概算見積もり無料 |
即日対応できる場合も多い 365日年中無休で依頼を受付 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
各業者の特徴やおすすめポイントをひとつずつご紹介します。
1.ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- エアコンやアンテナ工事もワンストップで依頼できる。
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- クレジットカード決済、スマホ決済がOK!
- Google口コミ4.7★★★★★の高評価。
LAN工事料金(税込) | LANケーブル配線 8,800円〜 モジュラージャック設置 4,400円~ モジュラープラグ取付け 1,650円~ |
---|---|
Google口コミ | 4.7★★★★★ |
支払方法 | 現金、PayPay、クレジットカード |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
TEL | 0120-985-449 |
- エアコンやアンテナ工事も一緒に依頼したい方
- 事業年数が長い安心感がある会社に依頼したい方
- 施工実績の多い信頼度が高い会社に依頼したい方
- クレジットカード・スマホ決済を利用したい方
2.配線レスキュー
画像出典:配線レスキュー
- LAN、Wi-Fi、電話、電気の配線工事の全国工事店ネットワーク
- 無料下見訪問で、明瞭な見積をご提出
- 工事実績30年以上、施工件数年間1万件以上
LAN工事料金(税込) | 要見積もり |
---|---|
支払方法 | 現金、クレジットカード |
受付時間 | 9時00分~5時30分 |
本社所在地 | 東京都世田谷区 |
HP | 配線レスキュー |
TEL | 03-5314-9400 |
- 専門業者に依頼したい方
- 全国展開の業者のため、近場の工事業者が探せなかった方におすすめ
- クレジットカード・スマホ決済を利用したい方
3.株式会社プライムワーク
画像出典:株式会社プライムワーク
- 下請け業者を使わないので必ずベテラン作業員に施工してもらえる
- ブログで作業員の施工事例を確認できる
- 現金、クレジットカード、スマホ決済電子マネーでの支払いが可能
LAN工事料金(税込) | 10,000円~ |
---|---|
支払方法 | 現金、クレジットカード、スマホ決済、電子マネー |
受付時間 | 9:00〜17:00 |
本社所在地 | 千葉県野田市春日町 |
HP | 株式会社プライムワーク |
TEL | 03-5961-3447 |
- 高品質な工事をしてくれる作業員に安心して依頼したい
- 戸建ての施工工事を依頼する予定である
- キャッシュレス決済がしたい
4.ウェブソフト株式会社
画像出典:ウェブソフト株式会社
- LAN配線20年の実績と経験
- 安心の5年保証
- クレジットカード決済にも対応
LAN工事料金(税込) | 7,480円~ |
---|---|
支払方法 | 現金・クレジットカード |
受付時間 | 月~土 9:00~18:00/日・祝休業 |
本社所在地 | 東京都豊島区 |
HP | ウェブソフト株式会社 |
TEL | 03-5961-3447 |
- 工事実績が豊富な信頼できる会社に依頼したい方
- 無線ルーターの設置場所などネットワーク構築の相談もしたい方
- クレジットカードでの決済を希望する方
5. 株式会社ひがでん
画像出典:株式会社ひがでん
- LAN工事以外のさまざまな工事に対応可能で音響システムの構築に定評がある
- 見積もりは無料で作成可能
- 電気屋さんのため電気配線工事のプロである
電気工事全般に対応してもらえる東京都の電気工事業者です。埼玉県での工事にも対応しています。
病院でのナースコールや緊急呼び出しボタンなどの通信システムにも対応しているため、LAN工事でも高いクオリティが期待できます。
LAN工事料金(税込) | 要見積もり |
---|---|
支払方法 | 要問合せ |
受付時間 | 9:00~18:00 |
本社所在地 | 東京都葛飾区 |
HP | 株式会社ひがでん |
TEL | 050-3187-7304 |
- 音響システム構築に定評があるため、自宅にシアタールームがある方にぴったり
- 通信設備について1から相談したい方
