Menu

コラム

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

  • 新築応援キャンペーン
  • 新築応援キャンペーン
  • 新着応援
  • アンテナ工事
クレジットカードOK paypay logo J WAVECM pc FM802 pc

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:00】

ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

繁忙期のためお電話が大変繋がりにくくなっております。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

 繁忙期のためお電話が大変繋がりにくくなっております。

 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

ホームページからのお問い合わせはコチラ

コラム

【動画】アンテナ工事でありがちなトラブルを正直にお話しします。

工事にはやはりトラブルがつきものです。アンテナ工事も例外ではありません。

私たちは日々、お客様の視点に立ち細心の注意を払った工事を心がけていますが、それでもトラブルは起きる時は起きてしまいます。

本日は、そんなアンテナ工事で起こりがちなトラブルをご紹介いたします。

工事前のトラブルとは?

工事前のトラブルとは?

工事を受注する前に起こるトラブル。

それは、予約が取れないというものです。

忙しい業界ですから、なかなか閑散期というものはないのですが、基本的に10月と11月、それから1月と2月は比較的落ち着いており、予約が取りやすいです。

また、5月の連休明けの時期も落ち着いていることが多いです。この時期は予約が取りやすくなっておりますので、ぜひご検討ください。

とはいえ、アンテナ修理が必要な時はアンテナが壊れているなど早急の対応が必要な場合が多く、空いている時期まで工事を待つというのはなかなか難しいかと思われます。

基本的に、2~3週間前でしたらご希望の日程でご予約が取れる可能性が高いです。

アンテナ工事が必要になりましたら、なるべく早く予約されることをおすすめします!

工事当日のトラブル

工事当日のトラブル

私達は常に細心の注意を払って工事を行っております。

しかし、どうしても予期せぬようなアクシデントが起こってしまうことはあります。

例えば、脚立などの器具が倒れてしまい、お家の壁に傷を付けてしまうなどです。

このような場合、弊社は第三者賠償責任保険に加入しており、傷の修復のために必要な費用を賠償いたします。

予期せぬアクシデントはどうしても起きてしまいますが、誠心誠意対応させていただきます。

工事後のトラブル

工事後のトラブル

工事後は、弊社のスタッフがしっかりとアンテナから電波が出ているかをチェックします。そこで問題ないと判断して工事を終えます。

しかし、やはりたまに予想できない不具合が出る場合がございます。

工事後のトラブルの中でもっとも多くお問い合わせいただくのは、視聴不良です。テレビで番組を見れない状態ですね。

この場合、まずはお電話で対応させていただきます。というのは、視聴不良の原因の9割は、アンテナではなくテレビ側の設定や配線の問題であり、お電話で解決することが可能だからです。

お電話で解決せずアンテナに不良があると認められた場合、ライフテックスでは、8年間無償でアフターサービスを提供しています。

弊社の施工後、アンテナの不良でテレビが見えないというケースは少ないのですが、隣に新しい建物が建つなど、他の要因で視聴不良が起こされる場合がございます。

そのような場合でも、ライフテックスでは充実のアフターサービスをご提供していますので、どうぞご安心ください!

まとめ

・アンテナ工事の予約はお早めに!

・ライフテックスの工事は8年間無償のアフターサービス付きで安心!

その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

ご不明点はアフターサービス付きで安心のライフテックスへ

8年間の長期無償保証

今回はアンテナ工事に関するトラブルについてご説明させていただきました。

ライフテックスでは8年間無償のアフターサービスを設けており、トラブルが起きた場合でも迅速対応する環境が整っておりますのでご安心ください。

アンテナ工事について不明点がございましたら窓口までぜひ、お気軽にお問い合わせください。

aircon tel

gotop banner

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

 

【動画】アンテナ工事でありがちなトラブルを正直にお話しします。

 

 

 

工事にはやはりトラブルがつきものです。アンテナ工事も例外ではありません。

私たちは日々、お客様の視点に立ち細心の注意を払った工事を心がけていますが、それでもトラブルは起きる時は起きてしまいます。

 

本日は、そんなアンテナ工事で起こりがちなトラブルをご紹介いたします。

 

工事前のトラブルとは?

koujimae.png

 

工事を受注する前に起こるトラブル。

 

それは、予約が取れないというものです。

 

忙しい業界ですから、なかなか閑散期というものはないのですが、基本的に10月と11月、それから1月と2月は比較的落ち着いており、予約が取りやすいです。

また、5月の連休明けの時期も落ち着いていることが多いです。この時期は予約が取りやすくなっておりますので、ぜひご検討ください。

 

とはいえ、アンテナ修理が必要な時はアンテナが壊れているなど早急の対応が必要な場合が多く、空いている時期まで工事を待つというのはなかなか難しいかと思われます。

基本的に、2~3週間前でしたらご希望の日程でご予約が取れる可能性が高いです。

 

アンテナ工事が必要になりましたら、なるべく早く予約されることをおすすめします!

 

工事当日のトラブル

koujitoujitu.png

 

私達は常に細心の注意を払って工事を行っております。

しかし、どうしても予期せぬようなアクシデントが起こってしまうことはあります。

例えば、脚立などの器具が倒れてしまい、お家の壁に傷を付けてしまうなどです。

 

このような場合、弊社は第三者賠償責任保険に加入しており、傷の修復のために必要な費用を賠償いたします。

予期せぬアクシデントはどうしても起きてしまいますが、誠心誠意対応させていただきます。

 

工事後のトラブル

kouijigo.png

 

工事後は、弊社のスタッフがしっかりとアンテナから電波が出ているかをチェックします。そこで問題ないと判断して工事を終えます。

しかし、やはりたまに予想できない不具合が出る場合がございます。

 

工事後のトラブルの中でもっとも多くお問い合わせいただくのは、視聴不良です。テレビで番組を見れない状態ですね。

この場合、まずはお電話で対応させていただきます。というのは、視聴不良の原因の9割は、アンテナではなくテレビ側の設定や配線の問題であり、お電話で解決することが可能だからです。

 

お電話で解決せずアンテナに不良があると認められた場合、ライフテックスでは、5年間無償でアフターサービスを提供しています。

弊社の施工後、アンテナの不良でテレビが見えないというケースは少ないのですが、隣に新しい建物が建つなど、他の要因で視聴不良が起こされる場合がございます。

そのような場合でも、ライフテックスでは充実のアフターサービスをご提供していますので、どうぞご安心ください!

 

まとめ

・アンテナ工事の予約はお早めに!

 

・ライフテックスの工事は5年間無償のアフターサービス付きで安心!

ご不明点はアフターサービス付きで安心のライフテックスへ

5年間の長期無償保証

今回はアンテナ工事に関するトラブルについてご説明させていただきました。

ライフテックスでは5年間無償のアフターサービスを設けており、トラブルが起きた場合でも迅速対応する環境が整っておりますのでご安心ください。

アンテナ工事について不明点がございましたら窓口までぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

aircon tel

 

 

その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 toppagelink

 

【動画解説】デザインアンテナと八木式アンテナの違いって?

動画4
デザインアンテナと八木式アンテナってどう違うの?
https://www.youtube.com/watch?v=CJByZ1HX8vg

#04 デザインアンテナと八木式アンテナってどう違うの?

皆様、デザインアンテナについて耳にしたことはありますか?

実は最近、アンテナ交換をされる方の間ではデザインアンテナが大人気で、昔からの八木式アンテナよりも選ばれることが増えているんです。

デザインアンテナが人気な理由

デザインアンテナが人気な理由、まず一つは見た目です。

昔ながらの八木式アンテナよりデザイン性で優れており、お家のデザインに合わせてデザインアンテナを選択される方が増えています。

デザインアンテナが優れているのは見た目だけではありません。実は、デザインアンテナは倒壊の危険がありません。

デザインアンテナは箱のような形で、屋根ではなく壁に設置することができます。ですから倒れようがなく、実際に弊社が設置したデザインアンテナで倒壊のご報告を頂いたことはこれまでありません。

デザインアンテナの特集ページはこちら

ニューロ光回線

お家の外観に合わせて4色からお選びいただける大人気のデザインアンテナ特集

主な5つの施工方法から、施工事例まで分かりやすくご紹介!

▶人気のデザインアンテナ特集ページはこちら

デザインアンテナが設置できないケースは?

デザインアンテナは壁面設置が基本になります。八木式アンテナと違って屋根に設置するわけではないので、電波を受信するのに十分な高さの壁面を確保できないとデザインアンテナを設置することはできません。

もっとも、壁面設置だから電波を受信しにくいというわけではなく、屋根上より壁のほうが電波を受信しやすい場合もございます。

電波の受信のしやすさに関しては、実際に電波を測定しなければ分かりません。

住居の環境によってそれぞれ大きく状況が異なるため、工事の際に電波を測定し、デザインアンテナと八木式アンテナのどちらがお客様のお宅に適しているか判断し、お伝えします。

まとめ

・最近ではデザインアンテナが人気!ほとんどの方がデザインアンテナを選びます。

・環境によってはデザインアンテナが設置できない場合もあるので注意!

ご不明点はアフターサービス充実!安心のライフテックスへ

5年間の長期無償保証

今回は八木式アンテナとデザインアンテナの違いについてご紹介させていただきました。

どちらのアンテナで設置を行う場合でもライフテックスは5年間無償のアフターサービスを設けており、トラブルが起きた場合でも迅速対応する環境が整っておりますのでご安心ください。

アンテナ工事について不明点がございましたら窓口までお気軽にお問い合わせください。

aircon tel

その他アンテナ設置に関してご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

toppagelink

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

2

今年は台風が多いですね。中には台風の被害を受けてアンテナが倒壊してしまった…というお家もあると思います。

倒壊を避けるためアンテナは屋根裏に収納したいと考える方もいらっしゃると思います。しかし、残念ながらどんな場合でもアンテナを屋根裏に設置できるわけではないのです。

今回の記事では、どのような場合に屋根裏にアンテナを設置することができるのか解説していきたいと思います。

動画はこちらです。

#05 屋根裏にアンテナを設置できる?出来ない?

屋根裏設置出来るのは地デジのアンテナ(UHFアンテナ)のみ。設置率60%位(弊社調べ)。アンテナの屋根裏設置は出来ない。特に広く電波を披露デザインアンテナが屋根裏設置と相性抜群です。万が一デザインアンテナで電波が取れない場合には屋外への設置を行う8年間の保証付きです。詳しい屋根裏設置条件を動画でお話しします!

屋根裏に設置できるアンテナ、できないアンテナ

1

屋根裏に設置できるアンテナとはずばり、地デジのアンテナ(UHFアンテナ)となります。

逆に、BSアンテナの屋根裏設置はできないのです。

そもそも、設置するアンテナによって屋根裏設置が可能か決まるのです。

屋根裏設置ができない家って?

電波が弱いお家ですと、屋根裏設置が困難な場合があります。

壁材に使用している木材により、やはりある程度は電波が減衰してしまいますから、電波の届きが悪いお家では設置が難しくなってきます。

我々の体感ですと、ご相談をいただいたおよそ60%くらいのケースで屋根裏設置ができております。

屋根裏設置ではデザインアンテナと八木式アンテナのどっちがいい?

3

弊社では、屋根裏設置にはデザインアンテナをご案内しております。

これは、デザインアンテナの広く電波を拾う性質上、壁面より高い場所にある屋根裏で電波を拾いやすいということが関係しています。

また弊社で屋根裏にデザインアンテナを設置して、屋根裏で電波を拾うことができなかった、という場合、8年間無償で屋外設置の補償サービスを承っております。

ご安心ください。

屋根裏設置の条件

1.屋根裏で電波を拾えるか。

2.屋根裏に人が工事できるスペースがあるか。

3.屋根裏に分配器があるか。

分配金に関してですが、分配器が無い場合、8000円で設置を承っております。弊社の工事でプラスの費用をご請求するのは、基本的には分配器の設置のみですのでご安心ください。

また分配器はお風呂場にあることも多いのですが、そういったことに関しては丸ごと弊社にご相談いただければ対応いたします。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

屋根裏設置工事の設置をご希望の方はご相談下さい

0120-985-449
メールでのお問い合わせ・お見積り

toppagelink

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

1

 

街を歩いているとまだまだお家の屋根にアンテナが立っているのが目に入ります。

しかし中には、しっかりと固定されておらず倒壊の危険もあるものや、もう電波の受信に使っていないにも関わらずアンテナが放置されているケースもあります。

 

そこで今回は、街のアンテナをチェックしながら、取り換えた方がいいケースについて解説します!

動画はこちら!

#06 町のアンテナを抜き打ちチェック!

 

アンテナ倒壊が心配な台風の季節。町のアンテナ設置状況をプロの目で抜き打ちチェックしてみました。 アンテナの向きや立て方で設置時期も判明。取り替えたほうが良いケースを解説します!

アンテナを使っていないケース

v

 

こちらの八木式アンテナのケースでは、ケーブルでテレビを見ているので、アンテナは使用されていません。

撤去されず放置されている形ですが、何かの拍子に倒壊してしまったら危険ですよね。

 

また、関東ではアンテナは東京タワーに向けて設置されているので、アンテナの向きで東京の方向が分かるという裏技もあります。

 

老朽化が進んでいるケース

b

 

こちらはアンテナの老朽化が進んでいるケースです。

こちらのお宅のアンテナに特徴的なのは、下のアンテナがアナログ放送用で、上が地デジ用となっている点です。

この組み合わせは20~30年前の建築に多く、老朽化が進んでいることがうかがえます。

 

c

 

こちらも老朽化が進んでいるアンテナです。

アナログ用のアンテナが下に落ちてしまっており、またケーブルも垂れ下がってしまっています。

台風など何かの拍子にケーブルが抜けてしまう事も考えられ、交換がおすすめされるところです。

 

 

まとめ

・老朽化が進んだアンテナは損壊してしまっている場合も

 

・しっかり固定されていない場合もあるので台風前にチェックを!

 

ライフテックスでは不要アンテナの撤去工事も行っております

 

弊社ライフテックスでは不要なアンテナ工事や倒壊したアンテナの撤去工事も行っております。以下に施工例を載せておりますのでご参考にご覧いただけると幸いです。詳しい内容は窓口でお伺いいたしますので、ご希望の方はまずご連絡下さい。

 

撤去工事の施工例

東京都荒川区

東京都荒川区にてテレビアンテナ工事

不要アンテナ撤去工事後

神奈川県鎌倉市

神奈川県鎌倉市にてテレビアンテナ工事

既存倒壊アンテナ撤去依頼

 

東京都青梅市(Before)

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

既存アナログ(VHF)アンテナ撤去前

東京都青梅市(After)

海老名市大谷北にてテレビアンテナ工事

既存アナログ(VHF)アンテナ撤去後

 

お問い合わせお待ちしています

inquiry

 

ライフテックスでは全国トップクラスの工事数で安心の自社施工!

正月を除き9:00~19:30で年中無休で営業していますので、万が一の際も笑顔でしっかりサポートしております。テレビアンテナ工事はライフテックスへおまかせください

 ご不明な点はなんなりとご相談下さい。

 

フリーダイヤル0120-985-449
ホームページからのお問い合わせはコチラ
0120-985-449 メールでのお問い合わせ・お見積り

 

toppagelink

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

戸建て住宅から集合住宅まで、テレビアンテナ工事・エアコン工事・NURO光を手がけています。

東京都を拠点に、関東・東海・関西でサービスをご提供しているライフテックスです。

 

ライフテックスでは、三階建て(地上10mの高さ)でのテレビアンテナ工事も承っています。

このような工事を、私たちは「高所設置」と呼んでいます。

 

高所設置は、屋根上に設置する八木式アンテナの工事だけでなく、

住宅の外観を損ねないデザインアンテナの設置工事でも可能です。

 

テレビアンテナの高所設置では、安全な作業のための配慮はもちろん必要ですが、

お客様からは見えないところでの作業だからこそ、外壁や屋根の破損防止に努めています。

 

テレビアンテナは可能な限り高い位置への設置がベスト

テレビアンテナの高所設置

 

 

上写真の三階建て戸建て住宅では、最も高い位置にあたる三階部分にデザインアンテナを設置しました。

 

テレビアンテナは、高所に設置されるほどテレビ電波を効率的に受信できるからです。

住宅の美観維持にも、人の目線よりはるか上に設置されるので効果があります。

 

しかし、通常の二段ハシゴでは三階部分の壁面には届きません。

 

そこで使用しているのが、下写真のような「三段スライダー」と呼ばれているハシゴです。

このハシゴなら、高さ9mに達することが可能です。

 

デザインアンテナの高所設置では三段スライダーを使用

 

風や震動で揺れるので、三段スライダーを使用して安全に作業するうえでは経験が大切です。

 

テレビアンテナ工事による住宅の”うっかり破損”に要注意!

 

三段スライダーの取り扱いでは、安全だけでなく屋根や外壁の破損防止も大切です。

 

三段スライダーは軽いように見えても、約40kgの重量があります。

エアコンの室外機ほどの重量です。

これほどの重量がある物体を、勢いよく外壁に立てかけてしまうと外壁の破損につながります。

慌てずに、ゆっくりと力を入れて立てかけなくてはなりません。

 

また、テレビアンテナの屋根上設置でもベランダから屋根に上がれない場合には、

三段スライダーを使用して屋根に上がります。

 

その際、通常なら三段スライダーを雨樋に立てかけることになります。

雨樋は屋根のなかでも、破損しやすい部分。

そこで、ライフテックスでは雨樋の破損を防止するための部品がついた三段スライダーを使用しています。

 

この部品を用いた場合には、破損しやすい雨樋に立てかけるのではなく、ハシゴを屋根本体部分に固定します。

 

外壁や雨樋の破損は、雨水による外壁の急速な劣化の原因です。

快適な暮らしをサポートするライフテックスは、私たちの工事でお客様にトラブルが発生することがないように気を配っています。

 

 

受信環境のトラブルは原則無料!受信環境の確保に自信有り

 

三段スライダーによるテレビアンテナの高所設置の難点としては、ハシゴの設置スペースが必要なことです。

75度程度の角度が安全確保のために必要なので、狭小地の場合には他の手段を考えます。

 

台風の影響で、テレビ電波の受信環境にトラブルが発生してお困りの方も多いようです。

三階建て住宅のアンテナ修理も、ご連絡をいただければご対応いたします。

三段スライダーは風の影響を受けやすいので強風が続いている場合には使用できませんが、快適な暮らしの実現のために最善を尽くさせていただきます。

 

アフターサービスで無料対応しているように、ライフテックスは快適な受信環境の確保には自信があります。

特に、災害発生時にテレビは重要な情報源です。

災害からの復旧対応はもとより、そもそも災害に耐えられるように、独自のノウハウで強靱なテレビアンテナ工事を行っています。

 

お気軽にお問い合わせください。

テレビアンテナの高所設置のご相談もライフテックスへ

ニューロ光回線

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ライフテックスではこのように三階建て(地上10mの高さ)でのテレビアンテナ工事である「高所設置」の施工も承っております。

八木式アンテナの工事だけでなく、住宅の外観を損ねないデザインアンテナの設置工事でも可能ですのでまずはお気軽にお問合せ下さい。

 

0120-985-449 メールでのお問い合わせ・お見積り

 ↑↑クリックで問い合わせ可能です↑↑

 

toppagelink.png

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

【動画解説】NURO光のキャンペーンって会社によって違うの?

 

 

 

かつては電話回線による接続が一般的だったインターネット。

今ではどんどんインターネット回線も改善され、最近は超高速の回線、NURO光が人気となっています。

 

そんな人気のNURO光ですが、施工を担当する代理店ごとに様々な特典があることをご存知でしょうか。

アンテナ工事代全額のキャッシュバックなど非常にお得な特典もありますが、中には内容をよく知らせないまま契約を迫るような業者もあるようです。

 

今回はライフテックスのNURO光に関する特典について解説しながら、代理店の選び方についても解説します。

 

ライフテックスのNURO光キャンペーン

ライフテックスのNURO光キャンペーン

 

様々な特典がある光NURO工事の特典ですが、最も多いのはキャッシュバックキャンペーンです。

 

キャッシュバックと一口にいっても様々な範囲のものがありますが、ライフテックスではなんと

NURO光導入+アンテナ工事 を同時に行うと、

アンテナ工事代を全額キャッシュバック (時期によるため要確認)

 

などのキャンペーンを行っています。どのようなキャンペーンを行っているかは時期により異なるため、お問い合わせいただきたいと思いますが、

このように、キャンペーンを利用することで非常にお得に工事を行うことも可能です。

特にライフテックスはもともとがアンテナ工事会社で契約社も多数ございます。これにより、ここまでお得な特典をご提供することが可能なのです。

ライフテックスのNURO光導入+テレビアンテナ工事0円キャンペーン

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ライフテックスのNURO光導入+アンテナ工事0円キャンペーンはご新居への引っ越しの際やケーブルテレビからの切替時など、これまでなんと8,000世帯以上のお客様にご利用頂いている大人気の期間限定のサービスとなります。キャンペーンについての特設ページも設けておりますので、ぜひ一度内容をご確認下さい。

 

▶キャンペーン詳細はこちら

気を付けなければならないことも

 

お得なキャッシュバックキャンペーンですが、注意しなければ悪質な業者に当たってしまいかねません。

中にはあえてキャッシュバックの内容を細かく伝えなかったり、方法を伝えない業者もあったりします。

 

ライフテックスでは、お客様にお電話で一件ずつ契約内容のご確認を行っております。

文書の確認だけではなく、専門のコミュニケーターがNURO光の内容、クーリングオフについてもご説明差し上げています。

 

ホームページでもより詳しく説明しています。ご不明な点等ございましたら、ぜひお問い合わせください。

 

今回のまとめ

・NURO光のキャンペーンは業者によって異なる。

 

・しっかりと信頼できる業者を選ぼう!

 

toppagelink

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

【動画解説】ケーブルテレビ?光テレビ?それともテレビアンテナ?どれがコスパがいいの?

 

 

 

テレビを見るための方法にも様々なものがあります。

 

代表的なものにはケーブルテレビやアンテナ式テレビがあります。これらはこれまでスタンダードな方法として採用されており、導入されているご家庭も多いかと思います。

しかし最近はそれに加え、より高速のデータ受信が可能な光テレビも人気となってきています。

テレビを見たいだけなのに色々方法がありすぎて分からない…そんな方も多いかと思います。

 

ライフテックスでは、アンテナによるテレビ受信をおすすめしております。

本日は、なぜアンテナ式がおすすめなのかを解説いたします。

テレビアンテナのメリット

 アンテナ経由でテレビを見るメリットはずばり、コストパフォーマンスです。

 アンテナは一度取り付けてしまえば、月々のランニングコストは生じません。

 

 それに対してケーブルテレビは業者によって異なりますが、月々数千円のランニングコストがかかりますし、それは光テレビも同様です。

 

新築で住宅を購入される方は住宅ローンを組まれる方が多いかと思いますが、月々のローンの返済に加えてテレビのランニングコストも支払うとなると、かなりの重みとなってきます。

中には、最初にとりあえずとケーブルテレビを導入しておきながら、2、3年経ったあたりからローンの支払いが苦しくなりケーブルからアンテナに切り替えるお客様もいらっしゃいます。

このような場合、最初からアンテナにしておけばよりお得だったわけですから、損してしまいます。

 

テレビアンテナといいますとどうしても映りにくいというイメージがあるかもしれませんが、それはアナログ時代の昔の話。

デジタル放送の現在では、アンテナ放送でも当たり前に映ります

 

アンテナ工事の場合・料金比較

テレビの視聴方法3種類  

 TVを見るためには、
・アンテナを設置する
・ケーブルTV に加入する
・NTT のフレッツテレビに加入する
現在のところこちらの3 パターンしかありません。 

ケーブルTV、フレッツテレビは、毎月のサービス利用料金が発生します。
対してアンテナは工事の初期費用のみです。
テレビの視聴はご新居で長い間続けていくものであると思いますので、

トータルで考えるとどちらがお得か一目瞭然です。

 

 初期費用+工事費月額基本料金年間計5 年間
ケーブルTV(大手A社) ¥16,740 ¥6,782 ¥81,384 ¥423,660
NTT フレッツ・テレビ ¥60,912 ¥7,928 ¥95,136 ¥536,592
ライフテックスの場合 ¥0~※ ¥0 ¥0 ¥0~

※上記料金表は税込み表記となります。

地デジアンテナ0円キャンペーンご利用時の地デジ視聴における実質ご負担金 詳しくはこちら

アンテナ工事料金についてはこちら 料金案内

コスト以外のメリットは?

アンテナ式は、実は台風などの災害にも強いです。

先日の強力な台風で電柱にもたくさんの被害が発生しました。

 

電柱などに被害が出ると復旧に大変長い時間がかかります。

光回線やケーブルなど有線での接続を行う方式ですと、電柱が復旧するまでテレビもネットもつながらないという事態にもなりかねません。

中には復旧に何か月もかかるというケースもあります。

 

これに対してアンテナ式は無線での電波受信ですので、こうした被害から免れることができます。

「アンテナって台風で壊れたりしないの…?」と思われる方もいるかもしれませんが、

実はしっかりと施工することでアンテナは台風に対しかなり高い耐久性を発揮します。

 

実はアンテナテレビは災害時にもかなり安心なのです。

 

まとめ

・コストの面からテレビを見る方法はアンテナテレビがおすすめ!

 

・アンテナテレビは実は災害にも強い!

 

 

アンテナ工事、その他テレビの導入に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

toppagelink

 

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

アンテナ工事を請け負っている会社は多く存在します。しかしその中でも工事のクオリティや価格はまちまち。

中には低い質の工事を行う会社も存在しており、しっかりと業者を選ばなければ地雷を踏んでしまうことにもなりかねません。

今回の記事では、アンテナ工事専門会社の視点からどのように業者を選ぶべきかをお伝えします!

アンテナ工事を頼む方法は4つ!

無題1

アンテナ工事を受注する方法は、大きく分けて4種類ほどがあります。

1つ目は、自社の職人でアンテナ工事を専門に行う、弊社のようなアンテナ工事専門会社に直接受注する方法。

2つ目は、工事のオプションとして、ハウスメーカー経由でアンテナ工事も手配してもらう方法。

3つ目は、家電量販店からの手配、4つ目はホームセンターでの手配と、いずれも業者を仲介してもらう方法です。

このように実際に自分たちで工事を行う業者というのは1つ目の専門会社のみで、他の業者はあくまで工事会社を手配する窓口としての機能しか持ちません。

それでは結局どこに頼めばいいの…?というご質問ですが、ズバリ、アンテナ工事専門会社に頼むのが一番確実です。

工事を頼む時に業者に仲介してもらう方法は確かに自分で業者を探す手間が省けて楽ですが、施工をしてもらう業者の顔が見えないこともあり、クオリティがまちまちになってしまいます。

また仲介業者を挟むこともあり、その分料金が余計にかかってしまう可能性もあります。

かつてはアンテナ工事会社は仲介業者を挟んで受注するのが主流でしたが、インターネットの発達と共にネット広告で簡単に自社をPRすることが可能となり、またHPで自社の実績紹介もできるようになったことから、クライアントが直接業者に依頼するケースが増えています。

このように、しっかりと自分でリサーチをして納得できる業者を見つけることが一番おすすめの方法となります。

工事会社を探す際に気を付けるべきポイント!

しかしアンテナ工事専門会社といっても世の中には多数あります。

その中で選ぶ際に気を付けるべき1つのポイントは、会社の運営期間です。

工事会社は基本的に自社の工事に保証期間を設けています。弊社であれば自社の工事には8年間の保証期間を設けているように、何か工事に問題があった場合に無料で対応してくれるサービスです。

しかし、もし設立から1年の会社が8年間の保証をしていたらどうでしょう?8年間運営してきた実績のない会社に8年間の保証を約束してもらっても信用することはできませんよね。

そこで工事会社を選ぶ際は、工事会社の運営期間>保証期間となっているかに注意しましょう。

ライフテックスの保証期間は8年ですが、設立から8年以上経過し、その間しっかり自社の工事に責任を持ってきた実績があります。

このように、保証をしっかり受けれるかどうかのチェックを行うことは地雷会社回避のために重要です。

会社の運営期間ですが、会社のHPの沿革ページや会社概要のページに記載されていることが多いです。ぜひチェックしてみてください。

ライフテックスは安心の長期8年保証

弊社ライフテックスは2011年にTVアンテナ工事業の会社として創業後、出来る限りお客様のご希望に近い、美しい施工を心がけて実績を積んでまいりました。

永くお客様にテレビのご視聴いただくため、8年間の長期無償保証を設けております末永くお客様にテレビのご視聴いただくため、急なテレビ視聴不良などのトラブルにも対応させていただきますのでアンテナの設置工事後も安心です。

独自のアンテナ工事0円キャンペーンも展開中

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

弊社ライフテックスではお客様にご満足いただける施工はもちろんのこと、工事費用もお得に抑えていただきたいとの思いから、超高速光インターネット回線+アンテナ工事¥0キャンペーンを行っております。

アンテナ工事費が最大0円でスタート出来るお得なキャンペーンとなり適用条件に関しては、各種諸条件があります。キャンペーンの提供条件詳細は0120-985-449までお問い合わせ下さい

※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。

▶超高速光インターネット回線+アンテナ工事¥0キャンペーン詳細はこちら

toppagelink

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

テレビアンテナ工事の会社は世の中にたくさんあります。そして値段も様々です。

初めて新築でお家を建ててアンテナ工事もやってもらおうという時、値段の相場が分からなくて困ってしまう方も多いのではないでしょうか?

 

「この値段って安いの?」「安い業者って安全なの?」

 

本日はそんなアンテナ工事の値段に関わる疑問にお答えしようと思います。

 

アンテナ工事の適正価格って?

