施工事例ブログ
屋根裏八木式アンテナ工事
こんにちは、施工事例ブログのお時間です!!
本日は、愛知県日進市でのヤギ式アンテナ工事になります。
珍しいお客様で、屋根裏にアンテナ設置出来なきゃキャンセルすると言われまして正直驚きましたが、やはり見た目と安全性を気にしており、屋根裏が理にかなってるなと思いました! 早速作業を開始し、ロフトから屋根裏に入り入り口横に分配器が有り、作業しやすいと思いましたが、入り口付近では電波が少し弱く奥に向かいますが、足場があまりなく難航しましたが、何とか到着し電波を測ってみると良好なので、お客様に設置場所のご説明をし作業開始しました。 アンテナ設置は無事完了し、入り口に向かい分配器まわりの作業も完了しました。
屋根裏が気になってものぞくだけにしてくださいね、一歩間違うと2階に真っ逆さまですから。
屋根裏が気になるお客様はプロのいる当社まで!!
4K8K対応工事!!
こんにちは、施工事例ブログのお時間です!!
本日は、愛知県春日井市での地デジデザインアンテナとBSCSアンテナ工事に参りました。
お客様に築10年以上たってるから、配線や端子が4K8K対応してるか確認してほしいとのことで早速調査を始めると、配線は大丈夫でしたが、分配器とテレビ端子が非対応だったのでお見積りを作りお客様にご相談すると、お願いしますとの事で作業開始しました。
アンテナの設置はベランダに引き込み口が有り、地デジBSともに電波到来方向なので問題なく設置完了。
テレビ端子、分配器共に何事もなく無事交換完了しました。
4K8Kの事でお困りのことがありましたら、経験豊富なスタッフの多い当社までご連絡お待ちしております。
他社で断られてもあきらめずに是非当社までお願いします。
屋根裏八木式工事
こんにちは、施工事例ブログのお時間です!!
本日は愛知県丹波郡でのアンテナ工事の内容になります。
設置場所がなんと、壁面でもなく、屋根上でもなく、屋根裏なんです!!
デザインアンテナが付かなきゃキャンセルするか、妥協してヤギ式の屋根馬設置にする方が多く、デザインアンテナが付かない場合に、屋根裏設置もお伝えしてるのですが、屋根裏も調べてほしいと言うお客様が増えてきて、屋根裏設置を知っていて、お客様から言われることも増えてきました。
お客様からの声で、今の家にヤギ式のアンテナは合わないですとか、アンテナを見えない様に付けて欲しいと言う声が多く、最近はデザイン、屋根裏、八木式サイド、八木式屋根馬と言う順番でおすすめしております。
屋根裏八木式のメリットは、基本工事であれば、デザインアンテナ設置よりも安いことと、雨風の影響を全く受けないこととアンテナが見えなくなることです。
デメリットは、テレビ線が無い時の引き込みや、特殊な取付金具が必要な時や、高性能なアンテナに変える時に料金が増えて、デザインと同じ料金かそれ以上になってしまう場合があることです。
今回のお宅もなんですが、料金が上がってもメリットの方が多いので、屋根裏で電波が取れるお宅は、今のところ8割、9割屋根裏設置しております。
今回のお宅の場合ロフトに分配器が付いており、ブースターの電源をロフト側に出すと邪魔になるので、電源を屋根裏に入れてみました!
外はスッキリしてお客様も喜んでいました。
経験豊富なスタッフがいる当社でしかできない方法がまだまだたくさんあります、他社で断られたり、他社の設置に不満が有れば是非当社までご連絡お待ちしております。