LAN工事を自分でやるのはおすすめしない理由
LAN配線を設置するには、自分でやる方法と専門業者に依頼する方法の2つがあります。
結論からお伝えすると、DIYでのLAN配線はおすすめできません。
LAN配線自体に資格は必要ないため、自分でLAN配線の設置をすることは不可能ではありませんが、以下のようなデメリットがあります。
- 壁に這わせると非常に見た目が悪くなる
- 壁の中への配線は素人では難しく、失敗するリスクが高い
- LAN配線のためだけに道具を購入する必要がある
以下はLAN配線をDIYで行って、失敗してしまった人の声です。
実際にDIYして失敗した実例
CD管にLANケーブルを引っ張ることができる針金がついていたため、自分で通線してみたが、CD管に元々入っていた光ケーブルも一緒に引っ張ってしまい切断してしまった。結局、光回線の業者に修理に来てもらう羽目になり、結果として高くついた。
1階から2階の部屋にLANケーブルを這わせて使っていたが、子供がLANケーブルにつまずいてしまいケガをさせてしまった.。
自分でLANケーブルを通線できたが、モジュラージャックを取り付けている時に、コンセントに一緒に付いていた電源コンセントの線を抜いてしまった。家中の電気が消えてしまいパニックになった。電気は怖いと思った。
テレビの配線を自分でやったことがあったので、LANケーブルも同じように外壁にビス止めして配線をおこなった。しかし、後になってLANケーブルはテレビ用のケーブルと違って雨や太陽光に弱いことを知った。後日、屋外用のLANケーブルで配線をやり直した。もっと調べてからLANケーブルを購入すれば良かった。
「となりの部屋までの配管だから短い距離だろう」と買ってきた10メートルのLANケーブルを空配管に入れたが管の途中で足りなくなってしまった。
モジュラープラグが付いた状態で売っているLANケーブルを空配管に入れて通線しようとしたが途中で詰まってしまい、強引に引き抜いたら先端のモジュラープラグだけが空配管の中に残ってしまった。
必要なものをそろえて通線することはできたがモジュラープラグをうまく取付けできず、インターネットに接続できなかった。結局、業者に依頼することになった。
これらはライフテックスにお問合せいただいたリアルな実例です。
とくに空配管の中にモジュラープラグが詰まってしまった場合は、作業員がかけつけてもどうにもならないことが多々あります。DIYする場合は「あくまでも自己責任」ということを覚えておきましょう。
有線LAN配線は今やライフラインの一部といっても過言ではない存在です。 ライフラインには当然ながら確実な工事が求められます。
プロの業者は経験豊富なので施工時間が早くすみます。自分で道具を用意する手間が省けて施工の失敗がほとんどないため、プロの業者へ依頼するのが一番安心です。
\プロのLAN配線工事業者へのご相談はこちら/
後悔しないLAN配線工事業者の選び方3つ
LAN配線工事を業者に依頼する場合、以下のようなポイントをチェックして選びましょう。
- LAN配線工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせへの対応が丁寧か
なぜこれらを確認する必要があるのかについて解説します。
1.LAN配線工事の実績が充分か
LAN配線工事を依頼するのであれば、まず施工件数を確認しましょう。知識や経験に自信がある業者であれば、ホームページに年間施工件数や実績数を記載しているはずです。
また、施工件数が多いということはさまざまな状況で施工を行ってきたということ。つまり、経験が豊富なため、依頼者に最適な施工の提案をしてくれるはずです。 工事担当者がどのような施工を行っているかも確認できると、なお安心です。

施工件数が多い会社を選びましょう。 ノウハウが豊富で、自分に最適なプランを提案してくれることも!
2.見積もりが明確か
見積もりの内容が細かく記載されているかを確認しましょう。合計金額しかわからないような見積もりは、業者の対応として非常に不親切です。
「見積もりにすべて含まれていると思っていたのに、後から追加で請求されてしまった」というケースもあります。何にいくらかかるのかわからないような業者には頼まないようにしましょう。
また、無料見積もりを行っている業者かどうかも重要です。現地調査の結果、工事ができないのに費用が発生してしまっては、無駄にお金を支払うことになります。

見積もりの詳細を確認しましょう。 詳細や内容について、記載がない業者は要注意!