ネットで見ていてもアンテナ工事の値段は業者によってまちまちです。どうしても適正価格というものが分かりにくいと思います。

 

しかし業者の目線からアンテナ工事の適正価格をお伝えすると、およそ

 

新築の地デジ工事は、3万円台後半から6万円台半ば

 

BSも同時に設置する場合、6万円台後半から10万円弱 ほどになります。

 

このくらいの価格に収まっていれば、一応適正価格で工事を行っている業者ということになります。

 

もっとも、適正価格であったり安かったりすれば必ずしも優良な業者というわけでもありません。

実施に連絡をとってみると対応が雑だったり不親切な業者があることも事実です。

 

ですから値段というのも参考にしながら、実施に相談をしてみて信頼できる業者かどうかを判断していただくのが確実です。

 

ライフテックスでは、お客様へのきめ細かな対応を重視しており、お客様からの満足度も非常に高いです。

 

アンテナ工事が初めてでよく分からない… どこに頼めばいいか分からない…

 

そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひライフテックスにご相談ください!

ライフテックスのお客様満足度が高い理由


right voice baner

ライフテックスの工事担当者は、全員がアンテナ工事・施工のプロです。月間400件の工事実績を誇り、1名でお伺いする場合でも工事を確実丁寧に完了させていますのでご安心ください。

また施工後に任意で行っているアンケートでも「大変満足した」「友人にも紹介したいと思います。」など、嬉しいお声を多くいただいております。

お客様の声をまとめたページがございますので、よろしければご参考にご覧ください

 

お客様の声のページはこちら

 

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

テレビアンテナ工事、エアコン工事、NURO光回線お申し込みを手がけているライフテックスです。

東海エリアや関東・関西で店舗を展開しています。

 

テレビ電波は地形や建物の影響を受けやすいため、テレビアンテナ工事は現場ごとの柔軟な対応が肝心です。職人の知識や技術次第で、お客様のご要望を叶えられる程度が変わってきます。ライフテックスは高い技術力をウリとして、それぞれの土地柄に応じたベストな工事を自社の職人が施工しています。

 

例えば、ベッドタウンとして知られる愛知県瀬戸市は良好な受信環境を活かして屋根裏設置工事をご提案しています。

 

瀬戸市は「瀬戸デジタルタワー」のお膝元!受信環境が非常に良い

AdobeStock_301938840.jpeg

 

瀬戸市をカバーする電波塔は、南端にある「瀬戸デジタルタワー」です。瀬戸市全域が電波塔から近い距離であるので、電波環境が非常に良好。NHK・民放キー局・ローカル局を問題なく受信できます。高層建築が少ない土地柄で、テレビ電波が建物に遮られることがありません。

 

瀬戸市のテレビアンテナ工事では、良好な受信環境を比較的容易に確保できるとライフテックスは感じています。局所的に受信環境が悪い地域にも出会ったことがありません。

 

 

TOPページリンクバナー

 

 

瀬戸市の良好な電波環境を活かして屋根裏設置工事を

 

yaneura-02.jpg

▲八木式アンテナを屋根裏に設置

 

テレビ電波の受信環境がとても良好な瀬戸市では、屋内である屋根裏にテレビアンテナを設置する「屋根裏設置工事」をご提案できることが多いと感じています。屋根裏設置工事は、外から一切見えない場所にテレビアンテナを設置するので、住宅の外観に影響をほぼ与えません。他の地域では屋根裏設置工事をご提案できるケースは、それほど多くはありません。瀬戸市は電波塔からの距離が近く、建物に遮られることがほぼないので、屋根裏設置工事を提案できることが多いというわけです。

 

ただ、瀬戸市であれば屋根裏設置工事が絶対に可能ということでもありません。屋根裏に十分なスペースがないと、そもそもテレビアンテナを設置きないのです。十分なスペースがあれば、念のためテレビ電波を屋根裏で十分に受信できるかどうかを確認させていただきます。ライフテックスは東海エリアに事務所があるため瀬戸市の施工経験も豊富ですが、肌感としては、やはり電波塔のある南部エリアのほうでは屋根裏設置工事が可能な場合が多いようです。

 

配電工事が必要な場合があり

もし屋根裏設置工事にあたり、屋根裏に配電設備がな場合、追加作業として配線工事が必要です。配線工事では、壁面に直径1cm程度の穴を空け、配線を外から引き込みます。

「穴を空ける」というと、住宅の耐震性などをご心配されるお客様もおられますが、柱など構造材を傷つけないように穴を空けることに細心の注意を払っています。

 

 

TOPページリンクバナー

 

 

屋根裏設置するなら八木式がオススメ!スペースが足りない場合はデザインアンテナを

屋根裏設置工事では、八木式アンテナとデザインアンテナのいずれかを選んでいただきます。八木式アンテナのほうが、サイズが大きいため屋根裏のスペースをとる一方で、価格と施工費の両方が低コストです。そのため、ライフテックスは八木式アンテナを屋根裏設置工事では第一に提案しています。ただ、屋根裏のスペースが限られている場合、デザインアンテナを設置することになります。

 

image13.jpg

▲デザインアンテナを屋根裏に設置

 

屋根裏設置工事の工夫

屋根裏に設置されたテレビアンテナは外から見えなくなりますが、実はここにお客様にとっての落とし穴があります。外から見えないからといって、もし施工会社が屋根裏で配線を乱雑にしてしまうと、ちょっとしたトラブル発生時にお客様自身による確認が困難になってしまいます。他の施工店にとっても、配線のどこがどうなっているのか観察しなくてはならないので、通常よりも時間がかかってしまう可能性も出てきます。また、テレビアンテナを点検口のそばに設置してしまうと、施工会社にとっては手早く工事できても、屋根裏に入りづらくなるのでこれも問題です。

 

ライフテックスは、お客様との長いお付き合いを目指す工事会社です。お客様にとって使い勝手がよいように、屋根裏設置の場合でも配線を整理し、屋根裏への出入りを妨げない位置にテレビアンテナを設置するなど工夫をしています。

 

b_230_0_16777215_00_images_DSC_2299_1.jpeg

▲見えない場所の配線も整理して

屋根裏設置工事特集ページはこちら

ニューロ光回線

弊社ライフテックスでは月間約400件の工事実績があり、一件一件丁寧な施工と高い技術で多くのお客様に好評いただいております。

実績多数で屋根裏設置の特集ページも設けておりますのでぜひ参考にご覧ください。

施工イメージが分かりやすくなるのではないかと思います。

 

▶屋根裏設置工事特集ページはこちら

より良い屋根裏設置工事を!ライフテックスの長期8年保証は自信の証

愛知県瀬戸市など、受信環境がとても良好な地域では屋根裏設置できる可能性が高くなります。テレビアンテナ工事会社に知識や技術があれば、より良い屋根裏設置工事が可能です。なおライフテックスでは、屋根裏設置工事については一度見積もりのご依頼をいただいております。

建物の外観にほとんど影響を与えないテレビアンテナの屋根裏設置工事をご検討されるなら、確かな知識と技術がウリのライフテックスにご相談ください。長期8年保証が自信の証です。

 

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

   

各種工事もご相談ください 

笑顔の人気店ライフテックスでは一戸建アンテナ工事の他に以下の工事をサービス価格にて行っております。
下記工事もライフテックスにおまかせ下さい! 

 

bnr aircon bnr sensor bnr lan

地デジアンテナ・BS/CSアンテナなど各種アンテナ工事承ります!

お客様の声 私たちがお伺いします。
bnr aircon   bnr sensor   bnr lan

地デジアンテナ・BS/CSアンテナなど各種アンテナ工事承ります!

お客様の声 私たちがお伺いします。

 

地デジアンテナ・BS/CS アンテナ工事をご検討されている方は
ぜひライフテックスにお任せください!

ライフテックスはアンテナ工事施工件数年間3000 件の信頼と安心のサービス内容で、みなさまの快適な地上デジタルTV ライフを応援いたします。

夏となく冬となく、お住まいで大活躍のエアコンですが、 使用年数によっては性能、効果、電気代節約などの面で 買い替えた方が大きなメリットがあるかも知れません。

◆エアコンを買い替える時期の目安は?

夏とエアコン

 

エアコンを買い替える時期の目安はおよそ10年と言われています。
エアコンは各メーカーごとに『標準使用年数』という使用期間の目安が定められており、基本的には10年とされています。
その期間を過ぎると故障する可能性が大きく上がりますし、 メーカーによって部品の取り寄せが難しくなるので、結果として修理費用も大きくなる可能性も高くなります。
一方で負荷をかけなければ、または使用時間が短ければ使用年数が上がるという考えもあります。

しかし昨今では真夏には寝る間も冷房をかけたままにしないと熱中症にかかって最悪死に至るケースも珍しくありません。
また、ペットを飼ってるお家では真夏や真冬の室温調節をこまめにしないとペットの体調が崩れてしまいます。
したがって長時間つけないという選択はなかなか出来ません。
そういった観点から、安定して使いたいという考えも踏まえ買ってから10年したものは特に買い替えのチャンスでしょう。

◆10年以上経ったエアコンのデメリット

10年以上のエアコン

 

・エアコンの利き方が悪い

現代の機種に比べ、古い機種のエアコンほど温度調節が上手くできません。 例えば風のめぐりが悪く室内温度にムラが出来ます。 冷房だったら近くだけ冷えても部屋全体がうまく涼しくならない、 暖房だったら頭は暑いくらいなのに足元は冷える… そういったことが多々起こります。

 

・臭いが気になる

仮にエアコンに室内用の空気清浄機が付いていたとしても エアコン自体に自浄作用、または防カビ機能が無い可能性が大きいです。 その結果、送風口からカビやホコリが撒き散らされ臭いの原因となります。 また、そういった状態が続くと、エアコンのかかっている部屋にいる使用者が 喘息や結膜炎などに罹る可能性が大きく上がります。

 

・掃除が面倒くさい

フィルター掃除やルーバー(送風に関わる羽)をこまめに掃除すれば カビの発生は抑えられ、ホコリの付着も防げます。 しかし、いちいち手作業でやらねばならないことが多く、 機種によってはほとんど内部の汚れを手作業では落とせないものもあります。

 

・電気代がかかる

エアコンの省エネ開発が活発になりだしてからまだおよそ15年と言います。 そうすると、10年前ともなればまだまだ省エネ効率が悪い機種も多く、 電力を食う割にパワー性能が現在とは雲泥の差なので 電気代のコストパフォーマンスが大変悪いのです。


▶エアコン本体+標準工事費+同日送料コミコミパック(59,800円)詳細はこちら

 

エアコン工事トップ ライフテックス電話番号
無料見積はこちら ご注文の流れ

◆新しいエアコンのメリット

エアコンのメリット

 

・エアコンの利き方がアップしている

現在のエアコンでは送風威力が上がり、送風機能も細密化しています。 その結果、機種によっては風が部屋の奥まで行き届いたり、 室内全体の温度差をセンサーで感知して室温調整したり、 寝てる間に一晩中点けていても風のめぐりが考えられて 直接風にさらされる事態を避けられる仕様が可能となりました。


・エアコン自体に防カビ効果がある

いわゆるプラズマクラスターエアコンなら現代においては 室内のカビや細菌などを一斉に清浄にしてしまうだけでなく、 エアコン自体に防カビ作用などがあるので 送風口から臭いが撒き散らされるという状況が大きく無くなりました。

・掃除が楽に

多くのエアコンがフィルターやルーバーを取り外ししやすくなったり、 パーツの丸ごと水洗いができるようになったり、 取り付け部分の形状からしてさっと拭きやすくなったりしました。 したがって、昔からは考えられないほどにお手入れが楽になりました。

 

・電気代が節約できる

開発の進歩に伴い、年々エアコンの省エネ効率は上がっており、 電気代が大幅に節約できるようになっています。 下手をすると、10年前のエアコンと現代の最新機種エアコンでは 電気代が月5,000円近く違うと言われています。 年間で言えば6万円も違うのです。

◆エアコンを選ぶ際の注目ポイント

eakonpoint
エアコンはただ取り付ければ良いというものではありません。 部屋の広さや建物の材質、日当たりなどの違いによって 性能、効果、電気代の節約量が大きく変わってきます。

 

・建物によって適応範囲が変わる!

ほとんどのエアコンには対応畳数というものが記載されています。 しかし、例えば対応畳数6畳用と表示されているものでも 建築物の仕様によっては利き方が変わってきます。 冷房の場合、木造建築では6畳、鉄筋コンクリートでは9畳、 暖房の場合、木造建築では6畳、鉄筋コンクリートでは7畳、 といった風に効果の適応される範囲が違うのです。 エアコンを置きたい部屋の使用範囲や建物の材質によっては もし部屋が6畳だとしてもワンランク上の8畳用を選択した方が しっかり効果を感じられる場合があります。

 

・日当たりや室内の熱量変化に注意!

同じ部屋の広さでも西日の当たりやすい部屋と日当たりの悪い部屋なら 1日を通じた室内の熱量変化がまったく違います。 前者ならば冷房が利きにくく、前者では暖房が利きにくくなります。 また、ロフトに設置した場合も屋根に近いと熱が上がりやすい、 またはその熱がこもりやすいので同じことが言えます。 したがって日当たりが良いお部屋やロフトに設置なさるエアコンは 冷房重視の場合、パワー性能がワンランク上のものを選択した方が 後々電気代の節約にもなり、効果をきちんと感じられます。

◆まとめ

エアコンの買い替え目安は10年と言われ、 10年以上経ったエアコンは効果、性能、電気代のコスパが悪く、 不衛生にもなりがちなどのデメリットがあります。 ところが現代のエアコンではそういったデメリットを劇的に払拭し、 効果、性能が上回り大きな電気代の節約にも繋がるものが存在します。 一方で取り付ける際は建築物の仕様や日当たりなどによって エアコンの効果が変わるので注意しましょう。

 

◆2021年はSHARPプラズマクラスターエアコンで決まり!!

効果、性能、省エネ、節約の観点から現代のエアコンを選ぶ際の 一例として、弊社で取り扱うSHARPの2019年モデルAY-J22DMまたは、2020年モデルAY-L22DMを取り扱っております。(2019年モデルが販売終了ししだい、同価格で2020年モデルAY-J22DMをご案内可能です。) こちらはプラズマクラスター7000を搭載した 省エネ基準達成のシンプルエアコンになります。


▶エアコン本体+標準工事費+同日送料コミコミパック(59,800円)詳細はこちら

 

【おすすめポイント】

・プラズマクラスターイオンによる空気浄化力

プラズマクラスターイオンによる室内の空気を清浄にする効果で 細菌やカビを取り除くため、お子様のお部屋や書斎にぴったりです。

・エアコン内部での自浄作用

熱交換器についた汚れを洗い流す熱交換器クリーニングや、 エアコン内部の湿度をカットする内部洗浄を採用しております。

・すこやかシャワー気流

風をまず天井に向けて流すため体に直接あたる風が抑られ、 おやすみ時の冷えすぎを抑え、寝室内の涼しさを一定に保ちます。

・耐塩害仕様室外機

雨や塩害に強くサビにくい室外機のため、 海の近くや雨の多い地域にお住まいでも丈夫で長持ちとなります。

・抗菌クロスフローファン

エアコン内部のファンに抗菌コーティングを施すことで 内部のカビ発生、付着を抑えて清掃がしやすくなっております。

・その他

お部屋で洗濯物を乾かせる、臭いを抑える部屋干しモードや 一年中使えるパワー性能を実装しております。 説明、紹介は以上となりますが 新しいエアコンへの買い替えについてお考えの際は まずは弊社にてお見積もり・ご相談ください。 もちろんエアコンの取り付け工事まで承っております。

大手通販有名店よりも安い!ライフテックスの本体+工事費コミコミパック

ニューロ光回線

ライフテックスでは大手通販有名店よりも安い
エアコンセットが激安価格で買える期間限定の
特大キャンペーンを行っております! 


大特価の2020年モデル♪

エアコン本体+標準工事費+同日送料コミコミパック(59,800円)

でお得にエアコン設置が可能ですよ!

在庫台数わずか!お急ぎ下さい!

 

エアコン本体+標準工事費+同日送料コミコミパック(59,800円)詳細はこちら

 

エアコン工事トップ ライフテックス電話番号
無料見積はこちら ご注文の流れ

  

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

NURO光の工事は遅い?開通までの対処法と工事の流れを徹底解説

関東・関西・東海・東北でテレビアンテナ工事・NURO光を手がけているライフテックスです。 NURO光の受付をしている弊社としては少々残念ことなのですが、インターネット上では「NURO光」の工事が遅いという噂が広まっているようです。

しかし、この噂は正しい一面もあるともいえますが、別の面から見ると正確ではないとも言えます。

実際に、弊社が受付をしたNURO光のお客様のなかには一ヶ月以内に全ての工事が完了した方もいらっしゃいます。

NURO光がおすすめな方
  • インターネットを通信速度でストレスから解放されたい方
  • ネットの月額料金を安くしたい方
  • 新居でインターネット回線を契約したい方
  • 新居でテレビアンテナの設置も考えている方

今回は、「NURO光の工事が遅い」という噂について、販売代理店をしている弊社が本当のところをお話します。高速な上に、リーズナブルなNURO光を「工事が遅い」という噂のために諦めようと思っている方にこそ読んでいただきたい記事です。

NURO光の工事は全部で1か月半~2か月ほどかかる

NURO光の宅内工事は一ヶ月程度で終了

「NURO光は開通するまで遅い!」と言われる所以は、工事の日程調整に時間がかかってしまうことが原因です。光回線には工事不要な種類もありますが、NURO光の場合は宅内工事と屋外工事の2回工事が必要です。

実はNURO光の工事が遅くなってしまうのは、宅内工事を行った後、屋外工事が行われるまでに時間がかかっているからなのです。1回目の宅内工事と2回目の屋外工事は業者が異なり、2回目の屋外工事を行うNTT側の要因が大きいために、開通するまで時間がかかっているようです。そのため、SNCに屋外工事の連絡開始時期を問い合わせても「NTTの回答待ちです」とだけ言われることもしばしば。契約するプロバイダの対応にもよりますが、1回目の工事と2回目の工事との連携がうまく取れていないと、ご契約から開通まで平均14日ほど(引越しが絡むと1ヶ月くらい)。他プロバイダ会社なら受付から開通まで2〜3週間かかる(最長1ヶ月半)という意見もインターネットで散見ができました。

しかし、NURO光は北海道・関西・東海・中国・九州エリアでも提供開始されるなど事業拡大が進んでいます。NTTは重要なビジネスパートナーとして、SNCとの連携を日々強化しているとのことです。そのため工事が遅いという問題も次第に解決に向かっています。

宅内工事と屋外工事で行われること

NURO光は開通させるまでに2回の工事が必要になります。1回目はソニーネットワークコミュニケーションズ(以降、SNC)による宅内工事と、2回目のNTTによる屋外工事です。

  • 宅内工事
  • 屋外工事

宅内工事

宅内工事
引用:NURO光

宅内工事では、光ケーブルの配線と光コンセント・ONUの設置を家の中に設置します。この工事はNURO光を提供しているSNCが行います。

  • 光キャビネットの取り付け
  • 宅内への光ケーブル引き込み
  • Wifiルーター(ONU)を宅内に設置

工事の際には、居住者の立ち合いが必要になりますが、所要時間は1時間〜2時間ほどで終わります。

屋外工事

屋外工事
引用:NURO光

屋外工事は、最寄りの電柱から光ケーブルを家まで引き込みます。電柱はNTTが管理しているため、NTTが工事を行っています。

  • 電柱から光ケーブルの引き込み
  • 光キャビネットに繋げ、光ケーブル同士を接続

屋外工事までに時間がかかってしまう理由は、SNCとNTT間で以下のプロセスが必要なためです。

  1. SNCからNTTに回線設計の依頼を出す
  2. NTTから設計完了の連絡がくる
  3. 工事日の日程調整

宅内工事後、SNCとNTT間での連携が必要であり、電線から回線を引くための設計図を作成しているため、日程調整までにどうしても時間がかかってしまいます。1度目の宅内工事から30日以上連絡がない場合はNURO 光 開通センターに連絡して確認してみましょう。

申込から工事完了までの流れ

ネットでNURO光を申し込んでから開通までの流れを簡単にご紹介します。

STEP
NURO光のお申し込み

お気軽にお問い合わせください。お客様のご希望やご相談をお伺いいたします。

対応エリア:北海道・関東・東海・関西・中国・九州※一部地域を除く

STEP
宅内工事日決定

約3~4日後にSNCから宅内工事日の決定連絡が届きます。希望日に工事の実施が出来ない場合は日程調整の連絡が入ります。

STEP
宅内工事

SNCによる宅内の工事が行われます。無線LANルーターの設置場所を相談しながら決めていきます。工事には立ち合いが必要です。

STEP
屋外工事日決定

SNCからNTTへ宅内工事完了の連絡が入ります。NTTによる回線の設計が完了し、工事日調整の準備が整い次第、契約者に日程調整の連絡がきます。ここでだいたい30日ほどかかることが多いです。

※お住まいの環境によっては、さらに期間を要する場合がございます。

STEP
屋外工事

電線から光ケーブルを引き込み、光キャビネットに繋げて宅内工事で設置したケーブルと接続します。工事には立ち合いが必要です。

以上でNURO光の開通工事は完了です。

NURO光の宅内・屋外工事を待てないときの対処法

NURO光の宅内・屋外工事を待てないときの対処法

このようにNURO光開通工事は1回目の工事と2回目の工事で業者が変わるため他の光回線よりも開通に時間がかかってしまいますが、開通までレンタルWi-Fiを使用するか、同日対応オプションを利用することで、NURO光の開通まで快適に待つことが可能です。

格安のレンタルWi-Fiを使用する

「家でもネットを使っているから、開通までに時間がかかるのは困る…。」という方のために、NURO光ではWi-Fiのレンタルサービスを行っています。時期によってキャンペーンがあり、現在は『月間容量無制限で使えるホームルーターが最大3か月無料キャンペーン』が行われています。(2022/1/29現在)

工事期間が不安な方は、ぜひこちらのサービスも合わせてご活用ください。※キャンペーンは予告なく終了・変更します。

同日対応オプションを依頼する

何度も工事に立ち会うために時間を作れない方には、5000円別途料金で同日に開通工事を行うことも可能です。

5000円別途料金で同日に開通工事を行うことも可能

例えば通常宅内工事までに10日、そこから屋外工事までに30日かかる事例の場合、同日対応オプションを利用すると宅内工事と屋外工事を1日で完結することができ、工事日にすぐインターネットが開通します。入居前に開通を一度に済ませておけば、入居したその日からNURO光の高速回線を利用できるので、在宅でインターネットを使用する方、なるべく早く開通したい、立ち合いのための日程を2回も空けられないといった方におすすめです。

NURO光が選ばれる理由

このようにNURO光は開通工事まで、他光回線より時間がかかってしまいます。しかし、それでもNURO光を導入するメリットはたくさんあります!

メリット
  • 通信速度が速い
  • 月額料金がお得
  • 無料オプションが充実
  • ソフトバンクスマホとのセット割がある

これらの品質の高さを考えれば、開通工事の時間を待ってでもNURO光を導入する価値はあるでしょう。下記の記事ではNURO光が速くて安い理由、無料オプション、提供エリアや3つのプランの詳細などについて徹底解説しております。あわせてご覧ください!

♦【初心者向け】NURO光(ニューロ光)とは?3つの料金プランを解説

NURO光は工事が遅くても利用すべし!

NURO光は開通するまでにSNCとNTTの工事が2回あるため、工事期間が申込から1か月半~2か月かかってしまうというデメリットがあります。しかし、高速光回線が使えるのであればNURO光を使いたいところ。ライフテックスは、今までに関東・関西・東海エリアでNURO光の開通工事を2,000件以上受け付けてきました。

そのため、他の代理店ではなかなか分からない「待ち時間目安」もエリアごとに把握しております。「工事が遅い」という噂でNURO光の導入をためらっている方はちょっとお待ちください。まずは弊社にお客様のエリアをお伝えいただき「待ち時間目安」を問い合わせていただければ、今話題のNURO光を思ったよりも早く導入できるかもしれません。

新築の方の場合、インターネット回線だけではなく電話回線やテレビアンテナの工事も同時に検討されておられると思います。ライフテックスならば、テレビアンテナ・電話・インターネットの工事を全てお引き受けしています。 一カ所で全てまとめられるのでとても便利です。

さらに今、NURO光を申し込んでいただければ、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを行っています。キャッシュバックは増額され77,000円になります。(ただし、キャンペーンの特典を受けるための条件もいくつかあります。詳しくはお問い合わせください)

「世界最速インターネット」であるNURO光をお得に導入できるキャンペーンは、SNCが事業拡大中の今だからこそです。この機会をぜひお見逃しなく!

NURO光+アンテナ工事0円キャンペーンはコチラ

よくある質問

おすすめのアンテナ工事会社は?

A

一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。

他にも「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。

なぜNURO光は工事が遅いの?

A

NURO光は開通するまでにSNCとNTTの工事が2回あるため、工事期間が申込から1か月半~2か月かかってしまいます。「工事が遅い」という噂でNURO光の導入をためらっている方は、まずは弊社にお客様のエリアをお伝えいただき「待ち時間目安」を問い合わせていただければ、今話題のNURO光を思ったよりも早く導入できるかもしれません。

詳しくは「アンテナ工事0円キャンペーン」をご覧ください。

工事が遅すぎて申し込みをキャンセルしたいけど違約金はかかる?

A

工事がおこなわれる前にキャンセルすれば、料金や違約金はかかりません。申し込みのキャンセルは、「マイページ」もしくは「回線申込キャンセル申請フォーム」から申請しましょう。

アイキャッチnuro光 ソフトバンク光

「NURO光とソフトバンク光は、どちらがお得?」
「契約前にしっかり比較したい!」とお悩みではありませんか?

光回線を選ぶうえで、料金や通信速度・申し込み特典の有無は重要なポイントですよね。

そこで本記事では、NURO光とソフトバンク光を6つの項目で徹底比較しました。どちらを選ぶべきかについて解説します。

たとえば、通信速度と料金どちらも重視したい人は「NURO光」、NURO光の提供エリア外かつソフトバンクのスマ―トフォンを利用中の人は「ソフトバンク光」がおすすめですよ。

「NURO光とソフトバンク光で悩んでいる」という方は、この記事を参考にしてくださいね。

【期間限定】★NURO光に★乗り換えの方へおすすめのキャンペーン

弊社ライフテックスでは、アンテナ工事と超高速インターネット光回線のNURO光を同時にお申込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。

電話やメールでもお問い合わせを受け付けていますので、お気軽にご相談ください!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

NURO光とソフトバンク光はどちらを選ぶべきか


まずは下記の比較表を踏まえて、それぞれどのような人におすすめかを解説します。どちらを選ぶかお悩み中の方は参考にしてくださいね。

■NURO光とソフトバンク光の比較一覧表

 NURO光ソフトバンク光
通信速度

平均下り速度:668.15Mbp
平均上り速度:635.36Mbps
NURO光のほうが速い

平均下り速度:361.51Mbps
平均上り速度:367.79Mbps
料金 2ギガ(戸建て):5,200円
10ギガ(戸建て):5,700円
マンション:2,750円
NURO光のほうが速い
1ギガ(戸建て):5,720円
1ギガ(マンション):4,180円
10ギガ:6,380円
申し込み特典 ・基本工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・契約解除料2か月無料
・初年度の月額料金が980円、もしくは43,000円キャッシュバック
NURO光のほうが速い
・基本工事費実質無料
・他社の解約金を満額還元
・6か月目まで月額料金が980円
スマホセット割 「NURO 光 でんわ」とセットで、ソフトバンクのスマートフォン・3Gケータイ・タブレットなどの1台当たりの料金から永年毎月最大1,100円割引
最大割引価格は同じ
指定オプションへの加入で、ソフトバンクのスマートフォン・3Gケータイ・タブレットの1台当たりの料金から永年毎月最大1,100円割引
最大割引価格は同じ
提供エリア 24都道府県 全国
ソフトバンク光のほうが提供エリア広い

※2024年10月時点
※通信速度平均参照元:みんそく

NURO光がおすすめな人

NURO光の説明画像

引用:NURO 光

 

NURO光がおすすめな人は、以下の通りです。

  • NURO光の提供範囲内
  • 速度も料金も重視したい
  • ソフトバンクのスマートフォンを利用中の人


NURO光はほかの光回線よりも高速な通信が可能であるため、提供範囲内であればもっともおすすめの光回線です。速度だけでなく、料金も高くなく申し込み特典も充実しているため、速さ・安さのどちらの条件も満たします。

また、ソフトバンク光と同じスマホ割が適用できるので、ソフトバンクユーザーには特におすすめです。

NURO光の対応エリア【北海道エリア】 北海道
【東北エリア】 宮城県、福島県、山形県(※東北エリアは10Gのみ提供)
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】 京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県
【中国エリア】 広島県、岡山県

 

ソフトバンク光がおすすめな人

SoftBank光のサイト画像

引用:ソフトバンク光


ソフトバンク光がおすすめな人は、以下の通りです。

  • NURO光の提供範囲外でソフトバンクのスマ―トフォンを利用中の人
  • インターネット環境を早く整えたい人


NURO光の提供範囲外でソフトバンクのスマ―トフォンを利用中の人
インターネット環境を早く整えたい人

NURO光の提供範囲外であり、なおかつソフトバンクユーザーである場合は、毎月の料金が安くなるためおすすめです。

 

また、契約時に工事が必要になる場合、NURO光は開通工事が2回に分けられるため、やや時間がかかります。そのため、開通を急いでいる場合はソフトバンク光の方がおすすめです。

 

ただし、乗り換えの場合は開通後に契約中の回線を解約すれば、インターネットを利用できない期間をなくせるため、NURO光を選んでも問題ないでしょう。

NURO光とソフトバンク光を6項目で徹底比較!