3.問い合わせへの対応が丁寧か
問い合わせや工事の相談をした際に、対応が丁寧な業者を選びましょう。 そのような業者はスタッフ教育が行き届いており、万が一トラブルが起こった場合も丁寧に対応してくれる可能性が高いからです。
反対に、問い合わせへの対応が雑な業者は、作業にくるスタッフの態度も良くない可能性が高くなります。何かあった場合に話を聞いてもらえないなど、トラブルに発展するケースもあるので、必ず問い合わせ時の対応の良し悪しを見てください。

できるだけ電話で問合せ、疑問点を早めに解決! さらに会社の雰囲気が確認できるとなお良いでしょう。
埼玉県のLAN工事費用の相場
インターネットは、ご自宅でも有線LANで構築することがおすすめです。
しかし、ご新居にて有線でのインターネット環境を構築する場合、新築戸建の多くは各居室に空の配管が敷設してあるだけなので、あとからLANケーブルをその配管の中に通線する必要があります。
配管を使用したLAN配線工事 | 10,000円~40,000円程度 |
---|---|
配管がない場合のLAN配線工事 | 30,000円~60,000円程度 |
配管を使用する場合は作業内容が限定されますので、電話やメールでの問い合わせである程度正確な金額を知ることが可能です。
工事内容別の相場費用について、より詳しく知りたいという方は別記事「自宅のLAN配線工事はいくらかかる?費用相場や施工事例を解説」で解説しているので、併せてご覧ください。
ライフテックスのLAN工事費用例
前項ではLAN配線工事の相場費用をお伝えしました。 しかし工事費用は作業内容だけでなく、LAN配線を行う業者によってももちろん変わります。
こちらは1階から2階へ、1か所LAN配線工事をした場合の費用比較です。
このように、ライフテックスでは他社に負けない低価格で高品質なサービスを提供しています。
弊社では、ご相談受付から施工完了まで、すべて経験豊富な自社スタッフが直接対応いたします。そうすることで、代理店などの紹介料といった余計な費用が一切かからず、高品質のサービスを低価格でご提供できます。
【LAN配線工事8,000円~】年間3,000件施工のライフテックス
一戸建てでLAN配線工事をどこに頼むかお悩みであれば、経営実績10年以上、年間施行件数3000件を誇る「ライフテックス」におまかせください!
\プロのLAN配線工事業者へのご相談はこちら/
埼玉県でのLAN配線工事はライフテックスにお任せ|施工事例を紹介
埼玉県さいたま市浦和区元町
- 戸建住宅(新築)
- Cat6A新規配線工事×4(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
新築のタイミングでスペックの高いLAN環境を作っておきたいとのご要望でした。
配管が集合しているマルチメディアポートから4部屋への通線工事になります。
【2階クローゼット】
クローゼットにはテレビを視聴するための機器やLANケーブルなどの通信設備、セキュリティ関係の機器が収納されています。
マルチメディアポートの上下にオレンジ色のCD管が複数本設置されていました。
今回は
- 1階リビング
- 1階和室
- 2階寝室
- 2階洋室
4ヵ所に通線をおこないました。
【2階クローゼット】
通線完了後、Cat6A対応モジュラープラグを取り付けました。
ルーターに直接接続することが可能です。
ライフテックスでは同時に2本以上の通線工事をご依頼いただいた場合、お得な割引があります。
今回の場合、合計で13,200円(税込)のお値下げとなります。
【1階リビング】
各部屋にはCat6Aモジュラージャックを取り付けました。
4ヵ所全ての導通を確認して工事完了です。
お客様は「今はCat6でもいいかな」と思ったものの、やはり今後を考えてCat6Aの導入を決めたとのことでした。
通信の世界は進化が早いため、これからLAN配線をおこなう場合は10ギガに対応できるCat6Aがおすすめです。
埼玉県川口市上青木
- 戸建住宅(築25年程度)
- Cat6新規配線工事×1(端末処理:モジュラージャック・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
2階で仕事をすることになったため、有線LANが必要になったとのことでした。
もともと電話用に設置されているCD管を使用しました。
【1階ダイニング】
通線完了後、Cat6モジュラージャックを設置した写真です。こちらには電話用のモジュラージャックが設置されていました。
古い住宅の場合、LANケーブルを通線することを前提としていない場合が多く、こちらの戸建住宅も、配管が集合している場所はなく、部屋から部屋に配管が繋がっている配管方式でした。電話用のモジュラージャックは数珠つなぎで配線することが可能だからです。
この場合、コンセントプレートの中にはCD管が2本づつ設置されている場合が多いです。
【2階仕事部屋】
幸い1階ダイニングからの配管が2階仕事部屋に直接繋がっていたため、スムーズにLAN工事が完了できました。
実際にお客様のパソコンを起動してみたところ、明らかに速度が速くなっていました。お役に立てて何よりでした。
配管の有無に関して詳しくはこちらをご覧ください。
埼玉県川越市山田
- 戸建住宅(築40年)
- Cat6A新規配線工事×1(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 新設PF管通線
1階のWi-Fiでは2階でテレワークをおこなう際に支障があったとのことでご依頼いただきました。
1階から2階へのLAN工事がご希望でしたが、築深のため配管がありませんでした。
そのため、屋外に配管を作成しLAN工事をおこないました。
【1階屋外】
1階居間にLANケーブルが通線できる1センチメートル程度の貫通穴をあけました。
穴を開けた箇所にはしっかりと防水処理を施しています。
使用部材
- ジャンクションボックス
- PF管
屋外で使用することを前提とした部材のため、雨や太陽光による劣化の心配もありません。
【2階屋外】
2階にも1階と同様に貫通穴をあけ、防水処理をおこないました。エアコン室外機の横で、道路からは見えづらい場所です。
【1階居間】
内壁を開口した場所にはコンセントプレートを新設しました。
こちらからLANケーブルを直接ルーターに接続できるように長めに処理しています。
【2階洋室】
こちらにもコンセントプレートを新設しました。
写真下に写っている既存のコンセントプレートを使用できれば良かったのですが、建物の構造上、穴あけができませんでした。
これからは2階でも快適なインターネット環境が期待できます。
埼玉県さいたま市南区根岸
- 戸建住宅(築3年)
- Cat6A新規配線工事×1(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
1階LANコンセントから、2階の子供部屋へのLAN工事をご希望でした。お子様の学校では積極的に在宅での学習を取り入れているとのことで、有線LAN導入を決めたとのことでした。
【1階LANコンセント】
こちらからは各部屋につながるCD管が集合していました。
今回は2階の子供部屋へCat6Aケーブルを配線しました。
【2階子供部屋】
通線完了後、Cat6Aモジュラージャックを設置しました。
Cat6Aはこれからスタンダードになっていく可能性が高い通信速度10Gbpsに対応していますので、お子様が成長してからも安心して使用できます。
埼玉県所沢市けやき台
- 戸建住宅(新築)
- Cat6A新規配線工事×1(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
仕事で使う予定の1階のWi-Fiが弱いため、2階から1階への有線LAN工事をご希望でした。
【2階リビング】
コンセントプレート内部にはCD管が2本ありました。
1本は外からの引込み用。
もう1本は1階の洋室Aに通じていました。お客様の希望は1階洋室Bへの通線でしたが、同じ1階なので、洋室Aへの通線工事となりました。
通線完了後、LANケーブル先端にCat6Aモジュラープラグを取り付けました。
【1階洋室A】
1階洋室Aにはモジュラージャックを設置しました。
工事中はコンセントプレートを開いて作業をおこないますので、コンセントは基本的に全て抜いてから作業をおこないます。
パソコンなどの電源も抜く必要がありますので、あらかじめご了承をいただきます。
仕事部屋で有線LANを使う予定でしたが、まだ引越し前であったため、仕事部屋を洋室Aにするか洋室Bにするか決定していなかったため、スムーズにLAN工事が完了できました。
ビデオ会議や容量の大きいファイルの処理もストレスなくおこなえます。
埼玉県越谷市瓦曽根
- マンション(築8年)
- Cat6新規配線工事×1(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
玄関棚上の点検口内にあるハブ(配管集合場所)から仕事で使う書斎への新規配線工事をご希望でした。自宅でおこなう業務が増えたため、有線LANが必要になったとのことです。
【点検口】
点検口内には各部屋に通じているCD管とテレビの分配器が収納されていました。リビングへはCat5eのLANケーブルが配線されていましたが、他の部屋には有線LANは配線されていませんでした。
【玄関棚上】