ここからは、各項目の比較結果を詳しく解説します。

 

順番に見ていきましょう。

「速度」比較:速いのはNURO光


まず、通信速度の比較です。

光回線を契約する場合、速さは非常に重要です。毎月何千円も支払っているのに、ページの読み込みが遅い・動画が止まる・ビデオ通話が途切れるといったことが起こると、ストレスのもとになります。

以下は、NURO光とソフトバンク光を使用している人の平均速度です。

 

NURO光ソフトバンク光
平均下り速度:668.15Mbps
平均上り速度:635.36Mbps
平均下り速度:361.51Mbps
平均上り速度:367.79Mbps

※2024年10月時点
参照:みんそく

このように通信速度の平均は、NURO光の方が圧倒的に速いことがわかります。

そもそも、NURO光は通常のプランが他社と異なり「2ギガ」であり、ソフトバンク光は一般的な「1ギガ」です。そのため、NURO光はほかの光回線と同等かそれ以下の料金で、より高速な通信環境を整えられます。

 

なぜNURO光はこんなにも速いのか
NURO光は2ギガであるため、高速な通信を可能としていると説明しましたが、もうひとつ理由があります。
それは、使用されずに余っている「ダークファイバー」を利用した独自回線を持っているという点です。
フレッツ光やソフトバンク光などの光コラボは同じ回線を使用してサービスを提供しており、どうしても混雑して速度が低下しやすくなります。
しかし、NURO光のように独自回線を持っている場合、混雑しにくく速度低下が起きにくいのです。

「料金」比較:安いのはNURO光

月額料金が気になるという人も多いでしょう。

NURO光とソフトバンク光の月額料金は、それぞれ以下のとおりです。

 

NURO光ソフトバンク光
2ギガ(戸建て):5,200円
10ギガ(戸建て):5,700円
マンション:2,750円
1ギガ(戸建て):5,720円
1ギガ(マンション):4,180円
10ギガ:6,380円

 

基本的なプランでは、NURO光と比較してソフトバンク光は月額料金が520円高くなります。また、10ギガだと680円もの差があります。


つまり、ソフトバンク光はNURO光よりも速度が出ないものの、毎月の支払額が高くなるということです。

「申し込み特典」比較:充実しているのはNURO光

キャッシュバックや還元など、料金や支払いに大きく関係してくるのが申し込み特典です。申し込み特典の内容を把握しておくことで、よりお得に光回線を契約・乗り換えできます。

以下は、NURO光とソフトバンク光の申し込み特典です。

 

NURO光ソフトバンク光
・基本工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・契約解除料2か月無料
・初年度の月額料金が980円、もしくは43,000円キャッシュバック
・基本工事費実質無料
・他社の解約金を満額還元
・6か月目まで月額料金が980円

 

比較すると、NURO光の方が申し込み特典は豪華であり、割引やキャッシュバック金額も大きいことがわかります。工事費用はそれぞれ実質無料です。


ただし、ソフトバンク光には解約金の全額還元があります。

「スマホセット割」比較:最大割引価格は同じ

光回線にスマホセット割があると、月々のスマ―トフォン代が安くなるため、重視している人も多いでしょう。

NURO光とソフトバンク光は、それぞれソフトバンクスマートフォン・3Gケータイ・タブレットなどが割引になる「おうち割 光セット」があります。どちらも基本的に、指定のオプションに加入することで、1台当たり永年毎月最大1,100円割引が適用されます。

それぞれの違いは、指定のオプション内容が異なることです。

NURO光は「NURO 光 でんわ」への加入が必須ですが、ソフトバンク光の場合は以下の指定オプションのいずれかに加入することで適用できます。

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック/Wi-Fi地デジパック
  • BBフォン/ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン

「提供エリア」比較:エリアが広いのはソフトバンク光

ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使用してサービスを提供しているため、提供エリアは全国です(一部地域を除く)。


対してNURO光は独自回線を使用しているという特徴があるため、24都道府県(2024年4月時点)が提供エリアとなっています。そのため、NURO光を契約したくても、エリア外のためできないというケースもあるでしょう。

「利用者の評判」比較:よい口コミが多いのはNURO光

最後に、NURO光とソフトバンク光を利用している、それぞれの利用者の評判を比較してみましょう。

 

NURO光

良い評判 ・通信速度が速い
・月額料金が安い
・キャッシュバックが高額
悪い評判 ・提供エリアが限られている
・開通工事に時間がかかる
・問い合わせ窓口につながりにくい

 

ソフトバンク光

良い評判 ・他社から乗り換えて速くなった
悪い評判 ・通信速度が遅い
・料金が高い
・問い合わせ窓口につながりにくい

 

このように、ソフトバンク光は、悪い評判が目立つ傾向があります。

具体的な口コミに関しては、以下の記事をご覧ください。
ソフトバンク光の口コミ・評判記事を読む

NURO光の評判や口コミ・評判記事を読む

NURO光に乗り換えるならライフテックスの0円キャンペーンがお得!

弊社ライフテックスはアンテナ工事の専門店です。弊社にアンテナ工事をご依頼いただき、同時にNURO光をお申込みいただくと、アンテナ工事費が無料になる、非常にお得なキャンペーンを実施しています。

アンテナは、設置してしまえばその後の費用は一切かからないため、今までひかりテレビを利用していたものの、固定費を見直したい方にも非常におすすめです。引っ越しを機にアンテナ設置とインターネットの新規契約をする方もお得にご利用いただけます。

「詳しく話を聞いてみたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※本キャンペーンは予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

まとめ

 

本記事では、NURO光とソフトバンク光の比較を解説しました。最後にまとめをご覧ください。

 

■NURO光とソフトバンク光の比較一覧表

 NURO光ソフトバンク光
通信速度

平均下り速度:668.15Mbp
平均上り速度:635.36Mbps
NURO光のほうが速い

平均下り速度:361.51Mbps
平均上り速度:367.79Mbps
料金 2ギガ(戸建て):5,200円
10ギガ(戸建て):5,700円
マンション:2,750円
NURO光のほうが速い
1ギガ(戸建て):5,720円
1ギガ(マンション):4,180円
10ギガ:6,380円
申し込み特典 ・基本工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・契約解除料2か月無料
・初年度の月額料金が980円、もしくは43,000円キャッシュバック
NURO光のほうが速い
・基本工事費実質無料
・他社の解約金を満額還元
・6か月目まで月額料金が980円
スマホセット割 「NURO 光 でんわ」とセットで、ソフトバンクのスマートフォン・3Gケータイ・タブレットなどの1台当たりの料金から永年毎月最大1,100円割引
最大割引価格は同じ
指定オプションへの加入で、ソフトバンクのスマートフォン・3Gケータイ・タブレットの1台当たりの料金から永年毎月最大1,100円割引
最大割引価格は同じ
提供エリア 24都道府県 全国
ソフトバンク光のほうが提供エリア広い

※2024年10月時点
※通信速度平均参照元:みんそく

NURO光がおすすめな人
  • NURO光の提供範囲内
  • 速度も料金も重視したい
  • ソフトバンクのスマートフォンを利用中の人
ソフトバンク光がおすすめな人
  • NURO光の提供範囲外でソフトバンクのスマ―トフォンを利用中の人
  • インターネット環境を早く整えたい人

基本的にはNURO光の方が優れている点が多く、同じスマホセット割も適用できるため、提供エリア内であればNURO光を選ぶといいでしょう。

よくある質問

ソフトバンクから乗り換え勧誘電話がありました。詐欺ではありませんか?

ソフトバンクでは、他社サービスへの乗り換えをすすめる勧誘電話はおこなっていません。

ソフトバンクや「SoftBank 光」の関連会社を名乗る電話で、他社サービスへの乗り換えを勧誘された場合は、不正勧誘の可能性が高いです。

「ソフトバンクから情報をもらい承諾を得てお電話しています」「料金が安くなります」
などといわれても、個人情報を教えないようにしましょう。

ソフトバンク光とNURO光はどっちが安い?

月々の利用料金は、NURO光のほうが安く利用できます。詳しくは本記事の「料金比較:安いのはNURO光」の章をご覧ください。

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるデメリットは?

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるデメリットは以下の通りです。

  • NURO光は利用できないエリアが存在する
  • マンションプランに加入できる物件が少ない
  • 開通までに時間がかかる
  • ワイモバイルのスマホセット割引が使えなくなる
  • ソフトバンク光に付随するサービスが利用できなくなる
  • 最終月の料金は日割り計算されない
  • 初期工事が必要

各項目については、関連記事で詳しく解説しています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。
関連記事を読む

三鷹市のアンテナ工事おすすめ業者

◆本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

「三鷹市でアンテナを新しく取り付けたいけど、何から始めたら良いのか分からない…」
「どこに頼んだらいいんだろう…」
「費用相場はいくら?」

このような悩みを抱えてはいませんか?
アンテナ取付には業者への依頼やご自身での取付けなど多くの選択肢があります。

結論として一番おすすめなのはアンテナ工事の専門業者への依頼です。何故なら、費用面、施工後の仕上がりから見て非常に満足度が高いと言えるからです。

しかし、いざ業者に頼もうとしても三鷹市に対応している施工会社は数多く、何がベストなのかと不安に思われるかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回こちらの記事では、2011年創業より10年以上三鷹市でアンテナ工事を行っている私たちライフテックスが、ここだけは押さえていただきたいという、アンテナ工事を検討する上で大切なポイントについてお伝えしていきます。

この記事を読むことで、失敗しないアンテナ工事のコツが分かるようになるでしょう。

では、さっそくまいりましょう。

【期間限定】
三鷹市の方へおすすめキャンペーン

  1. 三鷹市でアンテナ工事を行うなら?おすすめのアンテナ工事会社6選
    1. ライフテックス
    2. アンテナ110番
    3. 棟梁ドットコム
    4. アンテナ技術信用保証協会
    5. DenSho
    6. みんなのアンテナ工事屋さん
  2. 代表的なアンテナ工事・修理の相場
  3. 三鷹市でアンテナ工事を行う方法は?それぞれのメリットデメリット
    1. プロのアンテナ工事専門店がおすすめです
  4. インターネットでアンテナ工事業者を選ぶ際に気をつけたい3つのポイント
    1. 問い合わせ窓口にて、明朗会計で丁寧に案内してくれる会社を選ぼう!
    2. 台風への備えは絶対!工事保証が5年以上あるかどうかもポイント!
    3. 見積もりや現地調査後のキャンセルが無料かどうか確認しよう
  5. ライフテックスの基本料金
  6. 三鷹市のデザインアンテナ設置事例
  7. アンテナ工事の依頼から設置完了までの流れと注意点
    1. アンテナ設置までの4ステップ
  8. よくある質問
  9. アンテナ工事会社以外をおすすめできない理由
    1. 家電量販店
    2. ホームセンター
    3. 電気工事会社
    4. マッチングサイト
    5. 自分でDIY
  10. 東京都での地デジ電波受信状況
    1. 東京スカイツリー
    2. 東京都の電波中継局
    3. 東京都のローカル放送局
    4. 東京MXTVは人気のある放送局です
    5. 三鷹市でのアンテナ工事で知っておくべきポイント
  11. 三鷹市のアンテナ工事 まとめ
  12. アンテナ工事が実質0円!三鷹市でアンテナ工事をご検討中のあなたへ

三鷹市でアンテナ工事を行うなら?おすすめのアンテナ工事会社6選

当サイトでは三鷹市にお住まいで今からアンテナ工事会社を探したいという方へ向けたおすすめのお客様満足度が高いとされるアンテナ工事会社6選をご紹介いたします。 どの会社優良な会社ばかりですのでぜひご参考にして下さい。

おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント

  迷ったらココ!ライフテックス アンテナ110番 棟梁ドットコム アンテナ技術信用保証協会 densho みんなのアンテナ工事屋さんのロゴ
業者名 ライフテックス アンテナ110番 棟梁ドットコム アンテナ技術信用保証協会 DenSho みんなのアンテナ工事屋さん
地デジアンテナ目安額 18,480円〜
※実質円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る
18,700円〜 36,080
※地デジ視聴プラン
63,800円~ 約31,600円〜 16,500円〜
保証期間 8年 8年 5年間 5年間
+延長1年or3年
8年
Google口コミ 4.8★★★★★ 4.7★★★★★ 4.6★★★★★
クレジットカード
特徴 自社施工にこだわり
ラジオCMでおなじみ
施工件数多!
工事会社紹介サイト
24時間全国電話受付
幅広い住宅設備工事
定額料金制
第三者機関
ダブル工事保証
Pマーク取得企業
ローカル放送のテレビCMでおなじみ
ほぼ全国をカバー
協力店・提携業者が施工
明朗会計
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

ライフテックス

lt image

ライフテックス公式サイトはこちら

おすすめポイント
  • 業界トップクラス施工件数
  • 自社施工にこだわり!
  • 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
  • 台風保証付き8年間保証あり
  • PayPayクレジットカード支払いも可能
ライフテックスのおすすめポイントの詳細

ライフテックスの創業は、2011年。事業歴は10年を超えており、アンテナ工事業界では長い会社です。

自社施工にこだわり、工事担当社員は全て有資格者を配置。技術力に自信を持って事業を展開しています。キャッチフレーズは「笑顔の人気店」で、ホームページには社長を筆頭に社員の写真を多用し、安心して依頼してもらえるよう心がけています。

また、アフターサービスも重視。工事保証8年と長く、他社では保証外となることが一般的な「台風」も保証対象としています。

最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。

>>キャンペーン情報<<

さらに、ライフテックスではアンテナ工事超高速光インターネットをお得にスタートしたい方向けのキャンペーンを開催しております。

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 25,080円〜
地デジ八木式アンテナ 18,480円〜
BS/CSアンテナ 17,380円〜
地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜
保証期間 8年保証(台風も保証対象内)
Google口コミ 4.8★★★★★
支払い方法 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応
受付時間 9:00〜19:00
年中無休
本社所在地 東京都杉並区
HP ライフテックス
電話番号 0120-985-449
こんな人におすすめ!
  • 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
  • 保証期間や保証内容を重視する人
  • 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
  • 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。

 ▼お問い合わせはこちらから

0120-985-449 メールでの無料ご相談はこちら

0120-985-449

メールでの無料ご相談はこちら

アンテナ110番

アンテナ110番

画像引用:アンテナ110番

おすすめポイント
  • 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
  • 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
  • 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
  • 料金が明確でわかりやすい
アンテナ工事110番のおすすめポイントの詳細

アンテナ工事110番は、アンテナ工事会社紹介サイトです。運営するのは愛知県の企業で、暮らしの困りごとを解決する専門業者を紹介するサイトを150以上のジャンルにわたり取り扱っています。

サービス提供エリアは日本全国で、アンテナ工事の紹介サイトとしては最大手の企業です。全国の加盟店の提携し、どのエリアでもすぐに工事会社が見つかるのが特徴です。工事会社の指定はできませんが、自分で選ぶ時間のない忙しい方におすすめです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 18,700円〜
地デジ八木式アンテナ 20,400円〜
BS/CSアンテナ 10,200円
地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜
保証期間 8年保証
Google口コミ
支払い方法 現金、 クレジットカード
受付時間 24時間営業 年中無休
本社所在地 愛知県名古屋市
HP アンテナ110番
電話番号 0120-501-276
こんな人におすすめ!
  • 大手のアンテナ工事専門業者が身近にない人
  • 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人

アンテナ110番公式サイトはこちら

棟梁ドットコム

棟梁ドットコム

画像引用:棟梁ドットコム

おすすめポイント
  • アンテナ工事のインターネット受注を展開したパイオニア
  • 倒産の多いアンテナ工事業界で15年サービス継続
  • 給湯機、IHコンロ、食洗器など幅広い住宅設備工事が可能
  • 累計50万件の工事実績
  • 定額料金制で、明朗会計!
棟梁ドットコムのおすすめポイントの詳細

棟梁ドットコムは、エアコン、テレビ、アンテナ、水回りなどの住宅設備の設置工事を行う会社です。サービス開始から15年、累計50万件の実績があり、インターネットでの受注を展開したパイオニアとして知られます。信頼度・安定性・企業としての成長性は他アンテナ工事会社と比較しても群を抜いているでしょう。

アンテナ工事の費用は、訪問見積もりの「定額料金」で提供しているのが他社とは異なる特徴です。アンテナとブースター、工事費を含んだプラン設定で追加料金は必要なし!これなら、安心して手軽に依頼できますね。

エアコンや給湯器の設置など、アンテナ工事以外の住宅設備もまとめて依頼できるのもおすすめポイントです。

アンテナ工事料金 (税込)

地デジ視聴プラン 36,080円
地デジアンテナ(八木式orデザインアンテナから選択)、ブースター、工事費用込み

地デジ&BS/CS視聴プラン 58,080円
地デジアンテナ(八木式orデザインアンテナから選択)、BS/CSアンテナ、ブースター、工事費用込み

保証期間 アンテナ倒壊5年保証、テレビ視聴1年保証
Google口コミ 4.7★★★★★
支払い方法 現金、クレジットカード、NP後払い
受付時間 10:00〜17:00
年末年始・夏季休業日を除く
本社所在地 東京都国立市
HP 棟梁ドットコム
電話番号 0120-484-666
こんな人におすすめ!
  • 新規にアンテナを設置する人
  • 訪問見積もりなしで、定額料金に魅力を感じる人
  • アンテナ工事以外の住宅設備工事も相談したい人

アンテナ技術信用保証協会

アンテナ技術信用保証協会

画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP

おすすめポイント
  • 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
  • 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
  • アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
  • 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
  • 適正価格で案内
アンテナ技術信用保証協会のおすすめポイントの詳細

アンテナ技術信用保証協会は、第三者の立場で会員企業の仕事を保証する機関です。また、アンテナ工事士認定資格の発行も行なっています。業界発展のため企業の垣根を越え、ライフテックスとDenShoが中心となって設立されました。

協会HPで会員企業を検索でき、工事を発注すると認定資格者が担当してくれるので、安心感があります。

また、大きな特徴は保証です。協会を通じて発注すると、万が一担当企業が倒産しても協会が保証を引き継ぐ「ダブル工事保証」が受けられます。費用は高くなりますが、二重保証は他にないサービスですから、安心感を重視する方にはおすすめです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 63,800円~
地デジ八木式アンテナ 63,800円~
BS/CSアンテナ 107,800円~
保証期間 協会によるダブル工事保証
Google口コミ
支払い方法 会員企業ごとに提示
受付時間 9:00〜19:00
年中無休
本社所在地 東京都杉並区
HP アンテナ技術信用保証協会
電話番号 0120-924-428
こんな人におすすめ!
  • 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
  • どの会社を選んだらいいか、相談したい人

DenSho

Densho

画像引用:DenSho公式HP

おすすめポイント
  • 業界トップクラスの施工件数!
  • 身だしなみ・言葉遣い・清潔感を充分に心がけた対応
  • 明朗会計!見積り後の値上がりは絶対になし
  • Pマーク取得企業で個人情報を守る
DenShoのおすすめポイントの詳細

DenShoの本社は、埼玉県にあります。埼玉県にお住まいでしたら、ローカル放送のCMを見たという方もいらっしゃるのではないでしょうか?創業は2009年で事業年数も長く、地元埼玉県ではとても知名度の高いアンテナ工事業者です。
リーズナブルな工事価格も魅力です。その理由は年間1万件に上る圧倒的な施工件数で、大量仕入れにより価格を抑えています。
HPでは相見積もりも歓迎とあり、それだけ自社の技術やサービスに自信があることが感じられます。
折目正しく、技術力も高い会社であるところも、おすすめのポイントです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 約44,000円〜
地デジ八木式アンテナ 約44,000円〜
BS/CSアンテナ 約31,600円〜
地デジ+BS/CSアンテナ 約66,300円〜
保証期間 最長8年
5年、6年、8年から選択可能
Google口コミ 4.6★★★★★
支払い方法 現金、PayPay他アプリ決済、電子マネー、クレジットカード
受付時間 月〜土 9:00〜19:30
日・祝 10:00〜19:30
年中無休
本社所在地 埼玉県越谷市
HP DenSho
電話番号 0120-596-442
こんな人におすすめ!
  • 事業歴が長く、信頼できる会社に頼みたい人
  • スタッフの対応力も重視している人
  • 現金以外の支払い方法に対応して欲しい人

みんなのアンテナ工事屋さん

みんなのアンテナ工事屋さん

画像引用:みんなのアンテナ工事屋さん

おすすめポイント
  • 提供エリアが広く、ほぼ全国をカバー
  • 最安値を目指しており、工事費用が低価格
  • 見積もり後の追加料金はなく、明朗会計
  • 設置後、最長8年保証
みんなのアンテナ工事屋さんのおすすめポイントの詳細

みんなのアンテナ工事屋さんは、神奈川県を拠点として全国展開するアンテナ工事会社です。サービス提供エリアが広く、全国規模のアンテナ工事会社がカバーしていない九州エリアでも依頼することができます。

工事を担当するのは協力店や提携業者の技術者ですが、リーズナブルな価格設定が魅力で、品質と価格のバランスを追求しています。工事後、最長8年の長期保証も、安心感があります。

また、アンテナ工事の疑問にさまざまな角度から応えてくれるノウハウブログの情報発信に力を入れているのも特徴的。現場対応にも期待が持てますね。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 22,000円〜
地デジ八木式アンテナ 16,500円〜
BS/CSアンテナ 16,500円〜
保証期間 8年保証(天災、災害、過失は除く)
Google口コミ
支払い方法 現金、 クレジットカード、PayPay、後払い(ATOdENE)
受付時間 7:00〜22:00
年中無休
本社所在地 神奈川県横浜市
HP みんなのアンテナ工事屋さん
電話番号 050-3185-6820
こんな人におすすめ!
  • とにかく安く済ませたい人
  • 保証期間が長く、安心できる会社に頼みたい人
  • 現金以外の支払い方法を選びたい人

代表的なアンテナ工事・修理の相場

こちらの動画でアンテナ工事の費用相場について解説しています。ぜひ参考にご覧ください。

ここからは、アンテナの種類ごとの工事費用の相場をお伝えしていきます!

地デジアンテナの種類と費用相場

アンテナには

  • 地上デジタル放送を視聴するための地デジアンテナ(UHFアンテナとも呼びます。)
  • BSデジタル放送や「スカパー!」などのCS放送をを受信するためのBS/CSアンテナ

の2種類がございます。

地デジアンテナ、BS・CSアンテナ設置工事にかかる、部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費など込み込みの総額表示(最終的に支払う金額)にてアンテナ工事の全国的な相場価格を記載します。

実際の相場価格を把握して下さいね。

地デジアンテナ(UHFアンテナ)新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)

八木式地デジアンテナ新規設置工事 35,000円~50,000円
デザインアンテナ工事新規設置工事 40,000円〜59,000円

BS/CSアンテナ新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)

BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 35,000円~64,000円

地デジアンテナ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ新規設置工事費用相場

地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 60,000~100,000円

各アンテナごとの工事費用・相場について詳しくは「アンテナ工事の費用相場は?お得な業者選びのポイントを解説」説明しております。ぜひ参考にしてください。

また、アンテナ修理を業者に頼む場合、修理内容によって金額が異なります。アンテナの故障やブースターが必要な場合は、その分費用が上がるからです。

修理内容ごとの費用相場は以下の通りです。

アンテナ修理費用相場

修理内容相場
アンテナの向き調整 5,000〜15,000円
アンテナの立て直し 10,000〜25,000円
アンテナの交換 33,000〜60,000円
ブースターの追加 15,000〜30,000円
分配・配線工事 10,000円〜
アンテナの撤去・処分 4,000円〜

※アンテナの種類や設置場所によっては高所作業費や部材費などで追加費用がかかる場合もあります。

各修理内容ごとの費用相場について詳しくは「アンテナ修理の費用相場は?症状で分かる修理価格と業者の選び方を解説」で説明しております。ぜひ参考にしてください。

ライフテックスの基本料金

ここでは、ライフテックスの基本料金をお伝えします。

工事内容費用おすすめな人
地デジデザインアンテナ設置工事 税込¥25,080 外観重視の最新アンテナ!
八木式地デジアンテナ設置工事 税込¥18,480~ 受信感度抜群! 費用を抑えたい人向け !
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K) 税込¥17,380~ 従来のハイビジョン放送用 
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K・4K・8K) 税込¥22,880~ 新衛星放送もこれ一台 !
ブースター(増幅器) 税込¥16,280~ テレビを複数台で見たい! 
地デジアンテナ屋根裏設置 追加費用¥0~ 雨風にさらされないため 耐用年数が格段に長い!
0円キャンペーン 税込¥0~ アンテナ工事とネットをお得にスタート!

総額金額(込み込みパック料金)

地デジアンテナ工事 税込¥38,060~
地デジ+BS110度CSアンテナ工事 税込¥54,780~

三鷹市でアンテナ工事を行う方法は?それぞれのメリットデメリット

三鷹市でアンテナ工事を依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。

  • アンテナ工事専門業者
  • 自分で設置する
  • ハウスメーカー・工務店
  • マッチングサイト
  • 家電量販店

アンテナ設置を行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。

以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。

 工事費用スピード完成度アフター保証おすすめな人
アンテナ工事専門店 値段も技術も妥協したくない
ハウスメーカー・工務店 メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る 
家電量販店 申込み窓口を一つで済ませたい
町の電気屋さん × 多少高くても馴染みの人に担当してほしい
マッチングサイト 気軽にネットで他社比較したい
自分でDIYする × 工具をすでに持っている方

上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然アンテナ工事の専門業者への依頼です。

値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。

では具体的にアンテナ工事専門会社で依頼した場合のメリット、デメリットはどのようなところにあるのでしょうか?アンテナ工事専門会社の詳細について以下にまとめましたので是非ご覧ください。

プロのアンテナ工事専門店がおすすめです

アンテナ工事専門会社がオススメ

地デジのみアンテナ工事費用相場 35,000円~60,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BSアンテナ工事費用相場 50,000円~100,000円(工事費等すべて含む)

価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「アンテナ工事専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。

  • アンテナ工事専門のプロならではの高い技術力
  • 他の業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
  • ほとんどの会社で保証があり、万が一アンテナが倒壊しても無償修理が可能
    (アンテナ工事業者によって保証期間や保証内容は異なりますが、保証が全くないという会社はまず無いかと思います。)

アンテナ工事専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。

デメリットがあるとすればアンテナ工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がアンテナ設置工事のみ、と限定している会社が多いという所でしょうか。

このように金額、仕上がり、スピードの全てにおいて優れているのがアンテナ工事専門会社なのです。

メリット
  • アンテナ工事に特化しているので技術力や知識が高い。そのため工事が正確でありながらスピーディー
  • 中間マージンの発生がなく、高額なアンテナ工事の部材も大量仕入れを行うため、最安値で依頼することが可能
デメリット
  • アンテナ工事以外は頼めない場合が多い

◆アンテナ工事専門業者以外のメリット、デメリットを具体的に知りたい方はこちら

プロのアンテナ工事専門会社ライフテックスに相談する

このようにアンテナ工事依頼は価格も安く、技術力もあるプロのアンテナ工事専門会社への依頼がベストです。

しかし、アンテナ工事業者は無数に存在し業者ごとにサービス内容も異なるため、アンテナ工事専門会社の見極めが大切になってきます。

以下にアンテナ工事業者を選ぶときにここだけは押さえてほしいというポイント3つをまとめましたのでご覧ください。

インターネットでアンテナ工事業者を選ぶ際に気をつけたい3つのポイント

ここでは、アンテナ工事会社の選び方を解説していきます。
以下の動画でも解説していますので、ぜひご覧ください。

アンテナ工事を依頼するならアンテナ工事専門会社がおすすめ!と解説してきましたが、アンテナ工事会社は数多く存在しています。

「知らない名前の業者ばかりでどれがいいのかわからない。」
「どこに頼んだら失敗しないんだろう…。」
「選ぶ手順を知りたい。」

とお悩みの方も多いでしょう。

そんなあなたの悩みを解決するため、ネットで業者選びをする際に気をつけたほうがいい以下の3つのポイントをご紹介します。

ここからは具体的にひとつづつ解説していきます。

問い合わせ窓口にて、明朗会計で丁寧に案内してくれる会社を選ぼう!

問い合わせ窓口で、工事にかかるおおよその見積り額を伝えてくれるかどうかは重要なポイントです。

失敗例
K氏Aさん

ホームページにのっていた工事費が安かったので、すぐにそこに依頼しました。
しかし、実際に現地で見積もり出してもらうと、ホームページ記載料金の何倍もの金額でした。
なるべく早くテレビが見たかったので、仕方なくその金額で工事をしてもらうことに・・・。

こういったトラブルは事前のコミュニケーション不足が原因です。
ホームページに書かれた料金はあくまで目安です。
電波の状況や家の環境などにより一軒一軒工事の内容が異なる為、実際にかかる費用と違う場合が多いのです。

そのため、ホームページを見たあとは電話かメールで直接問い合わせ、現在のご自宅の状況を説明しましょう。そのうえでだいたいの見積り金額を教えてくれる業者を選ぶのがベストです。

また見積もり依頼の問い合わせをした際には、ぜひスタッフの対応をチェックしてもらいたいです。 

  • 第一印象に好感が持てる。
  • 質問の回答があやふやではない。

などを確認することが大切です。
業者によっては、雑な対応するケースがあります。優良な会社ほど親身になって対応してくれますよ。

台風への備えは絶対!工事保証が5年以上あるかどうかもポイント!

工事保証があるとアンテナの受信状況が変化してテレビが観れなくなったり、万一の施工不良で雨漏りなどが発生した場合に対応してもらえます。

ただし、工事業者によって保証内容や期間が異なるので、あらかじめ業者へ確認しておきましょう。中でも特に確認しておきたい点は以下の二つです。

  1. 設立5年以上の会社で保証期間が5年以上か
  2. 台風による被害が保証の対象か

設立5年以上で施工実績が豊富な会社を選ぼう!