通線後、点検口から通じているコンセントプレートの穴あきチップからLANケーブルを取り出し、ルーターに接続しました。
LAN工事完了後、USENスピードテストでチェックしたところ、お手持ちパソコンの大幅な速度アップが確認できました。
埼玉県さいたま市大宮区櫛引町
- 戸建住宅(築40年)
- Cat6A新規配線工事×1(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 新設PF管通線
1階台所から2階子供部屋への通線工事です。
オンライン家庭教師の授業用に有線LANが必要になったとのことでした。
配管がなかったため、外壁に配管を作成してLAN工事をおこないました。
【2階外壁】
子供部屋から貫通穴をあけ、ジャンクションボックス、PF管を使用して配管を作成していきます。穴あけをした場所は通線後、しっかり防水処理を施します。
【屋根上】
子供部屋から1階の台所に配管するためには屋根の上に配管を通す必要がありました。雨といに沿って配管をおこないました。
【1階外壁】
屋根を経由して1階台所の外側に到達しました。宅内にそれぞれモジュラープラグとモジュラージャックを取り付けてLAN工事完了です。
配管がなかった2階の子供部屋も、これからは安定したネット環境が期待できます。
埼玉県春日部市緑町
- 戸建住宅(新築)
- Cat6A新規配線工事×2(端末処理:モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 新設PF管通線
Wi-Fiが想像よりも弱かった2階への有線LAN配線がご希望でした。
CD管が外からの引込み用の1本のみであったため、外壁に配管を作成して2階寝室と2階洋室AへLAN工事をおこないました。
【外壁新規配管】
1階ダイニングから外壁に貫通穴をあけて配管を作成していきました。写真はダイニングの真上の2階洋室Aへの配管です。
【2階寝室外壁】
洋室Aと同様に2階の壁面へ配管を作成しました。
ハシゴを使用してジャンクションボックスやPF管を固定しました。
【2階寝室】
穴をあけた場所に新設したコンセントプレートにモジュラージャックを設置しました。洋室Aも同様の処理をおこないLAN工事完了です。
2階でも安定したインターネットを楽しむことができます。
ライフテックスはアンテナ工事やエアコン工事などもおこなっているため、高所での作業にも対応できます。配管がないため、LAN工事をあきらめていた方もお気軽にご相談ください。
LAN配線工事はライフテックスにお任せ
一般的なLAN配線工事である1階から2階のLAN配線とジャックの増設の費用相場総額は4〜6万円です。 ところが、自社施工のライフテックスなら、当ページからの依頼で11,000円から行っています。
1階から2階のLAN配線とジャックの増設の費用 | |
---|---|
相場価格 | 4~6万円 |
ライフテックス | 11,000円~ |
なぜ、他社と比べて2〜3万円もオトクにできるのかというと、年間3,000件のLAN配線工事を請け負っているため、高額な部材を大量に仕入れることで原価を抑えることができているからです。
「料金が安いと施工は大丈夫なの?」と心配のあなた。
ライフテックスは自社の有資格スタッフが丁寧に施工を行っているため、信頼できるとお客様から非常に良い評判をいただいております。 ご相談・お見積りは無料で受け付けていますので、どんなことでもぜひお気軽にご相談ください。
工事前に知っておきたい有線LANの基本知識
「LAN工事をしようとは思っているものの、無線と有線で迷っている…」 「そもそも無線LANと有線LANて、何が違うの?」
このように工事内容がまだ決められていないという方もいるのではないでしょうか?そこでここからは無線LANと有線LANの違いや、どちらがおすすめかについて解説していきます。
有線LANとは、インターネット接続したい機器とモデムをLANケーブルで繋ぐことで、無線LANとはケーブルを使用せずに電波でインターネット接続する方法、つまりWi-Fiです。
現在は一般家庭でも広く無線LANが使用されており、有線LANで接続することはないという人も多いのではないでしょうか。しかし、家でパソコンを使用したり、オンラインゲームやテレビで動画を楽しむのであれば、それは非常に勿体ないです。
以下は、NURO光を無線LAN・有線LANに接続した際の検証結果です。
bpsとは、1秒あたりに転送できるデータ数の単位で、数字が大きいほど通信速度が上がります。上記のように、有線LANで接続した場合、無線LAN接続時の16倍もの速度が出るという結果が出ました。
自宅でパソコンを使用したり、テレビで動画を見たり、オンラインゲームをしたりする場合、読み込みが早く快適にインターネットを楽しめるということです。
有線LANの配線方法
前項では無線LANと有線LANの違いについてお伝えしましたが、工事方法にも種類があります。 ここでは有線LANを配線する場合の工事方法を3つ紹介します。
- 壁の中に配線する
- 室内に配線する
- 外壁に配線する
これらの方法には、それぞれメリットとデメリットがあります。それぞれの特徴や違いを、具体的に見ていきましょう。
壁の中に配線
もっとも一般的な方法が、壁の中に配線するケースです。メリットとしてはケーブルが露出しないため、見栄えがいいという点です。ただし、壁の中に配線するには専門知識が必要になるため、業者に依頼する必要があり、配線工事費用がかかります。
室内に配線
室内の壁や床を這わせて配線する方法です。素材がケーブルや配線モールなどの購入費用のみで済み、コストが抑えられるというメリットがあります。
しかし、配線を行う作業が非常に大変で、ケーブルが露出するため見栄えも非常に悪くなります。床に配線している部分に足を引っ掛け、断線してしまうこともあるでしょう。
以上の点から、室内への配線はあまりおすすめできない方法です。
外壁に配線
壁の中への配線が困難な場合、外壁に配線するケースもあります。 外壁に配線する場合は、窓枠を通せるLANケーブルの使用や、屋外用の配管を設置し、ケーブルを通して配線します。
自分でもできそうに感じるかもしれませんが、外壁に敷設する際に壁に穴を開けたり、高所作業が必要になったりするため、やはり業者に任せるのが安心です。
有線LANには種類がある
そもそもLANケーブルには、規格があるということを知らないという人もいるのではないでしょうか。ルーターやインターネットの使い方に合わせたLANケーブルを選ばないと、せっかく高速通信の光回線を使っていても、十分な速度を出すことができません。
有線LANには「カテゴリー」と呼ばれる規格があり、選ぶ企画によって通信速度が異なります。 現在、主に一般家庭で使用される規格は以下の3種類です。
規格 | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
上記3つの規格は、一般家庭でよく使われる規格です。 CAT7や8なども使用できますが、オーバースペックなため価格が高くなるだけであり、一般家庭で使用する意味はありません。
CAT5eのLANケーブルはやや値段が安めですが、速度が出にくいためあまりおすすめしません。 たまにインターネットを使う程度であればCAT6、動画視聴やオンラインゲーム、Web会議などをする場合はCAT6Aを選びましょう。
LANケーブルの規格に関しては、別記事「CAT5e・CAT6・CAT6aの違いと選び方をわかりやすく解説」で解説していますので、規格について詳しく知りたい方は、こちらの記事を併せてご覧ください。
有線LANと無線LANは使い分けが大切
ここまでは有線LANと無線LANの違いや、有線LANの種類について解説しました。 しかしこれらは使い分けが大切であり、「どちらがいい」というものではありません。
具体的には、以下のように使い分けるのがおすすめです。
有線LAN | パソコン・テレビ・家庭用ゲーム機・テレビ向け映像出力デバイスなどの基本的に持ち歩いたり動かしたりしないもの |
---|---|
無線LAN | スマホ・タブレット・IoT家電など、さまざまな場所で使用するものや、Wi-Fiによって接続するもの |
特に有線LAN工事をするか否かで別れるポイントが、1階から2階に有線LAN配線とLANコンセント増設するかどうかです。
1階のリビングにインターネットの器械(ONUやルーター)を設置してWi-Fiで家全体をカバーしようとすると、多くの場合、2階の部屋ではWi-Fiが弱くなっています。2階の書斎でテレワークすると「ZOOMが繋がらなくて仕事にならない!」なんて話もよく耳にします。
LAN工事を行う場合には『2階でも有線LANが必要であるか』を明確にしておくと、問い合わせの際にスムーズになるので、おすすめです。
また見積もりを問い合わせる際には、どのような環境でインターネットを使用したいのかを具体的にイメージしておくと、さらに正確な金額を提示してもらえます。
▼1階リビングから2階書斎へのLANケーブル通線と各部屋へのLANコンセント増設(モジュラージャック取付)
項目 | 料金 |
---|---|
出張調査費 | 3,000円 |
Cat6規格ケーブル約20メートル | 8,000円 |
Cat6規格モジュラージャック取付(1階リビング) | 4,000円 |
Cat6規格モジュラージャック取付(2階書斎) | 4,000円 |