失敗例
K氏Bさん

「10年長期保証!」とホームページに書いており安心して工事を頼みました。

しかし、いざトラブルが起きた際に、アンテナ工事会社に連絡したら会社が倒産していて連絡がとれませんでした。
結局他社に有料で対応してもらうハメに・・・。

「●年長期保証!」と掲げていて安心してはいけません。
アンテナ工事業界は新規参入が多い分、競争が激しいため撤退も多い業界なのです。
そのため、設立年数が浅い会社ですと保証期間内に倒産し保証が受けられない可能性が高いのです。

5年以上稼働している業者であれば工事実績が豊富で、経営も安定している可能性が高いといえます。

ですから、ネット上でアンテナ工事業者をさがす際にはホームページの

  • 会社概要
  • 沿革

などの記載を確認しましょう。

台風による被害が保証の対象か

失敗例
K氏Cさん

大型台風によってアンテナが倒れてしまった!
保証期間内だったので、施工したアンテナ工事会社に連絡したら「台風は保証の対象外です。」と言われてしまいました。

自然災害は業者にによって保証範囲が異なります。年々強力になっている台風への保証は必須です。必ず確認しましょう。 アンテナは屋外に設置しているので、様々なリスクにさらされます。トラブルがあった時のために、アフターフォローが充実しているかどうかは重要なポイントです。

また、保証が充実した業者は、それだけ施工の実力に自信があるということですので、工事トラブルのリスクは少なくなるでしょう。

見積もりや現地調査後のキャンセルが無料かどうか確認しよう!

工事訪問時、現地調査後のキャンセルが無料かどうかも重要なポイントです。
アンテナ工事では必ず現地にて電波状況を調査する必要があります。

失敗例
K氏Dさん

現地調査後に、事前に希望していたデザインアンテナが付かないと言われ、その場でキャンセルすることに。
しかし、「現調訪問後にキャンセルされる場合は、出張調査費をいただきます。」と言われてしまいました。そのため、しかたなくお金を支払うことに…。

中には現地調査後にキャンセルした場合、出張調査費を請求する業者があります。
そのような業者に頼むと内容に納得がいかない場合でもその場でお金を払う必要があります。
こういった業者には注意しましょう。

年間8,000件を超える安心の実績!
三鷹市でのアンテナ設置工事ならライフテックス

テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。

ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。

  • 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
  • メール・電話でのお見積り無料
  • 設置後8年間の工事保証がついている

これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中!ぜひご覧ください。

キャンペーン詳細はこちら

三鷹市のアンテナ設置事例

三鷹市でもデザインアンテナをご希望されるお客様が、弊社ライフテックス受付の半数以上をしめています。

デザインアンテナには従来のアンテナと比較して
屋根裏へのアンテナ設置工事は

  • 建物に馴染む豊富なカラーバリエーション
  • 壁面設置のため屋根上設置より天候の影響を受けにくい
  • ビスで固定するので強度が高くアンテナ倒壊のリスクが少ない

など多くのメリットがあるからです。

ここでは三鷹市で弊社がご依頼いただいたアンテナの施工事例についてご紹介させていただきたいと思います。外観を壊さない、スマートな形状で大人気のデザインアンテナ設置をご検討中のかたもぜひ参考にご覧ください。

三鷹市牟礼

三鷹市牟礼にてテレビアンテナ工事

アンテナ工事

地デジ平面アンテナとBS・CS110度アンテナをそれぞれ電波到来方向に向けて固定

三鷹市北野

三鷹市北野にてテレビアンテナ工事

地デジアンテナ工事

スカイツリーにむけて固定

三鷹市大沢

三鷹市大沢にてテレビアンテナ工事

小屋裏にて工事

平面アンテナ使用

三鷹市中原

三鷹市中原にてテレビアンテナ工事

地デジ工事

デザインアンテナを電波到来方向に向けて大きく首ふり

三鷹市の施工事例をもっとみる

アンテナ工事の依頼から設置完了までの流れと注意点

ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。

続いては実際に問い合わせをしてからアンテナ工事が完了まで流れを見ていきましょう。

また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。

  1. 問い合わせ
  2. お見積り
  3. 工事予約
  4. 工事当日

それでは見ていきましょう。

アンテナ設置までの4ステップ

STEP
問い合わせ
注意ポイント
  1. お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の2~4週間前にしておくとスムーズに検討できます。
  2. ご新築の場合に、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。

気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
電話窓口での対応も会社選びの重要なポイント!ですので、可能であれば電話問い合わせがおすすめです。

STEP
お見積り
注意ポイント
  1. 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
  2. 工事保証内容

フリーダイヤルのアンテナ工事会社は基本的にお電話での概算料金のご案内が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。

お見積りは、問い合わせ時と同時に行いましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。

STEP
工事予約

概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。

注意ポイント
  1. 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
  2. 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに

工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがアンテナ工事予約をお忘れなく!

STEP
工事日

工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!

段階ごとの注意ポイント
  1. 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査を行わない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
  2. 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
  3. 最終見積りの確認書面で提示を受けましょう)
  4. 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
  5. 工事開始
  6. 工事完了
  7. ご精算・保証内容の再確認

また、

  • いきなり工事を開始する。
  • 上記と違った順序で始める。


などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!

◆ライフテックスのアンテナ工事の流れご紹介はこちら

アンテナ工事会社以外をおすすめできない理由

アンテナ工事会社以外でアンテナを取り付ける場合、以下のような方法があります。 

  1. 家電量販店
  2. ホームセンター
  3. ハウスメーカー
  4. マッチングサイト
  5. 自分でDIY

アンテナ工事会社以外の方法でアンテナ工事を行うのはおすすめできない理由について、方法別に解説していきます。

家電量販店

家電量販店は下請けの工事業者にアンテナ工事を委託するため、中間マージンが発生し割高になる傾向があります。

また、施工会社を選べないため、安心して任せられる業者が来るのかがわからないという点もデメリットといえるでしょう。

家電量販店によっては、現地見積もりが有料になる場合もありますので、有料の場合はその分費用が高くなってしまいます。

ホームセンター

ホームセンターの場合、自社施工か下請け業者に委託するかは店によって異なります。

下請け業者に委託する店であれば、中間マージンが発生して割高になりますし、施工会社は選べません。

また、調査と工事が別の日に行われて設置まで時間がかかることもあり、中には工事保障がないというところもあるため注意が必要です。

ハウスメーカー

ハウスメーカーはアンテナ工事会社に比べてやや割高ですが、アンテナ工事会社が倒産した場合のアフターサービスをハウスメーカーが行ってくれるというメリットがあります。

しかし、商品ラインナップが少なくて自宅の電波状況に合うアンテナを設置できなかったり、アンテナ工事が得意ではないハウスメーカーもあるため、費用面や確実さを見るとアンテナ工事会社に依頼した方がいいでしょう。

マッチングサイト

料金の比較や依頼を一括で行えるマッチングサイトは、手間が少ないというメリットがありますが、アンテナ工事の実績がある業者がわかりにくく当たり外れが激しいという特徴があります。

中にはランキング形式で業者をおすすめしている場合がありますが、本当にランキングのように評価されているのかは信ぴょう性にかけるため、完全に信用してしまうのは非常に危険です。

アンテナ工事業者を自分で探した方が、経験豊富な業者に安心して依頼することができます。

よくある質問

三鷹市でおすすめのアンテナ工事会社を教えてください。

A

一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」「DenSho」が、おすすめです。

アンテナ工事の費用はいくらくらいですか?

A

ライフテックスでは、アンテナ工事を以下の料金で行っています。

デザインアンテナ設置工事 税込25,080円~
八木式アンテナ設置工事 税込18,480円~
BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)税込22,880円~
地デジ+BS110度CSアンテナ工事+混合ブースター 税込54,780円~
光インターネット回線セットキャンペーンで上記アンテナ工事代金が0円に(最大82,000円CB)

詳しい料金は「アンテナ工事の費用」をご覧ください。

三鷹市でアンテナ工事にかかる時間は?

A

時間

アンテナ工事にかかる時間は工事内容によって異なります。

  • 地デジアンテナのみの工事は1~2時間程
  • 地デジとBSアンテナの工事の場合は2~3時間程

と見ておくとよいでしょう。
基本的にアンテナ工事にはお立会いが必須となります。

工事のおわりには機器の設置や最終チェックの為、宅内(分配器ヵ所・TV端子ヵ所)への立ち入りが必要となります。

三鷹市でアンテナの屋根裏設置工事は可能?

A

デザインアンテナ屋根裏設置

三鷹市でもアンテナの屋根裏設置工事は可能です。
しかし屋根裏のスペースが狭くアンテナ自体が入らない場合や、アンテナ線を屋根裏に引入れることが難しい場合、電波受信可能でも設置ができません。

屋根裏へのアンテナ設置工事は

  • 建物外観がスッキリする
  • アンテナ倒壊の心配がない
  • アンテナやブースターの劣化が遅い

などのメリットがあり、人気の施工方法です。

しかし屋根裏でのアンテナ工事では、屋外での工事知識にプラスアルファの知識が必要となります。壁や屋根を隔てた屋根裏での電波には独特のクセがあり、それを考慮した工事が必要です。ライフテックスの豊富な屋根裏アンテナ設置工事実績をご確認ください。

yaneura baner

東京都での地デジ電波受信状況

東京都でアンテナ工事を予定しているなら、ご自宅周辺の電波状況を知っておきたいところです。 場所によっては電波が弱く、しっかりテレビを視聴できない可能性があるからです。

東京スカイツリー

東京都では当然ながら東京スカイツリーがメインの電波塔です。
(檜原村や奥多摩町など東京都西部と島嶼部を除く)
電波受信状況はほとんどの場所で良好 で、アナログ放送時代に存在した電波障害地区 は東京都ではほぼ消滅しました。

東京スカイツリーの電波受信エリア

tokyo denpa出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

東京都の電波中継局

東京スカイツリーからの距離が遠い東京23区の外側では電波が届きにくくなるので、多くの電波中継局が存在します。

東京都の主要な電波中継局受信エリアマップ

tokyo chukei 出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

東京都のローカル放送局

リモコンチャンネル9chの「東京MXTV」は東京都のローカル放送局です。
東京都用のチャンネルなので、他のNHKや広域民放よりも東京スカイツリーから電波の届く範囲がしぼられています。

東京スカイツリーからの空中線電力(アンテナに対して供給する電波の強さ)

NHK・広域民放 10kW
東京MXTV 3kW

東京MXTVは人気のある放送局です

ローカル放送局であることを知らずに自然に観ている方も多く、クオリティの高いコンテンツが豊富です。東京23区以西では電波中継局から受信できますので、アンテナ工事を行う際は視聴できるようにしておきたいですね。

東京MXTVを受信できる電波中継局
八王子|青梅|永山|鶴川|小仏城山|伊豆大島|新島|八丈|青梅沢井|八王子上恩方|志位島本村|三宅|奥多摩|波浮|八丈末吉|八丈洞輪沢|青梅小曾木

三鷹市でのアンテナ工事で知っておくべきポイント

受信電波塔:東京スカイツリー
受信可能放送局:NHK・広域民放・東京MXTV
三鷹市は東京23区でもっとも人口が多い町です。(2021年9月現在)そのため戸建中心の住宅地も多くスカイツリーからの電波の流れ込みが良好です。ただ想像以上に地形の起伏は激しく、その影響を受けることがあります。

三鷹市でデザインアンテナの設置が難しいのは、JR中央線三鷹駅周辺の繁華街から広がる上連雀・下連雀エリアです。

特に三鷹通りの西側にあたるエリアではビルの遮蔽が強いのでデザインアンテナの設置が困難なケースが発生します。

三鷹市のアンテナ工事 まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました

最後に記事のまとめとおさらいです。

  • テレビアンテナ工事は業者に依頼しましょう!
  • アンテナ工事業者選びの3つのポイント
    1.問い合わせ窓口にて、明朗会計で丁寧に案内してくれる会社を選ぼう!
    2.台風への備えは絶対!工事保証が5年以上あるかどうかもポイント!
    3.見積もりや現地調査後のキャンセルが無料かどうか確認しよう!
  • 三鷹市の電波状況をチェックしておきましょう!

三鷹市に対応するアンテナ工事業者は多くあり、選ぶのは大変です。

迷われた際には、まずは私たちライフテックスにお気軽にご相談ください。

この記事を読んだあなたが、自分にピッタリのアンテナ工事を行えることを願っております。

アンテナ工事が実質0円!三鷹市でアンテナ工事をご検討中のあなたへ

もしも現在アンテナ工事の設置をご希望であれば、私たちライフテックスにお任せください。工事歴10年のベテランスタッフがあなたをサポートします。

年間8,000件を超える安心の実績!
テレビアンテナの設置ならライフテックス

テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。

ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。

  • 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
  • メール・電話でのお見積り無料
  • 設置後8年間の工事保証がついている

これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中!ぜひご覧ください。

キャンペーン詳細はこちら


関西・関東・東海・東北エリアでテレビアンテナ工事と超高速光回線を手がけているライフテックスです。最近では、テレビアンテナではなく光回線を利用したテレビ視聴が普及してきました。

ご自宅の立地や条件などによってベストな選択は異なりますが、テレビの視聴方法でもっともおすすめなのは、テレビアンテナでの視聴です。「光回線を利用するのであれば光テレビのほうが良さそう」と思われがちですが、テレビアンテナは以下のようなメリットがあります。

テレビアンテナのメリット
  • 長期で利用するなら最も安い
  • 依頼してから視聴できるまでが早い
  • プランを選ぶわずらわしさがない
  • 好きなインターネット回線と個別で契約ができる

これらのメリットはテレビアンテナでしか得ることができず、長期的な利用であれば圧倒的に安いので、引っ越す予定が当分ない方はアンテナの設置がおすすめです。

年間施工実績8,000件を誇るライフテックスでは、テレビアンテナでのテレビ視聴を検討されている方へ向けて「アンテナ工事0円キャンペーン」を実施しています。

超高速光回線とアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が実質0円になるという大好評のキャンペーンです。ご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ネットも契約するなら断然「テレビアンテナ+光回線」が安い!

ネットも契約するなら断然「テレビアンテナ+光回線」が安い!

テレビとネットの両方を安く楽しみたいのであれば、テレビアンテナと光回線を別で契約するのがおすすめです。

「別で契約するよりも光テレビのほうが安いのでは?」と思われがちですが、長期的な利用であれば別で契約するほうが圧倒的にお得です。

ここからは、テレビアンテナ・光テレビ・ケーブルテレビの視聴方法ごとの料金を詳しく紹介します。

テレビとインターネットを2年間利用したときの料金

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
184,272円
(J:COM/スマートお得プラン(TV+NET))
※料金シミュレーター
48,400円
(ひかりTV for NURO)
インターネット料金 136,800円(NURO光2年契約) 136,800円
(NURO光2年契約)
合計 172,660 184,272円 185,200円

※各種割引適用時(2023年6月現在)
※地域・プランにより前後します。

それぞれどの方法を選んでも、2年間で合計170,000円〜180,000円ほどになります。

テレビアンテナの場合、35,860円のアンテナ設置費以外の費用は掛かりません。ネット回線は利用者の多いNURO光の場合、一番月額費用の安い2ギガプランで月5,200円です。

リモートワークやネットゲームの普及でインターネットが自宅でも必要になった今、テレビとネットをセットで契約できるプランが各会社から提供されていますが、それでも「テレビアンテナの設置+光回線の契約」が一番お得に利用できるのは一目瞭然です。

また、テレビのみを契約する場合でも、テレビアンテナが圧倒的に安いです。それでは、テレビアンテナの寿命である10年間テレビ視聴をした場合の、それぞれの総額と1か月換算の費用をみてみましょう。

10年間テレビのみ利用した場合の費用の違い

 テレビアンテナケーブルテレビ(J:COM)光テレビ(ひかりTV)
10年間テレビのみ利用した場合の総額 35,860 728,880円 365,200円
1か月あたりの費用 298.8
(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ)
6,074円
(j:COM/ TVスタンダードコース)
料金シミュレーター
3,043円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン

※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。

ケーブルテレビと光テレビでは、月額料金が半永久的に課金されることになります。光テレビの場合、割引プランを適用しても10年間で総額365,200円かかっています。ケーブルテレビはインターネットとセットのプランしかないので、テレビだけ見たい方にとってはコスパが悪いといえるでしょう。

一方、テレビアンテナは設置するための工事費用がかかりますが、設置さえ完了すればテレビを見るためにお金を払う必要がありません。

そのため、長く使い続ければ使うほど1か月換算の費用は安くなっていき、コストパフォーマンスが高まります

また、ライフテックスではアンテナ工事と超高速光回線を同時にお申込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
ご自宅の場合テレビアンテナにすることでいくらくらいお得なのかというシミュレーションは、お問い合わせいただければ専門のオペレーターがご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら
Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

テレビアンテナ取り付け工事の費用相場

アンテナ工事の費用は、アンテナの種類や設置場所によって価格が変動します。

テレビアンテナには大きく分けて以下の2種類があり、

  • 地デジアンテナ
  • BS/110度CSアンテナ

地デジアンテナ・BS/110度CSアンテナの中でも細かく種類が分かれています。アンテナの種類や設置場所に応じた価格の相場は、以下の表の通りです。

 種類工事費用相場※
2階建ての屋根上・外壁3階建ての屋根上・外壁屋根裏
地デジ八木式アンテナ 16,500〜49,000円 33,000〜68,000円 22,000〜59,000円
デザインアンテナ 22,000〜59,000円 38,000〜76,000円 33,000〜64,000円
ユニコーンアンテナ 33,000〜68,000円 49,000〜80,000円 33,000〜64,000円
室内アンテナ 自分で設置
BS/CSBS/110度CSアンテナ(2K) 16,500〜44,000円 33,000〜68,000円
4K8Kアンテナ(2K4K8K) 33,000〜64,000円 49,000〜80,000円

※本体代・周辺部材代・工事費・出張費・諸経費など含めた最終的に支払う工事の全国の相場価格

こうして見てみると「ちょっと高いな」と感じるかもしれませんが、設置さえ完了すれば料金を支払わずにテレビを見れると考えると、やはりお得ですね。

おすすめの地デジアンテナはデザインアンテナ

地デジアンテナは、NHKと日本テレビや、フジテレビ・TBSなどの広域民放局、東京MXTVやテレビ神奈川などのローカル放送局など、地上デジタル放送を受信するためのアンテナです。代表的な地デジ受信用アンテナの種類は、以下の4つです。

  • 八木式アンテナ
  • デザインアンテナ
  • ユニコーンアンテナ
  • 室内アンテナ

地デジアンテナの特徴と電波感度

見慣れた魚の骨のようなアンテナは、受信感度抜群の「八木式アンテナ」です。受信感度は八木式アンテナのほうが高いですが、近年人気を集めているのはアンテナとは思えないほどスタイリッシュな「デザインアンテナ」です。

アンテナ工事新築にデザインアンテナがおすすめである理由

デザインアンテナはおしゃれなだけでなく、倒壊するおそれがないことによる安心感もあり、デザインアンテナを選ぶ方が増えています。

屋外に設置されることの多いテレビアンテナは、強風や台風などの影響をどうしても直に受けるため、倒壊のリスクは避けられません。

しかし、外壁に直接取り付けるデザインアンテナは風の抵抗を受けにくいため、強風や台風による倒壊のリスクが大きく低減できます。

ライフテックスでは、会社独自のノウハウにより、従来のアンテナを含め今まで施工した1万件以上のアンテナで倒壊は起こっておりません。

ライちゃん

アンテナで倒壊しない秘密について詳しくは
関連記事をご覧ください。

地デジ以外も楽しみたいなら4K8K対応BSアンテナの設置も必要

「地デジ以外のチャンネルも見たい!」「4K8Kのきれいな映像を楽しみたい!」という方には、4K8K対応BSアンテナも設置しましょう。

4K8K対応BSアンテナとは、映像・動画の解像度(画素数)が高い「スーパーハイビジョン」で行われる日本のBS110度CS放送を受信できるアンテナで、設置することで衛星放送が視聴できるようになります。

4K8K衛星放送のチャンネル
画像引用:DX ANTENNA

「インターネット回線がほしい。視聴できるチャンネルは多いほうがいい。でもなるべく安く済ませたい」という方は、「テレビアンテナ+光回線+4K8K対応BSアンテナ」の組み合わせがおすすめです。

ライちゃん

BSや4K8K放送について詳しくは
関連記事をご覧ください。

テレビアンテナと光テレビの特徴比較

ここまで解説したように、基本的にもっともお得なのはテレビアンテナでの視聴です。しかし、さまざまな事情でアンテナを設置できないこともあるため、場合によっては光テレビが適しているケースもあります。

ここからは、テレビアンテナと光テレビの特徴を踏まえながら、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。

テレビアンテナのメリット・デメリット

テレビアンテナの特徴

地デジを視聴するだけの場合、テレビアンテナを屋根上や壁面などに設置すればテレビを見れます。最近ではアンテナの種類が増えているため、電波の強さやご希望にあわせて最適なアンテナを選べます。

テレビアンテナのメリット
  • 長期で利用するなら最も安い
  • 依頼してから視聴できるまでが早い
  • プランを選ぶわずらわしさがない
  • 好きなインターネット回線と個別で契約ができる
テレビアンテナのデメリット
  • 工事に費用が掛かる場合がある
  • 家の美観を損ねるかもしれない
こんな人におすすめ
  • 長期間契約を変えるつもりはないので、トータルコストを安く抑えたい
  • 入居してすぐテレビを見たい
  • 地デジが視聴できればいい
  • テレビの設置台数が多い

光テレビのメリット・デメリット

ひかりTV
引用元:https://www.hikaritv.net/

光テレビとは、「フレッツ・テレビ」「ひかりTV」などの光回線を利用してテレビの電波を受信するテレビサービスです。「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」にはそれぞれ以下のような特徴があります。

 ひかりTVフレッツ・テレビ
視聴環境の違い レンタルの専用チューナーを使用 基本すべてのテレビ機器で視聴可能
視聴可能チャンネル数 地デジ・BS
80ch以上の専門チャンネル・約125,000本のビデオオンデマンド
地デジ・BS
スカパーの専門チャンネル
初期工事 不要 必要
光接続サービスの対応 マンションタイプ/ホームタイプ 西日本はホームタイプのみ
スマホ・タブレット視聴 ×

「フレッツ・テレビ」や「ひかりTV」のような光テレビサービスは、さまざまなプランやオプションが選べるため、年々利用者が増えています。

光テレビのメリット
  • インターネット回線とセットで利用できる
  • 初期費用が抑えられる
  • 専門チャンネルの数が豊富
光テレビのデメリット
  • 長期間使用する場合は費用が高い
  • 他社への乗り換えが難しい
  • プランが多すぎてわかりずらい
  • 地域が限られている
  • 1契約でテレビ2台までしか対応していない
こんな人におすすめ
  • 高速インターネット回線を使いたい
  • テレビとネットを一緒に支払いたい

光テレビの契約の流れ

費用や特徴を知ったうえで、「来年には引っ越すから光テレビを契約したい!」という方は、基本的に以下の流れで契約開始となります。

  1. 契約したい光テレビに申し込む
  2. チューナーを受け取る
  3. チューナーをルーターとテレビに接続する
  4. 設定をおこなう

契約する光テレビごとに細かな違いはありますが、すでに光回線を契約しているかどうかによっても契約開始までのステップが異なります。

光テレビを視聴するには光回線の契約が必要ですが、「この光テレビを契約するにはこの光回線の契約が必要」といった条件もあるため、申し込む前に入念に確認しましょう。

光テレビの解約方法

光テレビの解約は、電話やWebなどから申し出ることで解約できます。

契約している光テレビや視聴している設備によっては、チューナーをはじめとした設備の撤去工事が必要な場合があります。

光テレビの解約でよくある3つの失敗

光テレビからアンテナに乗り換える場合は、現在契約中の光テレビの解約手続きをしなくてはなりません。この解約手続きをする際に上手に立ち回らないと、想定外のところでハプニングが起こることもあります。

ここでは、光テレビ解約時に注意するべきポイントを3つ紹介します。

1.解約金が発生してしまう

光テレビを解約する際は、契約形態を事前に確認しておかないと途中解約の違約金がかかってしまうことがあります。

タイミングが悪いと「解約したかったのに自動更新されちゃった!」となることもあるので、解約を検討し始めた段階で、契約月の確認をしておきましょう。

POINT 光テレビ契約時の申込書を確認

2.電話などオプションの引き継ぎが出来ていなかった

光テレビは、インターネット回線だけでなく電話や動画配信サービスなどのオプションもセットになっているケースが多いです。

光テレビの解約と一緒に利用できなくなるものもあれば、オプションだけでも利用できるといったケースもあるため、光テレビの支払いには何が含まれているのか確認しましょう。

引っ越しの増える春先などは窓口が混雑してつながりにくくなるため、早めに乗り換え先へ連絡しておくのがよさそうです。

POINT テレビ以外の契約内容を確認

3.録画データが消えてしまった

レンタルチューナーを利用している場合、光テレビを解約すると録画していたデータが消えてしまいます。

解約後も残したいデータがある方は、パソコンに保存するか、ブルーレイディスクにダビングして解約後も視聴できるようにしましょう。

POINT 録画データを移動させる

ライフテックスでは、テレビアンテナ設置工事と超高速光回線をセットにしたお得なプランをご提供していますが、このお得なプランを活用して年間300名ほどのお客さまが光テレビからアンテナテレビに切り替えておられます。

アンテナ工事の依頼はアンテナ工事専門業者へ

アンテナ工事専門会社がオススメ

実際にアンテナ工事を頼もうとした際に、依頼できる業者にはどんな選択肢があるのでしょうか。

家電量販店や最近ではマッチングアプリでも工事依頼ができますが、やっぱりおすすめはアンテナ工事専門業者です。アンテナ工事専門会社では、格安で依頼できるにも関わらず、プロの技術で正確な工事ができ、さらに3〜8年の無料保証がついています。

実は、アンテナの設置に特別な資格は要りません。

しかし、設置場所ごとに違う状況に合わせて機器を選び確実にアンテナを設置するには、専門知識やノウハウが必要です。設置費用がいくら安くても、設置する時に家に傷がついたり、台風や強風で倒れたりするようでは、結果的には損害を被ることになります。

そのため、アンテナ工事は自社で施工するスキルを持った「アンテナ工事専門業者」に依頼するのが、質、価格、スピードいずれも安心だと言えます。

アンテナ工事をどこに頼むべきか悩んでいる方は、どこに頼むべきか詳しく解説している記事もご覧ください。 

ライちゃん

アンテナ工事をどこに頼むべきかについて詳しくは
関連記事をご覧ください。

ライフテックスはアンテナ工事費用0円のお得なキャンペーン実施中!

今回はテレビを観る場合のテレビアンテナ、ケーブルテレビ、ひかりTVで比較した場合のメリットとデメリットや料金の違いをご紹介させていただきました。

コスト面はもちろん、視聴開始までの期間の短さやインターネット回線を自由に選べるなどの魅力的なメリットが多くありましたね。長期的な利用では圧倒的なコスパを誇るテレビアンテナですが、アンテナ工事と超高速光回線を同時に弊社ライフテックスにおまかせいただければ、アンテナ工事費用が0円になり、さらにお得にテレビを視聴できます。

こちら大人気の期間限定のサービスとなります!キャンペーンについての特設ページも設けておりますので、ぜひ一度内容をご確認下さい♪

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

よくある質問

アンテナ・ケーブルテレビと光テレビどっちがいい?

A

新居でこれからテレビもネットも検討する方には、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」が断然安くておすすめです。

アンテナ設置だと初期費用がかかりますが、ランニングコストが発生しないため長い目でみるとお得です。

>>詳しくはこちら

アンテナでケーブルテレビや光テレビのようにたくさんのチャンネルを楽しみたい場合は?

A

衛星放送が楽しめる4K8K対応BS・CSアンテナの設置を合わせておすすめします。

>>詳しくはこちら

ひかりTV解約の方法は?

A

ひかりTVで直接契約している場合は、電話で解約しましょう。

プロパイダや、光回線などと一緒に契約している場合は、申し込んだプロバイダに連絡して解約しましょう

>>詳しくはこちら

ケーブルテレビ解約の方法は?

A

ケーブルテレビの解約はほとんどの場合は電話で行います。
契約している事業者がJCOMの場合は、こちらで詳しい解約方法を解説していますので、併せてご覧ください。

光テレビにデメリットはありますか?

A

下記のデメリットが考えられます。

  • 長期間使用の費用が高い
  • 他社への乗り換えが難しい
  • プランが多すぎてわかりずらい
  • 地域が限られている
  • 1契約でテレビ2台までしか対応していない(ひかりTVの場合)

ランニングコストや契約内容を事前に確認、ケーブルテレビやアンテナと比較して選択しましょう。


多摩市のアンテナ工事施工事例

 

お客様に合わせて、最適なテレビアンテナ工事をご提案しています。

関東・関西・東海に展開中のライフテックスです!

テレビアンテナ工事のことは、もしお時間があるのであれば、ひとつの会社のみに問い合わせるのではなく、いくつかの信頼できる会社に直接問い合わせるのがおすすめです。

なぜなら、テレビアンテナ工事はお客様によって適した工事内容が異なってくるからです。テレビ電波の受信は、テレビ塔からの距離だけでなく、建物の高さや、周りの建物、特徴的な自然条件など、さまざまな要因に左右されるからです。

しかし、なによりもお客様からの要望に応える姿勢が、テレビアンテナ工事会社にとってはなにより大事です。予算が大事である場合はもちろんですし、最先端な受信環境を求められる場合もあります。この頃では、優れた美観を求める方も少なくありません。

とはいえ、お客様の理想をかなえるテレビアンテナ工事ができるかどうかは、テレビ電波状況次第なのは致し方ありません。

これから新たなエリアに引っ越しされる方は、現代の生活では欠かすことのできないテレビアンテナ工事の実情に興味がおありなのではないでしょうか?