消費税 | 1,900円 |
合計 | 20,900円 |
【工事条件】:当日見積もり当日工事/1階と2階をつなぐ配管(CD管)が直通で繋がっている
ライフテックスなら上記の料金で有線LAN配線とLANコンセント増設が可能です。
1階の部屋と2階の部屋をつなぐ配管が直通していない場合など除いて、追加料金は発生しません。
新築戸建てのLAN配線工事で後悔しないためのポイント
ここからは新築のLAN配線工事を検討している方に向けて、工事後に後悔しないためのポイントを紹介します。
- 家中で快適にインターネットを使うなら有線LANは必須
- LANケーブルの最適な規格を選ぶ
家中で快適にインターネットを使うなら有線LANは必須
新築戸建てに引っ越す場合、多くの人が複数の部屋でテレビやPCを使うことになるのではないでしょうか。違うフロアや複数の部屋でインターネットを使う場合、無線LANでは電波が届きにくいケースが多く、速度が落ちたり接続が切れてしまったりします。
有線LANの場合は、テレビやパソコンを直接LANケーブルに接続して費用するため、速度が速く快適なインターネット環境を整えられるのです。テレビでVODなどの動画を観たり、PCゲームやオンライン会議を行ったりする場合は、LAN配線工事をしておくことを強くおすすめします。
LANケーブルの最適な規格を選ぶ
LAN配線工事をする際に、どの規格のLANケーブルを使用するのか確認しておかなければ、後悔する可能性があります。 なぜなら業者によっては、こちらから確認しなければ勝手に低ランク規格のLANケーブルを使用される可能性があるからです。
先ほど「有線LANには種類がある」の章でもお伝えしましたが、ここでは新築でのLAN工事を検討している方のために、より詳しく解説しています。
LANケーブルのカテゴリーとスペック
規格 | 通信速度 | 伝送帯域幅 |
---|---|---|
Cat5 | 100Mbps | 100MHz |
Cat5e | 1Gbps | 100MHz |
Cat6 | 1Gbpss | 250MHz |
Cat6A | 10Gbps | 500MHz |
Cat7 | 10Gbps | 600MHz/td |
Cat7A | 10Gbps | 1000MHz |
Cat8 | 40Gbps | 2000MHz |
こうしてみるとCat5とCat8は別として1Gbpsと10Gbpsの2種類しかないような印象をうけます。
しかしここで重要になってくるのが伝送帯域幅です。
Cat5eは100MHzまで。Cat6は250MHzまでの周波数が使用できます。
Cat5e | 1Gbps | 100MHz |
Cat6 | 1Gbps | 250MHz |
Cat5eの2.5倍の帯域を通信に使用できるのです。
渋谷のスクランブル交差点は一回の青信号で1,000人以上の人が往来できるそうです。理由は道幅が広いから。
これと同じように使用できる周波数が広い分、一度に送れる情報の量が多いというわけです。Cat5eとCat6ではインターネットの快適さに大きな差があるといえます。
ここでCat6とCat6Aの数値の差に目を向けてみましょう。
Cat6 | 1Gbps | 250MHz |
Cat6A | 10Gbps | 500MHz |
通信速度は10倍、伝送帯域幅は2倍です。
通信速度10Gbpsは今後主流になっていく通信規格です。
進歩が早い通信の世界ですので、LAN配線工事を検討している方には、”これから”を見据えてCat6Aケーブルで工事することをおすすめします。
なお、Cat7~Cat8のカテゴリーに関しては業務用への使用が中心でコストも高いため、ご家庭での使用に大きなメリットはないといえます。
詳しくは下記のページで解説しております。ぜひご覧ください。
【関連記事】CAT5e・CAT6・CAT6aの違いと選び方をわかりやすく解説
LAN配線工事の依頼から工事完了までの流れ
LANの種類や規格、空配管があるかないかで工事費用は大幅に変わります。
また正しい見積もりを確認するために、以下のステップを踏むとよりスムーズに手続きを進めることができます。
- 配線したい部屋と理想のインターネット環境をイメージする
- 空配管の有無を確認する
- お問い合わせする
LAN配線工事を行う際には空配管がない場合もあるので、問い合わせをする前に空配管の有無の確認をしておくと良いでしょう。
ここからは「2. 空配管の有無を確認する」以降の具体的な手順と流れをお伝えします。設置工事までの工程を鮮明にイメージできるはずです。
工事を依頼する前に空配管の有無を確認