特に、東京都内でありながら抜群の自然環境を誇る多摩市は、昨今では新たな住民も数多くなっており、この記事をご覧の方のなかにも、引っ越しされる方がおられると思います。

そこで今回は、多摩市のテレビアンテナ工事事情について解説させていただきます。

 

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

TOPページリンクバナー

東京都多摩市のテレビアンテナ工事事情

AdobeStock_168707750.jpeg

 

現在、東京都全域を手広くカバーしているテレビ塔は、圧倒的なスペックを誇っている東京スカイツリーです。

東京スカイツリーができる前には、多摩市のテレビ電波状況は、あまりよくない状況でした。しかし、東京スカイツリー以後は、大きく改善したエリアも少なくありません。

 

多摩市のテレビ電波状況が良いエリア

冒頭でもお伝えしたとおり、多摩市の魅力はなんといっても、豊かな自然環境です。ただし、受信環境の確保においてはそれがネックになることも。

ところによっては、電波状況が良好なお宅があるものの、実際のところは現地調査させていただくまではよくわかりません。

私たちのノウハウを駆使して、最善の受信環境を確保いたしますので、まずはお問い合わせしていただければ幸いです。

 

多摩市の電波状況が悪いエリア

山の陰になっているお宅の場合には、どうしても電波のぬけが悪くなっています。そのため、高性能アンテナをご提案する場合もあります。

ただ、このような難受信のお宅については、もしかして快適ではない受信環境に諦めておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ライフテックスでは、ノイズの混じらない視聴環境を保証しております。日々接することになるテレビだからこそ、最良の受信環境を求めてみてはいかがでしょうか?

 

対応可能な多摩市の町

愛宕、一ノ宮、落合。落川、貝取、唐木田、乞田、桜ヶ丘、山王下、諏訪、関戸、鶴牧、豊ヶ丘、中沢、永山、東寺方、聖ヶ丘、馬引沢、南野、百草、連光寺、和田

 

 

多摩市のテレビアンテナ工事代金

ライフテックスでは、多摩市のテレビアンテナ工事に関しては、屋根上設置であれば16,800円からお引き受けさせていただいております。見積もりよりも高額な代金を勝手に請求することは絶対にいたしておりません。もし、追加の料金が必要になる場合には、必ず事前にお伝えしております。安心してテレビアンテナ工事を行うのなら、ライフテックスにお問い合わせください。

 

 

TOPページリンクバナー

 

 

多摩市はどんな町?

AdobeStock_142078335.jpeg

新しい町での暮らしには期待が膨らむ一方で、不安がつきものです。ただ、私たちライフテックスは、日々の暮らしに潤いをもたらすテレビライフを支える会社です。日々、多摩市の現場をまわるなかで親しんでいる魅力をお伝えすることで、皆様の新生活を実りあるものにするお手伝いも微力ながらこの記事でさせていただければと思います。

 

二大私鉄で都心へのアクセスよし!

小田急線と京王線が通っている多摩市は、東京郊外でありながらも、東京都心への快適なアクセスが可能です。そのため、都心に通勤する方々が数多く居住されています。ニュータウンとして開発されてきた歴史もあることから、ファミリーの新住民も毎年多く迎え入れています。

 

多摩といえば自然!

多摩地域といえば、東京都の水源地としての機能を果たしているエリアであり、自然が特に豊かです。もちろん、そのなかでも比較的都会的な多摩市も例外ではありません。広大な自然公園が数多くあり、生活空間には緑が多くあってほしいと思う方に好んで選ばれています。

 

歴史の深みもあるエリア

あまりよく知られていないことですが、多摩市は実は遺跡スポットでもあります。縄文時代の土器が数多く出土しており、生活空間のなかにも、古代のロマンを感じられる場所がちらほら溶け込んでいます。多摩市の快適さは、日本誕生から始まる人々の営みに裏付けられているという面もあるのです。

 

多摩市のテレビアンテナ工事はライフテックスへ

5年間の長期無償保証

今回は多摩市の特性とアンテナ工事に関してご紹介させていただきました。

恵まれた自然と歴史ある多摩市にお住いの皆様にはぜひ快適にテレビを観ていただきたいと思います。

またライフテックスでは5年間無償のアフターサービスを設けており、トラブルが起きた場合でも迅速対応する環境が整っておりますのでご安心ください。

アンテナ工事について不明点がございましたら窓口までぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

aircon tel

 

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

TOPページリンクバナー 

各種工事もご相談ください 

笑顔の人気店ライフテックスでは一戸建アンテナ工事の他に以下の工事をサービス価格にて行っております。
下記工事もライフテックスにおまかせ下さい! 

 

bnr aircon bnr sensor bnr lan

地デジアンテナ・BS/CSアンテナなど各種アンテナ工事承ります!

お客様の声 私たちがお伺いします。
bnr aircon   bnr sensor   bnr lan

地デジアンテナ・BS/CSアンテナなど各種アンテナ工事承ります!

お客様の声 私たちがお伺いします。

 

地デジアンテナ・BS/CS アンテナ工事をご検討されている方は
ぜひライフテックスにお任せください!

ライフテックスはアンテナ工事施工件数年間3000 件の信頼と安心のサービス内容で、みなさまの快適な地上デジタルTV ライフを応援いたします。

 

アンテナ工事静岡県浜松市おすすめ業者

◆本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

「浜松市に引っ越しするけど、新居のテレビって映る?」
「浜松市でアンテナ工事を頼むならどこがおすすめ?」

新築の戸建てに引っ越しをしてテレビを観るにはアンテナの設置工事が必要です。
様々な設置方法がありますが、紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないアンテナ工事専門業者への依頼が一番おすすめです。

しかし、浜松市に対応するアンテナ工事の専門業者の数は膨大です。
「いったいどこに頼めばよいのだろう?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、浜松市でアンテナ工事を検討している方へ向けて、以下のポイントをご紹介します!

この記事をご覧になれば、浜松市内で損することなくアンテナを設置できるしょう。ぜひ参考にしてください。

ライちゃん

地域ごとに技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ本サイトをアンテナ工事会社選びに役立ててください。

【期間限定】
浜松市の方へおすすめキャンペーン

  1. 浜松市でアンテナ工事を行うなら?おすすめのアンテナ工事業者6選
    1. ライフテックス
    2. アンテナ110番
    3. アンテナ技術信用保証協会
    4. DenSho
    5. みずほアンテナ
    6. みんなのアンテナ工事屋さん
  2. 浜松市で設置できるアンテナ設置の種類と費用
    1. 地デジアンテナの種類は4種類!本体価格は1,000円~2万円
    2. BS/CSアンテナ:本体価格は5,000円~13,000円
    3. アンテナ工事を頼めるのは専門業者だけじゃない!アンテナ工事の相場
  3. 浜松市でのアンテナ工事・修理の相場
  4. 失敗しないアンテナ工事会社の選び方
    1. ポイント1 アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ
    2. ポイント2 台風も保証してくれる会社を選ぶ
    3. ポイント3 代表者の顔がみえる工事会社を選ぶ
    4. ポイント4 工事件数・実績が多い会社を選ぶ
    5. ポイント5 問い合わせは可能な限り電話で行う
  5. 浜松市でアンテナ工事を行う方法は?それぞれのメリットデメリット
    1. コスパのいいアンテナ工事ならプロのアンテナ工事専門店がおすすめです
  6. アンテナ工事専門業者以外の費用相場と設置方法は?それぞれのメリット・デメリット
    1. DIYでアンテナ工事
    2. 家電量販店
    3. ハウスメーカー・工務店
    4. マッチングサイト
  7. アンテナ工事を依頼する際の注意点
    1. 追加料金の確認
    2. 電波調査をしてもらえるかを確認
    3. 電波状況に合わせたアンテナを選ぶ
  8. 浜松市のアンテナ設置事例
  9. アンテナ工事の依頼から設置完了までの流れ
    1. アンテナ設置までの4ステップ
  10. よくある質問
  11. 浜松市の地デジ電波受信状況
    1. 浜松市で視聴できる可能性があるテレビ局
    2. 浜松中継局
    3. 浜松市で受信可能な電波中継局
    4. 浜松市平野部ではデザインアンテナがおすすめ
    5. 住宅密集地ではユニコーンアンテナがおすすめ
    6. ビルやマンション、土地の起伏が多い場所では八木式アンテナを
    7. 浜松市の区別電波受信状況
    8. 旧浜松市北区エリア
    9. 浜松市天竜区
    10. 旧浜松市中区エリア
    11. 旧浜松市西区エリア
    12. 旧浜松市浜北区エリア
    13. 旧浜松市東区エリア
    14. 旧浜松市南区エリア
  12. 新築でアンテナ工事と一緒にインターネット回線を依頼するべき!おすすめはNURO光
  13. 浜松市のテレビアンテナ工事 まとめ

浜松市でアンテナ工事を行うなら?おすすめのアンテナ工事業者6選

それでは、さっそく浜松市でおすすめのアンテナ工事業者を見ていきましょう。
同じ業界で仕事をしてきたプロの目で選んだ、おすすめ6がこちらです。
それぞれの特徴や、おすすめポイントを見ていきましょう。

おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント

  迷ったらココ!ライフテックス アンテナ110番 アンテナ技術信用保証協会 densho みずほアンテナ みんなのアンテナ工事屋さんのロゴ
業者名 ライフテックス アンテナ110番 アンテナ技術信用保証協会 DenSho みずほアンテナ みんなのアンテナ工事屋さん
地デジアンテナ目安額 18,480円〜
※実質円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る
18,700円〜 63,800円~ 約31,600円〜 16,500円〜 16,500円〜
保証期間 8年 8年 5年間
+延長1年or3年
10年 8年
Google口コミ 4.8★★★★★ 4.6★★★★★ 4.6★★★★★
クレジットカード
特徴 自社施工にこだわり
ラジオCMでおなじみ
施工件数多!
工事会社紹介サイト
24時間全国電話受付
第三者機関
ダブル工事保証
Pマーク取得企業
ローカル放送のテレビCMでおなじみ
ほぼ全国をカバー
保証が長期
ほぼ全国をカバー
協力店・提携業者が施工
明朗会計
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

ライフテックス

lt image

ライフテックス公式サイトはこちら

おすすめポイント
  • 業界トップクラス施工件数
  • 自社施工にこだわり!
  • 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
  • 台風保証付き8年間保証あり
  • PayPayクレジットカード支払いも可能
  • Google口コミ4.8★★★★★の高評価!
ライフテックスのおすすめポイントの詳細

ライフテックスの創業は、2011年。事業歴は10年を超えており、アンテナ工事業界では長い会社です。

自社施工にこだわり、工事担当社員は全て有資格者を配置。技術力に自信を持って事業を展開しています。キャッチフレーズは「笑顔の人気店」で、ホームページには社長を筆頭に社員の写真を多用し、安心して依頼してもらえるよう心がけています。

また、アフターサービスも重視。工事保証8年と長く、他社では保証外となることが一般的な「台風」も保証対象としています。

最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。

>>キャンペーン情報<<

さらに、ライフテックスではアンテナ工事超高速光インターネットをお得にスタートしたい方向けのキャンペーンを開催しております。

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 25,080円〜
地デジ八木式アンテナ 18,480円〜
BS/CSアンテナ 17,380円〜
地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜
保証期間 8年保証(台風も保証対象内)
Google口コミ 4.8★★★★★
支払い方法 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応
受付時間 9:00〜19:00
年中無休
本社所在地 東京都杉並区
HP ライフテックス
電話番号 0120-985-449
こんな人におすすめ!
  • 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
  • 保証期間や保証内容を重視する人
  • 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
  • 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。

 ▼お問い合わせはこちらから

0120-985-449 メールでの無料ご相談はこちら

0120-985-449

メールでの無料ご相談はこちら

アンテナ110番

アンテナ110番

画像引用:アンテナ110番

おすすめポイント
  • 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
  • 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
  • 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
  • 料金が明確でわかりやすい
アンテナ110番のおすすめポイントの詳細

アンテナ110番は、アンテナ工事会社紹介サイトです。運営するのは愛知県の企業で、暮らしの困りごとを解決する専門業者を紹介するサイトを150以上のジャンルにわたり取り扱っています。

サービス提供エリアは日本全国で、アンテナ工事の紹介サイトとしては最大手の企業です。全国の加盟店の提携し、どのエリアでもすぐに工事会社が見つかるのが特徴です。工事会社の指定はできませんが、自分で選ぶ時間のない忙しい方におすすめです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 18,700円〜
地デジ八木式アンテナ 20,400円〜
BS/CSアンテナ 10,200円
地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜
保証期間 8年保証
Google口コミ
支払い方法 現金、 クレジットカード
受付時間 24時間営業 年中無休
本社所在地 愛知県名古屋市
HP アンテナ110番
電話番号 0120-501-276
こんな人におすすめ!
  • 大手のアンテナ工事専門業者が身近にない人
  • 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人

アンテナ110番公式サイトはこちら

アンテナ技術信用保証協会

アンテナ技術信用保証協会

画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP

おすすめポイント
  • 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
  • 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
  • アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
  • 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
  • 適正価格で案内
アンテナ技術信用保証協会のおすすめポイントの詳細

アンテナ技術信用保証協会は、第三者の立場で会員企業の仕事を保証する機関です。また、アンテナ工事士認定資格の発行も行なっています。業界発展のため企業の垣根を越え、ライフテックスとDenShoが中心となって設立されました。

協会HPで会員企業を検索でき、工事を発注すると認定資格者が担当してくれるので、安心感があります。

また、大きな特徴は保証です。協会を通じて発注すると、万が一担当企業が倒産しても協会が保証を引き継ぐ「ダブル工事保証」が受けられます。費用は高くなりますが、二重保証は他にないサービスですから、安心感を重視する方にはおすすめです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 63,800円~
地デジ八木式アンテナ 63,800円~
BS/CSアンテナ 107,800円~
保証期間 協会によるダブル工事保証
Google口コミ
支払い方法 会員企業ごとに提示
受付時間 9:00〜19:00
年中無休
本社所在地 東京都杉並区
HP アンテナ技術信用保証協会
電話番号 0120-924-428
こんな人におすすめ!
  • 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
  • どの会社を選んだらいいか、相談したい人

DenSho

Densho

画像引用:DenSho公式HP

おすすめポイント
  • 業界トップクラスの施工件数!
  • 身だしなみ・言葉遣い・清潔感を充分に心がけた対応
  • 明朗会計!見積り後の値上がりは絶対になし
  • Pマーク取得企業で個人情報を守る
DenShoのおすすめポイントの詳細

DenShoの本社は、埼玉県にあります。埼玉県にお住まいでしたら、ローカル放送のCMを見たという方もいらっしゃるのではないでしょうか?創業は2009年で事業年数も長く、地元埼玉県ではとても知名度の高いアンテナ工事業者です。
リーズナブルな工事価格も魅力です。その理由は年間1万件に上る圧倒的な施工件数で、大量仕入れにより価格を抑えています。
HPでは相見積もりも歓迎とあり、それだけ自社の技術やサービスに自信があることが感じられます。
折目正しく、技術力も高い会社であるところも、おすすめのポイントです。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 約44,000円〜
地デジ八木式アンテナ 約44,000円〜
BS/CSアンテナ 約31,600円〜
地デジ+BS/CSアンテナ 約66,300円〜
保証期間 最長8年
5年、6年、8年から選択可能
Google口コミ 4.6★★★★★
支払い方法 現金、PayPay他アプリ決済、電子マネー、クレジットカード
受付時間 月〜土 9:00〜19:30
日・祝 10:00〜19:30
年中無休
本社所在地 埼玉県越谷市
HP DenSho
電話番号 0120-596-442
こんな人におすすめ!
  • 事業歴が長く、信頼できる会社に頼みたい人
  • スタッフの対応力も重視している人
  • 現金以外の支払い方法に対応して欲しい人

みずほアンテナ

みずほアンテナ

画像引用:みずほアンテナ

おすすめポイント
  • 施工エリアが広く、ほぼ全国をカバー
  • 自社施工で、技術力に定評がある
  • 最長10年の長期保証で、安心感がある
  • 支払い方法が豊富
みずほアンテナのおすすめポイントの詳細

みずほアンテナは、ビジョンズ株式会社が運営するアンテナ工事サービスです。自社で集客、施工するワンストップサービスが特徴で、新築戸建てを中心に、年間3万件の施工実績を持っています。

施工エリアは全国に広がっており、アンテナ業界最大手の企業のひとつです。また、最長10年の長期保証も、安心感がありますね。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 22,000円〜
地デジ八木式アンテナ 16,500円〜
BS/CSアンテナ +16,500円
保証期間 10年保証
Google口コミ 4.6★★★★★
支払い方法 現金、PayPay、クレジットカード、Tポイントカード
受付時間 9:00~19:30
年中無休
本社所在地 東京都品川区
HP みずほアンテナ
電話番号 0120-790-837
こんな人におすすめ!
  • 施工実績が多く、費用が安いところに頼みたい人
  • 現金以外で支払いたい人
  • 保証期間が長いところに頼みたい人

みんなのアンテナ工事屋さん

みんなのアンテナ工事屋さん

画像引用:みんなのアンテナ工事屋さん

おすすめポイント
  • 提供エリアが広く、ほぼ全国をカバー
  • 最安値を目指しており、工事費用が低価格
  • 見積もり後の追加料金はなく、明朗会計
  • 設置後、最長8年保証
 みんなのアンテナ工事屋さんのおすすめポイントの詳細

みんなのアンテナ工事屋さんは、神奈川県を拠点として全国展開するアンテナ工事会社です。サービス提供エリアが広く、全国規模のアンテナ工事会社がカバーしていない九州エリアでも依頼することができます。

工事を担当するのは協力店や提携業者の技術者ですが、リーズナブルな価格設定が魅力で、品質と価格のバランスを追求しています。工事後、最長8年の長期保証も、安心感があります。

また、アンテナ工事の疑問にさまざまな角度から応えてくれるノウハウブログの情報発信に力を入れているのも特徴的。現場対応にも期待が持てますね。

アンテナ工事料金 (税込) 地デジデザインアンテナ 22,000円〜
地デジ八木式アンテナ 16,500円〜
BS/CSアンテナ 16,500円〜
保証期間 8年保証(天災、災害、過失は除く)
Google口コミ
支払い方法 現金、 クレジットカード、PayPay、後払い(ATOdENE)
受付時間 7:00〜22:00
年中無休
本社所在地 神奈川県横浜市
HP みんなのアンテナ工事屋さん
電話番号 050-3185-6820
こんな人におすすめ!
  • とにかく安く済ませたい人
  • 保証期間が長く、安心できる会社に頼みたい人
  • 現金以外の支払い方法を選びたい人

浜松市で設置できるアンテナ設置の種類と費用

テレビアンテナは大きく分けて地デジアンテナ・BS/CSアンテナの2種類があります。
地デジアンテナ・BS/CSアンテナの中でも種類が分かれており、デザイン、電波を受信する感度が異なります。
アンテナの種類や設置場所に応じた価格の相場は、次の表の通りです。

 種類本体価格工事費用
2階建ての
屋根上・外壁
3階建ての
屋根上・外壁
屋根裏
地デジ 八木式アンテナ 1,300円~10,000円 16,500〜49,000円 33,000〜68,000円 22,000〜59,000円
デザインアンテナ 5,000円~20,000円 22,000〜59,000円 38,000〜76,000円 33,000〜64,000円
ユニコーンアンテナ 6,000円~12,000円 33,000〜68,000円 49,000〜80,000円 33,000〜64,000円
室内アンテナ 1,000円~7,000円 自分で設置
BS/CSBS/CSアンテナ(2K) 生産終了 16,500〜44,000円 33,000〜68,000円 16,500〜44,000円
4K8Kアンテナ(2K4K8K) 5,000円~13,000円 33,000〜64,000円 49,000〜80,000円 33,000〜64,000円

※周辺部材代・工事費・出張費・諸経費など含めた最終的に支払う工事の全国の相場価格
それぞれのアンテナの特徴についても、お伝えしていきますね。

地デジアンテナの種類は4種類!本体価格は1,000円~2万円

地デジアンテナは、NHKや民放番組など地上デジタル放送を受信するためのアンテナです。

  • 八木式アンテナ
  • デザインアンテナ
  • ユニコーンアンテナ
  • 室内アンテナ

 地デジアンテナの特徴と電波感度

なかでも人気のアンテナは、安くて電波が弱い地域にも強い「八木式アンテナ」と、箱型で外壁になじませることができるスタイリッシュな「デザインアンテナ」です。

BS/CSアンテナ:本体価格は5,000円~13,000円

BSCSアンテナ

次は、BS/CSアンテナを見ていきましょう。
BSやスカパーなどの衛星放送を見るためのアンテナが、BS/CSアンテナです。
丸いお皿状の形から、「パラボラアンテナ」と呼ばれることもありますね。

現在の主流は、従来の2K(ハイビジョン)放送と2018年からスタートした新4K8K放送両方に対応している4K8Kアンテナです。
地デジアンテナと一緒に屋根の上に設置したり、ベランダの手すりに単体で設置したりします。地デジアンテナは屋根裏へ設置できますが、BS/CSアンテナは遮蔽物に弱いため屋根裏へは設置できません。
ライフテックスでは浜松市内のアンテナ工事を行っております。当社で工事を承った際の費用もお伝えしますので、参考にしてください。

工事内容費用おすすめな人
地デジデザインアンテナ設置工事 税込¥25,080~ 外観重視の最新アンテナ!
八木式地デジアンテナ設置工事 税込¥18,480~ 受信感度抜群! 費用を抑えたい人向け !
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K) 税込¥17,380~ 従来のハイビジョン放送用 
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K・4K・8K) 税込¥22,880~ 新衛星放送もこれ一台 !
ブースター(増幅器) 税込¥16,280~ テレビを複数台で見たい! 
地デジアンテナ屋根裏設置 追加費用¥0~ 雨風にさらされないため 耐用年数が格段に長い!
0円キャンペーン 税込¥0~

アンテナ工事とネットをお得にスタート!

0円キャンペーンの詳細はこちらから

総額金額(込み込みパック料金)

地デジアンテナ工事 税込¥38,060~
地デジ+BS110度CSアンテナ工事 税込¥54,780~

アンテナ工事は、電波や設置状況により工事内容が大きく変わってしまいます。
もし正確なお見積りをお求めの場合は、当社の有資格スタッフが現地の電波状況やお住まいを調査することで、設置できるアンテナの種類が確定できます。

現地調査は無料です。現地調査後のキャンセルに費用は頂いておりません。
相見積もりももちろん歓迎です!

納得できるアンテナ工事のために当社をお役立ていただければ幸いです。

◆ライフテックスの費用案内ページはこちら

アンテナ工事を頼めるのは専門業者だけじゃない!アンテナ工事の相場

アンテナ工事の相場をお伝えしましたが、紹介したのはアンテナ工事の専門業者に依頼した場合の金額です。
じつはアンテナ工事を依頼できるのは、アンテナ工事専門業者だけではありません。
依頼できる選択肢は、大きく分けて全部で5つあります。

  • アンテナ工事専門業者
  • 自分で設置する
  • ハウスメーカー・工務店
  • マッチングサイト
  • 家電量販店

一番おすすめなのは、アンテナ工事専門業者なのですが、「まずはその他の業者の料金の相場を知っておかないと決められない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、各業者でかかる費用の相場をまとめてみました。

 
地デジのみ
地デジ+BSアンテナ
アンテナ工事専門業者
35,000円~60,000円
50,000円~100,000円
自分で設置する
90,000円~150,000円
120,000円~180,000円
ハウスメーカー・工務店
35,000円~135,000円
60,000円~180,000円
マッチングサイト
35,000円~135,000円
50,000円~180,000円
家電量販店
40,000円~70,000円
70,000円~130,000円
詳しい金額は現地で見積もりをとってみないことにはわかりませんので、費用の相場の金額幅が大きいですが、一番コスパ良く工事ができるのはアンテナ工事専門業者です。
アンテナ工事は資格がいらない工事のため、「自分で設置すれば節約になる」と考える方もいるようですが、工事に必要な工具や部品は一般的な家庭にあるものではないので購入するとかえって高くついてしまいます。

また、ハウスメーカーや家電量販店で工事を依頼することも可能ですが、これらは工事の受付をし、アンテナ工事専門業者を手配してくれる仲介役なので、中間マージンが発生し費用が割高になりますよ。
そのため、「少しでも料金を抑えたい」という方には、アンテナ専門業者に工事を依頼するのが一番おすすめです。

ただ、もちろんその他の業者に依頼するメリット・デメリットもそれぞれあります。
「費用よりもメリット・デメリットを見て決めたい」という方は、後ほど「浜松市でアンテナ工事を行う方法は?それぞれのメリット・デメリット」で詳しく解説しますので、参考にしてみてくださいね。

神戸市でのアンテナ工事・修理の相場

地デジアンテナの種類と費用相場

ここからは、アンテナの種類ごとの工事費用の相場をお伝えしていきます。

アンテナには大きく分けて

  • 地上デジタル放送を視聴するための地デジアンテナ(UHFアンテナとも呼びます。)
  • BSデジタル放送や「スカパー!」などのCS放送をを受信するためのBS/CSアンテナ

の2種類がございます。

地デジアンテナ、BS・CSアンテナ設置工事にかかる、部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費など込み込みの総額表示(最終的に支払う金額)にてアンテナ工事の全国的な相場価格を記載します。

実際の相場価格を把握して下さいね。

アンテナ新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)

八木式地デジアンテナ新規設置工事 35,000円~50,000円
デザインアンテナ工事新規設置工事 40,000円〜59,000円
ユニコーンアンテナ工事新規設置工事 53,000円〜80,000円
BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 35,000円~64,000円
地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 60,000円~100,000円

※昨今の物価高により今後各社値上げする可能性があります。
各アンテナごとの工事費用・相場について詳しくは「アンテナ工事の費用相場を徹底解説!業者選びに失敗しないポイントとは」で説明しております。ぜひ参考にしてください。

また、アンテナ修理を業者に頼む場合、修理内容によって金額が異なります。アンテナの故障やブースターが必要な場合は、その分費用が上がるからです。

修理内容ごとの費用相場は以下の通りです。

アンテナ修理費用相場

修理内容相場
アンテナの向き調整 5,000〜15,000円
アンテナの立て直し 10,000〜25,000円
アンテナの交換 33,000〜60,000円
ブースターの追加 15,000〜30,000円
分配・配線工事 10,000円〜
アンテナの撤去・処分 4,000円〜

※アンテナの種類や設置場所によっては高所作業費や部材費などで追加費用がかかる場合もあります。

各修理内容ごとの費用相場について詳しくは「アンテナ修理の費用相場は?症状で分かる修理価格と業者の選び方を解説」で説明しております。ぜひ参考にしてください。

失敗しないアンテナ工事会社の選び方

アンテナ工事会社の選び方を解説した動画があります。まずはご覧ください。
「工事後に見積りの3倍の金額を請求された!」「新築なのにイメージとかけ離れた設置をされ建物外観を損ねてしまった!」「プロに発注したつもりだったが、実際には素人が来て雑な工事をしていった!」「アンテナ工事会社が倒産して保証が受けられない!」などアンテナ工事会社選びが失敗に終わる事があります。
ここでは必須ポイントを5つに絞って、失敗しないアンテナ工事会社の選び方をお伝えします。

5つのポイント
  1. アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ
  2. 台風も保証してくれる会社を選ぶ
  3. 代表者の顔がみえる工事会社を選ぶ
  4. 工事件数・実績が多い会社を選ぶ
  5. 問い合わせは可能な限り電話で行う

ポイント1 アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ

ほとんどの場合、新規参入業者は実績がなく、信頼性や技術面、アフターサービスなどがまだ未熟であるがゆえに、価格勝負にでます。低価格以外に付加価値が見いだせない会社は必ず赤字になるので早ければ半年で事業から撤退します。そこで問題となるのが工事保証期間。

例えば10年長期保証をうたっている会社のアンテナ工事事業歴が半年となると、違和感を感じませんか?
多くの場合、品質と価格は比例します。ただし、事業歴5年以上の会社の場合は高品質でも低価格の場合があります。例えば吉野家のように企業努力により、低価格でも生き残るスタイルを磨き続けているからです。

ライちゃん
必須ポイント1まとめ

HPの会社概要、沿革などでアンテナ事業歴を確認し、必ず5年以上の会社を選ぼう!

ポイント2 台風も保証してくれる会社を選ぶ

近年、毎年のように大型台風がきます。
アンテナ工事業界では台風は自然災害に相当するので通常、工事保証の対象外となります。

そんな中でも「台風ごときで倒壊するような工事はプロ工事ではない!」と言ったスタイルの工事会社も存在します。
そういった工事会社は常に部材や道具を選定し、経験や技術に自信を持ち、プロとして1件1件丁寧に作業します。
台風を保証するか否で工事会社の質がわかります。

ライちゃん
必須ポイント2まとめ
HPで台風を保証の有無を確認し、保証するアンテナ工事業者を選ぼう!

ポイント3 代表者の顔がみえる工事会社を選ぶ

悪質な工事会社の代表者はHPに顔を出しません。さらに悪質な代表者はHPに実名すら公表しません。理由は想像できますね。そう、やばくなっても逃げれなくなるからです。

逆に、良い工事会社は実名もちろん、HPに顔を出していたりします。
代表者は会社の顔であり、サービスの総責任者でもあります。アンテナ工事業者選びの際には代表者の顔がみえる工事会社を選ぶと言うのも一つのポイントです。

ライちゃん
必須ポイント3まとめ
代表者の顔がみえる場合は良い判断材料となるので、顔をみて判断するのもおすすめ!

ポイント4 工事件数・実績が多い会社を選ぶ

工事件数が多いアンテナ工事業者は実はコスパが良いのです。
理由はアンテナ部材の仕入れロット(単位)にあります。工事件数が多いとメーカーに大量発注が出来るので、大口割引にて安く部材を仕入れる事ができます。仕入れ単価は工事価格に直接反映されますので最終的にコスパが良くなります。
ただし、アンテナ工事業者HP上の施工件数などは自主申告みたいな物なので、参考程度に留めておいて、ブログや施工事例などを参考に判断するのも良いでしょう。

ライちゃん
必須ポイント4まとめ
工事件数・実績は多いほうが良い。ブログや施工事例などを参考に判断しよう!

ポイント5 問い合わせは可能な限り電話で行う

アンテナ工事業者は正月を除き年中無休の会社が多いです。

なぜ問い合わせは電話で行うのかと言うと、電話受付窓口の応対品質の確認が重要だからです。電話受付窓口の応対品質は第一声でだいたい分かります。
明るくハキハキと「お電話ありがとうございます!〇〇〇です!」は当然良い。横柄な暗い声で「はい、もしもし」は当然悪い。
良い雰囲気のHPだと思い問い合わせてみると電話応対は後者だった。という事も工事業界ではよくあります。

電話だと会社の良し悪しや実際その会社の雰囲気が簡単にわかります。当然ですが電話応対品質が悪い工事業者はやめておきましょう。

ライちゃん
必須ポイント5まとめ
なるべく電話で問い合わせをし、電話受付窓口の応対品質を確認しよう!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

浜松市でアンテナ工事を行う方法は?それぞれのメリット・デメリット

浜松市でアンテナ工事を依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。

  • アンテナ工事専門業者
  • 自分で設置する
  • ハウスメーカー・工務店
  • マッチングサイト
  • 家電量販店

アンテナ設置を行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。

以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。

 工事費用スピード完成度アフター保証おすすめな人
アンテナ工事専門業者 値段も技術も妥協したくない
自分でDIYする × 工具をすでに持っている方
ハウスメーカー・工務店 メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る
家電量販店 申込み窓口を一つで済ませたい
マッチングサイト 気軽にネットで他社比較したい

上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然アンテナ工事の専門業者への依頼です。

具体的な費用の相場もまとめてみました。

 
地デジのみ
地デジ+BSアンテナ
アンテナ工事専門業者
35,000円~60,000円
50,000円~100,000円
自分で設置する
90,000円~150,000円
120,000円~180,000円
ハウスメーカー・工務店
35,000円~135,000円
60,000円~180,000円
マッチングサイト
35,000円~135,000円
50,000円~180,000円
家電量販店
40,000円~70,000円
70,000円~130,000円

値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。

では具体的にアンテナ工事専門会社で依頼した場合のメリット、デメリットはどのようなところにあるのでしょうか?アンテナ工事専門会社の詳細について以下にまとめましたので是非ご覧ください。

コスパのいいアンテナ工事ならプロのアンテナ工事専門店がおすすめです

アンテナ工事専門会社がオススメ

地デジのみアンテナ工事費用相場 35,000円~60,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BSアンテナ工事費用相場 50,000円~100,000円(工事費等すべて含む)

価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「アンテナ工事専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。

  • アンテナ工事専門のプロならではの高い技術力
  • 他の業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
  • ほとんどの会社で保証があり、万が一アンテナが倒壊しても無償修理が可能
    (アンテナ工事業者によって保証期間や保証内容は異なりますが、保証が全くないという会社はまず無いかと思います。)

アンテナ工事専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。

デメリットがあるとすればアンテナ工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がアンテナ設置工事のみ、と限定している会社が多いという所でしょうか。

このように金額、仕上がり、スピードの全てにおいて優れているのがアンテナ工事専門会社なのです。

メリット
  • アンテナ工事に特化しているので技術力や知識が高い。そのため工事が正確でありながらスピーディー
  • 中間マージンの発生がなく、高額なアンテナ工事の部材も大量仕入れを行うため、最安値で依頼することが可能
デメリット
  • アンテナ工事以外は頼めない場合が多い

アンテナ工事専門業者以外のメリット、デメリットを具体的に知りたい方は【関連記事】「新築のアンテナ工事はどこに頼む?おすすめ業者や費用を徹底解説」の記事をご覧ください。

プロのアンテナ工事専門会社ライフテックスに相談する

このようにアンテナ工事依頼は価格も安く、技術力もあるプロのアンテナ工事専門会社への依頼がベストです。

アンテナ工事専門会社以外の費用相場と設置方法は?それぞれのメリット・デメリット

最後に、アンテナ工事専門会社以外でアンテナ工事を依頼できる方法と費用相場をお伝えします。

DIYでアンテナ工事

diy

地デジのみ アンテナ工事費用相場 90,000円~150,000円(工具費/部材費/測定器購入費込み)
地デジ+BS アンテナ工事費用相場 120,000円~180,000円(工具費/部材費/測定器購入費込み)

自分で設置したアンテナでテレビを観る達成感を得られ、費用の節約になることを期待して自分でアンテナ工事を行ってみようというかたも多いですが、費用面やリスクの面から見てもあまりおススメ出来ません。
アンテナ本体やブースターなどの部材を全て自分で準備する必要があるため、トータルでかかる費用は高くなります。さらに安全面へのリスクもあり、テレビにノイズが入っても自己責任となります。

メリット
  • 工具をすでに持っている場合、安くアンテナ工事ができる
  • 自分自身でアンテナを設置して、テレビを観られる達成感
デメリット
  • テレビにノイズが入っても自己責任
  • アンテナ本体は安く入手出来るが、工具や電波測定器は高額、結果費用は高くなる場合が多い
  • 屋根上など高所作業には危険が伴う

家電量販店

家電量販店

地デジのみ アンテナ工事費用相場 40,000円~70,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BS アンテナ工事費用相場 70,000円~130,000円(工事費等すべて含む)

キャンペーンPRなどで一見おトクに見える家電量販店ですが、アンテナ工事専門会社へ依頼をするよりも平均20%ほど高くなっています。

また販売員の方はアンテナ工事に関しては母数が多くないため、どうしても知識が少ない方が多くなってしまいます。

家電量販店で実際にアンテナ工事を行うのは下請け業者です。 家電量販店の下請け業者はエアコン工事に特化している場合が多いので、アンテナ

工事に関しては経験や知識が少なく、仕上がり面でのトラブルも多いようです。

メリット
  • (お引越のタイミングなどで)家電を一式揃えたいという場合に同じ店舗でまとめて申込が可能
  • 家電量販店独自のキャンペーン特典を受けることが出来る場合がある。
デメリット
  • アンテナ工事専門会社に直接依頼するよりも料金が20%程高くなる。
  • 店頭の販売員さんのアンテナ工事に関する知識が薄い場合が多い。
  • 下請け業者はアンテナ工事が苦手な場合も多い。

ハウスメーカー・工務店

ハウスメーカー・工務店

地デジのみ アンテナ工事費用相場 35,000円~135,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BS アンテナ工事費用相場 60,000円~180,000円(工事費等すべて含む)

ハウスメーカーにアンテナ工事を依頼した場合の相場価格は、やや割高になります。

理由は、現場管理費がかかるからです。
アンテナ工事と住宅建設を担当する会社が異なります。そのため、提携するアンテナ工事会社によって施工技術や対応の良し悪しにかなり開きがあります。

メリット
  • 建築のタイミングでアンテナ設置場所など相談が可能
  • アンテナ工事代金を住宅ローン支払いに組み込むことが出来る場合がある
デメリット
  • アンテナ工事の会社の技術面や対応面の良し悪しの差が紹介先によってピンキリ。
  • 現場管理費を含むので工事代金が高くなることが多い。

マッチングサイト

マッチングサイト

地デジのみ アンテナ工事費用相場 35,000円~135,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BS アンテナ工事費用相場 50,000円~180,000円(工事費等すべて含む)

比較検討を行う際にとても便利なマッチングサイトですが、口コミの一部が消去されている可能性があるなど信憑性についてはイマイチです。 あくまでもアンテナ工事業者を選定するための参考材料の一つとして捉える方がベターです。

メリット
  • 実際に工事を受けた人のリアルな声が聞ける
  • ネット上で気軽に探せる
デメリット
  • 工事業者はマッチングサイトに手数料の支払いを行う場合が多く、アンテナ工事専門会社での施工より割高の料金
  • 口コミの一部が削除されている可能性があり、信憑性に欠ける部分がある

今すぐアンテナ設置をご希望の方はご相談下さい

以下の記事では、テレビアンテナ工事を頼める会社の費用相場・メリット・デメリットを詳しく説明しております。気になる方は、ぜひご覧ください。
【関連記事】新築のアンテナ工事はどこに頼む?おすすめ業者や費用を徹底解説

アンテナ工事を依頼する際の注意点

アンテナ工事を依頼する場合、以下のようなことに気を付けましょう。

  • 追加料金の確認
  • 電波調査をしてもらえるかを確認
  • 電波状況にあったアンテナを選ぶ

これらを理解できていないと、思わぬ金額になったり、アンテナを取り付けたのに映らないということが起こります。

では、ひとつずつ確認していきましょう。

追加料金の確認

アンテナ工事は事前に見積もりが出ますが、工事当日に電波状況が悪くブースターが必要になったり、アンテナ線を分けるために分配器が必要になることもあります。

このような場合には追加料金が必要になるため、現地調査をしてもらった際には必ず追加料金が発生しないかを確認してください。

電波調査をしてもらえるかを確認

もしも電波調査を行わない業者であれば、その業者に依頼するのはやめましょう

電波塔と自宅の位置や、高層ビルなど周辺の建物の影響によって電波状況が悪くなる可能性があるため、電波調査をおこなわずに取り付けた場合、せっかく業者に取付てもらったのにテレビが映らない・映像が乱れるなどのリスクがあるからです。

電波調査をしてもらえるのかどうかがわからない場合は、必ず確認しておきましょう。

電波状況に合わせたアンテナを選ぶ

アンテナ工事会社に依頼する場合、事前に電波調査を行うのでアンテナを取り付けたのに映らないということはありませんが、設置したいと思っていたアンテナが設置できないということはあります。

アンテナ選びを失敗したまま知識や経験の少ない業者が取付を行ってしまった場合は、テレビが映らなかったり映像が乱れてしまう可能性もあるため、注意が必要です。

そのようなことの無いように、設置したいアンテナでも問題なくテレビが視聴できそうかを事前に確かめてみましょう。

地域の電波状況は「電界地域」という言葉で表します。

電界地域

まず、自宅周辺の電界地域はどれに当たるかを確認してみましょう。

強電界地域
  • 電波塔が目視できる
  • 電波塔と自宅の間に遮蔽物がない
どのようなアンテナでもほとんどの場合がOK
中電界地域
  • 電波塔の目視が難しい
  • 電波塔は目視できるが電波塔と自宅の間に遮蔽物がある
屋外にアンテナを設置すればほとんどの場合がOK
弱電界地域
  • 電波塔が目視できず遠い
高性能なアンテナが必要

自宅が強電界地域にあれば、設置できるアンテナの種類は多く、希望のアンテナでも問題なくテレビが見られる可能性が高いでしょう。

弱電界地域の場合は高性能なアンテナが必要になり選べるアンテナも限られるため、事前に現地調査をしてもらうのが確実です。

もうひとつアンテナ選びの参考にしたいのが、周囲の家に設置されているアンテナの種類です。

外からでも確認ができるデザインアンテナと、屋根に設置された八木式アンテナを確認しましょう。

八木式アンテナは、素子という短い横棒が何本もついていますが、素子の数が多いほど電波が受信しやすくなります。

そのため、八木式アンテナが設置されている場合は素子の数を確認しましょう。

周囲の家で素子の少ない八木式アンテナやデザインアンテナが設置されている場合は、自宅と電波塔の間に遮蔽物がなく目視できれば、その地域は強電界地域である可能性が高く、障害物がある場合は中電界地域になる可能性が高いと言えます。

電界地域の見分け方と周囲の家に設置されたアンテナの2点をおおよその目安とし、アンテナの種類を選びましょう。

浜松市のアンテナ設置事例

浜松市でもデザインアンテナをご希望されるお客様が、弊社ライフテックス受付の半数以上をしめています。
デザインアンテナには従来のアンテナと比較して

屋根裏へのアンテナ設置工事は

  • 建物に馴染む豊富なカラーバリエーション
  • 壁面設置のため屋根上設置より天候の影響を受けにくい
  • ビスで固定するので強度が高くアンテナ倒壊のリスクが少ない

など多くのメリットがあるからです。

ここでは浜松市で弊社がご依頼いただいたデザインアンテナの施工事例についてご紹介させていただきたいと思います。外観を壊さない、スマートな形状で大人気のデザインアンテナ設置をご検討中のかた、ぜひ参考にご覧ください。

浜松市中央区茄子町

浜松市中区茄子町にてテレビアンテナ工事

デザインアンテナで電波受信できなければキャンセルをご希望のお客様でした。
茄子町から見て西の方向に立っている浜松中継局から受信を試みましたが、外壁の西側2メートルの距離にお隣の外壁がありました。そのため、外壁には電波が流れ込んでいませんでした。
そのため、屋根裏へのアンテナ取り付けをご提案しました。屋根裏はお隣の外壁よりも高い場所ですので、受信できる可能性があるのです。
屋根裏の高い位置で無事受信することができました。お客様にもご満足いただけてなによりでした。

浜松市中央区富塚町

浜松市中区富塚町にてテレビアンテナ工事

新築の注文住宅を建てられたお客様からのご依頼でした。引き込み口の位置をハウスメーカーと相談して目立たないベランダの隅にしたということで、その側へのデザインアンテナ取り付けご希望でした。
ベランダの屋根ぎりぎりまで上げた位置で電波を受信、固定しています。アンテナのカラーは外壁に合わせてホワイトをご提案しました。
お客様のイメージどおりだった様子で、「おねがいしてよかった」とうれしいお言葉をいただきました。

浜松市中央区飯田町

浜松市南区飯田町にてテレビアンテナ工事

ケーブルテレビからアンテナへの切り替え工事でおうかがいしました。
中央区飯田町からアンテナで受信するには、中区の牛山公園に立っている浜松中継局から受信します。その方向はお客様が所有している農地で、建物を建てる予定はないとのことでしたので、デザインアンテナを設置しても将来的な問題はないと判断できました。
デザインアンテナのカラーは外壁色のベージュではなく、雨といのブラックに合わせました。
お客様にもブラックのデザインアンテナを気に入ってもらえました。

浜松市中央区三和町

浜松市南区三和町にてテレビアンテナ工事

新築なので「キレイな工事をおねがいしたい」とのご要望でした。
家の裏側へ外壁色と馴染みの良いライトブラウンのデザインアンテナを設置、反対側のアンテナ線引き込み口まで配線していきました。
配線に関しては極力目立たないように、垂直・水平を意識してルートを決めていきます。写真では外壁の「目地」に沿って下方向に下ろしています。こうすることによって確実に垂直な配線に仕上がるからです。
工事完了後、お客様にアンテナを取り付けた位置から引き込み口までの配線もご説明しました。「ちゃんと説明してくれる人で安心できた」とお褒めの言葉をいただきました。

浜松市中央区萩丘

浜松市中区萩丘にてテレビアンテナ工事

デザインアンテナを目立たない場所に取り付けてほしいとのご希望でした。
中央区萩丘は浜松中継局との距離が3キロメートル程度しかありませんので、デザインアンテナで受信できる可能性が高いですが、目立たない場所となると別問題です。基本的に電波塔が立っている南の方向に向けてアンテナを取り付ける必要がありますので、設置できる場所は限られるのです。
幸い屋根の上、外壁の内側にアンテナを取り付け可能な外壁がありました。下の道路からはアンテナがほとんど見えない場所です。
お客様のご希望どおり設置できて何よりでした。

浜松市の施工事例をもっとみる

アンテナ工事会社の依頼から設置完了までの流れ

ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。

続いては実際に問い合わせをしてからアンテナ工事が完了まで流れを見ていきましょう。

また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。

  1. 問い合わせ
  2. お見積り
  3. 工事予約
  4. 工事当日

それでは見ていきましょう。

アンテナ設置までの4ステップ

STEP
問い合わせ
注意ポイント
  1. お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の2~4週間前にしておくとスムーズに検討できます。
  2. ご新築の場合に、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。

気になるアンテナ工事業者を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
電話窓口での対応も業者選びの重要なポイント!ですので、可能であれば電話問い合わせがおすすめです。

STEP
お見積り
注意ポイント
  1. 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
  2. 工事保証内容

フリーダイヤルのアンテナ工事業者は基本的にお電話での概算料金のご案内が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。

お見積りは、問い合わせ時と同時に行いましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。

STEP
工事予約

概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。

注意ポイント
  1. 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
  2. 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに

工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがアンテナ工事予約をお忘れなく!

STEP
工事日

工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!

段階ごとの注意ポイント
  1. 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査を行わない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
  2. 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
  3. 最終見積りの確認書面で提示を受けましょう)
  4. 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
  5. 工事開始
  6. 工事完了
  7. ご精算・保証内容の再確認

また、

  • いきなり工事を開始する。
  • 上記と違った順序で始める。


などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!

◆ライフテックスのアンテナ工事流れご紹介はこちら

よくある質問

おすすめのアンテナ工事会社は?

A

一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。

アンテナ工事の費用はいくらくらいですか?

A

ライフテックスでは、アンテナ工事を以下の料金で行っています。

デザインアンテナ設置工事 税込25,080円~
八木式アンテナ設置工事 税込18,480円~
BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)税込22,880円~
地デジ+BS110度CSアンテナ工事+混合ブースター 税込54,780円~
光インターネット回線セットキャンペーンで上記アンテナ工事代金が0円に(最大82,000円CB)

詳しい料金は「アンテナ工事の費用」をご覧ください。

アンテナって何年くらいもちますか?

A

工事品質や使用部材により違いがでるのですが、今のアンテナの基本構造的には15 年以上はもつとされています。


アナログ時代の家庭用VHF アンテナは連結部分が鉄で出来ており錆びて腐食することが多かったのですが、今のアンテナは構造上重要な部分はステンレスや溶融亜鉛メッキで対策されているのに加えて、UHF アンテナは波長が短いためアンテナも小型です。外的要因も受けにくくなっています。

各社のアンテナ工事メニューにあるブースターって何?

A

工事品質や使用部材により違いがでるのですが、今のアンテナの基本構造的には15 年以上はもつとされています。


アナログ時代の家庭用VHF アンテナは連結部分が鉄で出来ており錆びて腐食することが多かったのですが、今のアンテナは構造上重要な部分はステンレスや溶融亜鉛メッキで対策されているのに加えて、UHF アンテナは波長が短いためアンテナも小型です。外的要因も受けにくくなっています。

デザインアンテナの感度って悪い?

A


地デジデザインアンテナ受信感度は一般的な地デジ八木式アンテナ(魚の骨)と同等です。

デザインアンテナはおもに壁面設置で、八木式アンテナはおもに屋根上設置や突き出し設置です。

電波状況や建物の構造上などの理由により、壁面以上の高さが必要な場合で八木式を採用する事が多くなるため、八木式アンテナの受信感度が良いと誤認されがちです。

デザインアンテナってBSも見られる?

A

デザインアンテナはUHF(地デジ)アンテナなのでBS放送の受信は出来ません。
BS110度CS放送(4K8K放送含む)を見るには別にBS/110°CSアンテナ設置工事が必要となります。

地デジアンテナの屋根裏設置はどのような条件が必要ですか?

A

時間

  1. 屋根裏に入るための点検口等がある。
  2. 屋根裏で安定受信が出来る。
  3. 屋根裏に分配器か入線口からの引き込み線(同軸ケーブル)がある。

基本的に上記3つの条件を満たせば屋根裏設置が可能です。屋根裏設置は災害に強く、外観も損ねないので、大人気の工法です。

アンテナ工事メニューはなぜ、〇〇〇〇円~(から)と言う表記となるのでしょうか?

A

アンテナ工事の場合、使用するアンテナは同じものでも設置する建物、配線等設備環境、住環境、電波状況によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

浜松市の地デジ受信状況

浜松市家康公鎧掛松

地デジ化以降、浜松市を含め静岡県では電波受信状況が大きく改善しています。アナログ放送時代に多数存在した「難視聴地域」はほぼ消滅しています。
さらに浜松市内には浜松中継局が立っており、平野部の電波はたいへん安定しています。そのため壁面に取り付けるデザインアンテナを強くおすすめできます。
また、浜松中継局からの電波が届きにくい北部山間部のエリアには電波を補う電波中継局が複数設置されていますので、浜松市の大部分でアンテナを使用した地デジ視聴が可能です。

しかし「アンテナ工事の依頼をしよう!」というタイミングでアンテナ工事の予備知識が全くないと、アンテナ工事業者の言うがままに工事を進めるしか方法がありませんね。最悪の場合、必要のない追加工事料金まで請求されてせっかくの新生活が台無しになってしまうことも。
そこでこちらの記事では

  • 視聴できるテレビ局
  • 受信できる電波塔
  • おすすめのアンテナ工事

など浜松市でアンテナ工事をおこなう際にあらかじめ知っておきたい情報について解説しています。

また、アンテナ工事では、ビルやマンションが多いエリア・戸建住宅のエリア・土地の起伏が激しい山間のエリアなど、環境によって電波受信状況が大きく異なります。

そこで記事後半では浜松市を 

  • 浜松市北区(現浜名区・中央区)
  • 浜松市天竜区
  • 浜松市中区(現中央区)
  • 浜松市西区(現中央区)
  • 浜松市浜北区(現中央区)
  • 浜松市東区(現中央区)
  • 浜松市南区(現中央区)

旧行政区である7つの区に分けて電波状況を詳しく解説しています。

浜松市の行政区

浜松市の行政区

引用:浜松市

(※2024年/令和6年1月1日から浜松市の行政区が変更になりました。)

ぜひ最後までご覧いただき、納得のいくアンテナ工事を実現してください。

浜松市で視聴できる可能性があるテレビ局

浜松市では最大10チャンネルのテレビ局を視聴することができます。

放送局
系列
リモコンチャンネル
物理チャンネル
NHK総合
【1】
【20】
NHK教育
【2】
【13】
静岡第一テレビ
日本テレビ
【4】
【25】
静岡朝日テレビ
テレビ朝日
【5】
【23】
静岡放送
TBS
【6】
【21】
テレビ静岡
フジテレビ
【8】
【22】

浜松市では最大6チャンネルのテレビ局を視聴することができます。
テレビ東京系列のテレビ局や独立したローカル放送局は静岡県には存在しません。

物理チャンネルとは、実際に受信する周波数を表すチャンネルの番号で、それぞれ干渉しないように割り当てられています(リモコンチャンネルとは全く異なる)。

浜松中継局から送信されている放送局の物理チャンネルと周波数範囲

テレビ放送局
物理チャンネル
周波数範囲(MHz)
NHK教育
【13】
470~476
NHK総合
【20】
512~518
静岡放送
【21】
518~524
テレビ静岡
【22】
524~530
静岡朝日テレビ
【23】
530~536
静岡第一テレビ
【25】
542~548

UHF(地上波デジタル放送)では470MHz~710MHzの周波数を物理チャンネル【13】~【52】に割り当てています。

浜松中継局

浜松中継局からの電波受信エリア

東京スカイツリーからの電波受信エリア(NHK・広域民放)

出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

浜松市では浜松市中央区下池川町に立っている浜松中継局から受信する場合が多いです。
浜松市の市街地全域をほぼカバーしています。

浜松中継局と静岡局の電波受信エリア

浜松中継局と静岡局の電波受信エリア

出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

静岡県では静岡市の日本平に立っている静岡局が地デジ電波塔の親局です。しかし、はるか西側の浜松市役所までは直線距離で約73キロメートル。さすがに電波は届いていません。

浜松市で受信可能な電波中継局

浜松市では、天竜川沿いと浜名湖周辺の浜松中継局からの電波が届きにくいエリアに電波中継局が設置されています。
これにより、浜松市の大部分でアンテナを使用してテレビを見ることが可能になっています。

天竜川に沿って点在する電波中継局群

東京スカイツリー広域民放

広域民放

秋葉中継局|佐久間中継局|竜山(龍山)中継局|天竜船明中継局|天竜横山中継局|春野中継局|東佐久間中継局|水窪中継局|南春野中継局

出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

浜松市中部から北部にかけて広がる深い山地は浜松中継局からの電波の流れ込みを妨げています。そのため、天竜川沿いの主な集落には電波中継局が設置されています。その数は実に9箇所に及びます。

浜名湖周辺の電波中継局

浦和局からの電波受信エリア

湖西中継局|三ヶ日中継局|三ヶ日都筑中継局

出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす

浜名湖の北西側や西側の電波を補っています。とくに電波が届きにくい三ヶ日エリアには2か所の電波中継局が設置されています。

浜松市平野部ではデザインアンテナがおすすめ

デザインアンテナ「平面アンテナ」とは、箱のような形をした地デジ受信用アンテナです。

大人気デザインアンテナ

魚の骨のような形をした従来のアンテナと比較して、

  • 外壁に取り付けるため、屋根の上にアンテナを設置する必要がない
  • スタイリッシュなデザインのため外観を損ないにくい

これまでにない特徴でアンテナの常識をくつがえしました。

地デジ化以降の電波受信状況改善により、建物の外壁面まで電波が届くエリアが増え、デザインアンテナはそれに伴って一気に普及していきました。受信感度に関しても一般的な20素子八木式アンテナと同程度の能力を持っています。

デザインアンテナは最悪6件の事例から失敗しない方法を解説

詳しくはこちらの「デザインアンテナは最悪?6件の事例から失敗しない方法を解説」の記事でも解説しています。ぜひご覧ください。

しかし、基本的に電波は高い位置の方が強いため、壁面に取り付けるデザインアンテナで電波が受信できるかどうかは、壁面への電波の流れ込みを妨げる背の高い建物や山が電波塔の方向にあるかどうかが大きなポイントとなります。

アンテナ工事予定地の直近、南西方向(東京スカイツリーの方向)をチェックしてみましょう。

もしすぐ近くに同程度の戸建住宅が建っている場合は、ユニコーンアンテナがおすすめです。

住宅密集地ではユニコーンアンテナがおすすめ

最新のポール型ユニコーンアンテナ

ユニコーンアンテナとは、2017年にマスプロ電工から発売された地デジ用アンテナです。

ポール状のスマートな見た目をしており、設置した際の見た目がユニコーンの角のようであることからその名前がつきました。

見た目と性能をバランスよく兼ね備えた、八木式アンテナや一般的なデザインアンテナに次ぐ第三世代のアンテナと言えます。

ユニコーンアンテナの最大のメリットは、壁面まで電波が降りてこない住宅密集地でも力を発揮できる点です

ユニコーンアンテナ1

ユニコーンアンテナ2

突き出し用金具で軒を越えた高さに取り付けられるため、住宅同士が密集している場所でも受信できる可能性が高いのです。
写真では現在建設中の戸建住宅による電波遮蔽を考慮してユニコーンアンテナを使用しました。

 ビルやマンション、土地の起伏が多い場所では八木式アンテナを

オールラウンダー八木式アンテナ

八木式アンテナには他の地デジ受信用アンテナと比較して、

  • 重量が軽く、風を受け流しやすい
  • 受信感度が高い
  • 費用が安い

などのメリットがあります。

とくに「重量が軽く、風を受け流しやすい」ことによって、高い位置への取り付けが可能になります。
ビルやマンション・土地の起伏が多い場所では、地デジの電波が流れ込みにくいため、できるだけ高い位置にアンテナを取り付ける必要があるのです。

電波塔の方向の直近にビルやマンションが建っている場合や、電波塔からの電波が弱い場合は八木式アンテナを使用したほうが無難です。

また、電波が非常に弱い地域には高性能パラスタックアンテナがおすすめです。

高性能パラスタックアンテナ

高性能パラスタックアンテナ

出典:DXアンテナ

通常の八木式アンテナは左右に1本づつ素子が付いています。
対してパラスタックアンテナには素子が左右に2本ずつ付いています。写真のアンテナはパラスタック14素子アンテナですが、八木式14素子アンテナの2倍相当(28素子)の素子が付いていることになります。

素子数が多いほど電波の受信感度が高まりますので、高性能なアンテナということになります。

天竜川沿いの集落など電波の流れ込みが悪い山地や、ビルやマンションの電波遮蔽が強い場合などに使用します。

八木式アンテナ

八木式アンテナには、

  • 古臭い
  • 台風が心配
  • 見た目が悪い

などのネガティブな印象を持つ方が多いですが、

地デジ化以降は、
マスト(金属の棒)の長さは半分程度で受信できる場合が多く、見た目が改善しています。
また、ステンレスワイヤーを使用する業者が増えたため強度は大幅に改善しており、強風や台風でアンテナが倒壊するリスクが大きく軽減しています。

そして何よりも高い位置に取り付けられるため、
他のアンテナよりも電波を受信できる可能性が高いのです。

デザインアンテナは高い場所に取り付けられる?