一般的には壁や床下には後から追加で配線を利用できるように、「空配管(CD管とも呼ばれます)」というLANケーブルを通すための配管が空の状態で設置してあります。 空配管にLANケーブルを通線することで、有線LANを使った快適なネット利用が出来るというわけです。
空配管があるかどうかを見分ける方法は、大きく分けて以下の2つです。
- 目視での確認
- 図面での確認
目視で確認する場合は、各部屋のコンセントプレートを確認しましょう。穴あきチップかブランクチップか電話のジャックがついているコンセントプレートがあれば、空配管がある可能性は高いです。
自宅の電気(弱電)の図面をスマホで写真撮影して業者に送れば、CD配管有無診断をしてもらえる場合もあります。LANケーブル施工実績が豊富な「ライフテックス社」であれば診断は無料なのでぜひ活用してください。
写真付きのわかりやすい解説で確認方法を知りたい方、他の方法も確認しておきたいという方は別記事「自宅のLAN配線工事はいくらかかる?費用相場や施工事例を解説」で説明していますので、こちらでご覧ください。
ここからは弊社ライフテックスでLAN工事を行った場合の、問い合わせから施工完了までの一連の流れをご紹介します。
LAN工事の依頼から完了までの流れ
1.お問い合わせ
![]() |
LAN配線工事に関する事についてまずは、電話または見積もりフォームより問い合わせてください。設置希望住所が工事の対応エリアかどうかの確認を行いましょう。 今回はLAN配線工事を6年間手掛けてきたライフテックス社の例を挙げてご紹介します。 (※ライフテックスの対応エリアは) 【関東エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県 |
---|
2.無料お見積もり
![]() |
お問い合わせ頂きました内容に沿ってお電話にて概算工事費をお伝えします。 ①LAN配線工事の個所数 ②配線両端末処理 ③空配管の有無 などをお伝えいただきますとより詳細な料金をお伝え可能です。 |
---|
3.ご依頼
![]() |
お見積り内容に了承を頂きますと、ご訪問日のお時間などをお打ち合わせの上で工事の予約をいたします。 ご希望等ございましたらなんなりとお申し付け下さい。 |
---|
4.工事施工
![]() |
工事日ご訪問日時間になりますと弊社工事担当者がご訪問いたします。 配線ルートなどを調査、お打ち合わせの上でお客様と設置位置を決めていきます。 最終お見積り金額を確認頂いた上で工事を開始いたします。 一戸建ての場合、工事時間は通常1 ~4 時間程となります。 |
---|
5.配線導通確認サポート
![]() |
工事完了後、最終チェックを行います。 |
---|
6.料金お支払い
![]() |
最終チェック完了後、ご精算となります。現金払い、クレジットカード、スマホ決済PayPayがご利用いただけます。 |
---|
まとめ|埼玉県でLAN工事をするならライフテックスにお任せください!
本記事では、埼玉県でLAN工事を依頼する際のおすすめ業者と選び方をご紹介しました。
工事後の見た目が悪くなる、失敗するリスクが高い、道具を購入する必要があるため結局高くつく、という理由からDIYでのLAN配線はおすすめできません。
LAN配線工事を業者に依頼する場合は、以下の3つのポイントをチェックして選びましょう。
- LAN配線工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせへの対応が丁寧か
LAN配線工事をどこに頼むかお悩みであれば、経営実績10年以上、年間施行件数3000件を誇る「ライフテックス」がおすすめです。
- 業界トップクラスの施工件数!
- お客様の声の評判が非常に良い。
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- クレジットカード決済、ポイント高還元のスマホ決済がOK!
- 見積完全無料で気軽に相談できる。
自社施工にこだわり、工事担当社員はすべて有資格者。経験豊富で技術力も高く、親切で感じの良い受付窓口も評判のアンテナ工事を中心とした電気施工会社。
「良い工事は良いコミュニケーションから」をモットーに、キャッチフレーズは【笑顔の人気店】を掲げております。ホームページには自社社員の写真が掲載されており、訪問担当者の顔を見た上で依頼することができるので安心して発注できると好評です。漫画を用いたイラストで複雑なLAN配線工事も分かりやすく説明しているので、気になった方はぜひHPをご覧ください。

ライフテックスのように自社名でサイト運営している会社は透明性や信頼性が高く、アフターなどの対応も早いのでおすすめです。
\LAN配線工事 無料お見積りはこちら/