基本的に高い位置への取り付けには限界があります。重量が重く、縦長の形状のため、風の影響を強く受けるからです。また、能力が高いタイプは相対的に重量が大きくなり、高い位置への取り付けへのハードルが更にあがります。

 浜松市の地域別受信状況

それではここからは浜松市を

  • 浜松市北区(現浜名区・中央区)
  • 浜松市天竜区
  • 浜松市中区(現中央区)
  • 浜松市西区(現中央区)
  • 浜松市浜北区(現中央区)
  • 浜松市東区(現中央区)
  • 浜松市南区(現中央区)

旧行政区である7つの区に分けて電波状況を詳しく解説しています。

浜松市の行政区

浜松市の行政区

引用:浜松市

(※2024年/令和6年1月1日から浜松市の行政区が変更になりました。)

  • おすすめのアンテナ種類
  • NHK・広域民放の受信状況
  • 受信できる電波塔

などを中心に解説しています。

お住まいの地域の電波状況を確認してみてください。

旧浜松市北区エリア

おすすめのアンテナ種類 ・八木式アンテナ(山地)
・パラスタックアンテナ(山地)
・デザインアンテナ(平地)
NHK・広域民放の受信状況 ★★☆☆☆
受信できる電波塔 浜松中継局|三ヶ日中継局|三ヶ日都筑中継局

旧北区平地部は、地デジの電波が流れ込みやすい地形のため、壁面に取り付けるデザインアンテナで受信できる可能性が高いです。旧中区の浜松中継局から受信できます。
浜名湖の北側、三ヶ日エリアでは、浜松中継局からの電波が届きにくいため、2か所に電波中継局が設置されています。(三ヶ日中継局|三ヶ日都筑中継局)こちらの中継局からもNHKと広域民放を受信できますので、アンテナを使用してテレビを見ることが可能です。使用するアンテナは高い位置に取り付けられる八木式アンテナやパラスタックアンテナが良いでしょう。
しかし、浜松中継局・三ヶ日中継局・三ヶ日都筑中継局いずれの電波塔からも電波が届いていない場所では、残念ながらアンテナを使用してテレビを見ることは難しいです。

浜松市天竜区

おすすめのアンテナ種類 ・八木式アンテナ
・パラスタックアンテナ
NHK・広域民放の受信状況 ★★☆☆☆
受信できる電波塔 浜松中継局|秋葉中継局|佐久間中継局|竜山(龍山)中継局|天竜船明中継局|天竜横山中継局|春野中継局|東佐久間中継局|水窪中継局|南春野中継局

天竜区の大部分が電波の流れ込みにくい「山と谷の地形」で構成されています。浜松中継局からの電波が届きにくいため、電波中継局が設置されています。合計9ヵ所の電波中継局で天竜川や気田川沿いの集落へ地デジの電波を提供しています。多くの場合、中継局からの電波でアンテナ工事は可能となっています。
しかし壁面に取り付けるデザインアンテナで受信できる可能性はかなり低いです。八木式アンテナ、もしくは高性能パラスタックアンテナを使用して、高い位置に取り付けて電波を安定させましょう。
電波中継局からの受信エリア外にお住まいの場合は、残念ながらアンテナでテレビをみることは難しいです。ケーブルテレビ会社と契約するか、インターネット回線を利用してテレビを視聴することになります。

旧浜松市中区エリア

おすすめのアンテナ種類 ・デザインアンテナ
・ユニコーンアンテナ
NHK・広域民放の受信状況 ★★★★★
受信できる電波塔 浜松中継局

浜松中継局は浜松市中央区下池川町35-28に立っています。
電波塔が旧中区内に立っていますので、電波がとても強く、建物の外壁に取り付けるデザインアンテナを設置できる可能性が高いです。しかし浜松市の中心地である旧中区ではアンテナ工事の際、アンテナ工事予定地周辺の住環境に注意が必要です。JR浜松駅や浜松市役所を中心に電波の流れを妨げる背の高い建物がたくさん建っているからです。もし直近にビルやマンションがある場合は浜松中継局の立っている方向を確認してみましょう。アンテナを向ける方向に背の高い建物がある場合は、デザインアンテナは避けた方が無難です。

旧浜松市西区エリア

おすすめのアンテナ種類 ・八木式アンテナ(北部)
・デザインアンテナ(南部)
NHK・広域民放の受信状況 ★★★☆☆
受信できる電波塔 浜松中継局|三ヶ日中継局|三ヶ日都筑中継局

旧西区は北部と南部で使用するべきアンテナが違います。
南部は土地が比較的平坦なため、電波がスムーズに流れ込んでいます。東方向の浜松中継局もしくは、西方向の湖西中継局から受信可能です。壁面に取り付けるデザインアンテナがおすすめできます。

それに対して北部(中央部含む)は土地の起伏が激しいため、電波が流れ込みにくい状況です。壁面に取り付けるデザインアンテナでは受信が難しい場合が多く、高い位置に取り付けられる八木式アンテナを使用することが多いです。受信する電波塔に関しては、南部と同じように東方向の浜松中継局と西方向の湖西中継局から受信可能です。アンテナ工事予定地が東向きの斜面なら浜松中継局から、西向きの斜面なら湖西中継局から受信すると良いでしょう。一部浜名湖の半島部では三ヶ日都筑中継局からの受信も可能です。

浜松市浜北区

おすすめのアンテナ種類 ・八木式アンテナ(山地)
・パラスタックアンテナ(山地)
・デザインアンテナ(平地)
NHK・広域民放の受信状況 ★★☆☆☆
受信できる電波塔 浜松中継局|三ヶ日中継局|三ヶ日都筑中継局

旧浜北区でアンテナ工事をおこなう際は浜松中継局から受信します。他に受信できる電波塔はないため、アンテナは浜松中継局が立っている南西方向に向けることになります。

旧浜北区の半分程度を占める平野部ではデザインアンテナがおすすめです。電波がスムーズに流れ込む地形であることに加えて、電波をせき止めるビルやマンションなど背の高い建物が比較的少ないことも大きな理由です。住宅密集地で南西方向の壁面に電波が届いていない場合にはユニコーンアンテナを使用すると良いでしょう。
対して丘陵地ではデザインアンテナやユニコーンアンテナでは設置が難しい場合があります。

例えば旧浜北区南西部の染地台や内野台エリアでは、南西方向に向かって下っている場所ではデザインアンテナ設置の可能性が高いですが、浜松中継局と逆方向の東や北の方向に下がっている場所ではデザインアンテナを取り付けられる可能性はかなり低いです。八木式アンテナを高い位置に取り付けましょう。

旧浜松市東区エリア

おすすめのアンテナ種類 ・デザインアンテナ
・ユニコーンアンテナ
NHK・広域民放の受信状況 ★★★★☆
受信できる電波塔 浜松中継局

旧東区でアンテナ工事をおこなう際は、浜松中継局から受信します。浜松中継局はおとなり旧中区の牛山公園北側に立っていますので、旧東区から見ると、西側~南側です。距離がとても近いため電波受信状況はとても良好です。壁面に取り付けるデザインアンテナがたいへんおすすめです。
ただ、旧東区東部の半田山、有玉台は丘陵地のため、浜松中継局が立っている南側と反対向きの斜面(北斜面)にあたる場所ではアンテナに高さを持たせた方が良いでしょう。

旧浜松市南区エリア

おすすめのアンテナ種類 ・デザインアンテナ
・ユニコーンアンテナ
NHK・広域民放の受信状況 ★★★★★
受信できる電波塔 浜松中継局

旧南区は太平洋に向かってなだらかに伸びる平野に位置しているため、旧中区に立っている浜松中継局からの電波がスムーズに流れ込んでいます。また、電波の流れ込みを悪くする3階建て以上の建物が少ないことも戸建におけるアンテナ工事を容易にしています。区内には大規模な工場もありますが、建物の高さが低いため、電波受信への影響は少ないです。壁面に取り付けるデザインアンテナがおすすめできます。

ただ、浜松中継局の方向に3階建て以上の建物や鉄道の高架などがある場合はデザインアンテナでは受信できない可能性が高いです。八木式アンテナやユニコーンアンテナなど、高い位置に取り付けられるアンテナを使用する必要があります。

新築でアンテナ工事と一緒にインターネット回線を依頼するべき!おすすめはNURO光

新居のアンテナ工事をお考えでしたら、同じタイミングでインターネット回線を引くことをおすすめします。なぜなら、家庭のネット環境の整備は今や必要不可欠だからです。オトクに超高速インターネットを使うなら、NURO光がいいでしょう。NURO光なら、テレワークを安定した高速通信でできて、VODで映画や海外ドラマをストレスなく楽しめます!

ライフテックスでは、アンテナ工事のご依頼と一緒にNURO光をお申込みいただくと、工事料金が無料になるキャンペーン中!ご自身にとって最適な料金プランをNURO光案内担当スタッフがご提案いたします。

NURO光については「NURO光(ニューロ光)とは?わかりづらい3つの料金プランを解説」でも詳しく解説しています。参考にしてください。

浜松市のアンテナ工事 まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

最後に記事のまとめとおさらいです。

  • テレビアンテナ工事は業者に依頼しましょう!
  • アンテナ工事業者選びの3つのポイント
    1.HPの会社概要、沿革などでアンテナ事業歴を確認し、必ず5年以上の会社を選ぼう!
    2.HPで台風を保証の有無を確認し、保証するアンテナ工事業者を選ぼう!
    3.代表者の顔がみえる場合は良い判断材料となるので、顔をみて判断するのもおススメ!
    4.工事件数・実績は多いほうが良いが、ブログや施工事例などを参考に判断しよう!
    5.なるべく電話で問い合わせをし、電話受付窓口の応対品質を確認しよう!
  • 浜松市の電波状況をチェックしておきましょう!

浜松市に対応するアンテナ工事業者は多くあり、選ぶのは大変です。
迷われた際には、まずは私たちライフテックスにお気軽にご相談ください。
この記事を読んだあなたが、自分にピッタリのアンテナ工事を行えることを願っております。

注意事項
当サイト掲載のアンテナの料金、工事の費用などは、各販売元のサイト上記載の金額を参考にしています。タイミングにより最新の情報と異なる場合がございます。必ずご自身でご確認してご利用下さい。

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

当社が選ばれる理由

BSアンテナを自分で設置する手順と機材を解説!自分では難しい場合は?

◆本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

きれいな映像が魅力の4K8K放送を含むBS放送が話題ですが、BS放送の視聴にはBSアンテナの設置が必要です。

アンテナの設置は専門業者に高い工事費を払ってやってもらうものというイメージがありますが、
実はベランダへの設置であれば自分でおこなえます。
しかし、ある程度の知識や技術が必要なため、取り付けてみたものの「きれいに映らない」というケースも少なくありません。

また、ベランダ以外の場所への設置は大けがにつながりやすいので、アンテナ工事専門業者に依頼するものおすすめです。

年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスでは、アンテナの設置・交換・アンテナ調査といったアンテナに関する作業に幅広く対応しております。
アンテナ工事と超高速光回線を同時にお申し込みでアンテナ工事費0円というお得なキャンペーンも実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら


\7月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

  1. BSアンテナを設置するために最低限必要なもの
    1. 選び方も解説!BSアンテナ本体
      1. 1万円前後のものから選ぶ
      2. 取り付け用の金具が付属している商品を選ぶ
      3. 一般家庭なら45形(直径45cm)で十分
    2. BS放送対応のアンテナケーブル
    3. チューナー
    4. 最低限必要な工具
  2. BSアンテナの適切な設置場所
    1. ベランダの手すり
    2. スタンドを利用してベランダに設置
    3. BSアンテナをベランダに設置するメリット・デメリット
  3. BSアンテナを自分で設置する方法
    1. ①.取付金具を設置場所に固定する
    2. ②.取付金具にアンテナを付ける
    3. ③本体と分配器やテレビをケーブルでつなぐ
    4. ④アンテナの角度を調整する
      1. 衛星放送受信アンテナの最適な方角は?
  4. BSアンテナを設置してもBS放送が映らない原因と対処法
    1. アンテナの向きがズレている
    2. ケーブルを挿し間違えている
    3. 電源供給がされていない
  5. BSアンテナ設置を自分でおこなうメリット・デメリット
  6. 業者比較!BSアンテナ工事におすすめの業者3つ
    1. アンテナ工事専門業者
    2. ハウスメーカー
    3. 家電量販店
  7. おすすめはアンテナ工事専門業者
  8. 目立たないBSアンテナ設置の施工事例
  9. BS/110度CSアンテナ設置費用
    1. BS/110度CSアンテナ設置工事(2K)|従来のハイビジョン放送用
    2. BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)|新衛星放送もこれ一台
  10. アンテナ設置工事はライフテックスにおまかせ!
  11. よくある質問
    1. BSアンテナの設置工事はどこに頼むべきですか?
    2. BSアンテナの設置は自分でできますか?
  12. BSアンテナを正しく設置しよう

BSアンテナを設置するために最低限必要なもの

BSアンテナを設置するために最低限必要なもの

画像引用:DXアンテナWEBカタログ

BS放送を受信するために最低限必要なものは以下の4つです。

ここでは代表的なものを解説していきますが、自身で必要なものを見極めて過不足がないようにしましょう。

選び方も解説!BSアンテナ本体

アンテナ本体はネットや家電量販店でも購入できます。
どのアンテナを選べばよいかわからない場合は、アンテナ設置業者に要望に合ったアンテナを選んでもらいましょう。

弊社ライフテックスにご依頼いただくお客様のなかには「テレビアンテナ1台で地デジもBSも見れますよね?」と、お問い合わせいただくこともありますが、地デジとBSを視聴するためには両方のアンテナを付けなければなりません。

地デジアンテナの種類と費用相場

地デジは地上の電波塔(電波送信所)から電波を受信する放送局から電波が送られ、中継所を介して各家庭まで届けられているのに対し、BS放送は宇宙の人工衛星から電波を受信します。

地デジ放送と衛星放送では違う種類の電波を使用しているため、2種類のアンテナを設置する必要があるので注意しましょう。

アンテナは以下のポイントをおさえて選ぶのがおすすめです。

アンテナの選び方
  • 1万円前後のものから選ぶ
  • 取り付け用の金具が付属している商品を選ぶ
  • 一般家庭なら45形(直径45cm)で十分

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1万円前後のものから選ぶ

耐久性や受信性能をある程度担保するのであれば、予算は1万円前後で考えておくのがよいでしょう。

最近では4K8K対応のアンテナが主流になっています。
スカパー!プレミアムサービスを同時受信できるアンテナやCS専用のアンテナ、最近では4K8K対応のアンテナもあるので、視聴したい放送局に対応するアンテナを購入しましょう。

取り付け用の金具が付属している商品を選ぶ

ネットで売っているアンテナには、取り付け用の金具が付属されていないケースもあります。
「あのパーツが足りない!」と設置前に焦らないために、金具もすべてセットになっている商品を選びましょう。

一般家庭なら45形(直径45cm)で十分

アンテナは直径が大きくなるほど高性能で受信感度は高くなりますが、一般的な家庭なら45形で十分です。

「BSアンテナ」はBSデジタル放送だけではなく、110度CSデジタル放送も同時受信が可能なアンテナです。
BS/CS放送と地デジ用のアンテナは種類が別になるので、衛星放送を受信できるBSアンテナが必要です。

BSデジタル放送は民放各社の放送を無料で楽しめます。
4K8K放送に対応したアンテナであれば高精細な4K8K放送を視聴することも可能です。CSデジタル放送は有料放送「スカパー!」ですが、BSデジタル放送よりも多彩なコンテンツを楽しめるでしょう。

BS放送対応のアンテナケーブル

BS放送を視聴する際には衛星放送に対応したケーブルが必要です。
BS放送で推奨できるアンテナケーブルの規格は以下の通りです。

アンテナケーブルの推奨規格
  • S-5C-FB
  • S-4C-FB

「S」はsatelliteのS、衛星放送に対応していることを示しています。
「4」「5」はケーブルの太さを表しています。

家電量販店でケーブルを購入する際には上記の表記がされていない可能性があります。
「衛星放送対応」「4K8K放送対応」などの表記があるケーブルを購入すれば間違いないでしょう。

アンテナケーブルの長さの目安

直径長さ推奨用途
4C 10m以下 コンセント~チューナ機器等、メインで使用する
5C 10~20m 一戸建てのアンテナ~コンセント、部屋間

参考:モノタロウ|ケーブルの種類と品番の見方

チューナー

チューナーは、受信したテレビ信号から映像や音声を抽出してくれる機器です。
リモコンにBS/CSのボタンがなく、テレビの後ろにあるアンテナ入力の部分に「BS・110度CS」と記載がなければ、チューナーが必要です。

最低限必要な工具

  • ドライバー
  • レンチ
  • 水平器

ドライバーやレンチは「本締め」が可能なしっかりとしたものを購入しましょう。
もし可能であれば電動工具があると作業がラクになります。

以上の必要なものを揃えれば、自分でもBSアンテナを設置することは可能です。
しかし、必要なものは多く、自分ですべて用意するのは想像以上に大変です。
また、ドライバーやレンチなど必要な工具を揃えていたら、決して安くない費用が発生します。

かかる時間や費用面でのコストを考えると、アンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ライフテックスは、年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者で、他社に比べて格安でのアンテナ工事をおこなっています。
安くても確かな品質のアンテナを、確かな技術力で設置いたします。アンテナの設置や交換など、アンテナに関することならお気軽にご相談ください。

プロのアンテナ工事専門業者へのご相談はこちら>>

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

BSアンテナの適切な設置場所

BS放送は、南西の空にある衛星から送られるため、南西の衛星にBSアンテナの角度・向きを合わせる必要があります。
南西方向の衛星から電波を受信できれば、屋根上のような高所に設置する必要はありません。

もしご自身でBSアンテナを設置するなら、安全に取り付けられるベランダがおすすめです。

ベランダの手すり

ベランダの手すり設置例

デザインアンテナ スーパーブラック設置例

DIYする中で一番設置がしやすい場所です。ベランダ手すり用の金具がセットで販売されていることも多いです。

スタンドを利用してベランダに設置

BSアンテナ専用の自立スタンドなども販売されています。ベランダなどに置くことは可能ですが生活するうえで邪魔になる可能性が高いです。

BSアンテナをベランダに設置するメリット・デメリット

BSアンテナのベランダ設置には、以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリット
  • 建物に穴を空けなくてもいい
デメリット
  • 破損、邪魔、受信環境の悪化

BSアンテナを外壁に設置する場合、ネジで固定するための穴を空ける必要があります。ベランダの設置であれば手すりに固定するので、建物に穴を空ける必要がありません。
建物に穴を空けることに懸念を持つ人も、ベランダへの設置であればネジ穴の問題を解消できます。

しかし、ベランダの手すりはアンテナが固定されることを想定して作られているものではありません。
そのため、台風でアンテナが強風を受けると手すりが変形してしまうことがあります。

また、ベランダに設置する場合、周囲に建物や樹木などの障害物があると電波が受信できない可能性が高いです。
大きな樹木がある場合、冬場は受信できても夏場は葉が生い茂って受信できなくなるケースもあるので、設置の際には注意が必要です。

以下の画像は、弊社ライフテックスがご対応した施工例です。1枚目は施工前の写真ですが、この場合では木が邪魔になって満足に受信できない状況でした。

アンテナベランダ設置

施工後は、ベランダよりも高い位置に移設することで受信環境が根本的に改善しました。邪魔にならない設置場所にお客様もご納得いただけたようです。

アンテナ高所設置

周囲に建物や樹木などの障害物がある場合は、ベランダよりも高い位置に設置する必要があります。
しかし、高い位置に設置するには、外壁にハシゴを掛けて作業したり、屋根の上に登って作業をしたりしなければなりません。

決してできない作業ではないですが、知識や技術がなければ難しいですし、なにより非常に危険な作業となります。そのため、高い位置に設置したい場合はアンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ライフテックスは、適切なアンテナ設置場所をご提案し、高所作業に慣れた自社スタッフが施工をおこなわせていただきます。
年間8,000件の豊富な実績を持つアンテナ工事専門業者ですので、アンテナに関することならなんでもご相談ください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

BSアンテナを自分で設置する方法

BSアンテナの設置の段取りが整えば、実際の設置に取りかかります。BSアンテナの設置は以下の手順でおこないます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①.取付金具を設置場所に固定する

BSアンテナは南西の方角にある衛星から電波を受信するため、設置場所は南西で障害物のない場所にしましょう。

取付金具を設置場所(ベランダの手すり、マスト、自立スタンドなど)に通し、仮止めでねじをゆるく止めておきます。
その後、水平器でできるだけ地面と水平になるように調整していきましょう。

②.取付金具にアンテナを付ける

アンテナ本体を1で取り付けた金具に仮止めします。そして、縦方向の向き(仰角)を調整します。
仰角は緯度によって異なりますが、多くのBSアンテナは金具部分に仰角の目安が記されており、しるしに合わせて固定するだけで確度の調節ができます。

③本体と分配器やテレビをケーブルでつなぐ

アンテナ本体のコンバータと宅内のテレビや分配器をケーブルでつなぎます。配線が邪魔な場合は結束バンドなどでまとめます。

ライちゃん

ケーブルの繋ぎ方について詳しくは
関連記事をご覧ください。

④アンテナの角度を調整する

③でテレビとBSアンテナをつなぐ事ができたので、テレビでBSチャンネルが見れる状態になりました。あとは最適に電波を受信できる場所で固定するだけです。

この時の作業は2人以上でおこなうようにしましょう。安全面の確保や角度の調整が1人では難しいためです。

屋内でテレビのBS放送受信設定画面を付けながら、屋外でアンテナをおおむね南西方向に向けたら、少しずつ角度を変えながら角度を調整し、もっとも受信感度が高い場所を探します。
BSアンテナ設置で最も重要な工程なので、5ミリ程度動かしては止め、また5ミリ動かして止めて・・・時間をかけておこないます。

もっとも受信感度の高い場所がわかったら、仮止めしていたボルトを締め、固定して完了です。

衛星放送受信アンテナの最適な方角は?

衛星放送受信アンテナにはそれぞれに適した向きがあります。アンテナごとの方角は以下の通りです。

  • BS/110度CSアンテナ「南西方向」
  • 124/128度CSアンテナ「南南西」

アンテナの種類によって異なる衛星からの電波を受信しているため、角度、向きをしっかりと合わせるようにしましょう。

ライちゃん

アンテナの向きについて詳しくは
関連記事をご覧ください。

BSアンテナを設置してもBS放送が映らない原因と対処法

「BSアンテナの設置が完了したのにBS放送が映らない!」というトラブルはよくあります。

頑張って設置して映らなかったらがっかりしてしまいますが、映らない原因は以下の3つであることが多いです。

  • アンテナの向きがズレている
  • ケーブルを挿し間違えている
  • 電源供給がされていない

ここでは、この3つの原因とその対処法について解説します。

アンテナの向きがズレている

自分で設置する場合、アンテナの向きが合っていなくて映らないといったケースは非常に多いです。

ベストな向きを見つけても固定する際にズレることもあり、とくに1人で作業をする場合はズレやすいです。

設置後にテレビが映らない場合は固定したボルトを緩め、改めて角度の調整をおこないましょう。

ケーブルを挿し間違えている

BS放送が映らない原因の1つに、ケーブルの挿し間違えがあります。「そんな初歩的なミスはしないよ」と思われがちですが、ケーブルを地デジの入力端子に挿してしまうミスが実は多いです。

ケーブルの挿し間違えが原因で映らない場合は、正しく挿し直せば映るようになりますよ。

電源供給がされていない

テレビとアンテナをつなげばテレビが見れると思っている方もいらっしゃるかと思いますが、電源供給がないとテレビは映りません。

そのため、アンテナを設置してテレビをつなぐ作業しかしていないのであれば、電源供給設定をしましょう。

使用しているテレビによって細かな手順は異なりますが、テレビのメニューからアンテナ関連の設定画面を開いて適切に設定するだけで完了します。

BSアンテナ設置を自分でおこなうメリット・デメリット

BSアンテナの設置は自分で出来るDIYについて

費用の節約になることを期待して自分でアンテナ工事をおこなってみようという方も多いですが、費用面やリスクの面から見てもあまりおすすめできません。

メリット
  • 工具をすでに持っている場合、安くアンテナ工事ができる
  • 自分自身でアンテナを設置して、テレビを観られる達成感
デメリット
  • テレビにノイズが入っても自己責任
  • 慣れていないと作業に時間がかかる
  • アンテナ本体は安く入手出来るが、工具や電波測定器は高額、結果費用は高くなる場合が多い
  • 屋根上など高所作業には危険が伴い、命にかかわるリスクもある

アンテナ本体、ブースター、工具、電波測定器などの部材を全て自分で準備する必要があるため、トータルでかかる費用は高くつきます。

そのうえBS/CSアンテナは角度の調整が難しく、作業に慣れていないと時間がかかってしまうでしょう。
高所作業では命にかかわるリスクもあり、テレビにノイズが入っても自己責任となります。

以上のことから、BSアンテナを設置する際はプロの専門業者に頼むのがおすすめです。

プロのアンテナ工事専門業者へのご相談はこちら>>

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

業者比較!BSアンテナ工事におすすめの業者3つ

「自分でアンテナを付けるのは失敗するのが怖いので業者に依頼したい」という方のために、BSアンテナの設置工事ができる業者をご紹介します。

アンテナ設置業者はおもにこの3つの選択肢から選ぶのがよいでしょう。

 地デジのみアンテナ工事相場地デジ+BSアンテナ工事相場
アンテナ工事専門業者 35,000円~60,000円 50,000円~100,000円
ハウスメーカー・工務店 35,000円~135,000円 60,000円~180,000円
家電量販店 40,000円~70,000円 70,000円~130,000円

(工事費等すべて含む)

アンテナ工事専門業者

地デジのみアンテナ工事相場 35,000円~60,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BSアンテナ工事相場 50,000円~100,000円(工事費等すべて含む)

アンテナ工事専門業者はテレビアンテナ工事の専門家ですので、工事についての疑問や細かな要望に答えてくれます。
また、専門業者のため部材の大量仕入れをおこなっているので、高品質のアンテナを安価に使用することもできます。

さらに、アンテナ工事業者へ直接依頼すれば中間マージンが発生しないので、最安値で依頼することが可能です。
格安で質の高い工事をおこなってくれるので安心して依頼できるでしょう。

メリット
  • アンテナ工事に特化しているので技術力や知識が高い
  • 工事が正確でスピーディー
  • 中間マージンの発生がなく、部材を大量に仕入れるため、最安値で依頼可能
デメリット
  • アンテナ工事以外は頼めない場合が多い

\アンテナ工事おすすめ業者3選!/

迷ったらココ!
logo_lifetechs_s.png

最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!

  • 相談、見積もり無料
  • 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
  • 台風保証付きの8年間保証あり
  • PayPayやクレジットカード支払いも可能
テレビアンテナ工事費
 キャンペーン適用で 0円~ 
logo_110_s.png

日本全国で受付中!

  • 24時間365日受付可能
  • 245社の加盟店があり全国をカバー
  • 見積もり後のキャンセルOK
logo_anshin_s.png

事業者にも対応

  • 充実した保証制度とアフターサポート
  • 安心できる認定制度で業者を紹介
  • 相談無料、即答見積もり

ハウスメーカー

地デジのみアンテナ工事相場 35,000円~135,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BSアンテナ工事相場 60,000円~180,000円(工事費等すべて含む)

新築で戸建てを立てる際、あわせてハウスメーカーに依頼すれば取り付けてもらうことが可能です。わざわざ依頼先を探す手間なく対応してもらえるので、新築でアンテナ工事を検討している方にはおすすめです。

ハウスメーカーに依頼した場合、工事は下請け業者がおこなうことが多いです。下請け業者が万が一倒産した場合でも、ハウスメーカーがアフターサービスの面倒を見てくれます。しかし、そのため少し割高な費用相場となっています。

また、全てのハウスメーカーがテレビアンテナ工事に強いわけではありません。技術面や対応の良し悪しはピンキリです。

メリット
  • 建築のタイミングでアンテナ設置場所の相談が可能
  • アンテナ工事代金を住宅ローンに組み込むことが出来る場合がある
デメリット
  • 下請け業者の技術面や対応面の良し悪しが紹介先によってピンキリ
  • 現場管理費を含むので工事代金が高くなることが多い

現在、新築戸建てを建設中の方は、ハウスメーカーに見積もりを依頼してみるといいでしょう。

できればアンテナ工事業者にも見積もりを取り、価格を比較するのがおすすめです。

家電量販店

地デジのみアンテナ工事相場 40,000円~70,000円(工事費等すべて含む)
地デジ+BSアンテナ工事相場 70,000円~130,000円(工事費等すべて含む)

一部の家電量販店でもアンテナ工事を受け付けています。キャンペーンを積極的に打ち出していることも多く、馴染みのある家電量販店であれば依頼しやすいというメリットがあります。

しかし、工事は下請け業者がおこなうことが多いため、技術や知識が十分ではない可能性があります。そのため、思わぬトラブルが発生することもあるようです。

ケーズデンキをはじめとした家電量販店の詳しい評判をまとめた記事がありますので、参考にしてみてください。

メリット
  • 家電を一式揃えたい場合に同じ店舗でまとめて申込が可能
  • 家電量販店独自のキャンペーン特典を受けることが出来る場合がある
デメリット
  • アンテナ工事専門業者に直接依頼するよりも料金が20%程高くなる
  • 店頭の販売員さんのアンテナ工事に関する知識が薄い場合が多い
  • アンテナ工事が苦手な下請け業者も多い
ライちゃん

おすすめのテレビアンテナ工事業者について詳しくは
関連記事をご覧ください。

おすすめはアンテナ工事専門業者

複数あるアンテナ設置手段のなかでBSアンテナを設置するのに一番おすすめな依頼先は、
アンテナ工事専門業者が「費用」「品質」ともにベストです。

前述しているように、自分でアンテナ工事をおこなうのは難しく、危険が伴います。
しかし、アンテナ工事専門業者に依頼すると、プロの知識と技術で確実に工事をおこなってくれます。

また、プロのアンテナ工事専門業者であれば長いハシゴや専用の部材を扱えるため、設置場所をベランダだけに限定することはありません。
お客様の家にあった適切な場所を選定して、設置工事が可能です。

実際に弊社ライフテックスでご自宅へお伺いしたお客様からは「理想の仕上がりに満足した」といった技術面でのお喜びの声だけでなく、
費用の面でもご満足いただいております。

全国に数えきれないほどあるアンテナ工事専門業者の中で、どの会社を選ぶかがその後のテレビ周りの環境を左右します。
どの会社がよいか迷ったら、相見積をとったり電話で問い合わせたりして比較しましょう。

1社のチラシやホームページを見ただけでは、その業者が本当に信頼できるのかわかりません。
いくつかの業者を比較することで、最適な業者を判断できます。

信頼できる業者では、現地調査や見積もりを無料でおこなっているところが多いです。
自宅の場合、合計でいくらの設備費・工事費が必要になるのか、施工にかかる時間など気になることは電話ですぐ解決しましょう。

少し手間はかかってしまいますが、3社以上は無料見積もりを依頼し、正確な工事費用を出したうえで検討するのがよいでしょう。

\アンテナ工事おすすめ業者3選!/

迷ったらココ!
logo_lifetechs_s.png

最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!

  • 相談、見積もり無料
  • 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
  • 台風保証付きの8年間保証あり
  • PayPayやクレジットカード支払いも可能
テレビアンテナ工事費
 キャンペーン適用で 0円~ 
logo_110_s.png

日本全国で受付中!

  • 24時間365日受付可能
  • 245社の加盟店があり全国をカバー
  • 見積もり後のキャンセルOK
logo_anshin_s.png

事業者にも対応

  • 充実した保証制度とアフターサポート
  • 安心できる認定制度で業者を紹介
  • 相談無料、即答見積もり

目立たないBSアンテナ設置の施工事例

BSアンテナを外観から見えないように設置するために、ベランダや屋根にアンテナを隠した工事をすることで、家の前の通りからBSアンテナが見えないように設置することが可能です。

家の外観を綺麗に保ったままBSアンテナを設置するなら、人目につかない方角に設置する

BSアンテナベランダ設置の施工事例

BSアンテナベランダ設置の施工事例2

BSアンテナベランダ設置の施工事例3

BSアンテナベランダ設置の施工事例4

こちらのご家庭、一見アンテナ工事前の写真のように見えますが..↓

antenna gazou

実はアンテナ工事完了後の写真となります!

上記図解のように下から見ても地デジもBSもアンテナがあるか分からないように施工できる場合があります。

BSアンテナは南西方向から電波を向ける必要があるので、
南西方向に、ベランダ・サービスバルコニーがある、もしくは屋上があるなど隠蔽できる設置条件があります。
BSアンテナを隠蔽した工事についてはお問い合わせください!

BS/CSアンテナ工事0円キャンペーンはこちら

BS/110度CSアンテナ設置費用

ライフテックスのBS/110度CSアンテナ設置費用についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

アンテナ設置費用は以下の通りです。

BS/110度CSアンテナ設置工事(2K)|従来のハイビジョン放送用

IMG 1496.jpgcrop

¥15,800~
(税込¥17,380~)
(45 形BS,CS110°アンテナ本体価格)

BS110度CSアンテナのお見積りはこちら

すでに地デジをご視聴中の方にも、集合住宅で個別にベランダに設置する方も!
BS/110度CS衛星放送が受信できます。

CS110 度放送ではご希望のチャンネルを契約すれば「スカパー!」が視聴できます。

BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)|新衛星放送もこれ一台

IMG 1496.jpgcrop

¥20,800~
(税込¥22,880~)

(45 形BS,CS110°アンテナ本体価格)

4K8Kアンテナのお見積りはこちら

従来のBS110度CSデジタルHD放送(2K)に加えてBS4K・BS8K・CS4K放送の電波が受信出来る最新の衛星放送用パラボラアンテナです。BS4K放送では無料で視聴できるチャンネルも盛りだくさん!有料放送ではついに2021年3月1日にWOWOW 4Kが開始されました。NHK4K・NHK8Kは通常の衛星契約料金で視聴ができますので感動画質のSHV(スーパーハイビジョン)を自宅で満喫する事ができます。

右旋偏波・左旋偏波のどちらにも対応したアンテナとなりますので、こちらのBSアンテナがおすすめです。

※黒系の外壁にもよく合うブラックBSアンテナもデビューしました!お問い合わせ下さい。

そのほかにも、地デジアンテナ+BS/CSアンテナのコミコミ料金なども料金ページに掲載しております。ぜひご覧ください。

ライフテックスのアンテナ設置費用について詳しくはコチラ

アンテナ設置工事はライフテックスにおまかせ!

アンテナ工事をお考えでしたら、ぜひライフテックスにお任せください。ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。

「業者に依頼するならできるだけ安く依頼したい」とお考えの方も多いと思いますが、ライフテックスは他社に比べて格安でアンテナ工事をおこなっております。安さの秘密は以下の3つです。

  1. 代理店を挟まず中間マージンをカット
  2. 大量仕入れで安く在庫を確保
  3. 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減

安くても確かな品質のアンテナを確かな技術力で設置いたします。アンテナの設置工事はぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

よくある質問

BSアンテナを室内や屋根裏に設置できますか?

A

条件が揃えば可能ですが、基本的には推奨しません。
BSの電波は直進性が高く、壁や屋根材を通過する際に大きくアンテナレベルが減衰します。
電波を通しやすい大きな窓の近くや、電波強度に余裕がある環境下でない限りは、BSアンテナは屋外に設置しましょう。

BSアンテナの寿命はどのくらいですか?

A

一般的にBSアンテナの寿命は、約10年から15年です。
ただし、アンテナが設置されている環境によって、劣化していくスピードは変わります。
沿岸部で潮風に当たる場所や積雪の多い地域では錆びやすく、劣化しやすいため、10年も経たずに不具合が発生しやすくなります。

BSアンテナを設置してもBS放送が映らないのはなぜですか?

A

BSアンテナを設置してもBS放送が映らない場合、以下の原因が考えられます。

  • アンテナの向きがズレている
  • ケーブルを挿し間違えている
  • 電源供給がされていない

とくにアンテナの正しい向きがわからず、テレビがきれいに映らないというケースは少なくありません。正しい設置方法や適切な向き・角度を事前に理解したうえで設置をおこなうようにしましょう。

BSアンテナを正しく設置しよう

BSアンテナの設置は安全面に注意をしておこなえば、決してできない作業ではありません。

しかしベランダが南西方向にない場合、外壁にハシゴを掛けたり、屋根の上に登って作業をおこなう必要があります。こうなると安全面はもちろん、道具を揃える費用を考えると業者に依頼するのが得策です。

ライフテックスではお客様のニーズを満たすため、技術的な事情もご説明した上でベストな提案をしています。「美観」を兼ね備えた設置方法をプロの技術知識をもとにご提案させていただきます。

テレビアンテナについてご不満・ご要望がある場合には、ぜひライフテックスにご相談ください。

\おしゃれな「デザインアンテナ」あります!お問い合わせください/

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile


この記事を書いた人
ライちゃん・テッくん
ライフテックスコンテンツ制作チーム

アンテナ工事・エアコン工事・LAN配線工事・光回線販売を専門としている、弊社ならではのお役立ち情報を発信。
毎月100件の工事を担当している専門スタッフと連携しながら企画・執筆しています。
現場のリアルな目線とユーザーファーストな視点で日々コンテンツを制作中。

アンテナ工事専門会社がおすすめ

◆本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

「新築に引っ越す予定だけど、テレビアンテナ工事はどこに頼めばいいの?」
「アンテナの設置工事費が安いおすすめの工事業者はどこ?」

新築のテレビアンテナ工事を検討している方の中には、このようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論からお伝えすると、新築のテレビアンテナ工事は、アンテナ専門工事業者に依頼することをおすすめします

本記事では、よく利用されるテレビアンテナ工事の依頼先3つを、費用・スピード・完成度などプロの視点で徹底比較していきます。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

新築のアンテナ工事業者の選び方

「新築のアンテナ工事を業者に依頼したいけれど、どのように選べば良いのかがわからない…」という方も多いのではないでしょうか。

アンテナ工事業者を選ぶ際に見るべきポイントは、費用と各業者の特徴です。

業者を選ぶ際に見るべきポイント
  • 費用
  • 特徴(スピード/完成度/アフター保証)

本章では、新築のアンテナ工事をした際の相場費用と各業者の特徴を解説しています。アンテナ工事をどの業者に依頼するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

新築のアンテナ工事が依頼できる業者

新築物件のアンテナ工事依頼によく利用される業者は、主に以下の3つです。

  1. アンテナ工事専門業者
  2. ハウスメーカー・工務店
  3. 家電量販店

中には「節約のため自分でDIYする」という方もいるようですが、専門的な工具が必要だったり、テレビにノイズが入っても自己責任だったりとデメリットが大きくおすすめできません。

各業者の特徴は、以下の表の通りです。

 工事費用スピード完成度アフター保証おすすめな人
アンテナ工事専門会社 値段も技術も妥協したくない
ハウスメーカー・工務店 メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る
家電量販店 申込み窓口を一つで済ませたい

上記の通り、おすすめの依頼先は、値段や完成度など、あらゆる面で優れているアンテナ工事の専門業者です。

ハウスメーカーや家電量販店に依頼すると、工事の受付をする窓口と実際に工事に来てくれる業者が別になるため中間マージンが発生し、費用が割高になります

また、受付担当の方にはアンテナ工事に対する専門知識はないため、希望していたとおりに設置してもらえなかったり、アンテナ工事の経験が少ない工事業者を発注され予期せぬトラブルに発展したりすることも考えられます。

新築のアンテナ工事にかかる費用相場

新築のアンテナ工事を依頼を検討する際、費用が気になるという方も多いのではないでしょうか。
そこで、新築のアンテナ工事における各方法の費用相場をまとめてみました。

 地デジのみアンテナ工事相場(工事費等すべて含む)地デジ+BSアンテナ工事相場(工事費等すべて含む)
アンテナ工事専門店 35,000円~60,000円 50,000円~100,000円
ハウスメーカー・工務店 35,000円~135,000円 60,000円~180,000円
家電量販店 40,000円~70,000円 70,000円~130,000円

複数あるアンテナ設置手段の中で、最もコストがかからないのはアンテナ工事専門業者です。
なぜ専門店がこんなにも安くなるのかというと、主な理由は次の3つです。

  1. 代理店をはさまないので手数料が一切かからない
  2. メーカーからの大量仕入れを行っている
  3. 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減を実現

一般的に家電量販店やハウスメーカーは、工事依頼を受けると、下請けの工事業者へ工事を発注します。その発注先が“アンテナ工事専門店”や“町の電気屋さん”です。
この場合、仲介手数料がかかりますが、直接アンテナ工事専門業者に依頼すれば、手数料がかかりません

専門店での格安価格が不安に感じるのであれば、別記事「アンテナ工事の費用相場を徹底解説!業者選びに失敗しないポイントとは」で解説していますので、あわせてご覧ください。

ただ、アンテナ工事業界は倒産が多いのが現状です。

その中でもライフテックスは、創業10年を超え、これまで数多くの施工をお任せいただき改善、実績を重ねてきました。完全自社施工で技術力にも間違いありません。
実際にご自宅へお伺いしたお客様からは「理想の仕上がりに満足した」といった技術面でのお喜びの声だけでなく、費用の面でもご満足いただいております

ご相談、お見積りは年中無休、無料で承っていますので、新築のテレビアンテナ工事をご検討中でしたらぜひお気軽にお問い合わせください。

\アンテナ工事専門業者のライフテックスへいますぐ無料相談!/

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

新築のアンテナ工事は専門業者がおすすめ

前項で新築のアンテナ工事を依頼できる3つの業者について紹介しましたが、結論、もっともおすすめなのはアンテナ工事専門業者です。

\アンテナ工事おすすめ業者3選!/

迷ったらココ!
logo_lifetechs_s.png

最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!

  • 相談、見積もり無料
  • 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
  • 台風保証付きの8年間保証あり
  • PayPayやクレジットカード支払いも可能
テレビアンテナ工事費
 キャンペーン適用で 0円~ 
logo_110_s.png

日本全国で受付中!

  • 24時間365日受付可能
  • 245社の加盟店があり全国をカバー
  • 見積もり後のキャンセルOK
logo_anshin_s.png

事業者にも対応

  • 充実した保証制度とアフターサポート
  • 安心できる認定制度で業者を紹介
  • 相談無料、即答見積もり

信頼できるアンテナ工事会社のおすすめ業者は以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

▶【専門家が解説】アンテナ工事のおすすめ業者8選!費用相場や選ぶポイントとは

テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?
そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。

ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。

  • 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
  • メール・電話でのお見積り無料
  • 設置後8年間の工事保証がついている

さらに、これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、超高速光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中!ぜひご覧ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

新築のアンテナ工事が依頼できる業者比較

前述の通り、アンテナ設置工事の依頼先は主に以下の3つです。

アンテナ工事を依頼できる業者
  • アンテナ専門会社
  • ハウスメーカー・工務店
  • 家電量販電

具体的にアンテナ工事専門会社で依頼した場合のメリット、デメリットはどのようなところにあるのでしょうか?
詳細について以下にまとめました。ぜひご覧ください。

アンテナ工事専門会社

アンテナ工事専門会社

アンテナ工事専門会社に依頼する一番のメリットは、中間マージンが発生せず、最安値で依頼できるところです。直接のやり取りになるので、レスポンスが早いためお急ぎの方にもオススメです。

さらに、テレビアンテナ工事の専門家がそろっているので、アンテナ工事についての疑問や細かな要望にも応えてくれます。
また、専門会社は部材の大量仕入れを行っていることがあるので、高品質のアンテナを安価に使用することもできます。

一方、デメリットとしては、レビアンテナ工事会社が倒産した際は、アフターサービスを一切受けられなくなることです。テレビアンテナ工事業界は倒産の多い業界のため、注意が必要です。

ただ、「一般社団法人アンテナ技術信用保証協会」に加盟している会社であれば、協会への発注が必要ですが工事担当の会社が倒産しても、協会がアフターサービスを受けもってくれます。
ライフテックスも、この協会に入っています。

アンテナ工事専門会社の料金相場

アンテナ工事業者の相場は他の設置業者に比べて、低い傾向にあります。場合によっては、最大90,000円も抑えられる可能性もあるでしょう。

地デジのみ
アンテナ工事相場
35,000円~60,000円
(工事費等すべて含む)
地デジ+BS
アンテナ工事相場
50,000円~100,000円
(工事費等すべて含む)

アンテナ工事専門会社の口コミ

相模原で3月18日にBS/CSアンテナを取り付けていただきました。明るく、とても感じのいい方で、説明もわかりやすく、とても丁寧に対応してくださいました。どの業者さんにするか迷いましたが、こちらにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。

家のアンテナが折れてしまい、撤去と新設をお願いしました。まず、見積もりの連絡が早く助かりました。当日のスタッフさんもとても丁寧で安心して工事をお願いできました。
当初はデザインアンテナを検討していましたが、メリットとデメリットを教えていただいた上で最終判断できたこと、押し売りのような話が全く無かったこと、工事中とても静かで近隣の方への影響も気にならずに過ごせたことなど、大変満足です。
チャンネルの再設定の方法まで教えていただき、やっと日常が戻ってきたようで嬉しいです。 ぜひまた、何かの機会で利用したいと思います。

Google口コミをもっと見る


メリット
  • アンテナ工事に特化しているので技術力や知識が高い
  • 工事が正確でスピーディー
  • 中間マージンの発生がなく、部材を大量に仕入れるため、最安値で依頼可能
デメリット
  • アンテナ工事以外は頼めない場合が多い
\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ハウスメーカー・工務店

ハウスメーカー・工務店

地デジのみ
アンテナ工事相場
35,000円~135,000円
(工事費等すべて含む)
地デジ+BS
アンテナ工事相場
60,000円~180,000円
(工事費等すべて含む)

アンテナ専門会社に比べると、少し割高な費用相場です。 ただ、ハウスメーカーであれば、アンテナ工事会社が倒産した場合にもハウスメーカーがアフターサービスの面倒を見てくれます。

しかし、全てのハウスメーカーがテレビアンテナ工事に強いわけではありません。
テレビアンテナ工事が不得意な会社の場合、商品ラインナップが弱いため、ベストなテレビアンテナをつけてもらえないこともあり得ます。

メリット
  • 建築のタイミングでアンテナ設置場所の相談が可能
  • アンテナ工事代金を住宅ローンに組み込むことが出来る場合がある
デメリット
  • アンテナ工事会社の技術面や対応面の良し悪しが紹介先によってピンキリ
  • 現場管理費を含むので工事代金が高くなることが多い

家電量販店

大手家電量販店

家電量販店は営業やキャンペーンを積極的に打ち出しているので、お客様の目につきやすく、ついつい頼んでしまう人が後を絶ちません。

しかし、家電量販店にテレビアンテナ工事を依頼するメリットは、ポイントを利用できること以外にあまりありません。

加えて、家電量販店にテレビアンテナ工事を依頼した時に、工事に来る人のほとんどがエアコンを専門としている人たちです。技術や知識が十分ではないため、思わぬトラブルが発生することもあるようなので気をつけましょう。

家電量販店の料金相場

家電量販店の料金相場は、"一見"驚くほど安く設定されていますが、値段は安いわけではありません

地デジのみ
アンテナ工事相場
40,000円~70,000円
(工事費等すべて含む)
地デジ+BS
アンテナ工事相場
70,000円~130,000円
(工事費等すべて含む)

相場の3分の1くらいの値段を提示しているところもあるほどです。結局は色々と必須オプションによる追加費用が必要になり、3倍以上のお金がかかることもあります

実際、各家電量販店にテレビアンテナ工事の依頼をした際の概要は以下の通りです。

 見積出張費(※1)概算料金(※2)
ヨドバシカメラ 無料 5~10万
ビックカメラ 3,240円 5~10万
ケーズデンキ 8,640円 7~9万
ヤマダ電機 2,200円 5~10万
ジョーシン 無料 9~11万
エディオン 無料 7~13万

※1 そのまま工事を依頼した場合は全店舗見積出張費はかかりません
※2 地デジ+4K8K対応BS+ブースター込みの料金総額

家電量販店の場合はセットで販売することを前提としているため、最初の価格を安く見せることができるのです。

家電量販店の口コミ

口コミ投稿者

ケーズデンキにアンテナの工事を頼んだのですが、当日来た業者は消極的な人でした。屋根に上りたくないのか「自分は高いところは苦手なんですよ」などと言ってきたり、アンテナ工事を嫌がる発言が多く、なぜこんな人がアンテナ工事をしているのか意味が分かりませんでした。その業者に「別の業者に来てもらいたい」といっても、ケーズデンキに連絡もしてくれませんでした。

口コミ投稿者

3階建ての家の屋根に取り付けられたBSアンテナと4Kアンテナを交換したいと思い、ヤマダ電機とエディオンに見積もりを依頼しました。すると、高所作業車が必要と言われてしまい、工事費用だけで見積もりが10万円以上…。
高すぎると思いつつ、ダメもとでアンテナ専門業者に電話をしたら、その場でGoogleMapのストリートビューで自宅を確認して、梯子で作業が可能と言ってくれました。結局、4Kアンテナと耐風メッシュアンテナは自分でネット購入し、交換取り付け費と4Kブースターの金額は5万円ちょっとで済みました。
作業費だけで10万円以上と言われていたのが、4Kブースターも込みで5万円ちょっとで済んだので、納得しなくて正解だったと思います。

メリット
  • 家電を一式揃えたい場合に同じ店舗でまとめて申込が可能
  • 家電量販店独自のキャンペーン特典を受けることが出来る場合がある
デメリット
  • アンテナ工事専門会社に直接依頼するよりも料金が20%程高くなる
  • 店頭の販売員さんのアンテナ工事に関する知識が薄い場合が多い
  • アンテナ工事が苦手な下請け業者も多い

テレビアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビ、どれが一番コスパがいいの?

テレビに視聴方法3種類

テレビを見るためには、以下の3つの方法があります。

  1. テレビアンテナを設置する
  2. ケーブルTV に加入する
  3. 光回線のテレビサービス(フレッツ・テレビ、ひかりTVなど)に加入する

特に新築戸建ての場合、視聴方法を自由に選べるので迷うところですが、費用面で考えると、地デジ放送だけを視聴できるテレビアンテナの設置がお得です。

しかし、在宅ワークや動画コンテンツを視聴する機会が増えているいま、家庭でもインターネット回線の契約が必須の時代になってきました。
新居でこれからテレビもネットも検討する方には、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」が断然安くておすすめです。

仮にそれぞれの方法でインターネット回線とあわせて2年間利用した際の料金目安を算出します。

テレビとインターネットを利用したときの料金

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金

35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)

184,272円
(j:COM/スマートお得プラン(TV+NET))
※料金シミュレーター
48,400円
(ひかりTV for NURO)
インターネット料金 136,800円
(NURO光2年契約)
136,800円
(NURO光2年契約)
合計 172,660 184,272円 185,200円

※各種割引適用時(2024年5月現在)
※地域・プランにより前後します。

リモートワークやネットゲームの普及でインターネットが自宅でも必要になった今、テレビとネットをセットで契約できるプランが各会社から提供されています。
それでもやはり「テレビアンテナの設置+光回線の契約」がもっともお得に利用できるようです。

一方テレビのみを契約する場合だと、テレビアンテナが圧倒的に安いです。
仮にテレビアンテナの寿命である10年間テレビ視聴をした場合の、それぞれの総額と1カ月換算の費用を算出しました。

テレビの視聴方法による費用の違い

 テレビアンテナケーブルテレビ(J:COM)光テレビ(ひかりTV)
10年間テレビのみ利用した場合の総額 35,860 728,880円 365,200円
1か月あたりの費用 298.8
(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ)
6,074円
(j:COM/ TVスタンダードコース)
料金シミュレーター
3,043円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン

※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。

ケーブルテレビと光テレビの場合は、月額が半永久的に課金されることになります。光テレビだと割引プランを適用しても総額365,200円かかっています。
ケーブルテレビはインターネットとセットのプランしかないので、テレビだけ見たい人にとってはコスパが悪いといえるでしょう。

一方、テレビアンテナの場合には一度工事をすれば、それ以降にテレビ視聴するための費用は必要ありません。
そのため長く使い続ければ使うほど、1か月換算の費用は安くなっていき、コストパフォーマンスが非常に高いのです。

ライフテックスの場合には、アンテナ工事とNURO光インターネット工事を同時にお申込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
ご自宅の場合テレビアンテナにすることでいくらくらいお得なのかというシミュレーションは、お問い合わせいただければ専門のオペレーターがご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら
Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

新築のアンテナ工事で優良業者を選ぶ際の注意点

依頼するアンテナ工事業者が、本当に優良業者なのかがわからない!と迷った際は、以下の3つのポイントに注意して検討してみましょう。
ホームページや電話で問い合わせてみるといいですね。

  1. 見積もりが無料かどうか
  2. 追加料金について記載されているか
  3. 8年のアフター保証がついているか

信頼できる業者では、現地調査や見積もりを無料で行っているところが多いです。
自宅の場合、合計でいくらの設備費・工事費が必要になるのか、施工にかかる時間など気になることは電話ですぐ解決しましょう。

面倒ではありますが、3社以上は無料見積もりを依頼し、正確な工事費用を出したうえで検討するのがおすすめです。

また、家の状況はそれぞれですのでどうしても現地の状況によって追加料金がかかってしまうことがあります。
もし現地で料金が変わる可能性がある場合にも、弊社は事前に電話にて必ずお伝えしていますのでご安心ください。

さらに、優良業者は8年間の長期無料保証を設けていることもポイントです。

テレビアンテナは使い続けるうちに不具合が出てくるものです。急なテレビ視聴不良などのトラブルにもすぐ対応してもらえるので、設置工事後も安心です。

下記動画でも詳しく説明しております。ぜひご覧ください。

テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?
そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。

ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。

  • 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
  • メール・電話でのお見積り無料
  • 設置後8年間の工事保証がついている

さらに、これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、超高速光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中!ぜひご覧ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

新築のアンテナ工事はいつ依頼するべき?

新築でアンテナ工事をする場合、引越しから引越し前の期間がベストタイミングといえます。
引越し前から依頼できれば余裕を持って工事が完了するため、引越し後すぐにテレビが視聴できるようになります。

春、夏の引越シーズンなど繁忙期になると、評判の良いアンテナ工事会社はすぐに予約が完了してしまいます。
引越し後に依頼をいただいても、即日工事の予定が作れるとは限らないため、余裕を持ったスケジュールで依頼しましょう

工事を依頼(予約)するタイミングは、アンテナ工事日の2週~4週前が確実です。

せっかく引っ越してもしばらくテレビが見られない…なんて事態は避けたいですよね。
新築のテレビアンテナ工事のタイミングについては、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。

【完全版】新築のテレビアンテナ工事ガイド|選び方・費用・設置について解説

新築アンテナ工事会社の依頼から設置完了までの流れ

アンテナ工事の流れ

依頼から設置完了までの流れは以下の4ステップです。

  1. 問い合わせ
  2. お見積り
  3. 工事予約
  4. 工事当日

各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。順番に見ていきましょう。

アンテナ設置までの4ステップ

STEP
問い合わせ
注意ポイント
  1. 問合せをするタイミングは、工事希望日の2~4週間前にする
  2. 新築の場合、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定する

気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
電話窓口での対応も会社選びの重要なポイントなので、電話問い合わせがおすすめです。

STEP
お見積り
注意ポイント
  1. 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
  2. 工事保証内容は適切かどうか

フリーダイヤルのアンテナ工事会社は、基本的に電話での概算料金の算出が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。

お見積りは、問い合わせと同時に行いましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。

STEP
工事予約

概算金額などでの検討が終わったら、いよいよ工事予約です。

注意ポイント
  1. 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
  2. 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに

上記のスケジュールを参考に、工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
引越し前で、多忙な時期ではありますが、アンテナ工事予約はお忘れなく!

STEP
工事日

工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!

段階ごとの注意ポイント
  1. 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査を行わない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
  2. 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、決裁者全員で立ち合いましょう)
  3. 最終見積りの確認書面で提示を受けましょう)
  4. 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
  5. 工事開始
  6. 工事完了
  7. ご精算・保証内容の再確認

また、

・いきなり工事を開始する。

・上記と違った順序で始める。

などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!

アンテナ工事当日に気を付けるポイント

ポイント

アンテナ工事当日は、「どんな人が来るだろう?」「どんな工事になるんだろう?」といった不安や期待、心配があるでしょう。

そこで新築でのアンテナ工事日に気を付けるポイントをいくつかまとめました。

  1. 工事日に行うアンテナ設置位置の打ち合わせは夫婦で立ち会う
  2. アンテナ工事にかかる費用は工事着工までに確認する
  3. 工事保証期間や保証内容を確認する

工事日に行うアンテナ設置位置の打ち合わせは夫婦で立ち会う

末永く幸せに暮らすための大切な新居。言うまでもなく外観はとっても重要です。

デザインアンテナはお洒落でスタイリッシュな形状ですが、設置位置によっては「何かイメージと違う!」ということも。
さらに電波状況によって設置位置が制限される場合もあるので、工事打ち合わせはすべての決裁者様に同時にお立ち会い頂くのが無難です。

アンテナ工事にかかる費用は工事着工までに確認する

最近では少なくなったと聞きますが、未だに竿だけ商法的な悪徳業者が存在するようです。

工事日に来るなり工事を始め、終わってから電話口と違う金額を請求されることもあります。必ず工事着工前に決済金額と工事内容を確認しましょう!

ライフテックスでは必ず工事着工前に工事内容、留意事項、最終金額をお伝えし、ご了承いただけましたら工事着工となりますのでご安心下さい。

工事保証期間や保証内容を確認する

アンテナ工事の場合、アフターサービスが手厚い会社に依頼するのが安全です

地デジの場合、送信所からの電波は安定して送信されるのですが、受信するアンテナまでの間にはさまざまな視聴不良要因が潜んでいるからです。

プロフェッショナルな工事は受信マージンを確保して少々の視聴不良の要因もカバーする工事が可能ですが、何があるか分からないため、工事保証の確認は重要です。

また、工事保証は保証期間も大切ですが、保証内容が何よりもより重要です。

保証書を受け取ったら、重要事項は口頭で読み上げてもらい、内容を確認しましょう。

まとめ|ライフテックスではアンテナ工事と同時にエアコン・インターネットもまとめて依頼できます!

ライフテックスではアンテナ工事と同時にエアコンの申込やインターネットもあわせてご案内ができますので、この手間を減らすということが可能です。

新築住宅を購入したら、テレビ電波を受信するアンテナ設置が必要ですが、アンテナ工事が依頼できる業者はアンテナ工事専門会社・ハウスメーカー・家電量販など種類が豊富です。

このなかでもアンテナ工事専門会社が工事費用・スピード・完成度・アフター保証すべての面で安心して依頼できます
無料見積もりをとって、一番信頼できる業者に依頼しましょう。

ライフテックスではアンテナ工事と同時にエアコンの申込やインターネットもあわせてご案内ができますので、この手間を減らすということが可能です。

アンテナ工事は専門業者へまず無料で相談してみる>>

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

笑顔の人気店ライフテックスでは一戸建てアンテナ工事の他に以下の工事をサービス価格にて行っております。
下記工事もライフテックスにおまかせ下さい!

この記事を書いた人
ライちゃん・テッくん
ライフテックスコンテンツ制作チーム

アンテナ工事・エアコン工事・LAN配線工事・光回線販売を専門としている、弊社ならではのお役立ち情報を発信。
毎月100件の工事を担当している専門スタッフと連携しながら企画・執筆しています。
現場のリアルな目線とユーザーファーストな視点で日々コンテンツを制作中。

bnr aircon bnr sensor bnr lan

地デジアンテナ・BS/CSアンテナなど各種アンテナ工事承ります!

各種クレジットカード・ペイペイ払いOK

お客様の声 私たちがお伺いします。


よくある質問

おすすめのアンテナ工事会社は?

A

一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。

新築のアンテナ工事はどこに頼むべきですか?

A

新築のアンテナ工事は専門業者がおすすめです。中間マージンが発生しないので、最安値で依頼することが可能なほか、アンテナ工事に特化しているので安心安全に工事を依頼できます。

また、「ライフテックス」では、光回線との同時契約でアンテナ工事が0円になるキャンペーンを実施中です。詳しくは「アンテナ工事0円キャンペーン」をご覧ください。

新築のアンテナ工事はいつ依頼するべきですか?

A

新築でアンテナ工事をする場合、引き渡しから引越し前の期間がベストタイミングといえます。
引越し前から依頼できれば余裕を持って工事が完了するため、引越し後すぐにテレビが視聴できるようになります。

春、夏の引っ越しシーズンなど繁忙期になると、評判のよいアンテナ工事会社はすぐに予約が完了してしまいます。
引っ越し後に依頼をいただいても、即日工事の予定が作れるとは限らないため、余裕を持ったスケジュールで依頼しましょう

工事を依頼(予約)するタイミングは、アンテナ工事日の2~4週間前が確実です。

せっかく引っ越してもしばらくテレビが見られない…なんて事態は避けたいですよね。
新築のテレビアンテナ工事のタイミングについては、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。

ライちゃん

関連記事を読む

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